• 締切済み

ヘルパー需要について質問です

現在52歳の会社員です。 介護への転職を真剣に考えております。 しかしながら、この年齢での転職は不安が多く、ヘルパーの資格を所得したとしても 需要があるのか心配です。 私の認識として、介護職は女性が大半であり、その中に入っていけるかも心配しております。 また、介護職をされている男女比も教えて頂きたいのですが、ご回答お願いします。 もうひとつ質問です、ヘルパー2級養成講座ですが通信制と病院などが行っている講座では何が違うのか、(就職面、賃金等)教えてください。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

まず、介護の世界に興味を持っていただき、ありがとうございます。 介護職への転職大歓迎です。 年齢は関係ありません。というか、年齢に応じた職種があるからです。 比較的若い人は施設系で、夜勤とかあるので小さい子供がいない人がいい。 通所系(デイサービスなど)は、夜勤はなく時間帯が決まっているので 勤めやすく、施設系に比べたら労働も楽かな。だから、離職率が低く やめる人が少ないので、入るのに苦労します。 介護職の男女比ですが、施設系通所系だと8割がたが女性です。 訪問介護だとほぼ100%女性です。 訪問の場合、利用者さんが男性ヘルパーを嫌うんです。プライバシーとか 近所の目があったりして・・・。 この相談者さんは男性なのか女性なのかわかりませんが、男性だとちょっ と厳しいかもしれませんが、資格(初任者研修)を取っておいて空きを待つ ことをお勧めします。 もし女性であれば、資格さえ取ればその年齢でも大丈夫と思いますよ。 でも、施設系になれば夜勤ができるかできないかで違ってくると思います。 訪問介護だと、今は「登録さん」が多いです。ヘルパーステーションに 名前を登録しておいて、何曜日の何時から何時までという風に訪問介護の 時間帯を受け持つやり方で、労働時間を自分で選べるところがいいですね。 女性だと、家事援助は毎日やっていることなので、特に技術は必要ありま せんからね。 最後に、ヘルパー2級講座は現在は行っておらず、同等の資格として 介護員初任者研修が行われていますが、通信講座も通学の口座も資格としては 同じものです。ただ、料金や受講時間はそれぞれバラバラですので、よく 検討してから受けてください。 長文になってしまい、申し訳ありません。

  • setu0715
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.3

私は、身体障がい者で「重度訪問介護」でヘルパーさんに手助けして貰いながら、一人暮らしをしています。 毎日、家事援助(食事を作って貰ったり、洗濯・掃除・ゴミ出し、偶に布団干しや衣類の補修)と身体介護(入浴介助・おむつ交換)と外出支援(病院の通院・買い物・余暇活動)をやってもらってます。 現在使っているヘルパーステーションにも男性ヘルパーが2名いますよ。私もその男性ヘルパーに入って貰うこともあります。そこで私の目線で感じたことは、 〈良い点〉 1.力があるので、力仕事を頼みやすい。 2.同姓という事もあって、男性しかわからない話ができる。 私ごとだけではありませんが、どこのヘルパーステーションも人材不足で困っているところが多いのが現状です。だから「男性でもいいから、仕事を手伝ってほしい」という気持ちが大きいのだと思います。 しかし、 〈悪い点〉 1.料理を知らない。 2.家事に慣れていない分何をやっても時間がかかり、クレームがでる。 3.「男性には裸を見られたくない」という抵抗感。または利用者が男性でも「やっぱり女性がいいわ」という固定概念があります。  まあ、ある程度家事の部分でテキパキ出来ないと、仕事の依頼は少ないでしょうね。  武器になるのは、ガイドヘルパーに資格を取得することです。

ranpa0131
質問者

お礼

setu0715さん 回答ありがとうございます。 利用されている立場での、ご意見ありがとうございます。 非常に参考になりました。 覚悟を決めて、やる気になってきました。 ありがとうございます。

回答No.2

あたしは初志貫徹を実現するため、定年後ヘルパー2級を取得。 64歳まで働く事を前提に就職活動をしました。 (グループホームへ飛び込み面接を受けました) 24名位の従業員中、男性は2人でした。 もう一人の男性は幹部候補で30代の方です。 60を過ぎたおっさんは私一人でした。 男性職場からいきなり女性職場戸惑いました。 この職場何年たっても給料はほとんど昇給しません。 私は、パートで働いた為かも知れませんが、 勤務は週3日それ以上は体力限界でした。 又この職業3年勤続すると、ふるかぶになります。 それほど人の出入りが激しい職場です。 仕事はきついですよ、給料時給800~850円位です。 私が、介護の仕事を長く続けられたのは、 (約3年勤務)利用者様の笑顔でした。 体調面は、腰痛には気を付けてください。 利用者様の怪我に発展します。 今は腰痛のため昨年12月円満退職しました。 楽しい事もあります、ぜひ介護職経験してください。

ranpa0131
質問者

お礼

sunareeさん ご回答ありがとうございます。 定年後に、介護の仕事をされていたとの事 頭が下がります。 介護職での定着率の低さや、体調管理の大切さ等 大変参考になりました。 ありがとうございます。

  • jk4
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

需要は他業種よりダントツあるような気がします。女性多いですが仕事がハードなので気にする事も無いと思います。ヘルパー講座は実習があるので施設を自前で持っているところがいいでしょう。 一番大事なのは、体を悪くしてギブアップしない事です。 男性は体力で頼られて腰を痛める可能性が高いです。私は腰が悪くなった事で普通の生活が出来ず今では後悔してます。 腰痛だけは気をつけてください!

ranpa0131
質問者

お礼

jk4さん 回答ありがとうございます。 ヘルパーが体力仕事だと言う事は聞いていましたが、腰を痛めるほどだとは知りませんでした。 早速ゴールデンウィーク明けに行動しようと思います。 デスクワークが主なので、体力をつけておかなければ・・・

関連するQ&A

  • 介護ヘルパーについて

    はじめまして、38歳男性既婚者です。 現在転職を考え、 これから介護のヘルパー2級の通信講座を受けようと思っているのですが2点質問させてください。  1.ニチイの通信講座を受けようと思っていますが    受講した方の率直な感想をお聞きしたいです。  2.1でヘルパー2級を取得しても    ニチイの介護施設だけ有効なのでしょうか。  3.介護業界は報酬がアップしたと聞いてますが    現実はどうなのでしょうか。 どの質問にでもいいです お答えできるかたがいましたら ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ヘルパー1級資格について

    お世話になります。 介護職から離れていたのでまったく知らなかったのですが、ヘルパー1級資格がなくなるそうですね。 講座を受講してどうの・・・という話をチラリと聞いて調べてみたのですが、よくわかりません。 その講座を受講したら、ヘルパー1級資格はどういう扱いになるのでしょうか? 逆に受講しなければ、ヘルパー2級として扱われるだけで済むのでしょうか? 履歴書に書く場合は、ヘルパー1級と書き続けてもよいのでしょうか? いきなり1級講座を受講して取得したので、2級は取得していません。 1級を取得したものの、ほとんどヘルパーとして働いていないので、まだ介護福祉士の受験資格である3年にも満たない状況です。 あと、お恥ずかしい話ですが、ヘルパー資格の正式名称はなんというのでしょうか? 今までは普通に、『ヘルパー1級』と書いてきたのですが・・・。 ご回答いただいて、その内容に対して、またお聞きするかもしれませんが・・・宜しくお願い申し上げます。

  • ヘルパー2級養成講座について

    私の知り合いの女性に関しての質問です。 彼女は現在51歳ですが、現在無職です。そこで彼女はニチイ学館のヘルパー2級養成講座に申込をして介護の仕事をしたいと思っていますが 評判などを教えていただければありがたく存じます。 就職までサポートしてくれると書いてありますが、そんなに甘くないような気もします。どなたかアドバイスをお願いします。

  • ホームヘルパーと新制度について

     ホームヘルパー2級の講座を受講しようと思っているのですが、過去のホームヘルパーについての質問など読んでいますと、2006年には、ヘルパーと介護福祉士の中間の資格ができその後、いずれは、介護福祉士に移行、云々とあります。だから、修得するなら介護福祉士のほうがいいですとのアドバイスが書かれていましたが、それには、所定の養成所を卒業して、資格を得るか、実務経験を踏んで国家資格を得なければなりません。私の場合は、後者になってしまうのですが、現在、ホームヘルパー2級の資格がないと働き口がないように思います。結局今の時点では、ホームヘルパー2級の資格を修得したほうがいいのでしょうか?金額的な面から言って、今、2級の講座にお金をかけるよりもうすこし様子を見たほうが良いのでしょうか?また、ガイドヘルパーなど2級を修得した後、講習を受けて資格を修得したいのですが、新制度ではこの資格はどういう位置づけになりますか?講座を開設しているスクール特有のものであるためあまり資格として通用しないでしょうか?

  • 介護職ではないけれど,ヘルパー2級

    介護職ではないけれど,興味があます。介護知識や技術を身につけたいってずっと思っていて,それだったらヘルパー2級を取ってみようって思ったのですが,,, 同僚から,職に必要がなければ講座にかかる費用がもったいない。意味がないって言われ,貴重なお金を使って受講する事になるので,私自身,迷いが生まれ始めてます。 職に必要がないけれど日々の出来事で役に立ちたいって理由だけですが,やっぱり無駄だって思われますか。 ヘルパー2級等で学ばずに,もしもの事があった時,誰かを介助する事って出来るものですか。

  • 働く気がないのに資格だけを取る人。(ヘルパー)

    こんにちわ。 ホームヘルパー養成講座で講師をしているものです。  ホームヘルパー2級の講座を担当しているのですが、受講生は中年女性が中心で、その99%は働く気がないと言っています。  将来自分の親を介護するために資格だけが欲しいということなのですが、親の介護に資格はいりませんよね?  実践では役に立たない理論や歴史を学ぶ意味はないし、たった数時間の実習で「親の介護ができる気になる」ために受講しているようです。  ノートを取るでもなく、質問をするでもなく、ただ時間が過ぎるのをまっている感じで、こちらから「どう思うか」と指名しても「聞いてませんでした」と答えられることもしばしばあります。  暇つぶしにきていると考えていいのでしょうか?  それならばこちらも一生懸命講義する必要はないのでしょうか?  実際にヘルパーの資格をとって働いていない方だけではなく、講師や教師の経験がある方など、広く意見を聞いてみたいです。

  • 現在、1級ヘルパー講座の6ヶ月コースに行っていますが、先日ダメもとで職

    現在、1級ヘルパー講座の6ヶ月コースに行っていますが、先日ダメもとで職業訓練での介護福祉士養成2年コースを受けたところ合格しました。これは国家試験免除で介護福祉士が取れるものです。 合格はしましたがこのまま1級ヘルパー取得するかやめて2年間介護福祉士を目指すか悩んでいます。私は現在40代で他の十代の学生と学んでいけるか、2年間介護福祉士に向けて学ぶ気力が続くか不安です。今のヘルパー講座を辞めるべきか、確実にヘルパーの資格だけでも取っておくべきか悩んでます。すませんがアドハイスよろしくお願いします。

  • ホームヘルパー2級を取得したい

    介護に興味があり、現在OLをしながら『ホームヘルパー2級』の資格を取得したいと考えています。 理想としては、スクールなどに出向かずに、自宅で全面的に学習(通信講座)出来たらと考えますが、可能でしょうか。 また、通信講座があったとしてもそのカリキュラムの課程の中、何日かは実習必須で通うようなのでしょうか。 ご経験がおありの方、お詳しい方教えて下さい。

  • このような動機ではヘルパーは務まらないでしょうか?

    35歳の主婦です。 昨年亡くなった母がずっとヘルパーさんや訪問入浴の方々、リハビリの先生などにお世話になっていました。 自宅での介護のときにヘルパーさんがいらっしゃり、そのときの母が喜ぶ顔や「今日はあの人とたくさんおしゃべりして楽しかった」などを聞いてるうちに自分も母と同じような方の手助けになれたらと思いヘルパーを目指そうと考えていました。 しかしヘルパー経験のある友人は「そのような気持ちでやっても続かない、お母さんだからできたことだと思う」「低賃金で腰も必ず痛くなる」「自宅にいったら玄関で倒れていて責任問題になった」などを聞き怖くなって資格をとるのはやめておいた方がいいのかと考えています。 ですが不意に楽しそうにしていた母の顔を思い出し、やはりチャレンジしてみようか?と思うのです。 私みたいな動機で資格を取っても長く続かないのでしょうか?? 介護職の方、ご教授よろしくお願いします。

  • ホームヘルパー 2級

    こんにちは。いつも、お世話になっています。 質問ばかりの上、分かりにくい文章であることをお許し下さい。 訳あって、ホームヘルパー2級の資格を通信(今、考えてるのはニチイです)で取得しようと考えています。しかし、2年後ぐらいにはホームヘルパーの資格はなくなり、介護福祉士に統一されると聞きました。 ですが、ホームヘルパーの資格を持っていると「講習」のような物(基礎研修)を受ければ少しの時間を免除されると聞きました。 直接「介護福祉士」を目指せばいいのでしょうが、2年ぐらいかかりますよね?(通信の場合)。しかも、私の最終学歴はアメリカの短大です。だから、3年間の実務経験が必要ですよね? まだ、資料すら取り寄せていませんが、短期で通信講座を取得し来年の1月から「ホームヘルパー」として働きたいです。 何が言いたいかといいますと、今からホームヘルパー2級を取っても大丈夫でしょうか?無駄になりませんでしょうか?(廃止になるのでしょうから、無駄になるのでしょうけど)。 質問の内容と異なってしまうのですが、「医療事務」とどちらが将来性がありますか? 分かりにくい文章ではございますが、アドバイス頂けると助かります。