• 締切済み

新エネルギー導入

推進派の方々からは新エネルギーの可能性を示す文献や論文が多数発表されていて、それを見る限り、今後の新エネルギー導入について大きな期待が持てると思うのですが、 資源エネルギー庁発表による新エネルギー供給割合は、エネルギー全体の供給量に対して1.2%(2000年度実績)と1%台で停滞していて、2010年度での新エネルギー等への依存率は3%程度に留まっています。 なぜ政府は、新エネルギーを大々的に導入しないのでしょうか??『新エネルギー利用等の促進に関する基本方針』が改正されたと言う事は、まだ新エネルギー導入は可能だという事ですよね??なにか問題でもあるのでしょうか??

noname#6001
noname#6001

みんなの回答

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.3

2003年4月から施行されたRPS法では、電力会社などに一定割合の新エネ調達を義務づけており、その支援策として、新エネ発電設備を導入する際に費用の1/3を補助する「新エネルギー事業者支援対策事業」ということも行っています。 その目標(義務)量は2010年までに段階的に引き上げていっての122億kwh(年間)であり、新エネ発電設備設置者からの買電単価もそれほど高くないなど、ご指摘のように生ぬるい政策であるかもわかりません。 ただ、まだ始まったばかりの施策です。太陽光、風力などの新エネ発電は出力が不規則に変化したり、遠隔地に設置される配電系統など技術的な問題も抱えており、基盤整備もまだまだです。 何年か前までは電気といえば電力会社の独占であったことを思えば、先は暗くないと考えます。 ここしばらくは注目して見守り、将来に期待してもよいのではないでしょうか。

  • x04boyyc
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.2

最大の理由は需要に対しての信頼性の問題と思われます。 電力会社は供給義務が科せられています。したがって確実な供給を第一に考えます。ですから風まかせの風力発電や天候次第で発電量が変る太陽光発電は避けたいと考えるのは、ごく自然の考えですね。 電力会社だって企業ですから儲けてナンボなわけですよ。 今までは国に規制されていた電力産業ですから仕方なく(国の圧力で)再生可能エネルギーを扱っていたのではないでしょうか?今後、電力が完全自由化になればますます資本主義の原理が適用されますから、自然エネルギーは先細ると私は考えます。もちろんNPOや地域おこしの自治体が発電会社を立ち上げたりする事も可能ですが、設備償却のために高い電気料金になると思います。一体、誰が買うのでしょうか?(ここで言う誰かとは、特定の市民団体や環境団体ではなく一般的な多数を占める消費者の事を指します。) 誰だって、安い電気を買いますよね?これは有機栽培の野菜が良いとは思いながら、現実は農薬を使っているかもしれない輸入野菜を買ってしまう消費行動と同じです。これでは将来、電源が選択出来るような状況になったとしても、やはり主流派にはなれません。残念ながら、やっぱり安い原子力や火力が当分主役の座についていると思います。 尚、政権交代があったとしても、資本主義を基本とする政策を続ける限り、再生可能エネルギーは革新的な技術開発が無い限り普及しないでしょう。(そもそも自民党以外に政権を担当できる政党はどこなのか疑問なのですが…) では、話題の燃料電池はどうか? 初期投資コストが高い点、燃料が天然ガスを使っている点、この二点がネックとなるでしょう。 ご存知のように燃料電池は直流で電気を取り出すので、DC-AC変換器が必要となります。また副産物として熱水が出ますから、有効活用のためのインフラが必要ですね。燃料電池が安くなったとしても、やれ温水配管だ、やれDC-AC変換器だ、と追加投資が必要でしょう。今後、燃料電池がどれだけ安くなるかが大きな要素となりそうですが、設置場所の問題からもまずは一戸建て住宅に住む人達からでしょうか。 天然ガスの価格が高くなれば、燃料電池をやめて地域の電力会社から買電すればいいわけですからね。 とにかく電力の完全自由化となれば、最終的に安くて良いものが残るのは自明ですから、その時が楽しみです。 で、質問の回答です。 なぜ政府は、新エネルギーを大々的に導入しないのでしょうか? 大々的に導入すると、信頼性を保つために、電気料金が高くなるからです。

noname#154354
noname#154354
回答No.1

政府が,大々的に新エネルギーに打って出れないのは,原発の問題だとおもいますよ。 原発は,利権の塊ですからね。原発を国策としてきた手前,原発はやめて,太陽光発電や風力発電を国策になんていえないよっていうのがホンネではないかなぁと思います。 LCAの観点からいうと,風力発電は,地球にやさしいが,太陽光発電は,発電はいいが装置を製造するときにエネルギーを消費するので,あまりよくないらしい,と聞きました。 まぁ,原発推進派には,そんなことをたてにとって抵抗勢力となっているのだと思います。 新エネルギーを推進するぞ!という政党公約を掲げている政党が政権をとれば,時代は,ぐぐっと新エネルギーにシフトしそう。 わたしは,大阪ガスや東京ガスが2005年に製品化しようとしている家庭での燃料電池発電の導入を検討しています。といっても,2005年,すぐに飛びつくってことはしないでしょうけど。

関連するQ&A

  • 資源エネルギー庁の活動について

    原発問題と電力不足問題、資源エネルギー庁の活動について教えて下さい。 資源エネルギー庁の特別の機関、原子力安全・保安院や海江田経済産業大臣は報道でよく目にしますが、エネルギーの安定供給政策や省エネルギー・新エネルギー政策を所管する資源エネルギー庁の活動がとくにないように思います(報道されていないため?)。 前長官の石田徹氏が東京電力に天下りしていたことや、広報誌「Enelogy」での空気の読めない原発推進記事で謝罪したりなど、悪いことは報道されていますが・・・。 おそらく民主党政権がうまく役人を活用できていないだけで、現場の職員(といっても大方は安全な霞ヶ関でしょうが)は、マスコミ対応や原発(利権)がなくならないように一生懸命仕事されているとは思いますが、今のところ、日本のため、国民のために活躍しているとは思えません。 エネルギーの安定供給や省エネ・新エネルギー推進のためになるようなことをしているのでしょうか? また、原発を推進してきた組織なのに原発事故を天災か東京電力だけのせいにしているようにも見えます。無責任にも受け取れそうですが、何か対応しているのでしょうか?

  • 再生可能エネルギー等導入推進基金事業とは

    再生可能エネルギー等導入推進基金事業では、身近な例でいうと、どんな事をするのでしょうか。

  • 鳩山さんの言う「再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の導入」とは?

    鳩山さんが温室ガス25%削減目標を国際公約として明言しましたが、その際に具体案として「再生可能エネルギーの固定価格買取制度の導入」というのを挙げていました。 そもそも再生可能エネルギーって何ですか?資源が減らない方法でエネルギーを作ることでしょうか? それだとすると風力発電?ソーラー発電?バイオ燃料?それともプルサーマルの事?? あと、「地球温暖化対策税の検討」って課税方式なのでしょうか? わかる方、お願いします。

  • エネルギー政策、今のままで良いのでしょうか

    入学までの事前課題で、「エネルギー」についてレポートを書きます。 調べてみると、政府が再生可能エネルギー導入を促進するための事業を500億円以上かけて設置していることがわかりました。しかし、多くの人が、政府は無駄金を使っているとか、もっと金をかけてもいいとか、様々な考えを持っています。 25年度の予算は93兆円だそうですが、今、その中の500億円を、再生可能エネルギー開発にかけているべきなのでしょうか?それか、もっとたくさんかけるべきなのでしょうか? 何故震災から2年も経って、未だに解決していないことが多いのでしょうか? 私は、今は他のエネルギー事業よりも、解決しきっていない福島第一原発事故の情報を公開したり、現状を把握したほうがよいと思います。次のことは、ひとまずその問題を片付けてからでは、だめなのでしょうか?

  • 半導体シリコンの赤外吸収について

    半導体シリコンの赤外透過、反射、キャリア吸収に関して、文献あるいはURLを教えて下さい。文献は具体的な出展を教えて頂きたく(論文発表年度、掲載誌名、発表者名など)。 宜しくお願い致します。

  • 改正省エネ法の対応のための推進組織について

    来年度から改正省エネ法対応をしなければなりません。エネルギー使用データを収集するシステムはできていますが、全社的にエネルギー管理組織を構築する必要があります。しかし、形ができたとしても、どう推進していけばいいかよく分かりません。私の部署は環境改善を推進する部署なので、部下に6月のエネルギー管理講習を受けさせてもよく理解できません。工場の人に10月に同じくエネルギー管理講習を受けてもらいますが、理解できるかどうか不安です。エネルギー削減を実現するため、どのような方法を用いればいいでしょうか。ご教示願います。

  • 基幹自然エネルギーの平準化はできますか

    自然エネルギーを国の基幹エネルギーとしてほんとに原子力に置き換えられるのか心配しています。 私はエネルギーについては何ら利害関係がないので科学的に正確なご意見を期待します。 家庭用の電気エネルギーの普及率が小さい時はバッテリーや大型コンデンサーなどで平準化ができるように思います。たとえば http://www.corona.co.jp/news/news_120615.pdf しかし基幹電力用としてメガソーラーや浮体式洋上風力発煙など数10MW~数百メガワットなどの大型装置が不安定な電力を電力会社に買い取らせるときはどうするのでしょうか。揚水発電は切り札の ように聞いていますが洪水や干ばつのときは威力を発揮するのでしょうか。それにこれ以上自然破壊する発電ダムの建設は我が国ではほとんど無理ではないかと心配しています。 自然エネルギーの不安定さををうまく克服して使いこなす方策は目的に対して十分なのでしょうか。1週間くらいの梅雨のときとか無風の気候状態は当然考えられます。電池が切り札と考えられますが資源を多く使いまた海外に足元を見られ法外な価格で原料を買うことも覚悟する必要にも迫られると思います。 さらに電池は急速な充放電が苦手で寿命が短くゴミが多く出ます。日本中蓄電池山と廃棄物のゴミになりそうですがうまくリサイクルできる仕組みと技術はあるのでしょうか。汚い国土になることを心配します。 繰り返しますが私は原発推進者でも火力推進派でも自然エネルギー推進者でもありません。しかし日本のエネルギーの将来性に大変危機感を抱いています。 冷静で科学的で利害関係のない型(そう思っている方でも結構です)のご意見をお待ちします。 私個人の意見は原子力は再稼働できるのはほんのわずかであろうと思います。円高でまだ石油を買うことができますが足元を見られて米国の5倍の価格と言われています。経済が停滞して石油が変えなくなる日も可能性としては考えられます。 自然エネルギーに政府も大きな投資をしていますが大変不安定さを感じます。景観、自然破壊、不安定さ、電池公害、騒音公害など不安です。ご意見をお持ちの方の建設的意見をお待ちします。 あくまでも列車を走らせたり大工場の稼働をするための国の基幹エネルギーに関する質問です。 よろしくお願いします。

  • 自然エネルギーの品質改善の方法

    基幹電力用の自然エネルギーの平準化はどうやっているのでしょうか。自然エネルギーを国の基幹エネルギーとして自信を持って原子力に置き換えられるのか心配しています。 私はエネルギーについては何ら利害関係がないので科学的に正確なご意見を期待します。 家庭用の電気エネルギーの普及率が小さい時はバッテリーや大型コンデンサーなどで平準化ができるように思います。たとえば http://www.corona.co.jp/news/news_120615.pdf しかし基幹電力用としてメガソーラーや浮体式洋上風力発煙など数10MW~数百メガワットなどの大型装置が不安定な電力を電力会社に買い取らせるときはどうするのでしょうか。揚水発電は切り札のように聞いていますが洪水や干ばつのときは威力を発揮するのでしょうか。それにこれ以上自然破壊する発電ダムの建設は我が国ではほとんど無理ではないかと心配しています。 自然エネルギーの不安定さををうまく克服して使いこなす方策は目的に対して十分なのでしょうか。1週間くらいの梅雨のときとか無風の気候状態は当然考えられます。電池が切り札と考えられますが資源を多く使いまた海外に足元を見られ法外な価格で原料を買うことも覚悟する必要にも迫られると思います。 さらに電池は急速な充放電が苦手で寿命が短くゴミが多く出ます。日本中蓄電池山と廃棄物のゴミになりそうですがうまくリサイクルできる仕組みと技術はあるのでしょうか。汚い国土になることを心配します。 繰り返しますが私は原発推進者でも火力推進派でも自然エネルギー推進者でもありません。しかし日本のエネルギーの将来性に大変危機感を抱いています。 冷静で科学的で利害関係のない型(そう思っている方でも結構です)のご意見をお待ちします。 私個人の意見は原子力は再稼働できるのはほんのわずかであろうと思います。円高でまだ石油を買うことができますが足元を見られて米国の5倍の価格と言われています。経済が停滞して石油が変えなくなる日も可能性としては考えられます。 自然エネルギーに政府も大きな投資をしていますが大変不安定さを感じます。景観、自然破壊、不安定さ、電池公害、騒音公害など不安です。ご意見をお持ちの方の建設的意見をお待ちします。 地産地消型の小規模発電ではなく、私の質問は列車を走らせたり大工場の稼働をするための国の基幹エネルギーの品質改善ををこれからどういう方策で達成できるのかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 国際宇宙ステーションの燃料

    フッと、疑問に思いました。 国際宇宙ステーションはミッションに応じて高度など、軌道を変えていると聞きました。 軌道を変える時に用いる推進力の燃料は? スペースシャトルで補充? そんな事聞いた事がありません?! 通常の推進力でなければ、原子力? 「はやぶさ」のようなイオンエンジン・電気的なもの? 何かの推進力を持っていないと、いずれ大気圏落下もありうると思います。 どんな推進力で軌道を変更。維持しているのでしょうか? そのエネルギーはどこから供給しているのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エネルギ- 光と影

    「核はさわってはいけないものという声があること承知しています。 原子力施設での管理ミスがあいつぐことで、いっそ「核」に対する警戒感が強まってきていますね。プルサマ-計画もストップしたとかしないとか、、、 「核」に関する研究を根絶やしにしてしまうのではないかとある面憂いを覚えます。石油資源にかわる代換えエネルギ-、風力、火力があるといえども現実、消費エネルギ-を賄えるだけの供給量は持ち得ませんよね。仮に、代換えエネルギ-ができたとしましょう。それでも、現にある地下に埋めたり貯蔵保管している廃棄核物質これが後世どうなるかなんて誰にも予想できない。予想できないから即、危険-核は悪という考えもある意味危険! なにが危険かといえば、「核=悪者」の単純なものの見方だと容易に「核」に携わる者・コトすべて白い目でみられかねないことがです。過剰になると「核根絶」だけが一人歩きをはじめ諍いが起こります。 ワクチン、中和剤の開発は「核」自身を用いずには研究が進まないのではないでしょうか?環境破壊だと!声高にあげても一方でもうすでにある核廃棄物を害のないものにつくり変えることあわせて考えていかねば、ここで研究をストップさせることはかえって後世に起こるかもしれない環境破壊へと向かわせるのではないかと。一足飛びでワクチンなりができるものではない。地道な研究の積み重ねがあってこそ。「核」ときくだけで拒否反応を過剰に示し原子力に携わるものへの研究の妨げになってはいないだろうか?