• ベストアンサー

型枠の脱型

 型枠の脱型ですが、養生期間を終えた後、バラス際に日向からでしょうか?日陰からでしょうか?    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

外すのに、十分に養生すればどこからでも問題ありません。

関連するQ&A

  • 型枠存置期間が44時間でも大丈夫でしょうか

    はじめまして、いつも参考にさせてもらっています。 似たような質問を他の方がされていましたが、現在、新築中の家がその質問者様よりも養生期間が短いため。皆さんの意見をお聞きしたいのです。 木造在来工法です。型枠は、木製の板のようなものでした。 先週の土曜日午後3時ごろ立ち上がり部分のコンクリート打ちが終わりました。 本日(月曜日)午前10時ごろ、現場を見に行くと型枠をはずす作業をしていました。 素人考えですが、他の回答を参考にさせてもらうと、どうも養生期間が短いような気がします。(コンクリートを打った後、6時間ほどしてから雨が降り始めました。その間、晴れていたのは、半日くらいです。今も雨が降っています。気温は、10度以上あったと思います。(建築場所は、愛媛県です。) あまりに心配なので、先ほど工務店の営業に大丈夫か聞いたところ。「1日あったら固まりますから。大丈夫です。」と言われました。 本当に、大丈夫なんでしょうか? もう、心配しても遅いかも知れませんが、本当に心配です。

  • べた基礎の養生期間

    今基礎工事(べた基礎)をしてもらってますが、コンクリート強度と養生期間について教えてください。 コンクリを流し終わった翌日に、他の質問にもあるように、水撒きの要否を確認したところ、コンクリート強度の高いコンクリートを使っているから水撒き不要といわれました。 また、コンクリを流してから、その部分の型枠外しまでの期間が1.5日程度で、その後すぐに立ち上げの部分の型枠をのせています。 上棟は前から決まっており、その日まであと6日かしかなく、十分な養生期間が取れないような気がします。 そこで質問ですが、コンクリ強度が高いと養生の期間も短く出来るのでしょうか?

  • スラブ型枠のビームを受ける壁や梁型枠の存置期間

    建設現場で働いているのですが スラブ型枠のビームを受ける壁や梁型枠の存置期間って 壁と一緒に解体してもいいのでしょうか? ビームが躯体に10ミリほど入っています。

  • コンクリートの養生期間

    こんにちは。 国土交通省での工事において、コンクリート打設完了後、脱型までの養生期間について書いてある書籍やHPをご存じないでしょうか? 具体的に日数や気温による条件等が書いてあれば、さらにうれしいです。 国土交通省との質疑応答の際に、根拠となるようなモノが欲しく、質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • べた基礎の養生

    現在戸建新築中です。 べた基礎の施工方法について教えて下さい。 1.通常ベース部は養生(シート&散水)しないもんでしょうか?立ち上がり部はきちんと養生されていましたが、ベース部は打ちっぱなしでした。脱型は中4日ほどあけていましたが・・・。 2.ベース部と立ち上がり部の水平打継部は、一般的にレイタンス除去,チッピング等はしないもんでしょうか?打ちっぱなしのベース部に立ち上がり部の型枠組んでそのまま立ち上がり部を打設していました。接着剤の類は塗布していたかもしれませんが・・・。 宜しくお願いします。

  • コンクリートの型枠の中の水抜きについて

    今建築中の施主です。先週の木曜日にステコンの上に深基礎高さ50cmの型枠を組み終え翌日の金曜日の朝に集中豪雨に降られました。その日の午後、深基礎部分にコンクリの打せつをされたのですが、事前に知らされていなかった為立会いはしませんでした。土曜日の午後現場に行くとステコンの部分には深さ7cm位まで雨水がたまっていて、外側の土に染み込みが悪いせいで月曜日の今朝見に行っても水は減っていません。 現場監督からは養生シートをしていなかった為(型枠のみだったので当然かもしれません)型枠の中に水はたまっていたが、コンクリートを流した時に「型枠の隙間から水は全て外に流れ出たから問題ない」と説明されました。これって本当でしょうか? 私は今だに外にも水があるので水が本当に外に出たのか、もし型枠に水が染み出す隙間があるならば逆に型の外にある水が枠の中のコンクリに染み込んでいないか心配です。 また、型枠から水が出るような隙間が無かったとしたら大変な量の水がコンクリートと一緒になってしまったことになります。明日は引き続きこの上に基礎の部分をついで打せつするのでやり直しを主張するべきならば早く言わなければならないと思っています。専門家のアドバイスお願いします。 ちなみにこの土地はかなり軟弱地盤で杭打ちをしました。杭打ちすると基礎のやり直しって相当大変なのでしょうか?土を掘ると40cmくらいから水が出てくるような地質です。

  • 基礎コンクリートの養生について

    建設会社に基礎のコンクリートの養生期間を型枠をはずさずに10日間とってほしいと言ったところ、いまの時期だと5日間まででそれ以上だと型枠に離型剤を塗っていてもコンクリートと型枠がくっついてしまい、はずす時に型枠かコンクリートが壊れてしまうからだと言われました。実際はどうなのでしょうか。コンクリートは27N使用で今月中の施工予定です。

  • 日向と日陰の塩の結晶の透明度について

    日向と日陰で塩の結晶を作りました。 すると、日向で作った結晶よりも日陰で作った結晶の方が透明度が高かったのですが、なぜなのでしょうか。

  • 米を育てる土は、日向、日陰、置く場所によって、色が変わるでしょうか?

    米を育てる土は、日向、日陰、置く場所によって、色が変わるでしょうか? 小学校で 米を育てています。 友達が、育てているバケツをずっと、日向においておいたら、 薄茶色になりました。 家で、育てているとき、日陰に何週間かおいておいたら、土の色が黒くなりました。 これは、日向と日陰が 関係あるのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします!

  • 型枠支保工の撤去時期について

    現在、新潟県で住宅を建設中の者です。よろしくお願いします。 以下のスケジュールで基礎工事が進んでいるのですが、タイトルにもあるようにスラブなどのパイプサポートの撤去時期について、皆さんからご教示いただきたいと思います。 高床式住宅の高床部分を鉄筋コンクリート造で施工予定 基礎高さ約2,700mm 間口約7,735mm 奥行き約10,010mm 7月21日 コンクリート打設(普通ポルト、呼び強度24N)   28日 型枠撤去       この時にスラブのサポートまで撤去しました。 素人知識かもしれませんが、今の気候だと壁の型枠は打設後、中5日空いていれば撤去もOKだが、スラブなどの支保工については約4週間は型枠・パイプサポートを継続しなければいけないのでは???と思っていました。 実際に業者に尋ねてみると、時期的に早く強度も出て適度な雨降りなど養生も上手くいったので、4週までは必要なくとも2週間位は必要だったが、強度的には問題ない・・・と心許ない回答がありました。 ただ、私の地域、現在色んな場所で住宅が建設されていますが、施工業者を問わず、壁型枠と同時に支保工を外している業者も多い(私が現場を見る限りですが・・・)のです。 もちろん、キチンと支保工を4週間施している業者もありますが。 ただ、これと同じ方法でJIOの検査受けどの物件も強度的に問題無しで通過しているし、私の現場もJIO検査員がシュミットハンマーと赤外線透過による非破壊検査を私の立会いで行い、結果を検査員(一級建築士)から説明してもらうとのことだそうです。 一応、型枠は撤去したもののそのまま木工事に入られるのは不安がありましたので、型枠はないものの養生を兼ねて工事を前述のJIO検査が終わり結果が出るまでの間延期することとしました。 コンクリート(基礎)会社の説明でも7月28日時点で19~20Nは出ているので・・・と言っていましたが・・・。 インターネットなどの情報しかありませんので、経験則に基づくと教科書から逸脱していても強度的に問題はないのかもしれませんが、今ひとつ不安で皆さんからご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。