• ベストアンサー

木製の窓枠

家を新築しようと考えています。 本当は輸入住宅で建てたかったのですが、 いろんなしがらみから街の工務店で建て なければならなくなりました。 窓枠が木製の物が憧れで、(室内からみ た枠部分が木製)探してもらったのです が「輸入品しかない」と言われました。 しかもものすごく高額とのこと。 設計も打ち合わせ日が延びに延ばされて 予定より1ヶ月遅れている工務店のいう 事なので、なんだか信じられません。本 当にあきらめるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yamp
  • ベストアンサー率47% (71/150)
回答No.1

ものすごく高額というのが幾らぐらいのことをさすのかわかりませんが 国産でも参考URLのような物ならば有ります。他メーカーでもあると思います デザインは輸入物のほうがいろいろありますが、外部も木製の物が多く 法規的に使用が難しい場合もあります

参考URL:
http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/decolte2/decolte_top.html
tukiakari
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 早速カタログ請求してみたいと思います。 大手住宅メーカーのモデルハウスでは見た事あった ので(輸入住宅ではなく)どうも納得いきませんで した。最初は「そんな物はない」って言われたんで すよ・・(汗)なんか前途多難ですよね~。こうい う信頼関係で一生モノの家を建てるなんて。(涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • daizfac
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.5

旭硝子が出している「もくまど」がいいですよ。 うちも使用してますが、気密性も高いし。 高価ですが、安価な木製サッシをつけるより いいですよ。 安価なものは前出のように、防犯上問題ありだし、 木の部分の痛みも早い。気密性が悪い。 木製サッシをつけた住宅に住む私が言うのもなんですが、 木製サッシをつける予算があるのなら、 他に回したほうがいいような気がします。 お風呂をバージョンアップするとかね。 ま、↓のURL見てみてくだされ。

参考URL:
http://www.agc.co.jp/mokumado/
tukiakari
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 早速カタログ請求しました。 そうなんですよね、サッシ以外に重要な部分はいっぱい あるんですよね。全くその通りだと思います。でも長年 の憧れなもので、納得するまでうんとは言えなくて・・。 サッシの上でごはん食べるわけじゃなし、サッシの上で 寛ぐわけでもないのにって自分でも思います。(笑) 力尽きるまでとことんもがいてみようと頑張ってはいる のですが、・・そろそろ燃え尽きるかも。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junbee
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

住宅メーカーのミサワホームが集積材で作ったMウッドと言う木枠の窓をだしてます。

tukiakari
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 モデルハウスで見た記憶があるのがミサワだったかもしれ ません。ああ・・しがらみさえなければッ!(涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

もう、皆さんから回答はでているようですので追加です。 窓を閉めた状態で(鍵も閉めて) 2つの窓枠を同時に持ち上げてみてください. 輸入品の場合、この時に窓枠が2つ同時に外れてしまう つまり、鍵が事実上効かないものがあります。 この点、御注意ください.

tukiakari
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 なんと!そんなことがあるんですか!全く無知でした。 鍵が効かないなんて!勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.2

富山市にキマドというメーカーがあります。 ここでは木製サッシを制作しています。 ここの製品を使ったモデルハウスが、大阪岸和田の住宅展示場にあります。 確かきのくに建設と言うところが出していたと思います。 もしお近くなら一度ごらんになることをお勧めします。

tukiakari
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 実は北海道在住なもので見学には行けそうにありません が、いろいろあるものですね。なるほど・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窓枠エアコン取り付け方法

    窓用エアコン取り付けについて良い方法お教え願えればと思い質問致します。 総窓枠高さは1215mmなのですが、窓枠下部に幅方向に2本安全柵(角パイプ)が 渡っており、その高さは窓枠下部上面から2本目の安全柵まで335mmあります。 標準付属の取り付け枠では取り付けできないのでは?と思っています。 何か良い取り付け方法無いか?と色々思案しております。 当方、ドリル等の工具は所有しておりまして、穴あけ位は出来るのですが 賃貸住宅のため、安全柵撤去などの工事なしで取り付ける方法無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 木製サイディングってどうですか?

    いつもお世話になってます、タイトル通りなのですが・・。 今、新築を考えていろいろ悩んでいます。 中のイメージなどは自分の中ではっきりしてきているのですが、 外壁の木製サイディングについて悩んでいます。 前に「腰壁くらいまでと、サッシの周りに木製のサイディング をしたい」とデザイン的な質問はしたのですが 工務店周りをしていると、木製サイディングを止めたほうがいい というところまであります。 理由はメンテナンスの問題、パワーボードの方が火災保険が 安くなる、今流行っているだけ、などです。 もちろんメンテナンスは自分が出来る範囲でと考えていますが 主人が「隙間があいてみっともなくなったりしないの?」 などと消極的で、私のこだわりが却下されそうで焦っています。 街の中の木製サイディングをみても、経年してなお色も変わらず きれいなものもあれば、正直、家はきれいなのに木の部分だけ色あせて みっともないものもあります。 外壁で使っても、メンテナンスさえすれば美しさが保てる素材や、 ここの木製サイディングは、良かったよ!などという情報を お願いします。 木製風(つまり木製のように見せてあるもの)のサイディングは 今回省いて教えていただけると嬉しいです。

  • 同じ部屋でサッシの色が違います。

    いつも参考にさせていただいています。 現在、地元工務店で2×4で約40坪の家を新築中です。 現在屋根も上がり、サッシの搬入がされていました。 今朝現場に行ってみると、木製サッシでブラウン色(室内側)だと思っていたら、南面の一回腰窓(W1800)とその上の二階吹き抜けのFIX窓だけ、 室内側白のサッシが置いてありました。 他、北と東の小窓は木製ブラウン色です。 南面も同じ色のサッシが入ると思っていたので工務店に問い合わせてみると「自宅もそうだし、窓枠のモールディングが入るのでおかしくないですよ。」とのことでした。 私としては同じ部屋でサッシの色が違うなんて・・???と思うのですが、よくあることなのでしょうか。

  • 家の新築価格で工務店、設計士に差は?

    家の新築をするときに、そんなに高い家は建てられないので、 地元の工務店などに相談しようと思いますが、 そもそも家族経営的な工務店とか設計事務所とか街には ありますが、設計事務所にいくと安いのですか? 工務店のほうが安いのですか? 仕組みがいまいちわかりません。教えてください。

  • 住宅の内装コーデネートについて教えてください。

    住宅の内装コーデネートについて教えてください。 現在、住宅の新築工事をしているのですが、床の色がチェリー色(オレンジ色)になっています。又、窓枠や内部木製扉の枠がホワイト色になっています。 これから施工する、壁・天井のクロスはホワイト色の無地、木製扉の色はホワイト色の化粧板にする予定 です。しかし、床の色が強い気がして気になっています。本当なら床は、メープル等使えば薄い感じで良かったのですが、後悔しています。何か良い方法がないでしょうか?質問させてください。お願いします。 木製扉を取り付ける枠の色は、ホワイト色ですが、木製扉の化粧板を床に合せたオレンジ色の薄い色を使った方がよろしいのでしょうか?

  • 軒の出について教えて下さい。

    軒の出について教えて下さい。 現在、住宅を新築する為、工務店と打ち合わせをしています。 設計事務所さんのHPなど見ていると軒の出が無い(?)外壁の上に板金の屋根が乗っかっている(?)ような建物を見てかっこいいなと思い工務店に相談した所、「難しい」と回答が…。 事情があり、他社で建てることが出来ないのですが、どうにか軒の出が無いスッキリした建物を建てたいです。 そのような施工が出来ている会社があるなら、打ち合わせしている工務店にも出来ない事はないんじゃないかと思って質問させていただきました。 どのような方法で施工しているのか、お教えて下さい。 当方素人なので、詳しく記載されているサイトや、くわしく解りやすく教えていただけると非常に助かります。 宜しくお願いします。

  • 住宅の雨漏りの責任主体と修理範囲について

    2008年6月築の木造建売住宅です。 設計士が売主で、別の工務店が下請けし建てました。 工務店は保証会社の10年保証もあります。 売主の工務店は設計士が一人でやっていて、既に死亡しています。 施工を請け負った工務店は存在していて、今はその工務店と交渉しています。 もともと1件の住宅が建っていた土地を二分割して2件建売住宅を建て、そのうちの1件を購入しました。 隣の家も2年ほど前に雨漏りして修理してもらいました。 我が家は2階のあまり使っていない部屋のアルミサッシの窓枠から漏れてきました。 1回目に窓枠の外壁取り付け部分のコーキングをやり直し、それで「完了」と言われました。 それでも直らず、ルーフバルコニーから水をかけたりして、「飾り屋根の継ぎ目」からとの事でそこを再度コーキングしました。 雨漏りにより部屋の内側木製の窓枠も表面が浮いてきたので、それと窓際の壁紙も張り替えるとの事で大工さんが工事に来ました。 窓枠をはがしたところ、その内側の柱の一部とサイディングを打ち付けている板の部分、がぼろぼろになって,隣接している柱の一部も黒ずんでいました。 工務店の人には「これは基礎部分に関係ないから、このまま閉じて窓枠を取り付けて壁紙を貼る。」と言われました。 しかしながら、どうもそれで大丈夫なのか納得出来ません。 閉じてしまえば、再度雨漏りがしても開けるのは大変だし、このまま閉じて10年経過後に雨漏りしても保証外となってしまいます。 取り合えず、このままふさいで壁紙を張ることには納得できず、そのままにして工務店の社長と交渉することとなりました。 専門知識がないので、腐った柱とサイディングを打ち付けている板の部分をそのままにして問題がないのか分かりません。 当該工務店の言うままにせずに、どこか第三者機関とか別の工務店のようなところに見てもらった方がいいのでしょうか? 工務店は 「売主が死んでいるから、補修について、本来うちは直接責任はないし、保証範囲も主要構造部で窓枠とか壁紙も好意でやってる。」みたいな態度です。 専門家(弁護士とか)に頼んで請求した方が良いんでしょうか? 消費者センターみたいに相談するところがあるんでしょうか? 工務店に責任はあるのか、またその範囲はどこまでなのか? 雨漏りの範囲を特定するにはどうしたら良いのか? その修理方法が適正かどうかをどのように判断すれば良いのか? それらについて、検査する機関(会社)はあるのか、またどれくらいかかるのか? 今更費用をかけたくない工務店の気持ちも分かるんですけど、かと言ってうちが泣き寝入りするのも納得できません。~ どこに相談して、どのように解決すれば良いかお教え下さい。

  • 建築士さんとの信頼関係

    街の工務店で家を新築することになりました。 ハウスメーカーにではなく工務店にお願いすることになりました。営業と設計、そして現場も取り仕切っているので忙しいことはわかるのですが・・。 顔見知りということもあるのか、打ち合わせの日を一ヶ月もだらだらと延ばされる、頼んだ事を調べていない、設計図もあれほど話し合ったのに、いつまでも変更していない物を持ってきて、それを書き直すのにまた3週間もかかる・・・・といった具合で話しが遅々として進みません。具体的な話しに全くこぎつかず、連絡を密に取る姿勢が感じられません。大手住宅メーカーの対応の迅速さや建て主との関係作りを知っているだけにとても不安です。モデルハウスがあるわけではないので、どんな家を建てるのかもわからないし、こちらのイメージがどこまで伝わっているのかもわかりません。写真や切り抜き、パンフなどでできるだけ細かく伝えていはいるのですが・・。それに、こちらに金額や趣向の相談もなく、見積もりを書いていたりします。 工務店に頼む仕事って、こんな感じで普通なのでしょうか?なんだかいい加減さばかりが目について、悪い意味で甘えられている気がします。このままでは工事が始まってもなあなあですまされることが出てきそうで心配です。

  • サッシ枠の枠

    現在住宅を建築予定なのですが、サッシの枠を固定する 建物の枠が既成のMDF木目プリントで雰囲気が良くなくて 木製の枠を使用したいのですが、工務店で制作してもらうと 高くなるそうで、既成のもので木製無塗装の物はありません でしょうか?ご存じの方お願いします。

  • 和風の家の室内の窓枠の色は?

    新築予定で今設計中です。 建築家の方に依頼していて、在来工法で木組みを見せたつくりになっています。 真壁造りで木組み、床、天井がすべて無垢の杉でつくられます。 壁は漆喰もしくは漆喰風になります。 そして問題は窓なのですが、断熱アルミサッシをすすめられています。 しかしアルミの冷たい質感があまりすきではなく、本当は木製にしたいところですが予算もきびしく、樹脂サッシ(外側アルミ)を考えています。 しかし室内側の樹脂の色の選択肢が少なく、白か木目調しか見つけられません。 本物の木をたくさん使った室内で木目調は浮くのではないかと思い、白がいいのではと思うのですが、和風っぽい家で白枠を使った実例を見つけることができません。 実例を紹介したHPやアドバイスお願いします。

同窓会で出会いはある?
このQ&Aのポイント
  • 同窓会での出会いや交流について、32歳女性の求職中の経験をもとに考えてみました。
  • 高校時代は学校が楽しくなく、同級生やクラスメートとの交流もなかった32歳女性。現在ではSNSでも繋がりがなく、不特定多数の同窓会への出席もないという彼女は、同窓会で新たな出会いや恋仲になる可能性を考えています。
  • しかし、彼女が所属していたコースは男子が少なく女子が主であり、他のコースの異性との接点もなかったため、同窓会での出会いは難しいかもしれません。しかし、学年全体の同窓会には出席したことがないため、異性との出会いや友達になるチャンスも十分にある可能性があります。
回答を見る