個人事業主・自宅兼事務所の届け出の必要性について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主として自宅兼事務所を開業し、家賃を経費として青色申告するために、事務所開設の届け出が必要かどうか分からない。
  • マンスリーマンションを自宅兼事務所にする場合、税務署に新規開設の届け出をしないまま、青色申告で按分割合を経費として扱えるか疑問が生じている。
  • 管理会社は、居住用目的で借りた物件を事務所として利用し経費として申告することには問題ないが、税務署に事務所としての届け出を行った場合は居住用目的としての契約に違反すると述べている。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主・自宅兼事務所の届け出の必要性について

初めまして。個人事業主として、賃貸の自宅兼事務所の家賃の按分割合を、 青色申告で経費として扱う際に、事務所開設の届け出が必要か分からなかったため、質問させて頂きます。 私は現在、個人事業主として開業して、丁度一ヶ月が経過したところです。 数日前に所轄税務署に開業届けを提出し、受理されました。 その際には、事務所の情報は空欄で提出致しましたが、特に何も言われませんでした。 そしてこの度、実家から独立すべく新居を探していたのですが、 収入証明のない自営業者では、普通賃貸借契約は難しく、 半年~一年ほどマンスリーマンションを借りようと思っています。 そのマンスリーマンションを自宅兼事務所にする場合に、税務署に新規開設の届け出をしないまま、 青色申告で按分割合を経費として扱えるかというのが、今回の質問の主旨です。 賃貸にあたって管理会社の方に相談したところ、 「あくまで居住用目的の賃貸であり、 周囲に迷惑のかからない範囲で事務所として利用することは構わないし、 税務上の経費として申告することに関しても構わない。 ただし、税務署に事務所としての届け出を行った場合は居住用目的としての契約に違反する行為であり、即座に解約の手続きを行う」と言われました。 私の職種はシステムエンジニアと士業であり、不特定多数の来訪可能な形態で営業はしないため、 周囲への迷惑は心配ないと考えていますが、 管理会社様の言う通り、税務署に届け出を行わず、家賃の一部を経費とすることが、 本当にできるのか分かりません。 (管理会社の担当者様は可能だと仰ってましたが、それを理由にはできませんし…) 所得税法第229条においては、事務所の新設時には届け出が必要とありますが、 自宅を一部事務所にする場合は新設にあたるか、 届け出は経費として申告することの要件になっているか、 そして、届け出が無い場合での経費の申告は法律上の違法行為にあたるのかを疑問に思っています。 前回、税務署に相談に伺った際には、「居住用目的で借りた物件を事務所として利用すること自体は、違法行為ではない」と回答を受けました。 その後、管理会社様から上記の条件が出されたため、上記の疑問が発生したのですが、 この土日で、税務署の窓口も閉まっているため、ここで質問させて頂きました。 何卒ご助力のほど、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

マンスリーマンションは自宅です。 ただし、事業用にも使いますので、経費計算の上で、按分して経費にできるというだけです。 按分割合を50%だとします。 家賃10万円だとして、年間120万円。このうち事業用使用だとして50%計上する処理をすればいいだけです。 税務署に事務所として届ける必要などありません。 住所地で納税するとすればいいだけです。 決算時に「住所地を事業用に使用してるので、その費用を按分する」というだけの経理上の処理をするだけです。 家賃としての経費計上ができるかできないかと、開業届けとはまったく無関係です。 「届け出が無い場合での経費の申告は法律上の違法行為にあたるのか」に。 あたりません。

sskr0628
質問者

お礼

いわゆる自宅兼事業所は、事業所として届け出る必要はないのですね。 丁寧なご説明、まことにありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#155869
noname#155869
回答No.2

>収入証明のない自営業者では、普通賃貸借契約は難しく、 >半年~一年ほどマンスリーマンションを借りようと思っています。 保証人が無いんだったらマンスリーマンションも借りれませんよ(^_^; 保証人があるんだったら収入証明がなくとも普通に事務所は借りれます。 >税務署に届け出を行わず、家賃の一部を経費とすることが、 本当にできるのか分かりません。 それは、できます。

sskr0628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今、マンスリーマンションで契約締結の直前なのですが、今まで特に保証人の話は出てきませんでした。先方に確認してみます。 必要であれば家族になってもらうことは出来そうです。 質問へのご回答についても、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自宅兼事務所で個人事業主として営業しています。

    自宅兼事務所で個人事業主として営業しています。 引越費用は経費として計上し、按分しようと思っているのですが、新規購入する生活用品、家電等は経費になるのでしょうか? 現在実家暮らしですので、引越に際して冷蔵庫、洗濯機、机、掃除機、炊飯器などすべて新しく購入します。 洗濯機や炊飯器はどうかわかりませんが、掃除機、机、冷蔵庫と言った生活家電は事務所に必要なものであると解釈できると思うのですが、これらは経費の対象となるのでしょうか。 また、継続的に購入する電球、トイレットペーパーなどは経費として計上することはできるのでしょうか? もちろんこれらは事務所に備え付けられているであろうと考えられるものですが、私生活兼用ですので按分する形になりますが、経費の対象となるのかどうか教えていただきたいと思います。

  • 自宅兼事務所

    当方、法人(1人会社)です。 社長名義で契約している賃貸物件を自宅兼事務所として使用していますが、按分した家賃を会社の経費として計上したいのですが、次のような手続きが必要でしょうか。 (1)社長と法人間で契約書が必要か。 (2)社長は不動産所得として確定申告する必要があるか。 また、下記のものについても按分率を決めるだけでよいのか、契約書を作成したほうがよいのか教えてください。 ・水道光熱費 ・電話料金(社長名義) ・(社長所有の車の)ガソリン代や自動車保険料等

  • 自宅(賃貸)兼事務所

    自宅と事務所を兼用する場合、その使用面積に応じて家賃を按分することができるそうですが、それに関しての質問です。 (1)事前にその旨の届出は必要ですか?(税務署等) (2)1日の使用時間が30分~1時間程度の場合でもプライベート用の部屋と事務所が別々の部屋の場合は時間を加味せずに面積のみに応じて按分できますか?

  • 個人事業主自宅の改造費に関して計上方法

    今年1月から個人事業主を始めました。税務署には、青色申告の届け出を済ましています。 さて、自宅を事務所にしますのでリビングルームを改造したいと考えています。 見積りをとると70万円でした。この費用を次年度の経費として申告をする場合どのようにすればよいかをご教示願います。

  • 個人事業主です、事務所兼自宅の家賃の割合

    個人事業主です。 賃貸マンションに住んでいます、事務所兼自宅ということです。 その賃貸マンションが「1ルーム(6畳)」のためどこからどこまでが 事業区分でどこからどこまでが生活区分かという線引きが曖昧です。 税務署「ざっと見た感じ事業区分は3割ですね」 私  「その3割の根拠は???」 税務署「事業区分か生活区分かで曖昧なグレーゾーンは生活区分としてみる、ざっと見た感じ全てグレーゾーンになる。なので、本当は全て生活区分ですが、それもかわいそうなので3割にしてあげる」 ということなのですが、どうもこの税務署の言う理屈が釈然とせず納得できません。 ですが「じゃー何割か?」と聞かれると当方も困りもの。 できるだけ税務署に家賃を必要経費と認めてもらいたいので事業区分の割合を高く設定したいのですが、上記に書いた税務署の「?な根拠」に対しては何と言えばいいのでしょう。

  • 個人事業主 不動産事務所の場合

    現在32才で既婚のサラリーマンをしています。 親が数十年前から一軒家を賃貸物件として副業しています。 親と私は別々の家に住んでいます。 今回、私は個人事業主として不動産の事務所を作りたいと考えています。 賃貸物件の家賃は親の口座に直接振り込まれています。 そこで質問なのですが、私が個人事業主となり自宅兼事務所をつくった場合、光熱費なども経費として計上できることがわかりましたが 直接の売上がないことに気が付きました。 家賃が親の口座に入っていますが事務所としては売上がありません。 親の確定申告は家賃収入と親が住む自宅と私が住む自宅を計算しているそうです。 私が個人事業主となった場合にこのような場合はどうするのですか? 私が住む自宅兼事務所を確定申告すればいいのですか? 親は家賃収入と親が住む家を確定申告に切り替えて。 自宅兼事務所としたら、収入がなく経費だけになってしまうのが 気になります。 常に赤字計算になるのですが問題ないのでしょうか? 仕事が最近は忙しく税務署に足を運ぶ時間がないので直接聞くことは できないので皆様の詳しいお話を聞きたいと思います。 また、その際に何か必要な資格や書類などあるのでしょうか よろしくお願いします。

  • 自宅兼事務所の賃貸料負担について

    自宅兼事務所の賃貸料負担について 個人所有のマンションを自宅兼事務所にした場合、 会社への賃貸料を無料にする代わりに、諸費用(管理費、修繕積立金、電気、ガス、電話代など)を会社負担するという契約はできますでしょうか? その場合、会社で経費計上しても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主~賃貸の事務所登録について

    個人事業主として開業予定を考えており、 賃貸のマンションを仕事場として一部利用することは 可能なのかどうか、管理会社に問い合わせたところ、 以下の回答が返ってきました。 箇条書き ●家主・管理会社・設計会社・建設会社が、 住宅金融公庫の取り決めのもとに 融資で建設している。 ●金融公庫の制限で、住居用のみの融資に限りがあり、 事務所で賃貸をおこなった場合は、融資を停止する制限がある。 ●事務所として登録した場合、金融公庫に確認された場合、 融資の停止がかかる。 ●最悪の場合差し押さえにかかる場合もある。 ※結果、事務所として登録することは許可できない。 との返信を頂きました。 上記の返答を受けて、疑問、質問なのですが、 個人事業主は、法人と違って、 税務署に開業届を出しさえすれば、すぐにでも運営可能です。 屋号として名前が存在しているという事実があるだけで、 商号登記する義務は、法の上ではありません。 何をどこで、確認できるものなのでしょうか? 事務所(仕事場)として、賃貸使用している事実そのものが、 どういう経緯で確認されたかに関わらず、 それが契約違反になるのでしょうか? その場合、事務所として登録せずに、 ウェブサイトに住所や電話番号を記載するだけでも 違反になるのでしょうか? もっといえば、青色申告時に、自宅にある電話で 使用した電話代を申告することはNGでしょうか? 自宅に設置している様々な経費は?どうなるのでしょう? (ネット代、ガス代、電気代などなど) (賃貸家賃に関しては、契約上、絶対申告はできないでしょうけど。) 差し押さえ等になったりすると、多大な迷惑がかかるので、 それは避けたいのですが、線引きはどこにあるのでしょう? 経験者からのアドバイスを頂けたら幸いです。 ●仕事内容は、ウェブの製作全般。  他ネットに関わるビジネス等。  ほぼ、パソコンを使用するもの限定されます。  仕事場としての利用以外は使用しません。  ※騒音等の迷惑になる行為は確実にありません。

  • 自宅で事業をする際の会計処理について

    今度、新しく有限会社を設立し、 自宅を事務所と兼用しようと考えています(自宅兼事務所)。ただ、現在の自宅は妻の所有であり、 結婚しているとはいえ、私の所有ではありません。 (1)その場合、経費で「家賃」を妻に対して払わないといけないのでしょうか。 (2)更に、住居を所有している妻や、住居を使用している自分(個人)に対して、「水道光熱費」「通信費」などについても、自分(個人)に対して払わないといけないのでしょうか。 (3)経費処理しなければならないとした場合の 上記4つの経費の「帳簿上の按分の仕方」について明確な方法をご存知でしたら、ご指導ください。 (4)また、このような経費を費用計上しなかった場合、税務署はどのような扱いをしてくるのでしょうか。申告しなければ、その分税金を多く納めることになりますから、税務署の方は逆に何も言ってこないのでしょうか(脱税行為にはなりませんよね?)。 質問多数で申し訳ありませんが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自宅兼事務所の経費の出し方??

    あせってはじめての確定申告を作成してますが、わからない事だらけで・・助けてください。。 個人事業主として15年度から仕事を始めました。事務所兼自宅は3年前に購入してローンを払っています。 借入元本を除いた利子分を按分するみたいですが、住宅の借入は主人と私と共有で名義も共有です。となると、さらに主人との借入割合分をさらに按分するのでしょうか? (火災保険とかも按分に按分?) そして他の方の似た質問・回答をみていたら、上記で計算した経費は売上になる??だったら減価償却したほうが良い??といった内容があっ 余計にわけがわからなくなり、お手あげ状態です、、、!