- ベストアンサー
- 困ってます
ボンダイブルーの初期型iMACにOS9.2はインストール出来ないんでしょうか?
初期型iMACのシステムが不安定だったので、MACOS9.2のCDで起動後、ハードディスクを初期化しました。 システムをインストールしようとすると、 「インストールされているフォームウェアはバージョンが古いので、新しいモノをインストールして下さい」と言うようなメッセージが表示されました。 そのダイアログにある、シャットダウンのボタンをクリックすると、無視されてファインダーに戻ります。 フォームウェアのインストーラーのアイコンをダブルクリックすると、特に動きがなく、インストールの方法が表示されます。 電源を切って、プログラマボタンを押したまま、 パワーキーを押すと、長いビープ音が聞こえて、画面にインストールの状況が表示されるとの事です。 長いビープ音までは行くのですが、その後は通常の起動になり、(HDDは初期化されているのでCDからの起動)やはりインストールできません。 この操作を何度か繰り返したのですが、ここから前に進むことが出来ません。 iMACに付属されていたCDからインストールすると何とかなりそうなのですが、どうも紛失したようで、 手元にはOS9.2のCDしかありません。 手順になにか見落としがあるのでしょうか? 初歩的な質問で済みません。 宜しくお願いいたします。

- 回答数7
- 閲覧数201
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>でも、ファームウェアというのがよく解らないのですが、HDDのシステムにインストールされるモノですよね。 ファームウェアにもいろいろありますが今回の場合ロジックボード上の不揮発性RAmに書き込まれたファームウェアの書き換えになります。 ですからHDDとは関係ないです。 >とりあえず、OS8.5あたりを、なんとか入手してやってみます。 ファームウェアアップデートにはシステム条件があってOS 9.1とか9.2を入れるときのファームウェアはOS 8.5とかでは書き込めないですよ。
関連するQ&A
- 初期型imacのOSを
初期型imac(M6709J/B iMac G3-233/160MB/HD4GB)のOSを8.5から8.6にして使っておりますが、 9.1へバージョンアップするにはどうすれば良いのでしょうか? PowerMacG4付属のCDでは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- 初期型iMacにOSXは、インストールできますか?
初期型iMac 233MHz メモリ256M HDD4GB CD(トレー) OS9.04です。ファームウエアは、1.2に書き換えてます。OSXを入れたい場合この他にしなくては、いけない事は、何かありますか?
- 締切済み
- Mac
- 初期型imacでLAN
初期型imac/OS9.2で無線LANをしたいのですが、 1.初期型imacではairmac対応してませんよね。そこで噂で聞い たんですが、LANポートから無線を受信できる機械があるとき いたんですがご存じでしょうか。 2.アクセスポイントはbasestation以外のものでいいものはどれ でしょうか。お店で見たところ、どれもmac非対応ということ で、どれが信頼して繋げれるのか分かりません。 3.鉄筋コンクリートの一階から二回まで飛ばすのに、無線LAN は厳しいでしょうか。 以上、長くなりましたがご回答頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- Mac
その他の回答 (6)
- 回答No.7

Macのファームウェアのアップデートは、 MacOSが正しくHDDから起動できる環境で、 HDDから起動したMacOSから(初期型iMacなので専用8.5か製品版8.6とか)iMac Firmware Update v1.2(初期型iMacなので1,2です、これ以外の1.6や2.4や4.1.9は該当しません)を実行する必要があります、 つまりOSXからの実行やCD-ROM起動からでは実行できません、 なのでiMac付属のCD-ROMからOSをインストールし直してからiMac Firmware Update v1.2をおこなって下さい。
質問者からのお礼
貴重なご意見、ありがとう御座いました。 今日、アップル社に問い合わせて詳しい状況を質問したところ、珍しい症状だといわれました。 アドバイスを参考に、がんばってみます。 ありがとう御座いました。
- 回答No.5
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>すみません。CDのバージョンは9.1でした。 それでしたらそのCD-ROMの中に入っているファームウェアはそのOSを入れるのには最適の物のはずです。
質問者からのお礼
そうですよね。 他になにかがぶつかってるんだろうと思うのですが、 原因がわからないのでお手上げです。 色々とご指導ありがとうございました。
- 回答No.4
- kukku145B
- ベストアンサー率32% (42/131)
NO2です。 よく見たら、iMacへは9.2.2でした。 iBookに入れているOS-X10.3と勘違いしてました。 失礼しました。
- 回答No.3
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>実際、MAC 0S9.3ですから、, OS 9.3は今現在存在しません。 >G4CUBE用とかG4デュアル用とか、ibook用とかなにやら、色々出てきました。これだけ有ればなんとかなりそうな気がします。 難しいですね。このころのインストールCD-ROMは機種専用になっている可能性が高くインストールできない可能性が高いです。 ただ、ファームウェアがアップデートさえできればCD-ROM起動でも何とかなる可能性があるんですが。 一度NVRAMクリアをしてみてもだめか確認してください。 電源を切ってoption、。コマンド、P、Rきーを同時に押しながら電源を入れ起動音が4回鳴ったらキーを離してください。 ちなみに#1にファームウェアアップデートの方法のの多ページを載せましましたがやり方は間違っていませんよね?
質問者からのお礼
iBook用のCDでOSXはインストール出来ましたが、どうしてもOS9が入りません。 HDDが4Gしかないので、OSX+クラシックというのはどうしても無理があるようで、途中で諦めました。 でも、ファームウェアというのがよく解らないのですが、HDDのシステムにインストールされるモノですよね。 だとすると、HDDを初期化して、新規インストールする段階で、ファームウェアのバージョンが古いというメッセージ自体がおかしいような気もするのですが、 どんなもんでしょうか? もっと他の原因が有るような気もします。 とりあえず、OS8.5あたりを、なんとか入手してやってみます。 ありがとうございました。
- 回答No.2
- kukku145B
- ベストアンサー率32% (42/131)
答えは出来ます。私の愛機(ボンダイ)実際、MAC 0S9.3ですから、,, 確か、MAC OS8.6の時、ファームウェアのアップデートしました。それ以降は普通に9.0、9.1、9.2、9.3とインストールできました。 がんばって下さい。 きっと、Asucaさんの回答で正しいです。 因に私も以前Asucaさんにアドバイスいただきました。
質問者からのお礼
インストールは可能と言うことですね。 何が原因か色々探ってみます。 CDを探して机を整理してみたんですけど、 IMAC用のは不在でしたが、 G4CUBE用とかG4デュアル用とか、ibook用とかなにやら、色々出てきました。これだけ有ればなんとかなりそうな気がします。 色々試してみます ありがとうございました。
- 回答No.1
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
OS 9.2no CD-RONの中の特別付録フォルダの中にファームウェアがあるはずです。「for imacの方でFor iMac (Slot-loading CD-ROM)の方ではないです) これでアップデートしてやればいいはずなんですが。 ファームウェアアップデートはアップデートの進行を示すバーが出てきてアップデート完了になるはずです。 電源ランプはちかちかしましたか? したら成功しているはずです。 ただ、ハードディスクにOS 9.1以上が入っていないとうまくいかない場合があったかもしれません。
質問者からのお礼
>ただ、ハードディスクにOS 9.1以上が入っていないとうまくいかない場合があったかもしれません。 コレが原因かもしれないですね。 たしか、9.2はいきなりインストール出来なかったような・・・記憶がごちゃになって・・・・どこかに9.1のCDがあったような気がします。色々試してみます。 ありがとうございました。
質問者からの補足
すみません。CDのバージョンは9.1でした。 もうすしこし、色々やってみます。
関連するQ&A
- 初期型iMacのCD取り出しについて
初期型iMac(スロットーディング)を使っているのですが、最近CDを取り出しすると、途中でCDつまってしまいます。原因はわからないのですが、簡単な対処法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- iMacの初期型を知人より譲りうけました。
iMacの初期型を知人より譲りうけました。 プリンタドライバをインストールしようとするとパスワードを聞いてきます。 知人はパスワードを忘れてしまっていてプリンタドライバをインストールすることができません。 どなたかパスワードの解除方法、または再設定の方法をご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- 初期型iMac(OS9.1)にOSXをインストールできる?
当方、もっとも初期のiMac(OS9.1、HDD4GB、メモリ128MB、ボンダイブルー、CD-ROMはスロット式でない)を発売以来使用しておりますが、そろそろOS-Xへの移行を考えております。そこで、いろいろ調べたり話を聞いたりしたのですが、以下のようなことを聞きました。実際、このスペックでOS-Xにすることはできるのでしょうか?? ・OS-Xのインストール時にはいったんHDDが初期化される(外付けメディアもCD-R以外なく、できればそのまま移行したいのですが。。。) ・OS-XとClassicで相当のHDD容量とメモリを食う(今現在HDD空き容量は1.3GBほどです) わがままなお願いですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- 同じVer.のOS(9.1)でも違う?
手持ちのPMG4/533をインストールCDから立ち上げようとした際、バンドルされていたOS9.1が見つからなかったため、以前今後のためにと購入しておき未使用だった製品版の9.1フルインストール版(J691-2746-A)から起動しようとしましたがシステムがないと・・(アイコン表示ですが)なぜ?? ちなみにiMac(インストールされていたOSは9.0.4)では問題なく起動するんです。 同じOS9.1でも出荷時期により微妙にVer.が違い(表示はともに9.1)起動不能の物も在るんでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- OS8.6のiMACに、OS9.2はインストールできますか
私は自宅に2台マックがあるのですが、新しいプレミアをiMACで使いたいのです。 ひとつは2年ほど前購入したiMAC DV(333)で、もうひとつはPowerMAC G3(グレー)です。前者のiMACは、購入時にインストールされていたOS8.6なんですが、これに後者についてきたOS9.2をインストールすることは可能なのでしょうか。また上書きよりも一度HDを初期化してからOS9.2を入れた方がいいのでしょうか。 さらにこういう作業は違法なのでしょうか。新しくOS9.2を購入する必要がありますか。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!!
- ベストアンサー
- Mac
- CD-RWの初期化ができません。(iMac OS9.2)
iMac OS9.2 ですが、新規のCD-RWを初期化しようとすると『起動ディスク、または他のディスクの空き不足しているため、初期化に失敗しました。』とメッセージがでてCDが出てきてしまいます。色々と調べては見たのでが、分かりませんでした。CD-Rは、問題なく書き込みもできます。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- 空のiMacへのOSインスト
人づてにもらったiMac(初期型)への OSインストールが出来ず困っています。 もらったiMacはOSが入っていない状態との ことだったので、Mac OS9.2をインストール しようと、起動し、CDを入れCキーを 押し続けたのですがCDを起動しません。 CDは動いている音はしているのですが 画面上にフロッピーディスクアイコンの 真中に「?」マークが点滅してしまっています。 そのマークが出る前はハッピーマークも 出ているのですが…。 CDを入れずShiftキーを押し起動しても やはり「?」マークがハッピーマークの後 出てきます。 人づてにもらってきたものなので どのような状態で使っていたのかが 全く分からず説明不足、加えて 私がMacに関しての知識に乏しいことで ご返答が難しいかもしれないのですが この「?」マークが出てきた時に 考えられる問題・対処法など教えて いただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Mac
- imacにosXが入ってますが、os9.2をもインストール可能ですか?
はじめまして。タイトル通りですが、 今年買ったiMacにOS10.4が入っていますが、OS9.2もインストール したいのですが、可能ですか? 可能ならどのようにしたら良いか教えて下さい。 外付けHDがありますが、OSはインストールできるタイプでは ありません。 別にもう一台、一番初期に出たiBookで9.2でイラレ、フォトショを 使っています。今回はiMacでもイラレ、フォトショを使いたいと思い 質問しました。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- OS 9.2のインストール不具合について。
先日、G3 b/w(初期)にメモリと内蔵HDDを増設しました。 それ以降、システムが不安定です。 増設前はOS9.2で順調に動いていました。 本体HDD、内蔵HDDともにOS9.2をインストールしたいのですが、 どうもうまくいきません。必ず起動中に止まります。 OS9.2はOS Xに付属するCD-ROMです。 8.5をインストールした場合は、普通に起動します。 きっちり初期化(物理0)し直した方がいいのかもしれませんが、 やり方がよくわかりません。 どうやったら、9.2を使えるようになりますか?教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- 緊急 PowerBookG4 os9.2で起動しない
PowerBookG4 667 os9.2/10.1です。 普段はos9.2です。これまでもたまにセレクタ切り替え等の時に固まってしまい、システムフォルダのsystemを普段からコピーしておき、それを取り替えて問題なく動いておりました。 ところが今日はそれでもダメで、インストールCDから起動して、上書きインストールを3度行いましたが「起動ディスク上にあるシステムソフトウエアはオリジナルのCDメディアからでないと起動しません」の表示が出て起動しません。(これまではこの再インストールで問題なく起動した) 9.2CD起動→10.1起動(10.1は起動します)までは良いのですが10.1→9.2に起動すると同じ表示が出て起動しません。 私が思い浮かぶ処置は新規インストールですが、多くのソフトの機能拡張や初期設定を考えると気が遠くなりそうです。またこれでなおるかどうかも解りません。 ご存じの方がおられましたらお教え下さい。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
色々試したのですが、全く対処できません。 とりあえず、インストール出来るバージョンのOSで 使用する事にします。 今回の課題はクリアできませんでしたが、 大変参考に成りました。 色々とアドバイスありがとうございました。