• ベストアンサー

人工内耳について

昨年うまれた9カ月の息子がいます。 聴力検査で難聴と診断されました。 (100dbでも脳波の反応がないとのこと。) 専門の病院への紹介状を頂き予約しましたが、混んでるようで3か月後に病院に行きます。 それまでは、とても不安です。 このまま、まったく聴力がなく聾だった場合、人工内耳の手術をすれば聞こえるようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どうやら、ABR(聴性脳幹反応検査)をやったようですね。 波形(5つ)のどこがおかしいのかということによって、やられてしまっている聴神経の箇所などがわかります。 このことをさらに詳細に調べる検査として、上位検査のEABR(電気誘発聴性脳幹反応検査)というのがあります。 音の代わりに電気を直接聴神経に流して、反応があるかどうかを調べます。 専門の病院では、おそらくこれをやるはずです。 また、このEABRは、高度聴覚障害のときに人工内耳が適用できるかどうかを調べるための検査でもあります。 検査の結果、少しでも聞こえるようなときは、早いうちから音に慣れてゆけるような対応をします。 人工内耳手術もその1つになりますけれど、それだけとは限りません。 手術などと合わせて、療育(たとえば、手話のマスターなど)も図られてゆくはずです。 そのあたりは、専門の病院ではきちんと心得ていると思います。いろいろと紹介してくれたりするはずです。 人工内耳は、電気信号を直接聴神経に与えて、音を電気に変えて聞き取るしくみです。 聞こえてくる音は何とも独特な音色(人によりかなり差があります)で、正直、健康な人の聞いている音とは違います。 また、最初は、言葉を言葉として認識することができなかったりするので、何を言われているのかわからなかったりもします。 人工内耳にしたからどうにかなる、というのでなく、親子ともども長い間のリハビリが必要になります。 EABRでも反応がないときは、とても残念ながら、人工内耳にしてもほぼ効果が見られません。 聞こえない・聞き取れないという状態になります。 ただ、そのへんは、これからの検査を待ってお医者さんが判断することです。 とても不安なお気持ちはわかります。でも、必要以上に心配し過ぎてもしかたがないと思います。 まだまだ小さいですから、検査を重ねて適切な対応を取っていただけば、まだまだ何とでもなります。 いま、療育も充実していますから、必要以上におろおろしないほうがいいと思いますよ。  

saku2012
質問者

お礼

とても詳しく教えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

お子さんのこと心配ですね。 うちの息子は、5歳になりました。 同じように診断を受け、 1歳半のときに人工内耳の手術をして、 今ではある程度会話ができるようになりました。 まだ、詳しい検査をされてから人工内耳の手術ができるかどうかですので、 楽観視はできませんが、手術ができ、息子さんにも合うようでしたら、 聴覚はちょっとずつ獲得できると思います。 お住まいの「難聴幼児通園施設」などにご相談され、 手術前やその後の療育についてお話しされたら如何でしょうか。 手術をして健聴な子どもと同様にはいきませんが、 少しづつ聞いたり、話ができるようになるといいですね。 2歳のこと、「パパ」といってくれたときは感無量でした。

saku2012
質問者

補足

ありがとうございます。 私も「ママ」と呼んでもらえる日がくるのだろうかと不安の毎日です。 今週末にようやく耳鼻科の診察をしていただくことができるので、先生のお話をしっかり聞いてこようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工内耳

    遺伝子検査をして若年発症型両側性感音難聴と診断されました人工内耳の手術を考えています 2020年に完全埋め込み型の人工内耳がでると聞きましたが知っている方詳しく教えて下さいよろしくお願いします

  • 幼少の時の内耳炎による難聴は治るんでしょうか?

    東京在住の現在39歳の女性です。 3歳の時に中耳炎が悪化し内耳炎になり、 右耳が難聴になりました。 以後、日常生活においては、全ての音を左耳から聴いている状態です。 小学生か中学生の時に精密検査をしたら 「聴こえを良くしたいのであれば、人口内耳を入れるしかない」と言われ、諦めておりました。 最近、健康診断時の聴力検査で 加齢が原因なのかは不明ですが、 全体的に聴力が下がっているのがわかり、 1000Hzの検査で60dB、4000Hzで100dBでした。 最近は仕事にも差し支えるようになり、 人と会ったり会話する事がおっくうで仕方ありません。 今後年齢を重ねるにつれ、耳の聴こえがもっと悪くなるであろう事を考えて改善したいとは思うのですが、 果たして治療して治るものなのか、 やはり人口内耳などを頼るしかないのか・・・。 以前精密検査をした学生の頃よりは医学が進歩しているでしょうからいくらか改善出来るのではないかと思っているのですが、 36年も放置していたものが改善出来るのか、とも思って悩んでおります。 どなたかこのような経験のある方いらしたらアドバイス頂ければ有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 難聴の治療 免疫抑制剤について

     3年ほど前から原因不明の内耳性難聴にかかり特発性難聴と診断されました。  この病気は、有効な治療法は、無くどこの病院にいっても、言われることは、同じです。すごく耳鳴りがひどく、1日中高音、低音の音が入り混じり、聴力も右55db、左80dbでぜんぜんよくなりません。 そこで、免疫抑制剤、エンドキサンを使用するとすこしは、可能性があると、聞いたのですが、副作用が、恐ろしく、確実に治る可能性が無いため迷っています。 どなたか、使用された方、経過をぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 聴力レベルの検査結果の差異について(長文です)

    4ケ月の娘を持つ新米ママです。 生後4日で、新生児スクリーニングで難聴疑いありと診断されました。聴力レベルを確認すべく、3ケ月目にBOA検査を行いました。A病院とB病院の2つで検査をしたのですが、結果に差が出ていました。両病院に行ったときは1週あけていました。 A病院:眠っていた。ざまざまなヘルツ・デシベルをスピーカで空中に流し、反応を見た。(手がぴくっとしたら反応した。とみなした模様。)結果、左耳のみ500ヘルツが80デシベルその他のヘルツは100デシベル以上。 B病院:起きていた。A病院と同様にざまざまな音をスピーカで流し、(先生が娘の目を見て反応したかどうか診断を下した模様。)結果、両方とも500ヘルツが95デシベルその他のヘルツは全て100デシベル以上。 80デシベルと95デシベルって、15デシベルも大きな差が出ているので、とても不安です。どちらを信用したらよいのか心配です。6ケ月目には補聴器を装着したいと思っているので、もし、本当は80デシベルなのに、95デシベルのレベルとして、補聴器の出力にしたら脳に影響が出ないかどうか心配です。確か以前「80dbと100dbはとてもさが大きいのよ!」と聞いたことがあり、不安です。 主に知りたいのは下記の2点です。詳しい方がいれば、教えて頂きたいです。ちなみに人工内耳の手術は全く考えておりません。宜しくお願いします。 (1)80dbと95dbの差は大きいか? (2)どのレベルでぐんと差が出るのか?例えば電話が出来るレベルは?

  • 聴覚障害の診断書について

    教えて頂きたい事が御座います。 私は幼い頃、原因不明で左耳が聴こえなくなりました。 21才の頃右耳の難聴が発生、病名は遅発性内リンパ水腫です。 今は左が聾、右が92db程度です。障害者手帳は4級になります。 4級の障害まで落ちてしまったのは昨年夏で去年夏は88.8dbでした。 少しずつ悪化していく傾向の難聴であり今は92dbです。 社会保険庁に聞いた所、障害年金を頂けるそうで所定の用紙を頂き、 医師に診断書を記載して頂くように依頼致しましたが、 かれこれ1年4ヶ月が過ぎました。 少しずつ悪化していくので診断書を記載するに当たり、‘症状の固定’ がなく、催促すると‘もう少し落ち着いたらにしましょう’と 言われます とは言え、21才~27才(現在)迄、悪化し続けて回復しない状態 というか実績があり、症状の固定は全聾までないのでは?と思います。 質問は (1)私は全聾まで診断書をもらう事が出来ないのでしょうか? (2)診断書を作成にあたり医師の規定のような物があるのでしょうか?  (何ヶ月以上の症状の固定が必須、とか)  ないのであればカルテを持って診断書を書いてもらうよう、 別の指定医の病院に行き書いてもらおうと思うのですが・・・。 困っています。回答を頂けたら幸いです。

  • 障害者手帳の等級について

    甥っ子が聴覚障害で、障害者手帳6級を持っています。 新生児スクリーニングの結果はパスだったものの、甥っ子が4,5ヶ月になったあたりで、音に対する反応が悪い事に気づいて病院を受診し、高度難聴であることが判りました。実際は生まれた時には、かなり聞こえてなかったようです(その事について義姉は、産院で一切何も聞かされていませんでした)。 その後、難聴児の通園施設に通い始め、補聴器の装用を始めると同時に障害者手帳の申請を行ったのですが、その時の等級が6級。園の説明によると「確かに高度難聴ではあるけれど、まだ小さいのでこの先どれだけ聴力が出てくるかわからない」との説明でした。 しかし補聴器を約1年装用するも、聴力検査では調子の良い時で80デシベルがやっとという状況が続き、人工内耳の手術を受けました。 そして、義姉が手帳を2級に申請し直したいと思い、園に相談したところ「人工内耳をしたからという事で2級になる事はないと思う」という消極的な意見だったらしいです。 義姉が同じ聴覚障害で2級を持つお母さん達に聞いた所、どのお子さんもスクリーニングの時点でリファーの判定が出ており、ほとんど全く聞こえてないだろうとの判断で2級が下りたとの事でした。 しかし、甥っ子は結果的に補聴器の効果が殆ど無く、人工内耳の手術を受けなければ何も聞こえない、いわば重度聴覚障害だということです。なのに今の今2級申請が受理されないのは、どうしてでしょうか?再判定は22年だそうです。その時には確実に2級になるのでしょうが、今から4年も待たなければ、受けられるはずの手当やサービスも受けられないというのは、納得できません。こういった福祉関係の判定は非常に曖昧な部分も多いらしく、私自身も全く知らない世界なので、わからない事ばかりですが、詳しい方がいらしたら、この辺りについて教えていただけますでしょうか。

  • 内耳性めまいで。。。。

    今年3月に突発性難聴で病院へ行き、めまい等もありましたので、検査を受けました。検査はMRIと平衡検査でした。 MRIでの脳の検査では異常は見れなかったのですが、平衡検査の結果は内耳性の機能低下と言われたのですが。 耳鳴りは治ったのですが、ただ未だにめまいが取れず、フラフラとしております。 ずっとこのまままのか、それとも完全にめまいを取れる方法があるのか、心配です。 2ヶ月ぐらい病院に通っていたのですが、薬の副作用が出てしまい、先生に相談したところ、薬を飲まずに我慢するしか無いといわれてしまい、今は行っておりません。 もし、病院に通わなければいけないのでしたら、仕事が終わって通えるところで、大阪の地下鉄御堂筋線に住んでいますので、その近辺で親切な病院があったら、教えて欲しいです。

  • 詐聴と心因性難聴

    中(3)の女子です。 ずっと外リンパろうの疑いで治療してきましたが 大学病院での精密検査で 耳の機能には異常がなかったことから 心因性難聴だと診断されました。 去年の6月に外リンパろうの疑いで入院していて 一応、その時は聴力も改善しましたが 去年の12月から聞こえが悪くなり今に至ります。 一昨日に病院に行き、診断されましたが 精密検査を受ける前の予診のときからすでに 「内耳窓破裂症or機能性難聴」と カルテに打ち込まれてました。 機能性難聴って心因性難聴と詐聴のことですよね? 一応最終的には心因性難聴になったけど 嘘ついてると思われてるのかな・・と心配です。 左だけが聞こえないのですが オージオグラムでは60dbが平均なのに abrの検査結果では30dbが平均でした。 聞こえてないのに聞こえてるという事実がまだ受け入れられません。 主治医もなんか優しそう?ってかよくわからない・・・人なので どう思ってるのかわからないし・・ 不安で不安で仕方ないです。 ちなみに自分に今心配なこととかストレスとかはないです。 心療内科に行くことも勧められたけど 行く必要がないと思うので・・ 信じてもらえてないのかもしれないことが一番不安です;; 診断書には 感音性難聴、心因性難聴、滲出性中耳炎と書かれました。 これは本当の診断と思っていいのでしょうか? 私が心因性難聴という言葉にすごくショックを受けたし 受験にもひっかかるので 一応同情で書いてくれたのか分かりません。 とりあえず、すごくショックです。 どうやって受け入れればいいですか?

  • 難聴?聴力の異変について

    難聴?聴力の異変について 10年ほど前から右耳は難聴で聴力がほとんど無いのですが、2ヶ月ほど前から左耳も聴力が低下しています。 症状は以下のとおりです。 ・聴力の低下(特に中低音) ・飛行機に乗ったときのような、圧力がかかるような耳が詰まるような感じ。 ・自分の声や自分の足音が響く。 ・逆立ちのように頭を下げる姿勢をとったり、お酒を飲むと圧力が強まる。ひどいときは音が割れてノイズが混ざる。 大小含めて3件の耳鼻科に行きましたが、検査で異常は見つからず、ストレスだろう、と片付けられてしまいました。 ストレスについては心当たりも無く、診断結果に納得できていません。 左耳が聞こえなくなると聾になってしまうため、非常に不安を感じています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、お心当たりの病名や、都内でおすすめの病院など、次に取るべき行動の手がかりをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 再生治療について(感音性難聴)

    再生治療について質問です。 内耳の再生治療によって、感音性難聴が完治するかもしれないと いわれていますよね。 そこで、言語習得前失聴者の場合は、内耳の再生治療によって完治でき ると期待してもいいんでしょうか?? 何だか心配です。 後天性なのですが、言葉を覚える前に失聴したので、完治できると期待できるのか…。 (私自身、元々は健聴者だったのですが、1歳半の時に熱性痙攣で 聴力を失いました。 今の聴力は85~100dBくらいだといわれています。)

このQ&Aのポイント
  • 藤子不二雄F氏の『ドラえもん』の登場人物、ジャイアン(剛田武)は所謂昔のガキ大将で、横暴で傍若無人だが、義侠心があると云うので、クラスメート(スネ夫 のび太 出木杉 はる夫 安男等)も完全に見捨てないという設定です。
  • 藤子不二雄A氏の『少年時代』東京から富山へ戦争で疎開した主人公進一が、剛のようなタイプが集団から無視されるというストーリーです。進一は剛に対等に付き合えるようになりたいと思いますが、剛から拒否されます。
  • ジャイアンが他のクラスメートから無視されると、どのように行動するでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう