• ベストアンサー

不動産登記について

不動産についてあまり詳しくないので、どなたか教えて下さい。 不動産の所有者を確認する場合「不動産登記」にて確認するかと思いますが、 所有者が引っ越しや所有者変更で「所有権移転登記」にて情報を更新していない場合、 確実に現在の所有者を確認するにはどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

不動産業者です。 確実に現在の所有者を・・・・という意味が、2通りあります。 悪意が無く登記上の所有者がその本人であるということを証明するには、運転免許証などの身分証明書や戸籍の附表(住所の移動の経歴がわかります)住民票、登記済み証(旧権利証など)、自治体からの固定資産税の納付書などを本人から提示を受け確認します。 もうひとつは、真の所有者であるが所有権移転登記はしていない場合です。これは絶対的な証明は出来ませんし確認も出来ません。但し、一般消費者が行う売買でこのような事例にあたるのは、相続登記が未了である、などの事例に限られます。(以前は中間省略登記といって登記をせずに中抜きする手法も多くありましたが、現在これを用いるのはお互いが業者同士で信用でき、最終的な買主がファンド系などの場合ぐらいです)この場合は、前所有者からの所有権移転書類はすべて現在売主と主張するものが保有しており、司法書士も介入しているケースがほとんどなので、司法書士への確認や場合によっては旧売主への確認などを行います。 とこんな感じです。特にケース2つめについては、仲介などする我々業者も「ちょっと怪しい」と感じれば、裏が取れない限り手は出しません。

52535868
質問者

お礼

ありがとうございました。 素人の私でも、概ね理解する事ができました。

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

>確実に現在の所有者を確認するにはどうすればいいのでしょうか? 確実な方法はありません が 仮に真の所有者が居たとしても登記上の所有者から所有権移転登記を行って、その登記に違法性がなけば、その登記が優先です (あとは所有権移転登記を認めた旧所有者と真の所有者の間の民事上の問題です、真の所有者には登記を怠った責任は免れません)

52535868
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 不動産登記法  

    いつも大変お世話になります。 不動産登記法でわからないところがたくさんでてきましたので、教えて頂きたいです。 1.親が土地を売却してから亡くなった場合、相続人全員から、または遺言執行者からの申請により、登記義務者として土地の移転登記をしますが、その時につける「登記識別情報」は、亡き親に通知されたもので間違いないでしょうか? 識別情報はパスワード、つまり銀行カードの暗証番号のようなものと習いました。 なので、親しか本来知りえないはずのに、その情報を書くってできるのかなと思いまして。 お願いします。 2.AからBに所有権移転登記をしたところ、実はBCに対してだった場合、A→Bを、A→BCに更生します。この際、移転が相続以外であれば、前所有者Aも登記義務を履行したといえないため登記義務者となると学びました。 では、A→B1/3 C2/3 を、A→B1/2 C1/2と持分のみを更生する場合(原因は相続以外で)、登記義務者、登記権利者はいったい誰になるのでしょうか? 3.2と関連しますが、逆に、A→BCを、A→Bに更生する場合(原因は相続以外で)は、登記義務者、登記権利者はいったい誰になるのでしょうか?前所有者Aも義務者になるのでしょうか。 4. 1 所有者A  2 所有権移転 1/2B 1/2C この場合の持分の更生のときの登記の目的は、2番所有権更生 で、 1 所有者A  2 所有権一部移転 1/4B この場合の持分の更生は、2番所有権一部移転更生と学びました。(移転した持分自体が間違っていたからですよね) では、 1 所有者A  2 所有権一部移転1/4B 1/4C のBCの持分割合を変える場合の登記の目的はどうなるのでしょうか? 僕がこれかなと考えましたのは、2番BC持分更生です。 5. 4に関連するのですが、 1 所有者A  2 所有権一部移転1/2B 3 A持分全部移転 1/2C この場合のBCの持分割合を変える場合の登記の目的はどうなるのでしょうか? 考えましたが、一気にできないと思い、3を抹消し、2自体を更生でしょうか・・・ たくさんすみません、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産移転登記についておしえて下さい!

    不動産移転登記についての意味を教えてください。 所有権移転登記手続請求の民事裁判の判決が以下の通りのとき、不動産移転登記の費用はどうなりますか? 主文 被告は原告に対し真正な登記名義の回復を原因とする所有権移転登記手続きをせよ。 です。 この場合、司法書士と原告は不動産移転登記手続きをしました。 移転登記の費用は原告がもつのが正しいのですか? 誰が支払うべきものですか? よろしくお願いします!

  • 不動産登記法77条について

    所有権の登記の抹消は 所有権の移転の登記がない場合に限り 所有権の登記名義人が単独で申請することができる。 とあり この条文の「所有権の登記の抹消」は 「所有権の保存の登記」と 「所有権の移転の登記」を併せたものをを指すとあるのですが よく分かりません。 所有権の移転の登記と読み替えた場合は 所有権の移転の登記がしてあって 所有権の移転の登記がない場合と読めるのですが どういうことを言っているのでしょうか。 単独申請の移転登記があって その後に共同申請の移転登記が 入ってない状態のことを指しているのでしょうか?

  • 不動産の所有権移転登記について

    不動産の所有権移転登記について 土地を売却することになったのですが、いずれ買い手が見つかった場合に「不動産の所有権移転登記」をすることになると思いますが、それはどのタイミングで行えばいいのでしょうか。売却代金を受領する前に移転登記を行ってしまうと、後から急に代金の回収ができなくなる(買い手が悪意を持っていた場合)等の危険はないでしょうか。それとも実際に売買代金のやり取りをしてから移転登記するものでしょうか。一般的にはどうなのか教えてください。また登記にはどのくらい費用がかかるものですか。あわせてお願いします。

  • 不動産登記法についての質問です。

    不動産登記法についての質問です。 条件付所有権移転仮登記は1号と2号のどちらの仮登記なのでしょうか? 所有権は移転していないので1号ではないようです。 でも2号仮登記であれば条件付所有権移転「請求権」仮登記になると思うのですが。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 不動産登記について

    不動産登記の処分制限の登記について 不動産の所有権の一部を譲り受けた者が、所有権一部移転登記請求権を保全するために当該不動産全体に対して処分禁止の仮処分を申し立てることは可能なんでしょうか? 譲り受けた持分のみに対して処分禁止の仮処分の登記ができるのか、それとも所有権全体に対して処分禁止の仮処分の登記ができるのか教えてください!

  • 不動産登記の仮登記について

     司法書士を受験しようと思っていますが、ちょっとした事例です。  2例ありますのでよろしくお願いします。  (1)仮登記  甲区1番でAさんが所有権を取得し、その後、甲区2番で「条件付 所有権移転仮登記」で(条件 農地法第5条の許可)Bさん名義で仮 登記のある不動産があります。この度、Bさん名義で所有権移転の登 記申請をしたいと思いますが、仮登記と同じ原因日付で本登記ではなく、3番で所有権移転登記ができるのでしょうか?  なお、地目は仮登記後にすでに農地から他の地目に変更しています。    (2)利益相反行為(不動産登記)  所有権移転登記をする際、A株式会社の取締役の名義からA株式会 社への所有権移転登記は利益相反行為に該当し、議事録等が必要にな るのでしょうか?  

  • 不動産登記法109条 仮登記

    不動産登記法109条 仮登記 1項に、所有権に関する仮登記に基づく本登記は第三者の承諾があるときに限り申請できる旨かかれていますが、 2位 抵当権設定冬季 3位 所有権移転登記 みたいになっているとき、1位の所有権移転仮登記を本登記するには、2位と3位の承諾が必要ということでしょうか? もしそうだとして、承諾がなかった後はどのようになるんでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 不動産(賃貸分譲マンション)の登記簿について

    ある賃貸分譲マンションを購入しようと思っています。 法務局に行ってその物件の現状を不動産登記簿で確認しようと思っていますが、不動産登記簿をあげるのは初めてです。(株式会社登記簿ならみたことあるんですが) 賃貸分譲マンションの不動産登記簿には、現在の所有者が記録されているとは思いますが、その所有者が誰かに貸していた場合、借主の情報は載っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産の所有権移転登記を自分でしたい。

     不動産の所有権移転登記をする場合、必ず司法書士に頼まなければならないのでしょうか?  該当の不動産には所有権以外の権利(抵当権など)の設定登記はありません。