• ベストアンサー

PHの問題

大学受験生です。よろしくお願いいたします。 (問題)白金板を電極として、電解槽に硝酸銀水溶液を入れ、5アンペアで965秒通電する。発生した気体は、水に溶解したり、副反応を起こさず、理想気体として扱える。電解後、電解槽の溶液のPHはいくらか。ただし、溶液の体積は250mlとする。 答えは陽極の反応で発生する水素イオンが0.05モルだから、[水素イオン]=0.2で、だからPH=0.7だと書いてあるのですが、 私がわからないのは、なぜ硝酸銀水溶液のはじめのPHを考えなくていいのか、ということです。[水素イオン]は、この解答では反応で発生するものだけを考えているように思うのですが・・・。 このことがわかれば、上の解答は理解できます。 説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 「965秒通電する」というのが親切ですね。昔を思い出しました。  御質問の着眼点はよいのですが、それを言うのならば”残った硝酸銀”ですね。  硝酸銀は強酸と強塩基の塩なので影響なしと考えて良いと思います。  むしろ問題なのはpH=0.7の方です。実際には水の水平化効果でpH1以下にはなりません。  まあ多少疑問がわいても、大学受験はパズル遊びのようなモノですから割り切ってやった方が良いと思います。

その他の回答 (3)

  • 0144kita
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.4

温泉水について測定例がありました。 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_5-4-5.htm マイナスpHの温泉!? - 世界最強の酸性泉(関連するおまけ)w あれ、pHってマイナスになることあるの? 0~14の範囲じゃなかったの?

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_5-4-5.htm
  • 0144kita
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.3

マイナスの値もあったとのことですが? メーカーのHPでも0.8という値もあります。 (自分で計れば分かることですが。・・・来年確かめてみましょうか。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=482441 質 問 No.482441 質問:濃塩酸のpH(実測値) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=448152 質 問 No.448152 質問:pHの範囲について でも、確かに水平効果(?)という説明がHPにも出ていますね。こんな考え方もあるのですね。 正解はどちらでしょうか。

参考URL:
http://global.horiba.com/story/ph/index.htm
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

硝酸銀の水溶液のpHがいくらになるかは知りませんが、塩ですからpH2とか3にはならないでしょう。 仮にpH2になったとします。 pH=-log[水素イオン濃度]ですから水素イオン濃度は0.01mol/lです。 この実験で発生した水素イオンは0.2mol/lですから、これらを足すと0.21mol/lになります。 -log[0.21]は約0.7ですね。 最初の溶液がpH7なら水素イオン濃度は0.2000001mol/lのなります。 つまり、無視できるほど小さいのです。

関連するQ&A

  • 化学でわからない問題があるのでお願いします

    原子量Cu=63.5、Ag=108、ファラデー定数=9.65×10^4 図のように、硝酸銀水溶液と塩化銅(II)水溶液が入った電解槽を直列につなぎ、電極として白金電極を用いて電気分解を行ったところ、塩化銅(II)水溶液の陰極に1.27gの銅が析出した。 1.流れた電気量は何Cか。 2.硝酸銀水溶液の陰極に析出した金属は何gか? 3.硝酸銀水溶液の陽極に発生した気体は標準状態で何Lか?

  • 電気分解の問題の実験について

    図2に示すように、電解槽Aに200mLの1mol/L硝酸銀水溶液、電解槽Bに200mLの1mol/L塩化銅(II)水溶液を入れて、電気分解の実験を行った。 (1)電解槽Aの陽極と陰極の反応と電解槽Bの陽極と陰極の反応をそれぞれイオン反応式で表せ (2)また、Aの白金電極を銀電極に替えたときの電解槽Aの陽極と陰極の反応を表せ (3)最後にBの炭素電極を銅電極に替えた時の電解槽Bの陽極と陰極の反応を表せ 何ですが (1)はAの陽極は2H2O→O2 + 4H+ +4e- 陰極はAg+ + e-→Ag Bの陽極はCu2+ +2e-→Cu 陰極は2H2O+2e-→O2+ 4H+ +4e- になると思うのですが(2)、(3)がわからないので解答を教えてくださるとうれしいです また(1)も解答がないのであってるかの確認をお願いします

  • 電気分解の法則についての問題

    白金電極を用いた硝酸銀水溶液の電気分解で、 陰極に銀が2.16g析出した。 以下の問いに答えよ。原子量は、Ag=108とする。 (1)流れた電気量は何Cか。 (2)陽極に発生した気体は標準状態で何mlか。 解説よろしくお願いします。

  • 電気分解と溶液のpHについて

    電気分解と溶液のpHについて 硝酸ナトリウム0.1molと硝酸銅(II)0.005molを溶かした水溶液 に1対の白金電極を浸し、0.1Aの電流で19300秒間電気分解した。 このとき一方の電極では最初に銅が析出し、やがて気体が発生した。 もう一方の電極では、気体が発生し続けた。 (1)陰極で気体が発生する反応をe-を含む反応式を書け     (2)電気分解終了後の水溶液のphはおよそいくらか?整数で答えよ。    ただし、電気分解終了後の水溶液は、均一で銅(II)イオンを    含まないとする。 (1)は 2H2O + 2e^(-) → H2 + 2OH^(-) だとわかったのですが、 (2)がさっぱりわかりません。できるだけ詳しい解説お願いします。

  • 電気分解について

    (1)白金電極を用いて次の水溶液を電気分解したとき、陽極および陰極に生成する物質はそれぞれ何か?(1)塩酸(2)硫酸ナトリウム水溶液(3)硝酸銀水溶液 (2)白金電極を用いて、1,0Aの直流電流を1時間36分30秒通じて、硝酸銅(II)水溶液を電気分解した (1)陰極および陽極で起こる反応を、それぞれe-を用いたイオン反応式で表せ (2)このとき流れた電気量は何クーロンか (3)陰極および陽極で析出あるいは発生する物質の量を求めよ。固体の場合は質量、気体の場合は体積(標準状態)で示せ (3)鉄と亜鉛を電解質水溶液に浸すと電池が構成された。どちらが負極で正極か答えよ 電気分解が大の苦手です。初歩から教えてくださるとありがたいです。金曜日にはテストがあるので親切な方是非教えてください。お願いします。

  • 水素電極を塩酸に入れたとき塩素が発生しない理由

    2009年の東北大学の化学の問題を解いていたのですが、気になる点がありました。 水素電極は白金Ptを半分気体の水素、半分水素イオンを含む溶液につけているもののようです。 水素電極と金属イオンAを含む溶液に入れた金属Aとをつなぎ、ダニエル電池を作ります。 銅を使っていて、気体水素の供給が止まった場合(それが問題文)、イオン化傾向の上に存在する 気体水素の電子供給がなくなる→反応が止まると思います。(Cu2+ + 2e -→ Cuが止まる) しかし塩酸のCl-が酸化され、Cl2となって水素電極から塩素が発生することはないのでしょうか? Cu2+ + 2e- → Cu 2Cl2-→Cl2+ 2e- の反応が起きると思うのですが・・・ また、同じような質問をしている人がいてそれを見てみると水素電極と溶液との間では物質のやり取りがないので塩素は生じないみたいなことが回答に書いてあったのですがこの問題の別の質問の答えに溶液中の水素イオンが反応する 2H++2e-→H2というものがあるのですが、物質のやり取りがないなら、この反応は起こらないのではないでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • 電気分解、陽極がCuやAgの場合は陽極が溶解

    数研出版の化学重要問題集145番に次のことがかいてありました。 硝酸銀水溶液で、陽極の電極には銀を、陰極の電極には白金を用います。 陰極では、イオン化傾向がH2>Agなので、H+またはH2Oは還元されず、Agが析出する。 Ag+ + e- → Ag 陽極では、電極がCuやAgなどの場合、電極の金属が解ける。 Ag → Ag+ + e- ここで疑問なのですが、陽極では、 イオン化傾向がH2>Cu>Agなので、AgよりH+またはH2Oが陽イオンになりやすく、 ここでは、2H2O → O2 + 4H+ + 4e- となると思うのですが。 陽極がCuやAgの場合、(水の分解でなく)陽極の溶解がおこる理由をどうか教えていただけないでしょうか。

  • イオンについて問題

    以下の物質を白金電極を用いて電解した時の、各電極での反応式を書け。また、電子1.00molで、両極に生成する物質の物質名と、標準状態での体積を求めよ NaOH溶液 陰極 2H2O + 2e^- → H2 + 2OH^-、水素 22.4/2=11.2l 陽極 2OH^- → H2O + (1/2)O2 + 2e^-、酸素 22.4=5.60l 塩酸 陰極 2H^+ + 2e^- →H2、水素 22.4/2=11.2l 陽極 2Cl^- → Cl2 + 2e^-、塩素 22.4/2=11.2l これの陽極と陰極の反応式の作り方が全く分かりません。だからその右の事も絶対出ないんです。どうしてこういう式が出るんでしょうか。

  • 高校の化学の問題です(電気分解)

    電解質:水酸化ナトリウム水溶液 陽極:白金 陰極:白金 このとき陽極および陰極で起きる反応をe-を含むイオン反応式で示せ このもんだいで陽極でOH-が反応するらしいんですが、どのように考えればよいのでしょうか? 予備校で習ったとき 陽極での反応の判別法は、陽極の極板が白金(または炭素)かつ水溶液の陰イオンが多原子のとき、水が反応して酸素が発生すると習ったのですが、これは例外パターンですか? 考え方を教えてください(陰極については大丈夫です)

  • 白金の電極と触媒としての性質について質問です。

    白金は、電極や触媒としてよく用いていますよね。 そこで質問なのですが、白金電極と白金触媒に明確な違いってあるんですか? たとえば、過酸化水素の合成を白金電極を用いた硫酸の電気分解で行う実験をしたとします。 過酸化水素は、陽極側で生成します。ここで、過酸化水素が電極に用いている白金により触媒されて、電解中に分解されてしまうことなんてあるのでしょうか?または、分解反応が促進されてしまうことなんでありますか? 加えて、もし過酸化水素が分解されてしまうなら、過酸化水素の生成実験なのにそれを分解してしまう白金を用いてもよいのでしょうか?