• 締切済み

体脂肪率の急激な減り

一ヶ月ダイエットをして、体脂肪率が10%減りました。 減り方が急激すぎて驚いているのですが、問題ないのでしょうか? ちなみにダイエット内容は下記のとおりです。 【ダイエット内容】 身長:156.0 体重:49.0kg→45kg 体脂肪率:23.0%→13.0% ・摂取カロリー、体重の記録 ・一日の摂取カロリー1200以下にする ・ウォーキング1~2時間 (週5日) ・30分筋トレ(毎日) ・10分ストレッチ(毎日) 体調は今のところすこぶる良いです。

みんなの回答

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.2

体温計や体重計ならそれなりに正確ですが、体脂肪率計はデタラメなので、無視していいと思います。書いたような内容だと、そんな風に体脂肪率は下がらないです。最初の23%というのは正確か不正確かわかりかねますが、今に関してはおそらく体脂肪率20%ぐらいだと思います。 体脂肪率が13%だと男よりゴツゴツしています。世界陸上出るような女子アスリートでも滅多にいない体型で、生理も止まっているはずです。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 体脂肪率が1ヶ月で10%も変わることはありません。体重が49kgのときの体脂肪率が23%なら、そのときの体脂肪量は11.3kgです。体重が45kgになって体脂肪率が13%なら体脂肪量は5.9kgです。差し引き体脂肪量が5.4kgも減っているのに体重が4kgしか減っていないことからも、おかしいと分かるでしょ。体重が落ちると筋肉量も落ちるのがふつうですから、ますますおかしいことになります。  一方、体脂肪率計はいい加減で、ふつうは日によって数%くらいはバラツクのですが、10%も狂ったりするのは異常です。でも家庭用の体脂肪率計は、たまにそういうおかしなことになる事例は結構あります。測り方の問題である場合もあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう