• ベストアンサー

俳人

うるおぼえでスイマセン 俳人?捜しています 市井の人で、かんなくずや木片に綴っていました。 地元には銅像があるはずです。 その句は仏に対する純真で素朴なものでした。~~人と宗教家からも賞賛されていました。(~は失念) なむあみだぶつなどが句の中に多用されていましたが、心を打つ素朴さがありました。 非常に曖昧ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usagisan
  • ベストアンサー率71% (105/146)
回答No.3
参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E5%8E%9F%E6%89%8D%E5%B8%82
aaddggjm
質問者

お礼

ありがとうございます。 この人ですね。 以前に水上勉の著者の中で紹介されていたかもと思い出した。 少ない情報でよく見つかりましたね。 感謝。

その他の回答 (2)

回答No.2

調べたのですが、わかりません。 できれば、 1句~2句でよろしいので完全な作品を 補足してくださいませんか。 あるいは、いつごろ、どこで、 何を見たのかを 教えてくださいませんか。

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2231)
回答No.1

ちょっと手がかりが少ないので、とりあえず思いついた人だけ。 新潟・出雲崎の「良寛」では? 良寛さんとして地元では今でも慕われています。 坐像もありますし・・・ 俳人というよりも、歌人、書家、子供向けの逸話のひととしても有名。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%AF%E5%AF%9B 他にもいろいろ出てくると思いますが、とりあえずご参考まで。

aaddggjm
質問者

お礼

回答ありがとうございます しかし良寛さんではないのです。 まったくの一般人であったと記憶しています。船大工だったかな…?仕事の傍らに木屑に綴っていた。 若い時分に読んだ本に数句紹介されていました。 ~~人と言うのは純真な信仰心を持つ一般市民を差した言葉だったかと記憶しています。風流人とかそんな言葉でした。 後の宗教家(お坊さん)に評価されに句集が出たはずです。

関連するQ&A

  • 大日如来とは?

    真言宗は天台宗のように非常に檀信徒や民衆に対して宥和的で慈悲や理解があると宗教だと思うのです。素晴らしいと思います。 さて大日様はワイルドカードのような総括的存在なのでしょうか? しかし私の檀那寺は真言宗豊山派ですが御本尊は不動三尊です(納骨・位牌の間はお地蔵さん)。 護摩を焚いたりする時にお不動さんの力を借りるのでそうなっているのでしょうが全国の真言宗の寺院で大日様を御本尊としている所は少ないようです。仏壇の御本尊は多くが大日さんなのに何故でしょうか?王冠や少し豪華な衣装を身にまとっている以外はこれといって特徴のない仏様なので人気がないのでしょうか? もっともそれはそれであまり仏教に詳しくない人に都合がいいという側面もあるみたいです。 例えば私の祖母は我が家の大日さんに向かって「南無阿弥陀仏」と唱えています。 ワイルドカード的存在だからOKかなと思っていましたが今「もしや全て三世諸仏に通じているのでは?」と思いました。 大日様はこの宇宙そのもの(森羅万象)、即ち全ての物質や現象だそうですがもしそうなら大日様は全ての時空に同時に存在し得る存在といことになるので私自身でもあり三世諸仏、一切経、一切僧でもあるという事にもなりますよね?釈尊や阿弥陀さんも大日さんの一部なのでしょうか?そして大日様は実在の仏様ということですか? 弥勒さんは遠い未来に如来となって救いに現れるらしいですが既に大日さんを通して弥勒さんは今自分とともに如来としてもいらっしゃるしお釈迦様や阿弥陀様、観音様、過去の阿閦如来さんもそれは同様だと思ったのです。 だとすればすごい仏様ですね。 これは正しい解釈ですか? それとも「通じている」のではなくて単に時空を超えた森羅万象を形成しているに過ぎない存在なのでしょうか?

  • 【宗教・仏教・菩薩信仰の嘘】当時の菩薩の称号権威は

    【宗教・仏教・菩薩信仰の嘘】当時の菩薩の称号権威は金を出せば買えた。 菩薩も如来もいっぱいいた。お金を出して買う位だった。今でいう死んだらお金を出して買う戒名と同じ仕組みだった。 だから京都にある○○菩薩像は金持ちの肖像画や自画像を金を出して作って貰った自分の銅像だ。全然神様仏様ではないただの成金バカ国王と王子の自慢の富の象徴で作った像なだけで何も御利益はない。 菩薩を仏として神讃えているが菩薩の産まれを見ると賄賂で作られた権威であったことが分かる。 いま菩薩を仏として有難がって拝んでいるが、菩薩の産まれは莫大な富を持つ王国の王子として産まれた。 その王国の担当占師がバラモンで菩薩が産まれたときに大富豪の王から金銀財宝をたくさん与えられた。 菩薩は人々を祝福する王子が神になったのではなく、大富豪の王から祝福を受けて産まれてきた王子がバラモンに多額の資金援助してバラモンは見返りに菩薩を神として扱った賄賂で入学した不正受験の裏口入学で仏の神の座に上がった王子だった。 王子は産まながらにしていきなり仏の神として扱われ神格化された不正仏である。 そして菩薩はハスの花の上に産まれたという逸話も国王の宮殿の池にハスがありハスの花の咲く季節の時期に産まれたので宮殿の下にあるハスを使ってハスの上に産まれたとお金をたんまり貰ったバラモンはお世辞で王子の誕生を褒め讃えたお世辞の逸話から来ている。 菩薩の産まれと育ちを見ると仏の神の座に登れたのは多額の父親のバラモン教への献金があったからこそであり今でいう大企業の息子が有名大学に裏口入学するような感じで就職先は大学が用意した感じと同じ構図である。 お寺に行って菩薩を有難がって拝んでいる人を見ると笑えてくる。

  • 有名俳人の有名な俳句を教えてください。

    有名な句を調べています。 有名な俳人までは調べて見ましたが、有名な句ってどういうものがあるのでしょうか?よろしくお願致します。 ■小林一茶 ■高浜虚子 ■種田山頭火 ■正岡子規 ■松尾芭蕉 ・古池や蛙飛こむ水のおと ・夏草や兵どもが夢の跡 ■与謝蕪村

  • 俳人としての北原白秋について

    北原白秋は童謡や詩人として有名な印象があるのですが 俳人としてのなにかの話をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 以前、「俳人としては優れなかった」というような文章を読んだことがあるのですが…

  • 食に関する(有名な俳人が書いた)俳句を教えて!

    ・見るだけで食欲をそそる 様子を書いた俳句 ・料理 に関して書かれた俳句 など、食に関して書かれた俳句をご存知でしたら、教えてください。 又は、著名人による名言でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 俳人 能祇?

    こんにちは、田島 淳 という方が書かれた戯曲の中に 俳号が能祇(のうぎ)という方が出てくるのですが、 この俳人は実際に実在したのでしょうか? それとも架空なのでしょうか? 専門外の為、御存じの方教えていただけるとありがたいのですが。

  • 俳人  三橋鷹女

    俳人 三橋鷹女の生い立ちや人となりがかかれてる本はありますか?会ったら是非教えてください。

  • 俳人の黛まどかさんは

    俳人の黛まどかさんは、おいくつぐらいの方なのでしょうか? ご結婚はされているのでしょうか? 以前は女優をされていたのですか?

  • 近代俳人とは主にいつごろの人を言うんでしょうか?

    近代俳人とはいつの時代からいつの時代までの人を指すのでしょうか? 斉藤茂吉さんとかってはいりますよね?できれば、何人か名前を挙げていただければうれしいです。

  • 小説家、詩人、歌人、俳人、分けるには?

    文学の人を、小説家、詩人、歌人、俳人、に、分けた、 一覧を作りたいのですが、 小説と詩、詩と短歌、短歌と俳句、というように、 2つ以上を、掛け持ちしている人が、居られると、思います。 例えば、夏目漱石は、少し、俳句を書いていたそうですが、 小説が主なので、まあ、小説家に、分類できるでしょう。 でも、中には、島崎藤村、宮沢賢治、のように、 分類しにくい人も、おられるかもしれない。 ★ 小説家、詩人、歌人、俳人、に、分類しにくい方は、 上記の2人以外に、どういう方が、おられますか? 小説家、詩人、歌人、俳人、に、分類したい場合に、 参考に、なるような、ご本や、サイトは、ございますか? 小説、詩、短歌、俳句、以外に、 文学のジャンルは、ありえますか?