• ベストアンサー

フランス大学院留学

フランスの大学院へ国際関係論のDEA(博士課程へ入学を希望する学生が取得する免状)を取得するために留学をしたいのですが、以下の点について知りたいと思っています。 1.向こうの大学院の厳しさ(イギリスの大学院修士課程での留学経験はあるのですが、比較するともっと厳しいのかという点について) 2.基本的にDEAは1年制と聞いていますが、指導教授の許可を得れば2年かけることもできるとのことですが、本当ですか? 3. また将来的には博士課程への留学もしたいのですが、修了まで何年くらい必要ですか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

noname#6021
noname#6021

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

学部が違うのと、博士号を取得しているかどうかにより扱いが違います。 現在、PHDを他の分野で取得しているのであれば、ポスドクで留学し、正式に博士課程に編入可能です。この場合は教授の裁量でその期間が決まり,まったく別分野だと3年から5年程度でしょう。 同じ分野で修士号を取得している場合、やはり3年から5年は研究にかかるので、それとその前段階の語学研修、編入試験でプラス1年から2年となります。 学士号だけなら、大学院に入学すると分野と成績により変わりますが4年から6年だと思います。 いずれにしても最短でその程度で、学位号の取得が厳しいのは現実に見てきました。比較的簡単な医学部でも延長2から4年は当たり前で、無給研究補助か、ポスドクを申請して、奨学金の補助を受けたりしながら頑張っている人が多いです。ただし、ポスドクは通常2年程度までです。 ここで学位取得できなければ授業料を追加して聴講生や研究生になり研究を続けることになります。あと、論文を英語で提出しますが、通常の会話は全てフランス語で行なわれ、英会話は嫌がられます。とは言っても、大概、ポスドクはアメリカに行く人が多いです。

noname#6021
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。長い期間が必要なのですね。よく覚えておきたいと思います。

関連するQ&A

  • フランス留学について教えて下さい。

    私は大学院博士課程1年のhiroUと申します。 修士のときにフランスでインターンシップを経験させて頂いたことがきっかけで、将来はフランスで研究者としての経験を積みたいなと考えるようになりました。そして先日、大学の就職相談室にて色々と相談にのって頂いた結果、「就職」ではなく「留学」に方向転換しました(相談員の方の話では、就労ビザは厳しいが修学ビザは取りやすいらしいです)。 という経緯から、フランス留学を目指して色々と調べ始めました。しかし、フランス留学について得られる情報は、そのほとんどが語学留学についてで情報が不足しがちです。また、留学にあたり一番の問題点となる金銭面では、奨学金に関して調べたのですが、支給期間が短くて適切なものを現在も模索中です。 ・フランス留学までのプロセスに関するアドバイス。例えば、個人で準備するのと、eduFranceが紹介しているような留学プログラムに参加する場合のメリットやデメリット。今は特にn+1 programというフランス留学支援プログラムに興味があります。 ・奨学金に関する情報。今は修士に相当する課程に入学し、博士に相当する免状を取得するまで日本に戻らない決心でいます。つまり、約5年間をフランスで過ごすことに成るのですが、それだけ長期を保証してくれる奨学金が見当たりません。例えば、有名なフランス政府給費生で支給期間は1年でした。 以上の点を中心に、皆様にアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • フランスの大学院(博士課程)について、

    こんにちは、フランス語を学ぶために、 日本で修士課程を修了し、フランスの大学院へ博士課程を取りにいく場合について、 いくつか質問させてください! (1)、小島大徳さんの著書で、「日本よりもアメリカの方が博士の学位を出されやすい」   ようなことが書かれていたのですが、   フランスは、日本に比べると博士の学位はもらいやすいのでしょうか??? (2)、フランスの大学院に、フランスの言語、文学、文化、音楽関係を研究できるところはあります    か???   調べるのが下手で、なかなか見つけられません… (3)、フランスの大学院の博士課程の学費は、博士課程修了最短で、   何年、日本円でいくらくらいかかりますか?   また、日本で博士課程を取るのと、どれくらい学費に差がありますか??? 難しい質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • フランスにヨーロッパ共通の新しい制度 ≪ LMD3-5-8 システム≫が導入されたのはいつですか?

    フランスにヨーロッパ共通の新しい制度 ≪ LMD3-5-8 システム≫が導入されたのはいつですか? またこの制度が導入されたことにより、例えばイギリスで修士号を取得した者が直接博士課程へ応募できるようになったのでしょうか?(これまではDEAなどの取得が必要でしたが) 以上ご存知の方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学院留学について

    大学院の修士課程を卒業してから海外の大学院に入った方、もしくは知り合いがいる方に質問です。海外の大学院に行く方は修士課程から入学する方が多いと思いますが、日本で修士課程を修了してから留学する場合、どのようなことで苦労されましたか。

  • 社会人留学 博士課程入学か客員研究員か? 生物系

    2年間社費留学することになり (修士課程を修了しているため)博士課程に入学するか 客員研究員という立場で留学するか悩んでいます。 分野はbiologyで じっくり研究、勉強したい、また、個人的好みから アメリカよりヨーローッパに行きたいと考えています。 (イギリス、ドイツ、フランス、スイス、スウェーデン…) (1)2年間という限られた期間の中で課程に入り、英語力の習得、  学位取得を目指すのが良いのか?  客員研究員として、研究とともに文化に触れたり、人脈つくりなど  素養を広げることに目を向ける方が今後につながるのか? (2)イギリスでは2年のPhDコースもあるようですが、 (大学がかなり限定される気がします、、、)  実質2年での学位取得が可能なのでしょうか? (3)ドイツでは最近新たな制度が導入され、英語でのカリキュラムも  設けられているようですが、2年での学位取得は  可能なのでしょうか?  また、英語やドイツ語のスコアは要求されるのでしょうか? (4)上記の国々の中で、興味あるラボをピックアップしているのですが  情報が少ない中、網羅できていない部分も多いと思います。  推薦する大学や研究所がありましたら教えてください。 (5)日本の博士課程に入学し、留学先での内容、期間も含めて  日本で学位取得は可能なのでしょか? (海外でのデータの扱い方が問題となることも多いようです)    博士課程のうち1年だけ留学し、ダブルディグリーを取得するコース を提供している大学もあるようですが  その他、実績として、課程中の留学を認めている大学がありますか?   必ずしも学位取得に拘っているわけではありませんが より充実した留学生活を送ることができたらと考えています。 アドバスよろしくお願いいたします

  • 大学院の修士課程、博士課程について教えてください

    大学院は修士課程2年と博士課程3年の計5年ですよね?一般的に修士課程のみで卒業する方がおおいのですか?もちろん修士を終了しないと博士課程にはすすめませんよね?修士課程を修了してさらに勉強したい人は博士課程へ進むという考え方でよいのでしょうか?博士課程にすすむのには試験はあるのですか?

  • 修士号と博士号を取得する国について

    現在、大学の一年生です。 修士課程、そしてできれば博士課程まで進学したいと考えています。 その後に想定するキャリアとしては、大学教員等を考えています。 ここで相談したいのは、修士号と博士号を取得する国に関してです。 捻出できるお金はせいぜい2500万円程度だと思います。 留学する国としてはアメリカを考えているのですが、修士課程のお金もすごく高いと聞いています。そして、アメリカの博士課程は3年以上かかることがざらにあると聞いています(←これに関しては確かじゃないのですが本当でしょうか?) さらには、大学教員になるつもりなら、博士号をどこで取得したかが重要だとも聞いています。 一体、私はどのようにするべきなのでしょうか? お金の節約のために、修士まで日本の大学にいて、博士でアメリカの一流大学院に行くべきなのでしょうか?(もし、そうなら、どのような試験を受けるのでしょうか?修士課程ならGRE等でしょうが、博士課程となると全く知らないのです) それとも、修士課程はどこかアメリカの大学の大学院へいって、その後、東京大学(の博士課程のほとんどの生徒は奨学金を受けて、実質授業料は無料らしいです)に行くべきでしょうか? それとも、イギリスやフランスに行くべきでしょうか? (余談ですが、私は英語以外きちんとしゃべれません) 私はどうするのがいいと思いますか?どうか、皆様の力を貸してください。アカデミックな世界に詳しい人からの回答があるとうれしいです。

  • イギリス大学院留学 ・・・でも、先立つものはお金?

    イギリスの大学院(Ph.D)に留学を考えていて、既に数箇所の担当教授とコンタクトを取った結果、『あなたの(=私の)成績なら入学は大丈夫でしょう』と言われました。 しかし、イギリスで博士課程を修了させるとなると、少なくとも3年以上はかかります。 概算でも、年間300万×3年=900万(以上)になり、今現在の貯蓄額では中退必須です。 留学生でも受けられるような奨学金制度などはありますか? それとも、やはり先立つものあっての留学でしょうか? 経験者の方、宜しくお願いします。

  • 海外留学しないと大学教授になれませんか?

    現在、文系大学3年生のものです。 将来は、大学の教授になりたいと思っています。 修士課程へと進学し、そのあと、博士課程からはアメリカかイギリスへ留学したいと考えております。 というのも、ゼミの教授や大学関係者の方が、今の時代、留学しないと大学教授にはなれないとおっしゃるんです。 ですので、今、留学英語の勉強をしているのですが、私は英語が嫌いで苦手で学習のモチベーションがなかなか上がりません。(という状況でも頑張らないといけないのですが) 本当に留学しないと教授になれないのでしょうか? 今の時代、留学せずに教授になれた方はいるのでしょうか?

  • 大学院修士で留年(すでに学部で1浪1留)

    私は都内の国立大学の大学院で機械工学について学んでいる修士2年の学生です。 私は修士終了後、博士課程へ進学し、その後、専門を活かして民間へ就職したいと考えております。 そんな私ですが、9月末から病気と事故のため2ヶ月ほど大学を休み、卒業が危ぶまれている状況です。 私は現在の大学に1浪して入学し、さらに3年次に1留しており、現在26歳、今年留年し半年遅れで卒業すると27歳になってしまいます。 27歳といえば、ストレートの方たちが博士を修了される年齢でもあり、 私が博士を修了するのが30歳ということを考えると、大きなハンデになるのかと考えております。 また、博士課程進学を諦め、就職するにしても、年齢や時期的な問題から厳しいと考えております。 周りで修士での留年という話は聞いたことがなく、中立的な判断が出来る人間もおらず、 将来について絶望感を持っております。 まだ卒業できる可能性は残されていますが、以下の点について意見やアドバイスがあればよろしくお願いします。  27歳での博士課程進学について  30歳での博士取得後の就職のハンデについて(ストレート取得者に比べて)

専門家に質問してみよう