• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金魚にイカリムシ…別水槽で飼えば治る?)

金魚にイカリムシ…別水槽で飼えば治る?

このQ&Aのポイント
  • 今日、琉金と出目金の金魚にイカリムシが刺さっているのを発見しました。感染の経路は、新しい金魚か水草です。
  • イカリムシを引き抜き、患部に塩を塗りつけましたが、根絶や金魚の治療ができるか悩んでいます。
  • 金魚に水道水をかけて洗い、乾燥している空き水槽に塩水を入れて飼う方法などを検討中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 以下の方法で、イカリムシの根絶・金魚の治療はできないでしょうか? ・塩だけでは、イカリムシの幼生を殲滅させることは難しいと思います。 このため、再発する危険性があります。 イカリムシなどの大型寄生虫の場合、使用薬剤は「トリクロルホン」製剤を使用します。 トリクロルホンは養殖現場で広く使われている代表的な水産農薬成分です。 農林水産省動物医薬品検査所のデータベースで確認しましたが、トリクロルホンが繁殖能力に影響を与える注意発起はありません。 トリクロルホン製剤の製品名 ・リフィッシュ ・トロピカルゴールド http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=75939 治療方法 1・ピンセットなどによるイカリムシの強制除去。(除去の際「頭部」を残さないことが重要) 2・塩薬浴は出来るだけ大きな隔離水槽で実施。(隔離水槽は全量新水を使用し、病魚は時間を掛けてユックリと丁寧に水合わせ投入) 3・0.5%塩薬浴。(薬剤濃度は規定量を守る事) 4・隔離水槽に濾過フィルターは必要ないが、エアポンプによるエアレーションは実施した方が良い。 5・塩薬浴期間は5日間。 本水槽の消毒 ・水槽設備(水槽、底砂、濾過器など・・・)を完全に乾燥させれば、イカリムシは死滅します。 イカリムシは環境が劣化すると耐久卵を生みます。 ですが、イカリムシの耐久卵は温度耐性(氷点下~約50℃)のみで、乾燥には耐えられない生物です。 ・水草だけは処分した方が安全です。 余談ながら、、、 近年の研究により、魚類にも痛点(痛みを感じる神経)が確認されました。 > 充血していたのでそこにも塩を塗りました。 痛かったろうな、、、きっと。

mason719
質問者

お礼

塩水だけでは、イカリムシ再発の可能性があるのですね。 せっかくアドバイスいただきましたが、1日悩んだ結果、薬剤は使わないことにしました。 申し訳ありません。 余談ですが、トリクロルホンには毒性・催奇性があるのですね。 金魚、他の動植物、土壌、人間にも有害だと思うのでやめておきます。 本題に戻りまして、とりあえず5日間の塩薬浴で様子を見ます。 今後は、水換えの頻度を上げたいと思います。 イカリムシ自体は乾燥で死滅するとのこと、安心しました。 私も魚に痛点があると思っています。 …尾腐れ病などは痛そうですよね。 感染源である、某ホームセンターではもう生体は買わないようにします。 かわいいインコちゃんですね♪ この度は、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚のイカリムシ病

    イカリムシ病らしきもの発見しました。で、いろいろ調べてリフィッシュって薬買ったんですが5リットルの水槽では極微量しかいれれないみたいなんですが、そこで質問です。 リフィッシュ入れすぎたらダメですか? 水草は別にしてくださいとかいてたんですが、一緒にいれたら水草しんでしまいますか?(できたら水草についてるであろうイカリムシもころしうたいのですが・・・) 塩水がいいと岩塩かってきたのですが、リフィッシュと併用OKですか? 水を全交換みたいなんですが、しても大丈夫ですか? 質問多すぎですけど親切なかたおられましたらおしえてください。 経験談でもいいのでおしえてください。

  • 金魚のイカリムシについて

    イカリムシについて、こちらで質問を検索して読んだりはしてたのですが、どなたか教えていただけると助かります。 先月の21日にお祭りですくって来た(オランダ1、丹頂1、和金2、ミルク琉金1)オランダにイカリムシがついていて、初心者なうえ無知だった私は、特に気にせずにそのお祭りですくってきた他の金魚と一緒にバケツで様子見してました。 その後持ち帰ってから一週間後、和金だけは5月にすくってきた和金の水槽に水合わせして入れてしまい、かなり遅れてからネットで調べたらまさかのイカリムシと言う寄生虫であることがわかりました。結果、すくってきたこたちと、5月にすくってきた和金までの金魚たち全てイカリムシにつかれ、丹頂はすくってきたその日に松かさ病とわかり、オランダは残念ながら8月の前半に死んでしまいました。 その後も、残った和金についたイカリムシをピンセットで抜きながら、イソジン浴も試し、リフィッシュを購入して薬浴するも、リフィッシュが弱すぎたのか、イカリムシはたびたび寄生しています。 ただ、不思議なのが、たった一匹だけは一度もイカリムシに寄生されていない子がいるんです。 その子は、ずっとみんなと一緒に薬浴させてたんですが、毎日一匹ずつ透明な入れ物でイカリムシの駆除をするために確認してたんですが、本当に一度も寄生されておらず、寄生されてないなら薬浴もかわいそうかと、リセットした水槽にその子だけを移しました。 リセットした水槽に水合わせをし、(もちろん砂やフィルターなど全て新品)一週間が経過したとこですが、今のところイカリムシはその子に寄生していません。今後、この子の水槽に完治した金魚たちを入れても問題ないかどうかがとても気になります。前置きが長くなりましたが、どなたかよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚について

    質問したい事は色々あるのですが、ふときになって質問します。 写真の出目金ともう一匹の金魚についてです。 夏祭りの金魚を息子がすくう様になり3年目。1度も年を越すことなく☆になってしまい、悔しいやら悲しいやらで情報を色々集めなんとか2週間元気でいるようになりました。 赤いフナ型の金魚しか飼った事がなかったのですが、今年は出目金が来て普通に一緒に飼っていました。 ところが赤いフナ型の金魚と出目金ともう一匹の黒い金魚が体調を崩したので別の水槽で0.5%塩水浴中です。 元気で大きくなってほしいので、気になることを色々調べていたら、出目金とフナ型は相性が悪いと書いてありました。 そこで、これ以上水槽がないので体調を見て塩水浴が終わったら別々に飼おうかと思ったのですが、病気治療や水換え時の水槽がなくなるのもありますし、塩水浴前は特に問題なく泳いでいたので戻してあげたいなとも思っています。 ただ、出目金だと思っていた黒の金魚の種類がわからず、ネットで調べていても拉致があきません。。 動きは早く目が出てないのにしっぽは出目金と同じです。 出目金と黒い金魚と赤いフナ型の金魚を塩水浴している間、水槽の角で3匹集まってパクパクしたり、お互いの体をパクパクしたりしていて、どうしたらいいかわかりません。 ケンカのようには見えないのですが。。 赤いフナ型の金魚は、すくった当初から元気がなくヒレも閉じていたので安心して出目金と一緒に塩水浴させましたが、本水槽には2センチ程の赤いフナ型の金魚が4匹います。 なにをどう質問したらいいのかわかりませんが… 黒い金魚の正体と、本水槽に計7匹住まわせていいものかどうかと、気になった点をご指摘くださると嬉しいです。 ちなみに、本水槽の4匹もお腹が膨れて来てる気がして塩水浴かなとも思っております。 本水槽ジェックスL水槽?23リットル 塩水浴水槽M水槽?18リットル だと思います。 8匹いて、その数入る水槽を買い足したのが本水槽です。 補足、まだまだ必要かと思いますが長文になりましたので1度質問させていただきます。

    • ベストアンサー
  • 購入した金魚に付いてきたイカリムシについて・・・

    昨日9/17に購入した金魚(13cmの中国産パールスケール)にイカリムシが付いていました。 購入したショップは以前からずっと利用していて、比較的確りとした管理が出来ているショップで、その金魚(パール)はショップに入荷後エルバージュ浴されている状態のところを持ち帰りました。 中国産なので虫等の心配はあったのですが、ショップの店主さんも普段から仕入れの段階で確りとチェックしてきて来られる方で、私自身買う前にプラケースに移してもらい入念にチェックをしてから連れて帰ったのですが、帰宅後しばらく間塩水浴をして、水槽に移す際も4時間程度の水合わせをしたあと飼育水槽に移しました。 (前置きが長くなりましたが・・・)水槽移入後30分の段階で初めてイカリムシに気付きました。このパールは顔が白く若干顔が肉付きが良いのですが、目と鼻の間くらいの所(白いのですごく解かり辛い)に約1cmのイカリムシの成虫が付いていました。 直ぐにピンセットでイカリムシの頭が魚の体内に残らないように抜き取り、傷口を消毒後、他にも付いていないか魚の体中隅々までチェックし付いていないのを確認後、現在は15リットルのバケツに移し、塩+薬浴をしている状態ですが、このくらいの短時間ならば飼育水槽の方への影響は無いでしょうか?今まで金魚は長く飼っていますがイカリムシの経験が無いもので・・・。 ネット等で色んな情報を探して見たのですが、水槽内で発生した場合などは水槽のリセットも必要というように書いていることが多く見られたのですが、私の所のようなケースは飼育水槽の方は大丈夫でしょうか?現在水槽(90ℓ)には水泡眼や蝶尾など数匹の金魚がいます。 また、薬浴中のパールの方はどのくらいのタイミングで飼育水槽に戻せば良いでしょうか? どなたかイカリムシに詳しい方が居られましたらアドバイスお願い致します。

    • 締切済み
  • イカリムシ病

    60cm水槽に濾過機、エアーポンプ、26℃設定のヒーターを入れ4cm位のりゅう金を4匹飼っています。 先日まで、白点病に成っていましたが治療の結果良くなりました。所が、今度は、5mm位の白い髭みたいなのが体に付いていました。 イカリムシだと思いピンセットで取りましたが、すぐに同じ金魚に2つ付いていました。之も取り除き、他の金魚もいないかと、よく見ていると、他にも付いていました全て取り除き、水も半分替えましたが。しかし、又、1匹付いているようです。 イカリムシは、体内に持っているものなのですか? 他から伝染とすれば、何所からは入りのでしょうか? 原因がわかりません。毎日1つずつ付いている様にあります。 根絶する方法をお願いします。

  • 金魚の水槽の大きさと同居について

    現在、2つの水槽で金魚を飼っています。その金魚達を大型の水槽1つに一緒に住んでもらいたいのですが、一緒にしない方がいいのでしょうか。 一緒にするなら、90cm級の水槽が必要でしょうか。 <今の状況> 水槽1.45×20×20 琉金系の雑種尻尾を入れずに8cmぐらいが1匹。尻尾を入れると14cmぐらいあります。来たばかりの時は尻尾を入れて5cm。  流木、水草などで水量は3分の2ぐらい。 水槽2.30×18×25 キャリコ出目金3.5cm一匹、土佐金3.5cm2匹。(尻尾を入れず) うちに来て1年近く。琉金は色変わりせずガンメタのまま。3匹とも大きさはあまり変化無し。 大きな琉金雑種の金魚は性格がとてもおっとりしていますが、結構動き回っています。 2年前に金魚すくいでもらってきてから大きくなりました。 心配なのはこの子が小さな3匹と一緒になると、ストレスに感じないか、という事です。この2年間、殆ど1匹で過ごしていて、去年同じ金魚すくいでもらったキャリコと1週間ほど一緒にいましたが、相性的には問題ありませんでした。 水槽の大きさですが、両方の水槽の水量を単純に加算すると、30リットルほどなので、60cmのスリム水槽でも良さそうなのですが、90cmの方がいいのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • ビオトープでのイカリムシ発生について

    初めて質問させていただきます。 皆さまよろしくお願いします。 我が家のビオトープにイカリムシが発生してしまいました。 感染ルートはホームセンターから購入した金魚です。 他の病気にもかかっていたようで、できる限りの治療をしたのですが甲斐なく魚たち(金魚、メダカ)は全滅してしまいました。 残るは巻貝のみです。 イカリムシの駆除には水槽のリセットが必要な事は知っていますが、今年作ったばかりのビオトープなので土も植物も残したいと思い、今はボウフラ対策にネットをかけてそのままにしています。 素人考えで寄生出来る魚がいなければイカリムシも餓死するのではないかと思いまして、来年の春まで待って魚を入れてみようと思った次第です。 この方法で我が家のビオトープからイカリムシを根絶させる事が出来るでしょうか? ダメならすぐにでも新しいビオトープを作り始めたいのでよろしくお願いします。

  • イカリムシの駆除について

    先日、60cm水槽の金魚にイカリムシがついているのを発見しました。 目に見える虫は全てピンセットで取り除き、薬浴させました。 水槽のほうは底砂とフィルターを交換、濾過槽を熱湯消毒しましたが 水は全交換できるほど用意できていなかったので半分の水を替えました。 水草はメチレンブルーに半日程度つけておきました。 2日後くらいに金魚を戻したのですが、小さいイカリムシがまたついてきます。 それからは毎日水槽とにらめっこ、取れそうなイカリムシがいれば除去をくりかえしています。 水は2日に一度くらいのペースで半分の量を変えていっているのですが やはり一度全ての水を替えたほうがよいのでしょうか?

  • 金魚を死なせてしまいました

    金魚を死なせてしまいました。 2年半程飼い続けている出目金がいたのですが、10月頃から転覆病になり様々な手を尽くしたのですが1番肝心なヒーターの購入を家族に許してもらえず、今は底横たわり寝たきりになっていました。 下側になっている方の体や目が底とこすれて白くなっており、冬でも水質悪化による感染症を防ぐため1ヶ月に一度水換えをしていました。 しかし、水換えのたびに下側になっている目や背びれが白くなり痛々しかったので 塩水浴を行いました。 40リットルのタライで飼育しておりますので200gの塩を50gずつお茶パックに小分けして、水槽の底に沈めて自然に少しずつ水に塩を溶かすといった以前から行っている方法で塩水浴を行いました。 しかし、本日一日ぶりに水槽を覗いてみると出目金が死んでいました。 信じられず、網ですくってみると出目金の体から白いものが出ており粘膜剥離を起こしていると考えられます。 きっと、冬で水温が低いために底に沈めた塩が底にばかり沈殿し、また出目金も底に沈んだきりだったばっかりに塩分濃度が非常に高いタライの底の空間から出目金が動けなかったせいで粘膜剥離を起こしてしまったのだと思います。 尾びれや背びれまでは溶けていませんでしたが、頭の方から白いものが出ており、私が殺してしまったのだということがわかりました。 以前にもこの出目金に塩水浴をしたことがあり怪我を回復させていたので、塩水浴を甘く見ていたのだと思います。 冬に塩水浴をしたことがなく底に塩が沈殿して溶けないことを想定していませんでした。 私の判断ミスで1番大好きだった金魚を殺してしまいました。 今、まだその金魚が死んでしまったことが信じられず、また自分が殺してしまったという後悔や金魚に対する謝罪の気持ちで頭が混乱しています。 家族に話したり、友人にLINEを送ったのですが、「仕方ないじゃない」「どんまいw」と言った反応です。私は金魚が大好きなのですが、常日頃から家族や友人との会話で犬や猫と違って金魚は「金魚って(笑)」といったかんじで軽視されているなという印象はありました。 普段、私がおちゃらけた性格のせいか、今回のLINEも真剣に取られていないようで、まともに話を聞いてくれる人がいません。 質問をするこのサイトの趣旨とは離れてしまうかもしれませんが私と同じく金魚がお好きな方がいらっしゃいましたら、どうか出目金を殺してしまったことについて共感していただくなり、アドバイスしてくださるなり、お叱りなりご意見をお願いします。 今までに金魚を死なせてしまったことは何回もありますが、正直今回は金魚好きで金魚の命の重さを軽視されていない方に話を聞いていただきたいと思っております。 大変自分勝手だとは思いますが、よろしくお願いします。 また、今だショックで文書がおかしなところがありましたら、すみません。

    • 締切済み
  • イカリムシのエビと石巻貝への影響は?

    今月の4日に義母がホームセンターでミナミヌマエビ2匹と琉金2匹を買ってきたのですが、翌日の朝に琉金の片方にイカリムシを1匹発見。すぐにホームセンターに持っていき新しい琉金に交換してもらったそうです。ホームセンターには琉金の水槽は一つしかないので、交換してもあまり意味がないのでは・・・と思いましたが、義母は初心者なので特に気にしなかったそうです。 6日にたまたま息子を連れて遊びに行ったところ、琉金2匹(最初に買った1匹と交換してもらった1匹)が痒そうに砂利に体を擦り付けていました。様子が明らかにおかしいので、2匹をバケツに隔離して1日塩水で過ごしてもらい、念のために翌日水を換えてリフィッシュで薬浴させています。 我が家でも去年から買い始めた和金が色々と病気して7匹のうち4匹を死なせてしまったので、急いで対応しなければと思い少し焦ってしまいました。琉金の対応はこれで間違いありませんでしょうか? それと、義母の水槽にはまだエビ2匹と石巻貝2匹がいます。こちらはどのように対処すればよいのでしょうか?エビには寄生できないとネットで見たのですが、石巻貝はどうなんでしょう? 水草、砂利、フィルターは廃棄するべきでしょうか?イカリムシは寄生先がなければ死滅するらしいので、できれば再利用したいのですが・・・

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • つくれる家系図3を新しいパソコンにダウンロードする方法について教えてください。
  • 新しいパソコンにWindows11がインストールされており、つくれる家系図3をインストールできません。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、新しいパソコンでのつくれる家系図3のインストールについて質問があります。
回答を見る