• 締切済み

妊娠9か月・離婚手続きについて

現在、妊娠9か月ですが離婚が決まりました。 もちろん子供の親権は母親の私です。 離婚手続きは1日でも急ぎたいのですが、離婚後、300日間は父側の戸籍に子供だけ入ると知り下記の手続きについてご指導頂けないでしょうか? (離婚後は主人の扶養→両親の扶養で保険加入を検討中) ・42万円の出産補助の手続きは? ・300日間は母子手当てに該当しないのか? イレギュラーな事柄ですが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ayuritsu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

こんにちは。 お役にたてれば嬉しいです。 2011年2月妊娠、同年7月離婚、同年10月出産しました。 離婚後300日以内に出産した場合、元旦那の戸籍に入り姓も元旦那と同じ姓になるので、出生届を出した後裁判所に行き[氏の変更]をし自分と同じ姓になりました。 出産一時金については、私は元から国保で旦那の扶養ではなかったため、書類の名前が変わっただけなので修正して提出しました。 母子手当(児童扶養手当)については実父の扶養、実家の世帯に入られるのでしたら実家全体の所得で計算されますので、減額またはなしという形が多いみたいです。私の場合は住所は一緒ですが世帯別で生活費も別ですので全額給付されています。 こども手当(児童手当)は産まれてから申請→3歳未満月15000円もらえます。その際の口座は養育者の口座になると思います。 私の離婚の時はこんな感じでした。

回答No.1

こんばんは。 妊娠中の離婚…体調は如何ですか?大丈夫ですか? 私の義妹も妊娠中に離婚をしました。 義妹、義両親そして兄で家族である私達も無知でした。 出産一時金のみお話させて頂きます。 出産後までご自分で国保に加入される事をお勧めします。 義妹は義父の社会保険の扶養家族に入り失敗しました。 出産一時金は請求者つまり義父の配偶者のみに支払いされる為に、娘は対象外だと出産後に知りました。 よって、義妹は出産一時金を貰う事は出来ず、出産費用は自腹でした。 もう、10年前の話ですので今は制度が違うかも知れませんので、お住まいの市役所等に相談された方が良いと思います。 余談ですが、出産費用を支払ったのは義両親だったので、産まれた孫にもお金は掛かり、戻ってきた娘にもお金が掛かり、『娘には言えないけど、出産費用は予定外の出費だと』話していましたよ。 色々な理由で離婚を決意されたのだと思いますが、『両親に迷惑を掛けたくない』と思うのは当然だと思います。ご自分でお調べになるのが一番です。 お身体を大事に元気なお子様が産まれてくる事を願っております。

関連するQ&A

  • 離婚後の手続きについて

    来年入って離婚することが決まりました。 子供がいます(2歳) 子供の親権は私(母親)が持ちます。私は旧姓に戻し、子供も私の姓を名乗らせ戸籍も父親から私の戸籍に移動させます。 子供の姓ですが、手続きは家裁と知りました。 離婚したら 手当てなどの手続きをやり直ししなくてはなりませんが 家裁の変更手続き 戸籍移動 で子供の戸籍が決まってから すればよいのですか? 今わかる範囲では ・子供手当 ・健康保険証 ・母子手当 ・乳幼児医療証 ・子供名義の銀行口座『氏』の変更 まだまだあるのかもしれませんが 目の前にある手続きをどうこなせばよいのかいまいっぱいいっぱいです。よろしくおねがいします。

  • 離婚後の手続きについて

    いくつも質問して申し訳ありません。 よろしくお願いします。 手順を教えてもらいたいです。 親権監護県は私です。 1.子の氏の変更後、私の戸籍に入籍。 同時に裁判所に申請することはできますか? 2.住民票登録、住所登録を同時にします。 3.郵便局に転送の申し込み 4.免許証、通帳、保険の名義変更 免許証に関して、引っ越し先の管轄の警察署に行けばいいのでしょうか? 5.母子手当、児童扶養手当ての申請 こども手当ての振り込み先が旦那の口座なのですが離婚後に口座の変更をしたらいいんでしょうか? 6.年金免除申請 7.国保に加入 母も国保なのですが姓が違うので扶養には入れませんよね。 他に何か必要な手続き等ありますか? よろしくお願いします。

  • 離婚後の戸籍などの手続き?

    18日に旦那が離婚届を出して昨日私に通知が来ました。 子供は娘が一人で親権は私です。 月末なんで今月のうちに児童扶養手当などの手続きしたいのですが子供の戸籍が旦那の方に残っているとできないのでしょうか? また、子供だけ旦那の籍に入れておくのは私との生活で不便が生じるのでしょうか?

  • 離婚後の手続き・児童扶養手当と児童育成手当について

    離婚が決まり、子供(幼児1人)を引き取り母子家庭になるのですが、手続きをするのに何点が質問があります。 1.児童扶養手当について・・・    離婚後、戸籍を親に移し、住所は別という形をとりたいのですが、戸籍を両親と同じにする場合、住む場所が違っても所得は親の収入と合わせてで計算されるのでしょうか?住所が別なのであれば戸籍も両親と別にする(新しく戸籍をつくる)方が良いのでしょうか? 2.児童扶養手当と児童育成手当はどちらか一方ではなく両方とも受給手続きをすることは可能なのでしょうか? この二点について誰か教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 離婚後の手続きについてですが。この度旦那と離婚することになりました。

    離婚後の手続きについてですが。この度旦那と離婚することになりました。 届けを近日中に出すのですが、離婚届けを出したあとの手続きについてお聞きしたいです。 離婚後、私は娘〔6歳〕と二人でアパート暮らしをします。まず、届けを出して何をしたら良いのでしょう? 思いつくことを書き出してみましたが、他にやることやれることやった方が良いことなどあれば教えてください。 住所変更、住民票の移動、戸籍、国民健康保険の加入、児童手当ての通帳名義変更、母子手当ての申請 どれくらい手続きに時間がかかるかとか、どのタイミングでしたらいいのかなど、教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 離婚•養子離縁にかかわる諸手続きに関して

    未婚のまま出産し、その後別の男性と結婚•養子縁組をしましたが、この度離婚•養子離縁する事になりました。 勿論子供は私が育てていきます。 事情があり、私は婚姻中の姓のままで居るつもりですが、婚姻•縁組期間は約六年弱で、七年未満の為、子供は自動的に縁組前の姓(私の旧姓)に戻ってしまい、私が現在の苗字を名乗り続ける以上、私と子供は別々の単独の戸籍が出来ると思います。 その場合、子どもの親権者は不在、私は後見人となるのでしょうか? 新戸籍が出来次第、家裁に申し立てをして許可がおりたら、子供を私と同じ苗字•戸籍に入れるつもりですが、児童扶養手当や子ども手当の受給資格は子どもの親権者にありますよね? 今回の私の場合ですと、家裁の許可が出て、子どもを私の戸籍に入籍させてからでないと児童扶養手当や子ども手当の受給申請は出来ないのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、十分な手取りもなく両親も亡くなっておりギリギリの生活になってしまうので、手当があるとないとでは生活が大きく変わってしまいます…。 誰に頼る事も出来ない状況で不安も大きくはありますが、それでも親一人子一人で寄り添いながら懸命に生きていきたいと思っています。 そんな立場でありながら、このような曖昧な知識しか持ち合わせておらずお恥ずかしい限りですが、どなたかお知恵をお貸しいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 離婚後の戸籍(入院中の子供)

    離婚することになりました。 具体的な話はこれからなのですが、今、気になる事があるので教えてほしいです。 もうすぐ1歳の子供が、生まれた時から入院中です。 退院できるのは、来年の春くらいだと思います。 そこで、 退院するまで、私も、子供も婚姻中の苗字でいようと思います。 この場合、子供の戸籍は夫に残りますよね? 私の戸籍はどうなるのでしょうか? 退院したら、旧姓に戻して、新しく戸籍を作り?子供も、私の旧姓にして二人で新しい戸籍に入りたいです。 それは可能なのでしょうか? 離婚って、いろんな手続きが、とても大変なんだと実感しました。 住むとこ探すのも、お金がいるし・・・ なので、離婚してからも、今住んでるアパートに、子供が退院するまで、私一人で住むつもりです。 (退院したら、実家の近くに二人で住むつもりです。) そのうちに、母子家庭の手当てなど、手続き完了したいです。 違うカテでも回答いただいたのですが、子供は心臓病・その他内臓の病気です。 なので、特別児童扶養手当が該当すると教えていただきました。 それは、母子家庭の方対象の『児童扶養手当』と同時に受け取る事が出来るものなのでしょうか? 後、子供の健康保険を私に入れるのを、会社にお願いするタイミングはいつなんでしょうか? 分かりにくくてすみませんが宜しくお願いいたします。

  • 離婚の行政上の手続きについて教えて下さい。

    今月末に第1回目の離婚調停を控えております。 (2歳の子供がおり、離婚後は実家に住む予定です) 離婚の流れを自分なりに勉強し、まとめてみました。 不明な点がいくつか出てきたので教えて下さい。 (1)【調停成立後、10日以内に調停調書を離婚届に添付し、役所へ提出。自動的に私の新しい戸籍が作られる。】この私の新戸籍は離婚届を提出したその日に貰えるものなのでしょうか? (2)子供も元の姓に戻したいのですが、【私の新しい戸籍謄本と、元夫の戸籍謄本を持って、家裁へ「子の氏の変更申し立て」を申請する。】氏の変更の許可が認められるまで、1ヶ月位?かかるそうなのですが、その1ヶ月の間に、子供の児童手当や乳児医療等の住所変更は、子供が元夫の姓のままできるものなのでしょうか? 母子家庭の手当て(児童扶養手当)の申請も子の姓の許可が下りるまで申請してはいけないのでしょうか? (3)【家裁から子の氏の変更の許可が下りたら、役所へ入籍届を出す。子供が私の新戸籍に入る】 (4)転居届はいつどのタイミングでだせばいいのでしょうか? その他に何か足りない手続き、間違っている箇所ありましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 子連れ離婚の手続きに関して

    このたび 子連れ離婚することになりました。 本などを読んで勉強はしましたが 手続きなどに関して 経験者のみなさんや専門家の方からのアドバイスをお願いいたします。 【現況】 離婚は今月中にします。 協議離婚ですが 養育費などを記載した公証役場での書類を作成する予定です。 離婚後は 私(母親)が3人の子供を連れて生活します。 子供は12歳 10歳 5歳で親権は母親です。 現在A区在住 離婚届け提出後 子供の籍が私になるまで現住所居住。戸籍が出来上がり次第 B区へ転居予定ですが 年度内は越境通学の予定です。 【知りたいこと】 (1)子供の籍を私のもとに移すのに家庭裁判所に行く必要がありますが、その事務手続きに要する日数(時間)を教えてください。上の子が来春中学入学なので 転居先の学校の入学手続きや制服を用意するため目安を知りたいです。 (2)現在私は仕事を持っておりますが 収入が扶養内以上 社保加入未満の中途半端な収入のため 母子家庭補助など受けられるとききました。 その手続きは 今後の区役所通いの中のどこの段階でできる もしくはしたほうがスムーズなのでしょうか。 (3)10歳児の転校手続きは まず学校に事前に報告すればいいのでしょうか?区役所が先なのでしょうか? 以上が知りたいことですが それ以外にもこれはやっておいたほうがいいということなどありましたら アドバイスお願いいたします。

  • 妊娠中の離婚について

    妊娠中に離婚することになり3日後、夫と最後に話しをします。現在、妊娠7ヶ月で夫とは去年11月末から別居して私は実家に戻ってます。離婚原因は性格の不一致です。 ①妊娠中の離婚の親権は自動的に私になるのは調べたのですが、離婚届けの子の親権者にはまだ産まれてないから書けないですよね。夫が万が一親権を取ろうとした場合は出産後調停を起こすやり方になると思うのですが、その場合夫に親権がいってしまう可能性はどのくらいありますか? ②産まれたら子は夫の戸籍に入ってしまうので除籍の手続きを家庭裁判所でするのですが夫の同意は必要ですか? 養育費・出産費用等金銭面は夫からは一切ない離婚になると思うので、私もそれでもいいと思ってるし、とにかく親権だけは奪われたくないです。そして子供が会いたいとなるまでは会わせたくありません。(養育費があるなら別ですが) こういう場合、どのようにうまく話しをすればいいでしょうか?すぐに感情的になる人なので、へたに話してこじれるよりも今、親権は私にあるし養育費も求めてないので、出産後親権や子供に会う要求等を恐れながら生活したくありません。そのためには、話し合いの時、何に気をつけて取り決めすればいいか、どうか教えてください。