• 締切済み

文学部から国際関係学部への転部

立命館大学の文学部1回です。将来、国際協力に関わり たいと考えています。入試で他の大学の国際関係学部に は合格したのですが、立命館のほうが大学生活全体を考えると有意義に過ごせると考え、選びました。そして、2回になるときに転部をしようとも考えていました。でも今になって、どうしようか迷っています。国際協力それ自体を学ぶべきか、自分の専門を勉強するべきか。人文なのでまだ専門は決まっていません。 転部すべきでしょうか?それから、もし文学ぶに残るなら何を専門的に学べば国際協力に関われますか? でも、ちょっと問題があって、国際協力といっても自分がどんな分野で関わっていきたいかまだはっきりしていません。 回答よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#10264
noname#10264
回答No.5

転部すべきかどうかはご本人次第です。国際関係学部を出たからといって必ずしもご希望の分野に進めるものではありません。 ただ、立命館大学文学部英文学科より国際関係学部に転部後UBCの100人プログラムに参加(順番は逆かも?)→卒業後アメリカの国際関係大学院へ留学を果たした卒業生はいるので、実践した人はいますよ。詳しくは学部事務室に問い合わせてみましょう。 厳しいことを言うようですが、学部卒では国際協力の分野での仕事に就くには限度があります(最低限修士が必要)。そこまで勉強を続ける意思と学力があり、学費や生活費も賄えるのなら転部すべきだと思います。がんばってください。

  • nypd104
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.4

国際協力に関わるのに、文学部より国際関係学部のほうが有利とは一概には言えないと思います。もっといえば、何学部であろうが国際協力に関わることはできると思います。 自分の進みたい道がはっきり決まっていて、両学部の各専攻の内容を比較検討した結果、国際関係学部のほうが合っている、有利だということでない限り、転部しても無駄になってしまいます。 自分の目標を決めるのが先です。

donguri3
質問者

お礼

ありがとうございました。やっっぱり目標を決めることが先ですよね。自分が何をしたいのかもっとよく考えてみます。

  • du-
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.3

私は大学生4年生です。 私が通う大学で転部のお知らせを見たことがあり、友人が悩んでいたのを覚えています。 立命館のことはわからないですが、大学の学生課、 教務課などはないでしょうか? 自分自身がどんな分野で関わっていきたいかまだ はっきりしていないのならば、どうするかというのを 回答者聞いても答えにくいのではないでしょうか。 国際関係学部のカリキュラムを見たり、授業が空いているときに国際関係学部の授業に出てみたり、 国際関係学部の友達や教授に話を聞いてみるのも いいのではないでしょうか。 転部すべきでしょうか。と言ってもすべきとも、しないべきとも答えられないと思います。 私も国際協力に関係するサークルなどの活動を調べて 色々な人の話を聞いてみるのがいいと思います。

donguri3
質問者

お礼

ありがとうがざいました。もっともです。自分の考えがはっきりしていないのに転部すべきかどうかを質問してしまい、答えにくくなってしまったかもしれません。住居問題に取り組む国際協力のサークルには入っていますが、まだこれだっていうものには出会えていません。もっと考えたり話を聞いたりしてみます。

noname#12942
noname#12942
回答No.2

こんにちわ。 > 転部すべきでしょうか? それはdonguri3さん次第です。 いくら「教えてgoo」でもdonguri3さんの人生そのものをそれに委ねることはあまり感心しません。 ただアドバイスを求めることはもちろんあっていいかと思います。 きっと「もちろん決めるのは私よっ」と思っていらっしゃるとは思いますが、文面を見ていて、回答者に委ねていらっしゃるのかなという印象を受けたのでこのように書かせていただきました。不愉快であればすみません。 これから先、何度も今回のように決断を迫られることがあるかと思います。 他人に相談することはいいことだと思います。 それでも「自分で決めたんだから頑張ろう」と思える決断をすることそのものが大事なんだと思います。 転部とは関係ない話をしてしまいましたが、 > 国際協力といっても自分がどんな分野で関わっていきたいかまだはっきりしていません。 はっきりしていないのに、学部だけ変わってしまうのは、リスクが高すぎるのではないかなというのが私からのアドバイスです。 国際関係学部に行けば、専門を決めていない同じ学部の友人ができるのではないかと思います。しかし、せっかく転部して、それらの友人達と一緒になって大学生活を流されて卒業することにもなりかねません。それでいいのでしょうか? お説教臭くてスミマセン。 頑張ってください。

noname#5645
noname#5645
回答No.1

サークルで国際協力などをやっているところがありませんか? それが一番手っ取り早いような気がしますよ。そうすれば、今後国際協力をやる場合でも、どんな分野に進めばいいかわかるかもしれませんね。

donguri3
質問者

お礼

ありがとうございます。大学で住居問題に取り組むNGOサークルに入っていますが、どの分野に進みたいのかわかりません。もっと考えたり話を聞いたりしてみます。

関連するQ&A

  • 東大文学部英米文学科と慶應文学部英米文学専攻

    他大では4年間専門分野が学べますが、東京大学では2年間しか学べません。 この事で慶應義塾大学文学部英米文学専攻か東京大学文科三類(文学部英米文学科)で迷っています。 慶應義塾大学文学部英米文学専攻の4年間と東京大学文学部英米文学科の2年間とではどちらが有意義なのでしょう? 本当に迷っています。

  • 商学部に転部か、文学部に残るか(商業地理)

    文学部の一回生です。私の大学は二回生から専修分属が決まります。 現在は、以前から興味のあった地理学関連の科目を中心に授業を受けています。 地理学や一般教養を学ぶうちに 商業地理という学問に強く惹かれ始めました。 (*商業地理を学ぶ上で、商業、地理的 どちらの視点からより学びたいかと聞かれたら 今は「地理的な面から」とこたえます。 しかし、それは私が商業という学問をよく知らないせいかもしれません。) 転部を考えたのは、それに加えて 最近、文学部とのアンマッチを感じているからです。 流通や統計学などの授業は面白いと感じますが ~の思想などの授業は眠くなることが多いのです。 もともと、地理学の中でも政治・経済的な分野に興味がありました。 他学部科目もある程度はとれるので 文学部に残って、そのような科目を中心的にとることも可能です。 欠点は、 商業の専門的な話は聞けないこと。 移動が若干大変なこと。同キャンパスですが、遠いです。 プレゼン、ディベートなどの機会があまりないだろうということ。(転部を考えた理由の一つです) 地理学の方に商業地理学を研究されている教授がいるので 相談してみようと思っていますが 他の方の意見も頂きたく、質問しました。 現在の状況をふまえた上での転部についてどう思われるでしょうか? また、 .商学部でどのようなことを学んでいるか .実際に商業地理を学んでおられる方に この学問について、何でも。  (イメージと違うということもありうるので) についても教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ‐転部について‐

    私は某国立大学の教育学部1年に所属しているものです。 現在私が専攻しているコースは本来私がやりたかったものとは違っており前期から既に学習意義に悩んでいました。 ところが本日(9月25日)に学部掲示板を見に行くと人文学部で2年生からの転部の募集の張り紙が貼られていました。 もともと社会学系統希望だった私には願ってもいないチャンスです。 入試で失敗し、今の学部に入学しました。 ただ、転部の仕組みがよくわからないので困惑しています。わからない点や私の情報は以下のようにまとめました。 ・転部入試の科目は書類審査と面接です ・私はセンター試験は620程でしたがその転部希望先の合格標準ボーダーはおよそ680です。ちなみに私は一浪していました。 ・転部の選考に外れた場合はどうなるのでしょうか?現在の学部にそのまま在籍ということになるのでしょうか? ・転入後の単位として教養科目はおおよそすべての学部で共通していたのでそのまま成績移行になると思いますが、その学部の1年次の専門科目は未履修ということになるということは2年時以降に再履修する形になるのでしょうか?4年(つまり残り3年)で卒業できるのでしょうか? ・(転部経験者について)両親へはどのように相談しましたか? いろいろ質問してすいません; 転部希望届は10月20日頃から集めるそうです。ですが、決断はそれ以前にしてしまい両親への相談もしなくてはいけないので早急に返事を募集しています。

  • 拓殖大、立命館大、国士舘大、東京国際大、常盤大について

    拓殖大(国際開発学部・国際協力学科)、 立命館大(国際関係学部・国際関係学科)、 国士舘大(21世紀アジア学科(?))、 東京国際大(国際関係学部・国際関係学科)、 常盤大(国際学部・国際協力学科) の5大学それぞれの学科について、どなたか教えてください。HPなども見てみたのですが、いまいち様子がつかめません。大学の雰囲気、習う分野、入試について、何でもいいです。よろしくお願いします。

  • 商学部→文学部への転部

    はじめまして。質問がありますがよろしいでしょうか。 今年、早稲田大学を受験して、一文に落ちて来月から商学部に通うことになりました。 しかし文学への道は捨てきれず、早くも2年次に仏文科への転部を考えています。 ここからが質問なのですが、転部というものは実際どのくらい厳しいものなんでしょうか。 早稲田のHPによると、過去三年の仏文科への転部の倍率は1.6~2倍ほどです。この倍率だけから見るとそんなに難しくはなさそうに感じますが、ネットで検索した限りでは難しいという評判でした。 しかし、しっかりと単位をとって受ければ、倍率2倍未満のテストなら・・・と慢心してしまう自分がいやです。ただ情報を知らないだけで実はむずかしいのかもしれないし・・・。 本当のところどうなのでしょうか。自分としても、入学してから仏文科の教員の方に面会して色々聞いてみようと思っています。 これについて何か知っている方や、僕と同じような経験をした方がいましたら、ぜひアドバイスよろしくおねがいします。

  • 国際法を学べる大学

    現在SFCと立命館大学法学部国際比較法専攻のAO入試を受けようかと考えています。 SFCと立命館法学部では国際法はしっかり学べるのでしょうか。 あと立命館では、国際機関やNGOの分野で働きたいのなら、国際インステュートは国際公共にしたほうがいいように思うのですが、それだと政治行政専攻になってしまいますが、そのあたりはどうなのでしょうか?

  • 転部するには

    今 大学2年で、経済学部にいます。出来れば4月から文学部(史学科)に転部したいのすが、今の大学(専修大学)は1年次から2年次でしか転部ができないので、3年次から転部の出来る大学を教えて下さい。お願いします。

  • 立命館大文学部の就職について

    立命館大文学部日本文学研究学域の就職率、就職先について教えてください。 私は司書を目指しているので図書館学を履修できるこの学域を考えているのですが、実際に司書になる方はどのくらいいるのでしょうか。 また、この学域でも公務員を目指すことはできますか? また、立命館大文学部日本文学研究学域、佛教大文学部英米学科、滋賀県立大人文学部国際コミュニケーション学科のうち、一番就職に有利だと思われる大学はどこなのでしょうか。 今のところ第一志望は立命館ですが、学費のこともあり、どこに進学するか決めかねています。 進路選択の上で非常に悩んでいます。 なるべく詳しい回答をお願いします。

  • 早稲田大学転部

    私は現在国際教養学部の一年生ですが、文学部に転部しようと考えています。 同じように国際教養から文へ転部された方、どんな情報でもいいので教えてください。 また早稲田で転部を経験された方もどんな些細なことでもいいので教えてください。 ちなみに英文学コースを考えています

  • 国際関係学部と経済学部

    今ニューヨーク州のコミカレに通っている者です。 4年制に編入する際のメジャーを迷っています。将来は国際機関、国際協力関係のNGOなどの就職を考えています。国際関係学部に進むつもりだったのですが、どうしてもそれだと範囲が広すぎて、国際開発の分野で必要な専門的な知識がつかないですよね。文系の僕は農学部などでやっていく自信もなく、法律か経済しかないと思いました。特に経済の方が少し興味があったので、経済学部も考えなきゃ行けないと思っているのですが、実際のところ、国際関係学部でいいのでしょうか?それとも経済学部を専攻すべきですか?経済学部をメジャーにして国際関係をマイナーにするかもしくは逆かという手はどうでしょうか?そんなことするよりも、大学院にはどちらにせよ行くつもりなので、どちらかを大学院で学ぶ、またはどちらも大学院で学ぶというようにした方がいいのでしょうか?