• ベストアンサー

大学生の年金

大学生の20歳から22歳の間は 年金は払わなくても良いのでしょうか? それとも卒業してから払うのですか? 払わなくて良い場合はどこかに何かを申請しなくてはいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2ですが、ちょうど自分が学生の頃に学生免除から学生納付特例制度になり、驚きが大きかったのでちょっと強めに書きました。当時、学生免除だと思って申請していて、「免除 == 払わないでいい」と思っていたのが、そうではなかったので。 #3さんの回答へのお礼でちょっと気になったのでそこだけ補足します。 > ということは学生時代は申請をして払わなくても社会人になって払えば、満額ではなくとも年金はもらえるということですね。 社会人になって追納すれば満額もらえます。 社会人になって追納しないと、その期間減らされた金額がもらえます。 国民年金の年間支給額は次の式で計算できます。 788,900円 (平成23年度支給額) × (保険料納付済月数 / 40年×12ヵ月) なお、788,900円の部分は毎年変わります。 大抵の人はサラリーマンとして働いているので、これに加えて、厚生年金の分が乗りますが、ここでは割愛します。(複雑なので、20歳以上になると誕生日に毎年送られてくる"ねんきん特別便"でも見たほうが楽です) 言い換えると、今学生だとして、2022年までに追納すれば、満額もらえます。今の金額で言うと788,900円もらえるということです。まあ、40年後の日本経済はそんなによくないでしょうし、老人も多いでしょうから、金額はきっとこれより少ないでしょう。 ここからは学生納付特例制度を毎年申請しているという前提で話します。毎年紙が来るので、書類に記入した上で、学生証のコピーと一緒にを送って下さい。 一番差額が少ないケースはあなたが3月生だとして、学部で卒業し、追納せずに60歳をむかえる場合で、貰える金額は満額の約97%になります。今の金額で言うと、767,533円。 4月生だとして、博士後期課程までストレートに行った上で、追納せずに60歳をむかえると、満額の82.5%になります。今の金額で言うと、650,842円。 ちなみに、学生納付特例制度の期間は納付期間である25年に含まれるので、学校を卒業したあとに15年間収めない期間があっても年金はもらえます。 #3さんがおっしゃるとおり、多くの人はサラリーマンとして働き、国民年金に加えて、厚生年金ももらえるので、実際の金額はこれよりずっと多いです。厚生年金の金額は現役時代の給料の額と物価スライドで決まるので、現役時代にいい給料をもらっていると、国民年金の満額との差分は相対的にどうでも良くなってきます。 とまぁ、学生納付特例制度の申請は見本の通り書きこむだけで簡単に出来ますし、3年以内なら追納の際のは変わりませんから、まず申請しましょう。そして、3年後までに追納するか否かは決めればよいでしょう。もちろん、多少の利子がかかりますが、それ以降も10年以内なら追納できます。

1wer56
質問者

お礼

>社会人になって追納すれば満額もらえます。 社会人になって追納しないと、その期間減らされた金額がもらえます。 よく覚えます。 計算式の提示までしていただいて助かります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

NO2の方の回答はあっているような、まちがってるような・・ つまりは、私見が入ってるので正しいとはいいにくいし、ある意味危険でしょう。 >大学生の20歳から22歳の間は 年金は払わなくても良いのでしょうか? 払えないなら、学生納付特例の申請をし、認可されれば、払わなくてもすみます。 申請は毎年必要。 >それとも卒業してから払うのですか? 学生納付特例の申請のぶんを、後から払いたいと希望する場合は追納することができます。 が、学生納付特例の申請は追納が条件とはなっていないので、後からも払わない場合もかまいません。 後からも払わない場合も障害年金の納付要件の対象となりますので安心です。 NO2では満額にならないと書かれていますが、 年金は基礎だけではなく、厚生年金もあるので、満額にこだわる必要はありません、 むしろ、満額や支払いにだけこだわり、結果として払い切れず、学生納付特例の手続きも間に合わず未納を作ることのほうが取り返しがつかないこととなる場合があります。 詳しくは省きますが、障害年金(年金は老齢だけではない、むしろ若い時は障害の危険を考慮することが大切である)の納付要件を考えると、 (学生納付特例は障害年金の納付要件考えて作られている制度ですので) 未納になる危険を防ぐ意味からも利用してもらうほうがいいでしょう。 支払い考えるのはそのあとでいいんです、またどうしても支払いしなければいけないわけではないんです。

1wer56
質問者

お礼

ということは学生時代は申請をして払わなくても社会人になって払えば、満額ではなくとも年金はもらえるということですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

学生、大学院生は年金の支払を納付日から最大で10年間待ってもらうことができます。 なお、待って貰う場合、3年度目以降は利子がかかります。 (ちなみに、通常の猶予期間は2年くらいで、1年目から利子がかかります。) この仕組みのことを学生納付特例制度と言います。 もう少し正確に言うと、学生納付特例制度を申請している期間は 年金受給資格となる25年以上年金を払うという期間に含まれますが、 年金受給額の計算には含まれません。 よって、満額受け取るには待ってもらえている10年の間に年金を追納しないといけません。 ちなみに、追納したときは領収書を会社に提出すると年末調整でちょっとかえってきます。 学生納付特例制度を使うには、日本年金機構に申請をする必要があります。 電話で学生納付特例制度を使いたいので書類を送って欲しいと連絡したら、 すぐ送ってくれるので、書類を埋めて学生証のコピーを添付して送り返しましょう。 なお、申請は毎年する必要があります。 詳しくは下記をご覧下さい。 http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index7.html ここでも書いてありますが、学生納付特例制度を使って支払いを延期するよりも、 払うつもりなら学生のうちに払ってしまったほうが金額的には得です。 残念ながら、申請をしたら払わないでも満額年金をもらえるという風にはなってないんですよね。 あとは、算盤はじいてください。

1wer56
質問者

お礼

学生だからって払わなくてもいいわけではないのですね。 世の中厳しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

20才をすぎておれば、最寄りの社会保険事務所から 免除の書類がどこかにきているはずです。 その申請をするか、払うか、どちらか以外の選択をすると、 とんでもないことになりかねません。 もちろん数億円程度のお金が入ってくることが、約束されているなら、 どうでもようかもしれません。 在学中でなければ、免除はありませんので、そこからは 払う必要がありますが、少ない収入の中からとなるので、 会社が強制的に代わりに払ってくれるようなところに 就職しなければ、なかなか払える金額ではないです。 (会社が払う支出の半額なんですがね。)

1wer56
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金払おうか迷ってます。

     もうすぐ大学を卒業するんですが、大学生時代の未納分をさかのぼって払おうかどうしようか迷ってます。  もちろん、学生の間は払わなくていいという申請はしていますが、さかのぼって払えばちゃんと満額貰えるかどうか心配です。  就職も大変な世の中で、まだ決まっていなくて、もし決まらない場合は、来年1年はお金を貯めるためにバイトをたくさんして、学生時代の未納分の年金と、奨学金をを少しずつ返して、貯金も考えています。そうなると、働く年数に応じて将来もらえる年金額が変わると聞いたんですが、わかりやすく書いたサイトとかありますでしょうか。  大学生ですが、いろいろ将来に対して考えているんで、というか向き合っていきたいと思ってるんで、いろいろと教えてください。

  • 将来、年金はもらえるのか?

    子供が大学を卒業して今春から働いていますが過去2年間、学生納付特例を申請したのでその間は保険料を払っていません。友人は払わなくても将来ちゃんと年金はもらえるよ、と言いますが本当ですか?

  • 年金について 大学生です。

    こんばんは。現在21歳の大学生です。 昨年、年金については学生納付特例制度に申請し、猶予してもらっていたのですが、今年その更新を忘れていて、納付書が送られてきました。。6月分までは支払うとして、それ以降の年金については猶予してもらうことは可能でしょうか。 あと、現在親の扶養に入っているのですが、扶養から外れた場合は年金の猶予の対象から外れますでしょうか?

  • 二浪、そして大学生へ。年金をどうすれば…

    二浪をしてまして年金の催促の通知が来ていたのですが学生になってから申請すればいいだろうと放置しておりました。最近年金の存在を思い出し質問しにきました。 二浪をしていた間の分の年金は学生になった後でも若年者納付猶予制度を使うことが出来るのでしょうか?学生納付特例制度を去年の学生の状態ではない二浪の年金も免除出来るのでしょうか?それとももう申請できないので二浪の間の年金はお支払いしなければならないのでしょうか?宜しくお願いたします。

  • 年金の免除

    現在23歳で、15年度の3月に大学を卒業しました。 学生の間は、学生納付特例制度(確か)というものを利用して、年金は納めていませんでした。 卒業してからは定職に就くことができなくて収入が少ないことから、 免除制度の申請をしたのですが、 親と一緒に住んでいて「扶養に入っているから」という理由で申請が通りませんでした。 親は私の収入が少ない間は扶養に入れたままの状態を続けるつもりだったので、 年金の免除が受けれませんでした。 かと言って、年金を払う余裕もなかったので今まで未払い状態です。 在宅での仕事をするようになって順調になってきたので、自立の意味も含め三月中旬くらいに実家を出て引っ越しをします。 今回初めての確定申告です。 それで、扶養から外れることになるのですが(収入は106万くらいです)その後、もう一度年金の免除を申請したいと考えています。 今まで一度も払ってはいないのですが、せめて半額免除になってくれれば何とか払っていけると思っています。 それで質問ですが、今まで未払いだった分の年金は半額免除(又は全額免除)にできるのでしょうか? それとも、免除制度の申請が通ってからの年金だけが半額などになるということですか? 今まで未払いのものも、半額になれば…と思っているのですが、それはもう無理なのでしょうか?

  • 年金 学生納付特例について

    年金学生納付特例について 一浪で大学、大学院に進学した場合、 20歳になり、6年間学生であることになるのですが、 年金需給資格が10年である場合 (1)6年間毎年申請した場合 (2)6年間申請せず、滞納となっている場合 の卒業後の違いは、 (1)6年間の申請期間が年金受給資格の内に入るから、卒業後、6年分の追納と4年間払えばok (2)6年間分は滞納になり、受給資格に入らないため、卒業後、滞納分6年分と10年間払えばok  という認識で合っているでしょうか。 また障害保険で違いが出てくると説明を受けたのですが、よくわからず、わかりやすく教えていただきたいです。 お詳しい方よろしくおねがいします。

  • 年金について(複数質問があります)

    年金について知りたい事があります。 1.大学時代(20~22歳)に学生特例納付猶予制度を申請し、国民年金の支払を免除してもらいました。 大学卒業後、すぐに結婚したので(会社員と)今は第3号被保険者です。32歳になるまでに免除分を支払えば、私は将来満額頂けるのでしょうか?(←今の年金制度ならってことです) 2.私は14~18歳までの間、遺族年金を頂いていました。(父が亡くなったので)平成7年1月から貰い始めたのですが、平成9年に公的年金制度が変わったので、新しい年金番号が書かれた年金証書が送られてきました。年金番号を持っている人は年金手帳も持っているものだと思っていたのですが、私は年金手帳を持っていません。年金の手続きをした時は、今持っている年金証書を使いました。ただ単に年金手帳を失くしただけなのでしょうか? 3.夫は学生時代に学生特例納付猶予制度を申請しましたが、認められませんでした。その間は保険料を払っていません。卒業してから2年以上経っているので、将来国民年金の満額は頂けないということですよね?(会社員になってからは厚生年金を払っています) 以上3点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学生時代に免除申請をしなかった年金について

    過去の年金に関しての質問です。 学生時代、ハタチを過ぎてから卒業までの間の年金が未納となっています。当時は免除申請もしておりませんでした。 この場合、免除申請をしているのとしていないので、将来的に差は出てくるのでしょうか? また、出るとした場合、今から遡って免除申請をすることは出来るのでしょうか? 尚、当該期間は、1996年7月~1999年3月になります。

  • 大学生の年金支払い

    もう20年くらい前の話ですが、 私は大学生→大学院の20-24才の間、年金を払った覚えがありません。おそらく未納なのだと思います。 その後、就職し厚生年金に入り、5年前に退職しその後は国民年金を払っています。 そこで2つ質問です。 収入のない学生も年金を払う必要があるんでしょうか? 私の場合4年間の未納期間分、将来もらう年金の額が少なくなるのでしょうか?

  • 大学生の年金

    こんにちは。 夏に20歳になる大学生です。 年金を払う時期が近づいてきました。 大学生は免除申請が出来ますが、 その際に親に自分の所得がばれたりすることはありますか? 去年一年、親には派遣でアルバイトをしてると言っていたのですが、 恥ずかしながら彼氏に援助してもらったり 奨学金で過ごしてきて 所得がありません・・・ 今は東京に住んでいますが住民票は実家から移していないので 実家に帰ったら自分で区役所にいくか郵送で申請するつもりです。 申請が承認されると実家に何か郵送されてしまうのでしょうか・・・。 それを親が見たら私の所得がわかってしまいますか? 住民票がある住所に通知が来ますよね?; これと関連してきになったのですが 友人も実家から住民票を移さないで東京でアルバイトしています。 その場合所得証明って東京で出せるものなのですか? 実家の区役所にもその子の所得って通知されているんでしょうか? 友人はバイト先には実家の住所は教えてないといっていましたが・・。 そういう子の場合実家の区役所で把握できてる所得って0円ということになるのですか? 多分稼ぎは年間50万もいってないと思います。 もうひとつ。 例えば水商売の人でお店が支払い報告書?を提出しておらず 確定申告もしていない場合 所得は0となり年金を払わなくてすんだりするのですか? わからないことばかりなので誰か教えていただけると有難いです。

このQ&Aのポイント
  • PX-M160Tのインキがなくなりタンクに補充したが、印刷側にレバーをしたまま印刷したため、文字がかすれてしまいました。その後、印刷側にレバーをしたものの、インキが出なくなり、印字ができなくなってしまいました。
  • PX-M160Tの印字ができなくなる原因は、インキタンクにインキがうまく供給されないことが考えられます。レバーを印刷側にすると、インキが正しく供給されるようになりますが、タンクに補充したインキがうまく流れていかない場合もあります。
  • PX-M160Tのインキが出なくなった場合、まずはインキタンクの補充を確認し、正しくインキが供給されているかを確認してください。また、印刷側にレバーをしているかも確認してください。もしインキの供給が正しく行われているにもかかわらず、インキが出ない場合は、プリンターのメンテナンスモードでノズルクリーニングを行うことを試してみてください。
回答を見る