神経内科に行ったら無料だったクスリが精神科では有料?その理由とは

このQ&Aのポイント
  • 精神科で処方されるクスリが無料の自立支援で手に入ることがある
  • 精神科入院時に試したクスリ(アーテン)は効果がなく、別のクスリ(ランドセン)になった
  • 神経内科で処方されたアーテンが効果があり、精神科での処方を希望している
回答を見る
  • ベストアンサー

紹介状(診療情報提供書)

現在、精神科(統合失調症)に通っています。 先週、身体が震えが止まらないことから(精神科でいろいろ試してみました) 神経内科を初めて受診しました。 クスリ(アーテン)が出たのですが、これが精神科だったら、自立支援で無料だったのにな…、 と思ってしまいました。 このクスリは一昨年の精神科入院時に試したクスリ(アーテン)でもあって、 そのときは効果が無く、別のクスリ(ランドセン)になりました。 しかし、去年の秋から、震えが止まらずになり、どんどん酷くなっていく一方でした。 原因と見られるクスリ(エビリファイ)を精神科医と相談して、止めてみても、震えはあり 震え止めとして飲んでいたクスリ(ランドセン)を増量してもダメでした。 アーテンを飲み始めて効果があるようなので、 原因次第では神経内科医に紹介状(診療情報提供書)を書いてもらって 精神科医に処方してもらいたいのですが、 そんなことは可能でしょうか。 ちなみに、次回通院日は、精神科は来週木曜日、神経内科は来週水曜日です。 また、精神科医も私が神経内科でアーテンを処方してもらって1日どのくらいの量を飲んでいるか知っています。 逆に神経内科医も精神科に入院したとき、アーテンを試したけど効果がなかったこと、今、飲んでいるクスリも知っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昨年まで精神科クリニックに勤務していた者です。 ご質問の件、原因次第で可能だと思います。 私の元勤務先では、アーテンはよく処方していました。 主に抗精神病薬の副作用止めとしてです。 もちろん自立支援医療制度も適用です。 患者さんが「他院で処方されたおクスリを今後こちらで 出して」と希望されることはよくありました。 もちろん複数の医療機関で同じおクスリを同時期に処方は できませんが、質問者様のように処方元の変更であれば 問題ありません。 ただ、神経内科としての治療や経過観察が必要な状態であれば 引き続き通院が必要でしょうから、そこは両医師とご相談 ということになりますね。 来週水曜の神経内科受診の前に、精神科へ電話でお尋ねに なられてはいかがでしょうか。 ・アーテンの処方元変更を希望 ・その際、診療情報提供書が必要か おそらく、神経内科医がOKならば処方するよ、と言ってくれる と思ういますが。 そして神経内科受診時にそのことをお伝えになればスムーズ だと思います。 元勤務先では、他院(他科)の処方でも、病状が安定して いれば(ケースバイケースですが)処方を引き継ぐことは よくありましたよ。 今回、アーテンが奏功しているようでよかったですね。 振戦が治まり精神科一本で治療に専念できるといいですね。

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます。 月曜日に精神科のデイケアに行くので、 そこで外来看護師に聞いてみようと思います。 主治医は病棟で忙しくて直接は聞けないと思うので…。

関連するQ&A

  • 向精神薬の副作用だと思っていたら

    全く違うところに原因があった、という可能性はありますか? 5年くらい前に手の震えが止まらなくて、数種類の副作用止めを試しましたが どれも効かずに、当時の主治医が「もしかしたら違うところに原因があるかもしれない。」 ということでランドセンが処方され、手の震えが止まりました。 そして翌年に入院したときに担当医がなるべくクスリを減らしましょうということで ランドセンを断薬したら、見事に手の震えが再発。 それで、ランドセンをまた飲み始めました。 さらに翌年、今度は身体の震えが止まらなくて、色々と試行錯誤してもわからず 神経内科を受診しMRIを撮影、原因は薬物性パーキンソン症候群で、 試しに飲んでみたアーテンが効いて、身体の震えは治まりました。 その後精神科を入院してデパケンRの血中濃度が高いということでそれを減薬 アーテンも減薬しました。 その年にはまた手の震えが出て、今度は脳外科を受診し、MRIを撮ったら 脳に白い影…。多発性硬化症という特定疾患の強い疑いという診断でした。 しばらくその病院の神経内科を受診し、現在は転院し多発性硬化症を専門に研究している 専門医に診てもらっています。 最近手の震えがまた気になり出し(ランドセンは飲み続けています)、そういえば ランドセンは飲んでいることは、今の神経内科の主治医には伝えたと思うけど (お薬手帳を見せて、それを電子カルテに入力していました) どうして飲み始めたのかまでは伝えていなかったような気がします。 精神科の主治医も先月から変わって、どうしてランドセンを飲んでいるかまでは 知らないと思います。 精神科・神経内科の主治医それぞれに伝えたほうがいいですよね。 神経内科は受診間隔が少し開いているので、なかなか伝えられる機会は少ないですが。 ちなみにランドセンの増量をしたことがありますが、副作用が出てきた気がします。 どんなのだったかは忘れましたが…。

  • 抗パ剤の作用、副作用について

    統合失調症で、抗精神病薬等を飲んでいます。 原因不明のパーキンソン病にかかってるようです。 最初は手の震えで、タスモリン(アキネトン)、その次にランドセンを試してみて、治まり、 入院時にランドセンを一旦抜いたのですが、震えが再発し、 他の抗パ剤(アーテン)を試してみましたが、 震えは止まらず、口の渇きが酷いだけだったので、 2,3日位で、もとのランドセンに戻しました。 それからしばらくはよかったのですが あるときから急に身体全体が震えだしました。 原因と思われるエビリファイは完全に断薬しました。 それでも身体の震えは相変わらずあります。 神経内科を受診して、血液検査、MRIを撮り 2週間後に結果がわかるのですが、 取りあえずは、と アーテンが処方されました。 少しは楽になった気がするかな、程度で、 予想していた通り、口の渇きが酷いです。 口の渇きの対策にはどのようなものがあるでしょうか。 飴はダメです。どちらかというと、嫌いなので。

  • 身体の震えが止まらない

    統合失調症です。 2年ほど前から身体の震えが止まりません。 タスモリン、アーテンなど試しましたが、 口の渇きだけ残り、震えはいっさい止まりませんでした。 唯一効果があったのはランドセンでした。 しかし、昨秋から再び身体の震えが出始め 原因と考えられそうなエビリファイを完全に断薬しました。 そして、ランドセンを増量しました。 でも、震えは一向に治まる気配もなく、 恥ずかしい話ですが、ランドセンの副作用で尿失禁が始まってしまいました。 実は来月一杯までに自動車の免許更新をしなければなりません。 身体も震えているし、もう、どうしようにもありません。 ちなみに現在飲んでいるクスリは ランドセン(1ミリ)×朝夕 デパケンR200(3錠)×朝夕 ルーラン(2ミリ)×朝夕 サイレース((1ミリ)×寝る前 レボトミン(5ミリ)×寝る前 もちろん、主治医に相談してみるつもりですが 何か、解決策はないでしょうか。 精神的には安定しています。

  • 至急 手の震えについて

    1年ほど前に全身の震えで、神経内科を受診しその結果、薬剤性パーキンソン症候群で アーテンを毎食後処方されました。 で去年の6月に血中濃度を調べたら、デパケンの血中濃度が高いということで デパケンを1日6錠から4錠に減らして、 今度は口が渇くのでアーテンを朝夕に減らしました。 今年に入ってから、手の震えが始まり、精神科では、「神経的なもの」と言われて 先日神経内科で甲状腺が良くないのかもしれないと、採血しました。 でも、今日結果を聞きに行って異常値ではありませんでした。 明日、精神科を受診予定ですが、また、アーテンを増やしてもらうしかないのでしょうか。 精神科医曰く今飲んでる薬では考えられないそうです。

  • 多幸感

    クスリの副作用だと思うのですが、多幸感があるのですが これって、あるとヤバいですかね。 調べたところ、精神科で処方されている、アーテンと 神経内科で処方されているプレドニンが原因かな。と思っています。 アーテンは1年半くらい、プレドニンはまだ2週間くらい(しかも隔日)飲んでます。 それぞれの主治医に確認はしてみようとは思っていますが、 次回受診日まで間隔があるので…。

  • エビリファイについて

    不安障害と適応障害で精神科に通院しています。 アモキサンとスルピリドを服用していましたが、今日の診察で眠気が強く出ていると訴えたところ、エビリファイを処方されました。 主治医の説明では、エビリファイは総合失調症の薬で、副作用として手の震えが出る可能性があるとのことでした。(手の震えを押さえるため、アーテン錠も同時に処方されました。) 総合失調症ではないのに、エビリファイを服用して本当に大丈夫なのか、特に副作用の手の震えが心配です。 不安障害と適応障害でエビリファイが処方されるものなのでしょうか?

  • 神経内科で処方された薬

    手にしびれを感じて、神経内科でアーテンとランドセンを処方されていました。 てんかんやパーキンソン病に処方されるらしいのですが、急に止めると危険だとかかれてあります。 症状は治ったので薬をやめていますが、よかったのでしょうか?結局、2カ月ぐらい使いました。 先生は、何ヶ月分か出しておくから、治ったらもうこなくていもいいですよ、って感じでした。

  • これだけのクスリで腎臓肝臓は大丈夫?

    精神科と耳鼻科と神経内科に通っています。 精神科で出るクスリ デパケンR200 4錠 ランドセン0.2mg 2錠 ルーラン4mg 2錠 アーテン2mg 2錠 以上朝夕(錠数は1日の量) サイレース1mg 1錠 レボトミン5mg 1錠 以上就寝前 耳鼻科で出るクスリ アデホスコーワ顆粒10% 3グラム メチコバール500ug 3錠 イソバイドシロップ70% 30ml 3包 セファドール錠25mg 3錠 メニスロン6mg 3錠 以上朝昼夕 神経内科は精神科のクスリを飲んでいるために処方されていません。 以前通ってた精神科クリニックは、定期的に血液検査してくれたのですが 現在通っている精神科単科病院は入院の時くらいしか血液検査してくれません。 最近では今年の6月中旬ぐらいにしたけれど、それ以来、耳鼻科のクスリが増えています。

  • アーテン

    手のしびれで、 アーテン、ランドセン、ドグママチールを処方されています。 アーテンで顔の肌や唇がひどく荒れています。 ドグマチールだけでは効かないみたいです。 肌荒れを緩和する良い方法、薬(薬局でかえるもの)などありませんでしょうか?

  • 薬、エビリファイの効果について。

    自閉症の息子が居ます。高校1年生です。 何でもない時は普通に過ごしていますが、気分が高揚しやすく、よくパニックになります。(怒ったり泣いたり、手で頭を叩いたり) あまりふさぎこんだり、うつうつした感じは無いように思います。 先日、発達精神科で、「エビリファイ」を処方されました。飲んで10日ほどですが、あまり状態は改善せず、かえって気分がころころ変わりやすくなったような感じがします。 エビリファイをインターネットで調べたところ、うつ病などにも処方されるようですね。うつ状態はあまりない人にも、この薬は効果的なのでしょうか? 思ったように効果がないので、来週また主治医の予約を取りましたが、もしこの薬についてご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂ければ、と思います。