• ベストアンサー

Canon電卓で構成比率を求める方法

電卓検定の問題で構成比率を求める際 Canon式電卓では÷を2回押してもKと出なくて 構成比率を求められません。 Canonの電卓で構成比率を求める方法を教えてください。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

A 15 B 60 C 25 のとき 15+60+25[M+] 15÷RM= (除数が定数となります) 60= 25= もしくは 15+60+25÷=× (被乗数が定数となります) 15= 60= 25=

himrobin
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 電卓で構成比率の求め方

    使っている電卓はSHARPのナイスサイズタイプのやつです。 http://www.sharp.co.jp/products/pc_mobile/calculator/size03/eln802sx/index.html ↑商品ページです。 電卓検定の受検を検討しているのですが 電卓を使う機会は少ないのですが、 テンキーとか打つのはすごく速いです。 電卓も試しに、検定問題打ってみたら意外と速く打てました。 後は、精度をより完璧にしていくのみだと思っています。 で、問題のサンプルが http://www.dentaku.co.jp/files/etc/sample_mitori.pdf なのですが それぞれの答えの出し方、小計、合計は単純に足し算等すればいいので分かります。 ちなみになのですが、私の認識として (2)の問題の中に、-記号がつく数字がありますよね 例えば上4つを抜粋すると 385 64,213 -790 3,142 これは385+64,213-790+3,142 で合ってますよね? で、求め方すら分からないのが構成比率です。 できれば詳しく教えていただけると助かります。 (問題の中の(1)(2)(3)それぞれの構成比率の(5)(6)(7)の求め方と 小計(4)に対する???構成比率(14)の求め方を それぞれ(1)とか(2)とかを使って教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電卓検定

    来月の電卓検定の受検を考えています。 書店でテキストがなかったため、取り寄せましてやっと届いたのが2日前。今から練習しようと思っています。 ところで、小計やら合計、構成比率の効率の良い算出方法はありませんか?(特に構成比率が…) いちおう、会社で電卓を使っているので、MキーやGTキーの使い方は分かっています。 受験は3級と2級です。 宜しくお願いします。

  • ガタガタしない電卓

    簿記検定(2級)の勉強をしているのですが、二年前くらいに買ったキャノンの電卓がガタガタするのです。今まであまり使っていなくて勉強のために使い始めて初めて気が付きました。裏に紙を貼って応急処置をしましたがやはり安定が悪いです。 新しい電卓を買おうと思いますが、安定のいいおススメの電卓があったら教えてください。

  • 電卓の使い方

    1.05×1.05×1.05×1.05×1.05×1.05=1.27・・・ 上記の問題を電卓計算するとき、簡略に計算できる方法があれば教えてください。 ちなみに電卓はキャノンです。 よろしくお願いします。

  • 電卓について

    簿記の勉強を機に電卓も習いはじめましたが、 手になじむ電卓が無いので、 電卓をよくお使いになる方に質問です。 おすすめの電卓はありますか? 当方は左手3本の指で打っています。 購入する場合、実際に触ってみてから決めるつもりです。 また、ついでにお伺いしますが、電卓検定3級を受験予定ですが、 勉強期間はどれくらいで受かるでしょうか。 Webで問題集を見てどの程度のものなのかは確認しますが、 よろしくお願いします。

  • VBAでの構成比率の出し方について

    下記のようにA~Fまで件数が入力されているのですが、 その件数をもとにG~Nのように構成比率をVBAを使て出したいのですが 調べても全くわからないので、お詳しい方ぜひアドバイスをください。 エクセル2010を使っています。よろしくお願いします。 A、 B、 C、  D、 E、  F、 G、   H、   I、    J、   K、   N 10 20  40  25  20  15  7.69% 15.3% 30.8% 19.2% 15.3% 11.5%

  • 電卓検定

    電卓検定を受けようと思っています。 何級以上なら履歴書に書けますか? 宜しくお願い致します。

  • 電卓を使った問題!

    電卓を使った問題! 今電卓で遊んでて思ったのですが +を二回おすと「k」と表示され定数計算モードになりますよね。(カシオに限ったものですが…) それを使った問題なんです うちは12ケタの電卓です。 今液晶には1と表示されています。 これから+と=だけを押して「E」を作りたいです。(12桁の電卓ですので999999999以上になるとエラーになります) この時どのような手順が一番最短でしょうか? 多分意味がわからない人が多いと思いますので例を… 例えば 4を作りたい時は + + (kが表示される)= = = …合計5回押すと4が出来る (1) + + (kが表示される)= + + = …合計6回押すと4が出来る (2) の二通りで4ができます。 この時は(1)の方が最短ですが 8を作りたい時は + + = = = = = = = …合計9回で8が出来る (3) + + = = = + + = …合計8回で8が出来る (4) この時は(4)の方が最短です。 16の場合は + + = = = (4ができる) + + = = = …合計10回で16が出来る (5) + + = = = + + =(8が出来る) + + = …合計11回で16が出来る (6) この時は(5)の方が最短です。 うーん上手く説明できませんが手元に電卓があると多分わかります… 私は1000000000000(13桁)を作るために、半分である 500000000000(12桁)を定数計算をすれば良いので 500000000000を作るために、半分である…… ってやっていけば答えにたどりつくかなぁと思っていますが あんまり自信はないです… 高校2年生の戯言なので問題もめちゃくちゃだと思いますが ちょっと気になったので質問してみました。

  • 簿記検定の電卓について

    6月の簿記検定3級(合格したら2級も受験したいと思います)で使用可能な電卓についてお聞きします。検索しましたが良く分からなかったので。 私が今使っている電卓はキャノンのLS-121TSです。 原価・売価・粗利率キーがあるのですがこれは大丈夫でしょうか? 他のキーは(√・税抜き・税込みキーは可らしいし、必須のGT・00キーはついているので)特に問題ないと思うのですがこれが気になってしまって… 分かる方回答宜しくお願いします。

  • 電卓の早く正確に打つコツを教えてください。

    電卓検定を受けようと思っています。 受けた事が無いので、何級を受けるかは未定ですが、 最終的なゴールは初段にしています。 現状としては、以下の通りです。 ・利き手は右で電卓は左で打っている。 ・電卓の機能(メモリー計算やGT、定数計算等)は一通りマスタ。 ・ブラインドタッチはそこそこ出来るようになった。 ・学習歴は1ケ月 電卓を早く正確に打つには私としては、 とにかく電卓に慣れるしかないと思ったので、 検定問題を多くこなすようにしています。 電卓検定で段位まで取られた方にお伺いしたいのですが、 早く正確に打つにはやっぱりこれしかないでしょうか。