• 締切済み

不安を哲学するには

人間は生きてる限り不安になりますよね・・・。その不安を解決したい、とか、どうやったら不安と向き合って生きていけるのか?を心理学とかではなくて、哲学したいんですが、どの哲学者を、どのような点から、参考にしたらいいでしょうか?  教えてください(^u^)

みんなの回答

noname#26603
noname#26603
回答No.5

じっとその不安を見つめ出所を探る. これといった理由もなく漠然としたものであれば ただじっと向き合っているしかない. これはなかなか抜け切らない. 一所懸命に何かをするというのもいい. 例えば写経 自らの心を見つめ書いていると いつの間にかそういうものが消滅していると感じる時がある.

  • caballero
  • ベストアンサー率17% (31/182)
回答No.4

解決を求めるための哲学か?そうじゃない。不安を好きになれるか。ああなれるね。不安のいい所をさがせばいい。

回答No.3

Title: 若造のつぶやき  個人的には実存主義の方々をお薦めします。ハイデガーだのサルトルだのですね。でもいきなり読むのはちょっとツライ(体験的に)のでまずは「超優良哲学入門書」(なんじゃそりゃ!)の「ソフィーの世界」をオススメします。(ヨースタイン・ゴルデル著 NHK出版)2800円位だったと思いますがもう少し安いのも出てるらしいです。

  • fujinoki
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.2

西洋の哲学者がよろしいなら「キルケゴール」はどうでしょうか?私は読んでませんが、、、 なんでも、悩むことにかけてこの人の右に出る者はいないそうですから。(参考文献 POPな哲学) 哲学書ではないですが、私が最近読んだもので、「他力」五木寛之著などいかがかと。この本では、あきらめる、ということについて書かれております。 以上がfujinokiのアドバイスです。

参考URL:
浮浪雲は私も好きです。
takesi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました(^○^)  キルケゴールの本、読みました。 (゚-゚)。理解できないです・・・・。お恥ずかしい・・・。   五木寛之の本、読みます(^○^) ありがとうございました(^○^)

  • cricket
  • ベストアンサー率22% (107/466)
回答No.1

老子なんてどうですかね。 荘子よりは老子でしょう。 最初は何の事やら分からないかも知れませんが、 次第に見えてくると思います。 漫画で言うと「浮浪雲(はぐれぐも)」。 こいつは何巻もありますが、14巻くらいまでで十分。 こっちの方が取っつきやすく、分かりやすいかも。

takesi
質問者

お礼

cricketさん、ありがとうございました(^O^)  今まで、西洋の哲学者を考えていたのですが、老子ですか。どの本を参考にすればよろしいでしょうか?  勉強不足で、申し訳ないです^-^);  漫画の本は、ぜひ読んでみたいと思います。 あろがとうございました(^u^)  

関連するQ&A

  • やはり哲学が先である。

      正しい哲学がなければ正しい科学は生まれない。 正しい哲学がなければ、ビッグバン宇宙論の如きペテン科学が生まれてしまうからである。 ビッグバン宇宙論は人間が観測可能な限界は137億光年であり、137億光年先は宇宙ではないと見なしているのである。 これは単に人間心理の都合によって生みだされる宇宙の捉え方に過ぎないのではないか。 人間が観測可能でない場所にも宇宙は存在すると考える方が正しいに決っている。 人間心理に左右される哲学は正しい哲学とは言えまい。 そして正しい哲学がなければ正しい科学は生まれない。 やはり哲学が先ではないのか。    

  • 哲学は心理学のサブカルチャーに過ぎないのか

      哲学する心とは単なる人間心理の1状態であり、心理学的現象に過ぎない。 つまり哲学は心理学のサブカルチャーに過ぎないのでしょうか。  

  • 哲学か心理学か。

    私は高校2年生で、進路のことばかり考えています。 私が今悩んでいるのは、大学で何の学科を学ぶかということです。 興味があるのは<人間>や<心>についてで 昔から「人間とは・・・」などを考えることが好きでした。 なので、やはり『哲学』がいいのではと思っていたのですが 大学の学科を調べてみると、大学にもよると思いますが どちらかというと「哲学史」を重点的に学ぶような印象を受けました。 哲学は人間のことばかりをやるわけではないですし 人や人の心理に興味があるのであれば『心理学』なのかな? とも思い始め、今、学科選択に悩んでいます。 カウンセラーや心理医療にいきたいわけではなく ただ人間と心について深く学んだ上で 自分の道を決めていきたいと思っているのですが。。 どうすればいいでしょうか。

  • 人は良いが何考えているか分からない人間の心理哲学

    人は良いが、 何、考えているか、 分からない、 人間の心理、哲学とは? 心理、哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております!

  • 個人的に哲学を学ぶにはどうしたらよいか

     哲学とか心理学に興味があるので、その手の本は沢山持っていますが、学び方が良く分かりません。大学で学ぶ人間はどのように学んでいるんでしょうか?普通は何からはじめればよいのでしょうか?  知人が哲学の大学(通信制)に7年行っているので、話しを聞いたら"最初から学ばないと今の哲学が分からない"と言われました。哲学が発展してきた歴史をすべて頭の中に網羅していけということでしょうか?  2チャンネルなどの哲学の掲示板に行っても、わけのわかない論争を繰り広げられていて…哲学書を読んだことの自慢みたいのが飛び交っていますが、たとえば私の質問を見てくれた、哲学者(?)の貴方は、哲学の書をやっぱり沢山読んでいるんですか?  私は文章を書くのが好きなので、哲学的な考え方ができれば創作に役に立ちそうだなと思って、哲学を意識しておりますが、これまでの哲学を振り返っていたら、仕事も手につかなくなり、寿命が来てしまいそうです。  また、生半可な知識だと訓話にもならず、似非哲学になってしまいます。哲学が何も見えないんですけど、何をしたらいいと思いますか?アドバイスをお願いします。

  • 哲学=心理学?

    哲学と心理学の違いは何ですか? 哲学の本を読んでると心理学の本を読んでる気になるんですが・・・

  • 要約する人間としない人間の心理哲学とは?

    要約する人間としない人間の心理哲学とは? (利点欠点限界盲点とは?) 皆さんにとって、要約する人間とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 心理と哲学について

    心理と哲学について 心理学、哲学はかなり難しい学問ですよね。 私は理系ですが 物理学数学と違って、答えがないというか、奥が深すぎです。

  • この哲学者は誰か教えてください

    この哲学者は誰か教えてください 人間は生まれてきた来たことがもう最悪なことだって言ってた哲学者がいたと思うんですけど誰ですか?

  • 感性を深める方法論の価値を問う哲学や哲学論議は?

    感性を深める方法論の価値を問う哲学や哲学論議は? 心理学のカテでも 心と感性の世界を問う心理学の存在についての疑問の質問をしましたが、 そういう心理学の価値を問うのはやはり哲学の世界と思います。 気持ちや行動を 左右してしまう無意識の世界は確かにあると思いますが、 もし感性が深くなれば その感性によって気持ちや行動のすべてが正されてくるはずですから、  その探究抜きに無意識を追及しても ほんの部分的にしか人間が生きていくうえでの生活や意識に役立たないと思います。 そのへんを問う哲学が 過去においてはありましたでしょうか? ありましたら 現在それはどのようにどこまで発展しているでしょうか? みなさんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。