賃貸契約解除の通告時期と敷金について

このQ&Aのポイント
  • 借り主の通告で賃貸契約が解除される場合、3ヶ月前の通告が必要だが、3ヶ月以内に立ち退く場合は敷金が返還されるか疑問がある
  • 賃貸契約書には、契約解除は3ヶ月前に通告すると記載されているため、借り主は3ヶ月分の家賃を支払い続ける必要があると考えられる
  • しかし、不動産業者からの計算書では、借り主が3月に引き払っているため、敷金からは3月分の家賃を引いて残りを返却すべきだとしている
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸契約解除の通告時期と敷金について

工場を貸しています。 前の借り主が、2月分の家賃を支払った上で 2月1日に引き払うことを通告してきました。 賃貸契約書には、「契約解除は3ヶ月前に通告する」とあります。 敷金として3ヶ月分いただいています。 ですから、こちらの計算としては 3月、4月分の家賃は当方がいただけるものであり それは3ヶ月分の敷金から引き、 敷金は1ヶ月だけお返しすればいいと思っていました ところが、今日、仲介している不動産業者の計算書が届いたところ 先方は3月に引き払っているので 敷金からは3月分だけを引き 残りの2ヶ月分は返却するようになっています。 私は工場不動産のやり方はよくわかりませんが、 「契約解除は3ヶ月前に通告する」とい場合、 借り主は、解除予告月から3ヶ月分は家賃を支払い続けなければならない ということではなく 3ヶ月以内に立ち退いた場合、やはり敷金は返還しなければならないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4504/8059)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおります。  うーーーん f(-_-; それは質問者さんが締結した契約次第でしょう。  「××してはならない」とか、「○○しなければならない」とだけ契約しても、契約として意味をもちません。  その契約を破る賃借人など、はなはだ遺憾ながら、数え切れないほどいるのです。  規約に反して「××したら、どういうペナルティを課すのか」、規約に反して「○○しない場合どういう不利益が課されるのか」などなどが書いてないとしたら、裁判所だってどうしていいのか判断の下しようがないのです。  そこで契約書をよく見てください。  たいがい、「予告不足の日数分の家賃を支払うことによって予告期間に代えることができる」とか書いてあるものなのですが、どうですか?  で、たいがいは予告から(今回は)3ヶ月分の家賃を払うのがふつうです。  つまり、1ヶ月分はすでに受け取ったなら、あと2ヶ月分の敷金は返さなくてもいい、と考えるのがふつうです。  しかし今回の相手は何か言ってくるでしょう。で、ちょっと関係ないような話に飛びますが、  私は今、人身事故で100%有責(刑事罰済み)の加害者側保険会社のJA共済に、「示談書にハンを押さないなら1円も払わない。欲しければハンを押すか裁判を起こせ」と言われて裁判中です(もうすぐ事故から4年)。  JA共済のもっともらしいテレビCMを見ると、CMと実体との違いぶりに呆れかえるのですが、つくづく、カネは握ったほうが勝つのだと思い知らされてもいます。  質問者さんも、JA共済のマネをして、「1ヶ月分の返済で満足すると示談するか、裁判を起こしてそちらが勝たなければ敷金1円も返金できない」と言い張ったらどうでしょう。  損得論で言えば、裁判やれば賃借人側に損です。賃借人が「原告」にならなければならないからです。原告は大変です。  私のように、意地で争うケースは少ないと思いますので、簡単に決着が付くように思います。  そして、質問者さんとは契約解釈が違うその不動産屋にはもう2度と頼まないことですね。トラブルの元です。

dpm0oy0n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の記憶違いで、契約書は「解除予告/3ヶ月」とだけしか書いてありませんでした。ペナルティ云々どころか、「ねばならない」という書き方すらしていませんでした。 ただ、「解除予告/3ヶ月」としか書いていなくても、やはり3ヶ月分の家賃を支払うべきと思うのはあたりまえの解釈ですよね。 実は、次の借り手もその業者が探してくれて、契約日が明日なのですが、契約書には「予告不足の日数分の家賃を支払うことによって予告期間に代えることができる」と盛り込ませます。前の契約の敷金は1ヶ月しか返せないこともはっきり言おうと思います。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの敷金について。

    賃貸マンションを契約する際に敷金2ヶ月を支払うのですが、重要事項説明書の中に「敷金は原則1ヶ月分を目処に返還する」と書かれており、また「退去時のクリーニング費用34000円を借主が敷金より支払う」と書いてあります。 この物件はこの契約で貸すことになっているので、これは変更できません、と言われたのですが、これって交渉で変更させることはできないでしょうか。 敷金は本来家賃の担保として預けるものなので、こういう特約を前提とした契約はしたくない、原則全額返還を前提に、借主の責任による破損などは別途支払う、という契約を結ぶことはできないでしょうか。 貸主がこれで契約しないなら貸さない、ということはできるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃったらご教授ください。

  • 賃貸契約を中途解約する際の違約金の妥当性について教えてください

    契約期間が1年の学生向けアパートに入居していますが、事情により引越しのため、中途解約をしようと思っています。 契約時には自分の認識不足だったのですが、仲介の不動産業者に問い合わせたところ 「契約解除の予告の時期にかかわらず違約金として家賃3か月分+ 敷金(家賃1.5か月分程度です)は違約金として没収+ ハウスクリーニング代として最低○万円(家賃1か月分程度です)」 が必要とのことでした。 実際、賃貸契約の特約事項として 「3月末以外にやむを得ず本契約を解約するとき 借主は3か月分の賃貸料を借主へ支払い、敷金は返還しないものとする」 という項目はあるのですが 教えて!goo内やその他の情報を検索したところ、1~3か月分の家賃または敷金を違約金として支払うケースが多いようにみえました。 家賃3か月分は、他の方の例からもあきらめもつくのですが さらに敷金全額が返還されず、その他にクリーニング代が請求されるのは納得がいきません。 「二重払いとなり、不当な契約」と書かれたwebページもありましたが このような場合の違約金としての妥当性、またはその根拠をご存知でしたらアドバイスをお願いします。

  • 賃貸契約期間内のアパート敷金返還について

    アパートの大家をしていますが、今般入居者から1ヵ月後の解約予告と敷金返還請求を受けました。賃貸契約書上では契約期間を2年間と定め、「期間内の解約については敷金1か月分を償却する」という特約が謳われています。入居者の場合、契約からまだ1年未満ですが、敷金の返還義務は生じますか?

  • 敷金についての質問です

    今住んでいるアパートから引っ越すことになりました。 契約書を改めてみてみると、「敷金返還 家賃1.5ヶ月」と書いてありました。契約したのは大学進学のときであり、高校生の自分は無知すぎました・・。 はじめ部屋に入る時に払った敷金は3ヶ月分です。今更なのですが、この場合敷金を1.5ヶ月以上返してもらうのは不可能ですか? 敷金は基本的に家賃の滞納や故意でつけた傷、借主に過失のある部屋の汚れなどに対する保険金のようなものと調べてみたら書いてありました。 家賃の滞納はしてませんし、タバコもすわないので部屋は綺麗に使ったと思います。 契約書に書いてあることですから厳しいことはわかっているのですが、なにかいい方法があれば教えてください。 今月の三月六日に県外に引っ越すことになったのですが、三月分の家賃はいつ退去しようが全額払うという契約もあり、事実金銭的に困っています。 なにかアドバイスお願いします。

  • 敷金と滞納家賃

    敷金のことで教えて欲しいのですが、家賃を滞納している場合、敷金の返還はどうなるのでしょうか? 父が工場を借りていたのですが、今年の3月にやめました。工場を借りる前の状態に戻すという契約であったので工場の後片付け等をして引き払いました。 その後、工場の大家が電気工事や便所の汲み取りを業者に頼んで行ったのですが、その請求書を父に送るから払って欲しいというのです。 父は工場の家賃を120万程滞納していて、滞納分を分割にしてもらって月々払っています。敷金として払った20万があるのですが、大家からは滞納している家賃を全て払ってから敷金の返還に応じると言われました。 私共からすれば、敷金から電気工事等にかかった費用を引いて、その分を滞納している家賃に当てて欲しいのですが・・・。

  • 賃貸の契約(敷金・礼金、更新料)について

    賃貸の契約(敷金・礼金、更新料)について教えて下さい。 転勤の理由になるのですが、  今の分譲マンションの貸し出し と 転勤先の賃貸契約 をする必要が出てきました、学生時代1ルームマンションを昔かりたことがあるのですが、それぞれに契約にかかる費用について大雑把に教えていただけないでしょうか? ○持ち家の貸し出しについて  ・不動産会社へお願いする予定です、不動産会社では一般に、紹介手数料(そおらく相場は家賃1月分)、敷金・礼金を必要として募集すると思います。 私に対しては、不動産会社が借主をみつけてくれ契約するときに、家賃1月分の手数料を払う。2年後との更新時に借主から2か月分の家賃から徴収した更新料(一時私に全額入る)の半分1月分を不動産業者へ返すということで認識あっていますでしょうか? 最近不動産不況で借主有利ですが、あくまで過去前例の一般例でご回答をお願いします。 ○賃貸契約について  上記貸し出しに情報がありますが、紹介手数料(そおらく相場は家賃1月分)、敷金・礼金を支払い契約する。2年毎の更新時およそ2か月分の家賃を払うということでよろしいでしょうか? 追加質問ですが、貸し出ししている借家を返してほしいとき、 立退き料は一般にどの程度でしょうか? 一つの考え方として、次の住居に移る費用(敷金・礼金、引っ越し費用)の実費と迷惑量家賃1ヶ月程度でよいのでしょうか? それとも、こられの数倍となるような無理なこと要求され、払う必要が発生することがあるのでしょうか?

  • 賃貸契約終了時の敷金返還

    テナントで借りていた物件から退去する際,敷金が返還されません。5月頃退去6月にするとオーナーには伝え,6月中旬で退去しました。契約書には3ヶ月前に連絡必要とうたってありますが、家賃は8月分まで支払しましたが敷金についてオーナーから連絡ありません。法律上どのように扱われますか?

  • 賃貸物件解除時の敷金返金

    賃貸物件解除時の敷金返金 2月15で契約更新を拒否されたので、物件を出ていくことになりました。 敷金は家賃1ヶ月70000円を預けてます。 1、部屋20m2のハウスクリーニング代金はいくらくらいでしょうか? 2、2月分家賃は日割り(15日分の37500円)で計算して退去時に敷金70000円からハウスクリーニング代金と日割り家賃37500円を引いてもらうので大家に相談して2月の日割りの家賃は支払わなくても良いようにしようとおもいますが、やはり非常識ですかね?

  • 賃貸住宅の契約解除は

    一ヶ月前に、契約解除を言わないいけないと契約書にありますが一ヶ月なく引っ越す事になりました。 住んでなくても来月分の家賃は払わなくてはならないとのことです。 契約書には 「少なくとも一ヶ月前に予告して解約することが出来ます。ただし、やむをえない事情がある時、上記期間に対応する賃料等相当額を支払う事にいより短縮することができます。 とあります、これはやはり払わなくてはならないのでしょうか? 不動産屋に「母の入院のため病院の近くに越す」と理由を告げると、オーナーに言ってみるとのこと。 だたし、敷金はお返ししませんとのこと、理由は、 入るときに畳や壁を新しくした、又貸すのに畳など 変えるお金がかかる。とのこと。原状なんとかという物でしょうか。 1年しか住んでいなくて、元々築30年のボロボロで あちらこちら傷んだり壊れたり汚れたまま借りたので (床がへこんでいたり、戸の蝶番の木が腐りはずれ戸が取れていたり、照明器具カバー朽ちて落ちてきたり、落書きしてあったり等) 私は敷金に関しては全額返金を希望なのですが。 それを言ったら、家賃来月分絶対払うことになるから敷金返金無し又は半額、来月分は勘弁して貰うということで話を進めてみませんか?と不動産屋に言われたのですが、これは正しい選択なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 事務所の賃貸契約の解除について教えてください。

    2年ほど借りている事務所があります。 質問内容は、敷金4か月分を納め、4ヶ月前に契約の解除を申し出ることとした一文が入った賃貸契約を結んだ事務所なんですが、借主の事情で急遽退去しなければならなくなったとき、一ヶ月前の退去の申し出で敷金が戻るようにする方法には何があるかということです。 こちらの事情で急遽移転することとなったのでこの事務所の契約の解除を不動産屋さん(兼オーナーさん)に申し出たところ、なるほど言われてみればまったくそのとおりなのですが、契約の解除は4ヶ月前に申し出と契約書に明記されているんです、その為もあって4か月分の敷金を事前にいただいているとのこと。 私の頭では、一か月前で十分であるという勝手な思い込みがあったのも確かなのですが、今思い起こしてみると、契約時に4ヶ月も前に申し出なんですか?だいぶ長いですねとお話したところ、ま、事情があるようでしたら相談してくださいという言葉もいってもらっており、そういう融通が利くのならということで契約した記憶もあります。 大家さんとは懇意にしていたので、お互い契約書を構えて言い争うような関係でもないのですが、4か月分の敷金が返ってこない様だとさすがにこまるので、何とかいい解決ほうほうはないかと思っています。 今は何とかなりませんかねとお願いしているところです。 契約書はいたってかんたんなもので、解約については、「解約の申し出は4ヶ月前に行う」という一文が入っているのみです。契約当時にお話した宅建の資格を持った担当者はもうやめてしまっています。 2年以上契約していると、解約にあたっての期限の縛りはなくなるはずだよというようなことも知人から聞いたのですが、定かではないようです。この点についてもご存知の方おられましたら、お教え下さい。