• ベストアンサー

車載動画の固定方法について

デジタルビデオカメラを固定して車載動画を撮影したいのですが、お勧めの(なるべく安い)機材を教えてください。現在検討している固定器具は「クイックシュー付き自由雲台」や「Delkin Fat Gecko 吸盤式カメラマウント」 です。これらはダッシュボードに吸盤が付くのでしょうか?また、撮影時のブレなどは大丈夫でしょうか?ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.1

アマゾンや楽天で、車載ホルダーと検索してみて下さい 主にスマホ用のホルダーですが、中にはカメラにも 使用できるホルダーが掲載されています。 ただ、撮影中のブレそのものは、防ぐことは出来ないと思います。 ドライブレコーダーのようには、いかないと思いますし 取り付け時に視界のジャマになってしまうかもしれません。 またお乗りのクルマに取り付けできない場合も、あります。

masa667784
質問者

お礼

車載ホルダーで検索とは思いつきませんでした。 良い情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車載動画(自動車) 振動対策について

    動画撮影は二輪ではなく、普通乗用車にて行っています。 現在は、700円程度で購入した吸盤タイプのカメラマウントをダッシュボードに設置しています。 カメラはSONY HDR-CX390を使用しています。(バッテリー装着済みの状態で、重量は238g) 特に悪路ではない道路を走行していても、カタカタという音が記録されてしまいます。 私1人で運転している時は不可能なのですが、カメラマウントを手で押さえながら撮影すると、この音は発生しないように思いました。 この音は聞いていてあまり気持ちの良いものではないので、運転中に何かをしなくてもこの音が発生しないように、あるいは記録されないようにする方法はないのでしょうか? また、映像のぶれに関しても、出来ればぶれが少ない方が望ましいです。こちらに関しても、何か良い対策方法がないでしょうか? カメラマウントは特に考えずに安いのを購入しただけなので、値段問わず買い換えも検討します。また、おすすめの振動対策、振動で発生する音への対策グッズなどもありましたら、紹介していただけると幸いです。

  • 吸盤タイプのナビのベースについて

    吸盤タイプのナビや吸盤タイプの車載カメラのマウントなど はダッシュボードの細かい凹凸に弱いですよね。 付属品として吸盤が良くつくように両面テープなどでダッシュボードに 貼り付けて使うプラスチック製のベースがありますがあれは外すとき 糊が残ったりしないのでしょうか?もし残ったときダッシュボードを傷めずに はがす方法はあるのでしょうか?

  • 吸盤と雲台が一緒になった車載カメラ

    先日吸盤と雲台が一緒になった車載カメラなんかに使うものを買ったのですが、(使うときは、カメラのレンズに対して窓は垂直)(要は鉄道の前面展望を撮影するために)カメラをセットして、窓につけると カメラのレンズが大きく窓に貼り付けません。 そのため延長ポールを探しているのですが、100mmくらいで安いものを教えてください。 要点をまとめると 100mmくらいの棒で、片方は別の雲台にあるネジが入るもので、もうかたほうが、ねじがあるものです

  • カメラ固定用吸盤スタンドについて

    クルマのダッシュボードにビデオカメラを設置して撮影したいのですが、 ビデオカメラ裏のねじ穴に固定して使用する吸盤タイプが普及していると思われます。 しかしながら、わたしとしては、一旦向きを固定したら微調整を付けるたびにしたくないので、 アタッチメントみたく、取り外しが利くような吸盤スタンド、もしくはそれに準ずる器具はありませんでしょうか。 イメージ的には、自転車のLEDライトを取り付ける感覚でカチ!とはまるようなもので、 微調整はスタンド側で行えるようなものを・・・・

  • 車載動画用カメラの音質UP、外付けマイク

    車載動画を始めました。 カメラはEXEMODEのDV580HDを使用して、画質はHDで撮れるため 非常に満足しているのですが、音をきれいに拾ってくれません(小さい?)エンジン音等がほぼ聞こえません↓。 入門用に安いカメラを購入したので、しかたないかなと思ったのですが あまりに酷いので改善を考えています。 もし対応するマイクがあれば教えて下さい。 マウントは車載用ステーを使い、Fガラスに吸盤で固定しています。 車は国産セダンになります。

  • 車載動画撮影用のデジタルビデオカメラを探しています

    お世話になります。 デジタルビデオカメラの購入を検討中です。 使用目的としては車の車内に設置して撮影する車載動画の撮影です。 今はコンパクトデジカメ(パナソニック製 TZ40)を使用して車載動画を撮影しているのですが 舗装の荒い道路や、速度を上げた時の撮影ではどうしても動画のブレが目立ちます。 ※車への固定はフロントガラスに吸盤タイプのカメラスタンドを取り付け、天地逆にカメラを設置しています。 コンパクトデジカメとデジタルビデオカメラを比較した場合、やはりデジタルビデオカメラの方が 手振れ補正機能は優れているのでしょうか? 購入候補の必須条件としましては ・ブレ補正が強力 ・連続撮影時間が1時間以上 ・実際に撮影する映像を液晶画面等で確認可能(WIFIを使いスマホで確認するのは×) ・ズーム機能は基本的に不要 ・バッテリー内臓 車載動画目的での使用でおすすめのデジタルビデオカメラがあれば教えていただけますか。 ソニーのアクションカムやビクターのスポーツカム、GoPro Hero3 なども候補には入っています。 よろしくお願いいたします。

  • デジタルビデオカメラ固定と車載カメラ

    走行動画を撮ろうと思うのですが、 デジタルビデオカメラを固定して使うのと、市販の車載カメラを使うのではどれほどどういう性能で差が出るのでしょうか? ただ走行撮影するなら車載カメラで十分なのでしょうが、アウトドアもやっているためそちらでも動画撮影ができたらと思いデジタルビデオカメラも視野に入れました。 予算は特に決めていませんが、デジタルビデオカメラの場合は固定する機材含めて5、6万円を勝手に想定しています。 デジタルビデオカメラの機能などを見ても車の走行時におすすめなどというのは当然見当たらないため、実際にこの金額が多いのか少ないのか分かりませんでした。 レンズなどが必要になるのかもよくわかっておりませんので、金額が見当違いでしたらおすすめの商品があれば大雑把な相場として教えていただけると助かります。 どちらも詳しくないうえ、この2種の比較情報というのはあまり見つかりませんでした。 お詳しい人にお答えいただけると助かります。

  • カメラを高さを低く抑えて固定する方法

    http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20740071421147.html または http://www.assiston.co.jp/?item=1718 のような、カメラの三脚穴により高さをかなり抑えて固定できる、雲台というのでしょうか、そのような品はありますか。 脚がついているとどうしても高さが高くなってしまうので、脚なしで固定できるそんなものを探しています。 ただしカメラ本体の重心が高く直置きもできないので、多少ゆれても簡単に倒れないような雲台本体に重量があり 安定感のあるようなものがいいです。 (正確には、高い台の上に卓上雲台を置いて撮影をするので、倒れてしまうとカメラが破損してしまうので・・・) ちなみにカメラといってもビデオカメラで、縦長です。 カメラ自体のバランスも悪いので、それも補正しないといけません。 よろしくお願いします。

  • 雲台の事で?

    現在VELBON PH-253と言う自由雲台を使用しておりますが、 クイックシュー式ではなくネジで固定する方法なのでクイックシュー式に変えたいのですが、 なにか変える物はあるのでしょうか? 雲台そのものを買い換えるしか方法はないのでしょうか? どなたか情報お願いします。

  • 三脚のクイックシューを換えたい

    昔、ビデオを撮るために買ったKonicaのDASH VT-315という三脚があります。 けっこうしっかりした割とマトモな三脚です。 買ってからほとんど使っていませんでしたが、最近カメラで使おうと出してきたらクイックシューなるモノがついています。まさに「クイック」に取り付けられて便利な機構なのですが、三脚に取り付けないときにカメラにベースのプレートを付けてると邪魔だし、カメラを置いたときゴロゴロして不安定だしでクイックシューってあんまし好きじゃありません。 とはいえ三脚を使うときだけ、いちいち雲台からベースを外しカメラに取り付けまた三脚にセットして・・・とやってたら逆に不便。そこでこのクイックシューをただのネジで留めるだけの雲台に交換したいのですが、そんなことって出来るのですか? できるとすれば雲台の大きさ形の定型的な規格みたいなものってあるのですか? そんなメンドいことするよりおニューの三脚買えば?ってご意見もおありでしょうが(笑)とりあえずよろしくお願いいたします。

ウォッチカバーに水が入る
このQ&Aのポイント
  • ウォッチカバーに水が入る問題について
  • 手を洗う際にウォッチとカバーの間に水が入る現象についての疑問
  • 「エレコム株式会社」のウォッチカバーにおいて水が入る問題について調査
回答を見る