• 締切済み

この症状はそのう炎ですか?

飼っているセキセイインコについてです。 1年間くらい前からよく餌を吐きます。 表現しずらいんですが、ケージに捕まって逆さまになったり、激しく頭を動かして吐きます。 普通の体制で落ち着いて吐く時もあるんですが...。 吐いたのはネバネバしてて...だけどすぐに固まります。 他にもあくびをしょっちゅうします。 顔もよくこすりつけます。 食べさせてるのは餌.茶色い岩っぽいの.イカみたいな奴.小松菜です。(たまに林檎) 夜はコートを籠に被せてます。 (籠は窓の隣に吊るしてます) 毎日、籠の掃除してます。 水も変えてます。 いろいろ見て見ましたけど、よくわかんないんですよ。 やっぱ病院へ行ったほうが良いのでしょうか...。 お願いします。

みんなの回答

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

No.1です。早速の 【補足】 をありがとうございます。 ● 「吐き方は2)の方ですかね」 とのことですが、セキセイさんはオスとのことで、仮に 求愛給餌だとしても、「毎日吐いてます。吐いてない日は年に数回しかなかったです」 は、もの凄いですね…。^ ^; ちょっと怖いです。 メスの場合は、発情が産卵に至ってしまうと、産卵は大きな身体的負担となりますので、発情とその抑制には神経質になりますが、仮に 今回の件が求愛給餌であっても、オスの場合には、そこまで深刻に発情抑制しなくても… と個人的には思うのですが。それでも、発情による求愛給餌や自慰行為が過剰になると、オスでも、栄養失調や生殖腺障害・ホルモン異常 などになってしまうこともありますので、発情の程度には気をつける必要があると思います。 ● 今回の件が発情がらみであれば、その抑制対策をすることによって、改善する可能性もあります。 インコの発情抑制対策の方法としては、 ■ 鳥の求愛対象 (ケージ内のおもちゃ など。1つとは限りません) を特定し、それを鳥から遠ざける (その後、別のおもちゃ などが新たな求愛対象となることもあるが、その場合も、同様に繰り返す)。 ■ 鳥の求愛対象が質問者さま (ご家族の方も含む) の場合には、放鳥の時間・回数を減らす などをして、質問者さま (同上) との接触機会を制限する。 ■ 日長を長日条件 (昼間の長さ > 夜間の長さ) にはしない。早寝・遅起きにさせる。セキセイインコの場合では、明期を10時間以内にするようにいわれます。 ■ 室温 (鳥のそばの温度) を少し下げる。 ■ 粗食にする (※後述致します)。 ■ 環境にある程度のストレスをかける (ケージの置き場所・内装を頻繁に変える、ケージ周辺をやかましくする など)。 ■ 巣箱を用いない (巣箱が必要なのは、繁殖目的の場合のみ)。放鳥時にも、巣を連想させるような場所 (薄暗く・ほこら状のところ。カーテンを束ねてあるところ、本棚のすき間、その辺の箱 など) に行かせない・見せない。 ■ ケージ底の新聞紙 などを噛んで営巣行動をする場合は、紙を除去して噛ませないようにする。 ■ メスの場合、背中に触らない (場合によっては、頭を掻く などの身体に触ること自体を 一切控えるべき)。 ※ 「粗食にする」 は、発情抑制としては一つの手ですが、産卵・抱卵中には、これを行ってはいけません。産卵中は、メスの身体的負担を減らすため、逆に、バランスの良い餌を充分に与えることが求められますので、タイミングをよく計って下さい。 やはり、質問者さまもお書きのように、まずは一度、健康診断も兼ねて、「鳥獣医」 さんに受診されるのをオススメ致します。 お大事に。^ ^

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

● まず、いくつか確認させて下さい。 質問者さまのセキセイさんの年齢・性別は 何でしょうか? 1羽飼い or 多頭飼い の別、手乗り or 荒鳥 (手乗りでない鳥) の別 は、それぞれ如何でしょうか? 「1年間くらい前からよく」 ですが、これは、年間を通じて散発的に吐きますか、それとも、年間のある時期に 集中して吐く時期が何回かある感じでしょうか? もし集中した時期があるとすれば、いつ頃・どれくらいの長さの期間でしょうか? 重要なところですが、「激しく頭を動かして吐きます」 は、頭を 縦 (上下) or 横 (左右) のどちらに振りますか? もし、吐き戻しの途中で 頭の振り方が変化するようであれば、その過程も教えて下さい。嘔吐物を、そこら辺にばらばらと撒き散らしますか、それとも、こんもりと溜まったようになりますか? 嘔吐物は 「ネバネバしてて...」 とのことですが、他の特徴は如何ですか? 餌は原形を留めていますか? 色は? 臭いはどうでしょうか? ● インコの吐き戻し方には、2通りあります。 1) 首を 横 (左右) に振りながら、嘔吐物を吐き散らす。 ⇒ 具合が悪くて吐くとき (そのう炎、消化器系の機能低下、中毒、肝臓疾患 など)。 2) 首を 縦 (上下) に、頷くように何回かウェウェウェという感じで振った後、一カ所に吐く (嘔吐物は吐いたところに溜まり、撒き散らす感じにはならない)。 ⇒ 能動的・積極的に吐くとき (求愛給餌、ヒナへの給餌 など)。 上記2) についてですが、鳥が健康で かつ 能動的・積極的に吐き戻す場合と、私自身は解釈していますので、そう書かせて頂いています。一般的な例として 「求愛給餌」 (オスに見られることが多い求愛行動) や 「親鳥からヒナへの給餌」を挙げましたが、他にも、「ヒナが挿し餌を食べ過ぎた場合」 「もの凄く上機嫌で興奮しているような場合」 などの吐き戻しも 見聞きしています。 セキセイさんの今回の吐き戻し方は、上記1)・2) のどちらでしょうか? まず、吐き戻す瞬間の行動を よく観察してみて下さい。 ● その結果、上記1) の場合により近い もしくは 判断がつかない場合には、ご自宅では、安静&保温(場合によっては、30℃くらいまで上げてもいいでしょう) をして、できるだけ早く 獣医さんに受診することをオススメしたいと思います。 なお、獣医さんを受診される際は、より適切な診療を速やかに受けるためには、例え遠方であっても、鳥専門の (もしくは 鳥の診療に詳しい) 病院をお選びになることを強くオススメ致します。鳥を診られる病院リストを下記に貼っておきますね。 小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html 文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 ↑ 文鳥以外もOKなはずです。 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm まだ寒いですので、病院への往復では、キャリーの保温に充分ご注意下さい。キャリーを暖かい布で覆い、使い捨てカイロをキャリーの外側に貼る (カイロは、発熱時に酸素を消費し、またカイロが濡れると危険なので、内側には貼らない方が無難です)、お湯入りペットボトルや暖かい缶コーヒー などを布に包んでキャリー内に入れる などの工夫をして、保温に努めて下さい。 「鳥獣医」 さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても お尋ねになれると思います。 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m どうかお大事になさってください。

sibutakukarate
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 質問に答えさせて頂きます。 年齢⇨不明です 性別⇨雄だと思います 一羽飼い・手乗り です 毎日吐いてます。 吐いてない日は年に数回しかなかったです。 頭は縦に動かしてます。 嘔吐物はある程度散つもっています。 (そんなにつもってもないし、ちらばってもない) 嘔吐物はネバネバしてますが原型を留めています。無臭です。 吐き方は2)の方ですかね。 結構すごい体制で吐きます。 興奮してるからなのかな?? (籠の横の棒?を足で掴んで吊るしてるブランコの端を口でつかみそのまま揺らして吐くみたいな感じです) とりあえずしっかり保温して、親と相談し、病院に連れて行きます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう