• ベストアンサー

人体って放射化するのですか?

↓この記述になんか違和感を感じるんですが・・・ http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000278.html 警察当局によると、高線量の放射線を浴びた遺体を収容する際、作業する部隊の隊員が二次被ばくする可能性がある。収容先となる遺体安置所などでも検視する警察官や医師、訪問する遺族らに被ばくの恐れが生じる。 ・・・ 原子炉の直近でもないのに、放射線を浴びて他者を二次被曝させるほど人体って放射化するものなのですか? 「放射線を浴びて」じゃなくて「放射性物質を浴びて」の間違いでしょうか?

noname#154031
noname#154031

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ソースを見せていただくと、放射性物質が付着した遺体の処理に困っているという意味合いですね。 ソースを書かれている人も書きように困ったのだと思いますよ。 正しく伝えようとするならば、「死亡後に放射性物質を浴びて汚染した遺体もある」でしょうね。 汚染と被ばくの言葉の違いをはっきりとは区別せずに書かれている感じですね。 また、放射化は基本的に重粒子線や中性子線などを被ばくした際にしか起こらないと思っていただいて大丈夫ですので、137Csなどの今回の事故で拡散している放射性物質から出ているα線、β線、γ線では起こらないと考えていただいて問題ありません。 ちなみに、緊急被ばく医療の講習会などでも、二次被ばくについては話をします。 内容としては、受け入れ患者に汚染があった場合、その部位などを特定し、皆さんも被ばくを極力避けるような対応が必要になりますという意味です。 ただ、実際には医療用の挿入線源や工業用の線源などの密封線源で、強いものなどでない限り、二次被ばくについては人体影響があるような線量の考慮はほぼ必要ありません。 放射線技師さんや看護師さんの通常の業務(子供のX線撮影の際に一緒にいたり、救急の現場で移動可能なX線撮影装置を利用したりといった場合など)の方がよほど線量が高くなります。 医療機関などに注意喚起しているのは、二次被ばくの危険性よりも、その場に汚染が残らないような処置、安全宣言をきちんと出せるような処置室の養生などの方が中心です。 周囲にきちんと安全を証明でき、問題ない環境の復帰ができ、通常業務に問題がなく戻ることを患者さんたちに伝えるために、受入機関も気を使わないといけませんよということを話しています。 個人的にはこのニュースから気になるのは、遺体安置所などの汚染防止がどのように行われるか、除染で出た廃棄物がどうなるか、このあたりです。 法律上では、東電さんがこの廃棄物を持ち帰り、RI廃棄物として処分したり、安全宣言を出す際に必要な汚染検査なども行うかその費用負担をすることになっていたのですが、今回の事故では、そのあたりは完全に置き去りになってますから。 今後の対応、どのようにされるか少し気になるところです。 必要のない情報まで書きましたので、申し訳ないのですが必要な部分を選別してください。 参考になりましたら幸いです。

noname#154031
質問者

お礼

回答全体を参考にさせていただきました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>「放射線を浴びて」じゃなくて「放射性物質を浴びて」の間違いでしょうか? その通り。 放射性物質とは原発の原子炉内でウランU235が核分裂してできた、放射性セシウムや放射性ヨウ素や放射性ストロンチュームなど様々な不安定な核種の放射性物質の混ざり合ったものです。放射性物質はα線、β線、ガンマ線、中性子線、X線などの放射線を出し続けて崩壊して行ます。放射線量が半分になるまでの時間を半減期といい、放射性物質によって、数日のものから数億年のものまで様々です。 現在問題となっているのは、放射性物質を浴びて、あるいは食物連鎖により濃縮された放射性物質を体内に取り込んでしまった家畜の肉(牛肉、豚肉、馬肉、マトンなど)、猪や野うさぎ、鴨などの自然の動物の肉、魚介類、海産物、野菜・根菜類、果物、茶葉、きのこ類の食品です。高濃度に汚染された食品や放射性物質に直接被爆すると、放射性物質の一部が体内に蓄積し、放射線を出し続けます。また、放射性物質に汚染された土壌・コンクリート・瓦や河川湖沼の放射性物質を高濃度に含む汚泥やゴミ焼却灰も、食物連鎖や大気中飛散によって、やがて人体に取り込まれることになります。 人体も、他の動物や植物、建物、土壌と同様、大量の放射性物質を浴びれば、放射性物質に高濃度に汚染される可能性があります。放射性物質は、皮膚から、肺呼吸から、食品や飲料水などから、人体に取り込まれると、取り込まれた放射性物質は放射線を長年にわたって放出します。高濃度に放射性物質を取り込んだ遺体も例外ではなく、体内の放射性物質から放射線を出し続ける。つまり遺体も放射線を出し続ける放射線源になりうると言うことでしょう。 なので、大量の放射性物質を浴びて曝された遺体からも健康に害を与えるような高濃度の放射線が放出され、他者を放射線により2次被爆させる事は十分考えられます。 >放射線を浴びて他者を二次被曝させるほど人体って放射化するものなのですか? 人体といえども例外ではないでしょう。動植物、建物・土壌全てが放射性物質を浴びて、付着したり、体内にとり込まれます。牛や農産物・魚介類だけ放射性物質を取り込んで、人間(人体)は例外ということはありません。 人体と言えども高濃度の放射性物質に曝されれば、他者に害を与える放射線源にも十分なりうるということですね。 それだけ、原発事故はたった一度であっても、日本の国土の広範囲に放射性物質をまき散らし、悲惨な犠牲をもたらす危険性をlはらんでいます。安全性を十分確保しないで、原発を再開すべきではない。大地震で各燃料プールの破壊されそこの放射性物質が飛び散ると半径250km圏内は人が住めなくなるということです。福島原発事故で各燃料プールの破壊が起こっていたとすれば半径30kmの退去区域だけにとどまらなかったでしょう。そんな重大事故が複数箇所で同時に起これば、沖縄の一部と北海道の一部にしか、避難できる場所は日本には存在しません(参考URL参照)。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/r_kurain/20110330/1301482962
noname#154031
質問者

お礼

いろいろ参考なりました。 どうもありがとうございます。

noname#158987
noname#158987
回答No.1

>「放射線を浴びて」じゃなくて「放射性物質を浴びて」の間違いでしょうか? そうでしょうね。 リンク先から抜粋された部分 警察当局によると、高線量の放射線を浴びた遺体を収容する際、作業する部隊の隊員が二次被ばくする可能性がある。収容先となる遺体安置所などでも検視する警察官や医師、訪問する遺族らに被ばくの恐れが生じる。 の少し上のほうに、 警察関係者は「死亡後に放射性物質を浴びて被ばくした遺体もある」と指摘。 とありますし。

noname#154031
質問者

お礼

放射性物質、放射線、放射能がごっちゃになった報道って日常茶飯事のように思えますね。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 20キロ圏に数百~千の遺体放置

    福島第一原発関連の不気味なニュースを発見しました。共同通信の記事を抜粋します。 【記事】  福島第1原発事故で、政府が避難指示を出している原発から約20キロの圏内に、東日本大震災で亡くなった人の遺体が数百~千体あると推定されることが31日、警察当局への取材で分かった。27日には、原発から約5キロの福島県大熊町で見つかった遺体から高い放射線量を測定しており、警察関係者は「死亡後に放射性物質を浴びて被ばくした遺体もある」と遺体は最終的に遺族か各市町村に引き渡すことになるが、火葬すると放射性物質を含んだ煙が拡散する恐れがあり、土葬の場合も土中や周辺に広がる状況が懸念される。  警察当局は現場での除染や検視も検討しているが、関係者は「時間が経過して遺体が傷んでいるケースは、洗うことでさらに損傷が激しくなり問題だ」と指摘している。  身元確認のため、遺体から爪だけを採取してDNA鑑定する方法もあるが、爪も除染する必要があり、かなりの手間と時間がかかるという。 警察当局は警察官が二次被ばくせずに遺体を収容する方法などの検討を始めた。当初は20キロ圏外に遺体を移して検視することも念頭に置いていたが、見直しを迫られそうだ。  警察当局によると、高線量の放射線を浴びた遺体を収容する際、作業>する部隊の隊員が二次被ばくする可能性がある。収容先となる遺体安置所などでも検視する警察官や医師、訪問する遺族らに被ばくの恐れが生じる。  27日に、大熊町で見つかった遺体は、除染が必要な基準の一つである10万cpm(cpmは放射線量の単位)まで計ることができる測量計の針が、振り切れる状態だったという。このため福島県警の部隊は遺体の収容を断念している。 以上 まさか原発事故の影響で急性被曝で亡くなった人はいないですよね?調査出来ないなら藪の中じゃないですか。

  • wiki掲載の「人体に対する放射線の影響」について

    国民の関心事となっている放射線被曝について自分なりに調べていたのですが よくわからなくなってしまったのでお分かりになる方教えて下さい。 Wikipediaの「被曝」のページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D)の 下の方にある「人体に対する放射線の影響」の表の記載についてです。 他のサイトで、「ミリシーベルトやマイクロシーベルトと言っても、それが毎分であるのか、毎時であるのか、 毎年であるのかで大きく異なる」という事や、「省略されている場合は毎時であると考えてよい」という事を読んでいたので、 この表の「単位はミリシーベルト (mSv)」というのも毎時での数値なのだと思って見ていたのですが、 0.1 - 0.3・・・胸部X線撮影。 4・・・胃のX線撮影。 7 - 20・・・X線CTによる撮像。 という数値は毎時の放射線量であると思われるのですが、 0.05・・・原子力発電所の事業所境界での1年間の線量。 2.4・・・一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均。 50・・・放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。 という数値は「1年間(つまり毎年)の放射線量なのでは?」と思ってしまいました。 そうだとすると「毎時ミリシーベルトと毎年ミリシーベルトが同じ表にあるのは勘違いを招くのでは?」と思ったのですが、 私の認識や考え方が誤っているのでしょうか? また、「○○の場所で2.4ミリシーベルトの放射線量が観測されました」という観測結果に対して、 テレビの出演者が「人間は一年間に自然環境から2.4ミリシーベルトの放射線量を浴びている。 それと同じ数値なので大した放射線量ではない」と言っていたと思うのですが、 前者は毎時での放射線量、後者は毎年での放射線量で、1年間=365日=8760時間なので 「前者と後者では8760倍もの放射線量の濃度差があるのではないのか?」と思ってしまったのですが、 これも私の認識や考え方が誤っているのでしょうか? 何か根本的な考え違いを私がしているのではないかと思うのですが、この事に回答出来そうな人が 周りにいないのでここで質問させて頂きました。 回答よろしくお願い致します。

  • 食品の放射能と測定方法

    放射線にはアルファ線、ベータ線、ガンマ線などあるようです。 アルファ線は透過力が弱いので外部被曝は人体に悪影響は無いが、電離作用が強力なので放射性物質を体内に取り入れてしまった内部被曝は危険だそうです。 通常の事態であればアルファ線を発する放射性物質を吸い込んだり食べたりすることもなく、アルファ線自体も空気分子に衝突して消滅する(?)ので、簡易型の放射線計測器ではアルファ線を感知しないものも多いようです。 さてそこで、政府発表の放射線量というの三線(α線、β線、γ線)で計測しているのでしょうか、それとも二線(β線、γ線)で計測しているのでしょうか? 原子力事故の現場においては、二線の放射線量こそが最も重要だと思いますが、放射能汚染された食品を食べて引き起こされる内部被曝においてはα線量を無視できないのではないかと心配しています。 それとも、β線、γ線量の大きい食物を避けていれば、α線も避けることができるのでしょうか?

  • 放射能汚染を比較する事に関しての質問

    放射能汚染を論評する祭に、宇宙船のパイロットとか、飛行機の乗務員とか、ラドン温泉に住む人とかの被曝線量と、メルトダウン・原発事故の被曝線量とが良く比べられていますが、条件が違い過ぎるように思えていますけど、それは、なぜなのですか。 人体に影響を及ぼす放射線の種類や半減期や特徴など、そのすべてが明確にされているのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 福島第一原発事故での放射能汚染って低線量被曝問題な

    福島第一原発事故での放射能汚染って低線量被曝問題なのでしょうか? 福島第一原発事故作業員ですら致死量に至る放射線を浴びた人はいないので,福島第一原発事故の放射能は低線量被曝問題で人体に影響がないと言いたいわけですか? けど,原子炉建屋の中には人が入れない。 どういうことでしょう? どの辺が福島県の放射能,放射線は風評被害だと言い張って原発は安全だと言う根拠に繋がるのでしょう? 次期東京都知事選の元航空幕僚長の田母神は放射能は安全だと胸を張って言っていますが・・・ だったら,お前は東京都知事に立候補してないで東京電力原子炉建屋で働けよと思ってしまう。 安全なら防護服もなしで勝手に一人ラドン温浴でもしてきて欲しい。

  • 実行線量と等価線量の違いについて教えてください。

    実行線量と等価線量の違いについて教えてください。 下記説明文では正直よくわかりません。 用途の違いなど、わかりやすく教えていただけないでしょうか。 ◆等価線量:放射線が人体を通過するときの人体へ及ぼす影響は、放射線が人体に与えるエネルギーの量だけでなく、放射線の種類にもとづく違いも考慮する必要がある。人体へのエネルギーの与え方は、放射線の種類によって異なる。 人体への影響の度合いは、人体へ与えられるエネルギー量(吸収線量)に、放射線の種類にもとづく違いを考慮した係数(放射線荷重係数といいます)をかけると求めることができる。 計算式は、以下のとおり。 等価線量=吸収線量×放射線荷重係数 ◆実行線量:放射線の種類と性質、人体の組織や臓器の種類によって、人体が放射線を受けたときの影響は異なる。これらを考慮して算出する放射線量を実効線量という。実効線量は、放射線の被曝管理に用いられる。 つまり、組織や臓器ごとに、(吸収線量×放射線荷重係数×組織荷重係数)を計算し、全身について合計した線量が実効線量となります。

  • そもそも放射線による健康被害?

    例えば、核爆弾や原子炉直近のように短時間に数SVの被爆を受けると 活性酸素が大量に発生し、即死する。それよりましでもDNA損傷を 修復しきれずに遺伝子系の病気になると分かっているそうです。 しかしながら、もっと低いレベルの放射線は、体内で生成する 活性酸素量が低いため、例えば運動したり、日に当たったりと 同じように健康増進にはいいそうです。 確かに、活性酸素は人体に有害ですし運動したり日に当たれば 体内に生じる活性酸素は増加しますが、それらの行為は健康増進 のためとみなされています。 そして放射線も低線量であればラドン温泉に代表されるように 健康増進に役立つことは世界中の常識と言ってよいでしょう。 原発が事故を起こした場合で、この健康増進に役立つといわれる 年間数十mSvより高い線量を出す地域は、原発直近のごく一部で あることがわかりましたよね。 そこで質問です、そうした事実が科学の進歩によってわかってきたのに なぜ地元という範囲を広げるような非科学的なことをするのでしょうか?

  • 東海村JCO臨界事故

    質問させて頂きます。 東海村JCO臨界事故では一人の作業員の方が16-20シーベルトの被ばくをしたということをウィキペディアで知りました。 また急性被曝による半数致死量は4.0シーベルトと書いてありました。 通常使われるシーベルトという単位は一時間当たりの放射線量と思います。 たとえば原子炉内の放射線量が一時間当たり10シーベルトという風に解説されます。 一時間あたり10シーベルトの放射線量のある場所に一時間いたら10シーベルトの被ばくをするものと思います。 一時間ということですが仮に10Sv/hの場所で一時間被ばくをするとして、この場合は急性被ばくという定義に当てはまるのでしょうか? また東海村JCO臨界事故で被曝された作業員の方の被ばく線量16-20シーベルトはどのくらいの時間で被曝した線量なのでしょうか? 一時間未満で16-20Sv被ばくしたのであれば単位被ばく線量はそれよりも大きくなると思いますが短時間での被ばくにより影響はより深刻になるといったことはあるのでしょうか?

  • 放射線  被爆について

    放射線 被曝について質問です。 以前に小腸のバリウム透視検査を行いました。 時間にして小腸は長い臓器と言う事で1時間位はかかったと思います。 この場合の被爆線量はどの程度になるものでしょうか? ネットでみたら1分の透視で10ミリグレイとあり仮に30分透視してたら300ミリグレイですよね? 一度に200ミリグレイ以上を浴びると人体に悪影響が起こる事があると言われているので気になってます。

  • 空気中放射線量の測定法について

    被ばく放射線量について教えて下さい。このところずっと、福島県の南相馬市では約0.5マイクロシーベルト毎時、原発から遠い福島市や郡山市では約1.5マイクロシーベルト毎時位の値が続いています。この件に関連した質問です。この逆転現象は、3月の水素爆発の気候条件が尾を引いていると考えられます。 発表されているこれらの被ばく線量は、土壌による主にセシウムによる放射線と大気や粉じん中の放射能の合計らしいと、思われます(これも不確かです)ので、その前提で話させていただきます。 ふつうに考えると、福島南相馬の逆転は、次の理由で、もっと緩和されそうなものです。 (1)ヨウ素131等は半減期が短く、また、大気は絶えず拡散するし風も吹いている。 (2)現在も続く原子炉からの放射能の追加補給を考えると、原発に近い南相馬市が福島郡山より追加量は多いはず。 こうした違いにも関わらず、福島、南相馬市の逆転が2か月続いているということは、次のことを予想させます。 (1)現在の測定値の大部分は、3月の水素爆発の寄与が大きい。 (2)現在も続く原子炉からの放射能の追加補給に寄与は相対的に少ない。 (3)被ばく線量における土壌中放射能の寄与と大気中放射線の寄与を比べると、前者が大きく、後者は少ない。 この予想は正しいでしょうか。 これから暑い中、もしかすると窓も安心して開けられず、エアコンも使えないかもしれない南相馬の立場になると、この件はとても大切なことだと思っております。 よろしくお願いします。 また、ふつう大気中放射線はフィルターを用いてサンプル採取して測定するらしいですが、そうした、純粋な大気中放射線量のデータ(おそらくはベクレル単位になるのでしょうが)およびこれをシーベルトに換算したデータはないのでしょうか。 。