- ベストアンサー
- すぐに回答を!
媒介変数表示について教えてください<(_ _)>
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
>x=2(t+1/t+1)、y=t-1/t x=2(t+(1/t)+1)、y=t-(1/t) でしょうか? そうであれば、 t,1/t=t1の連立方程式として解けば t=(x-2+2y)/4,t1=1/t=(x-2-2y)/4 t*t1=t/t=1=((x-2)^2-4y^2)/16 (x-2)^2-4y^2=16 …曲線Cの方程式(双曲線です。)
その他の回答 (1)
- 回答No.2

x=2(t+1/t+1)、y=t-1/tの式に誤りがありませんか。 >媒介変数表示t “表示”が蛇足です。
関連するQ&A
- 媒介変数からf(x,y)を求める
平面曲線 f(x,y)=0 が媒介変数t により x(t) = 3t/(1+t^3) y(t) = 3t^2/(1+t^3) (t≠-1) と表示されるときf(x,y)を求めよ ・・・と言う問題があります。媒介変数表示関数のdy/dxを求める問題は参考書でよく見かけますが、f(x,y)を求める問題は見たことがありません。 どうやって解くのでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 媒介変数表示の問題なのですが。
媒介変数表示の曲線{x=4-t^2,y=3t-t^2}で、その曲線により閉じられた(自閉線)内部の面積をもとめるやつです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 平面曲線の媒介変数表示, 曲率
xy 面上の曲線C: ζ(t) =(x(t) , y(t))=(R(t - sin t) , R(1 - cos t)) (0 ≤ t ≤ 2π) を考える. (1) 曲線C はサイクロイドと呼ばれる. 媒介変数t の幾何的意味を明らかにしつつ, 曲線C を図示せよ. (2) 原点O から媒介変数の値がt となる点までの弧長s(t) を求めよ. (3) 弧長s(t) の逆関数t(s) を求め, サイクロイドC を弧長s で媒介変数表示せよ. (4) 弧長パラメータs をもちいた曲率の定義に従い, サイクロイドC の曲率κ(s) を求めよ. (5) 弧長パラメータを経由することなく, もとの媒介変数t で曲線C の曲率を求め, それが前小問の結果と一致することを確かめよ. 教えてください。
- 締切済み
- 数学・算数
- 媒介変数表示→陰関数表示
例えばリサージュ曲線で、 x=sin3t y=sin5t という媒介変数表示されたもので 媒介変数tを消去してxとyだけで表す 具体的な方法が分かりません。 上のリサージュに関しては、チェビシェフの多項式(sinヴァージョン)を利用して、 sin3t=-4(sint)^3+3sint=U_3(sint) sin5t=16(sint)^5-20(sint)^3+5sint=U_5(sint) とすれば、求めるグラフの方程式は U_5(x)=U_3(y) (具体的には16x^5-20x^3+5x=-4y^3+3y) で出るのですが…。 リサージュ曲線だけに限ったことでもかまいません。 どうしてこのような操作で出来るのでしょうか? また、一般的な方法があるのならば、それもご教授いただけると幸いです。
- 締切済み
- 数学・算数
- 次の媒介変数表示で表される曲線を求めよ
次の媒介変数表示で表される曲線を求めよ x=t*2-1,y=t*2+1 という問題の解説中に t*2>=0より、x=t*2-1>=-1 よって求める曲線は、 直線y=x+2(x>=-1) と記されいるのですが、上記の x=t*2-1>=-1の-1がどこから来たのかわかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか?
- 締切済み
- 数学・算数
質問者からのお礼
そうです! ありがとうございます<(_ _)>!!!