- 締切済み
- 困ってます
不正出血 婦人科
不正出血?が4日ほど続いています。 前回生理は今月3日~9日ぐらい。不正出血?は22日~です。 おりものに混ざったような少量の茶色い出血は高3ぐらいからあったのですが、今回は生理にしては少ない、いつもの出血にしては多いぐらい出血しています。 最初の2日間は小さな血の塊が出ていて、生理痛のような、腰が重い感じとヘソの下辺りがキリキリ痛んでいました(今は時々痛む程度です。) 今は少量の出血で、鮮血ではなく茶色のような黒のような色です。 今日、病院に行こうと思い電話をしました。私は基礎体温を付けていません。「2、3ヶ月ほど基礎体温を付けてから来て下さい。多分、排卵出血だと思うので受診しなくても大丈夫です。」と言われました。 今回の事で、これから基礎体温を付けようとは思っています。ですが、いつもと違う出血なので不安なんですが、医者の言う通り、受診しなくても大丈夫なんでしょうか? 因みに私は20歳で、今までの不正出血は生理前、生理後とバラバラで月に2回来る事もありました。(医者には電話で伝えましたが、大丈夫との事) 過去に医者に大丈夫と言われ放っておいたら病気になった事があり(皮膚病です)医者の大丈夫があまり信用できず不安です。
- yn871
- お礼率0% (0/1)
- 婦人科・女性の病気
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- sirouchiko
- ベストアンサー率33% (6/18)
私は子宮口の手術を受けてから生理血にしては長期に少量の出血があったのですが、説明が下手なのか、何か婦人科医が隠しているのか大丈夫ですの一言がもらえず不安にしています。皮膚科での経験ももちろん大切ですが、婦人科はまた別の分野で、貴方様の若さでは性体験も妊娠暦も病歴も例は少な目と思われるんじゃないでしょうか。 もし納得を求め、可能であれば、別の婦人科医に詳しい症状を説明されて相談されるのはいかがでしょうか。 大丈夫って言われたいです。
関連するQ&A
- 不正出血について。
不正出血について。 21歳の女です。6月まではきちんと決まった日に生理が来ていたのですが、 7月は早めの生理、終わり頃に4日程度の不正出血 8月の8日くらいから不正出血(もしかしたら生理?)が今でも続いてます。 血の量は生理より少量で、色は茶色に近くサラサラ?しています。 性交渉は経験無で妊娠の気配もありません。 心配になったので一昨日に婦人科に行って診てもらったのですが (細胞をとったり、子宮や卵巣もきちんと見てもらいました) 特に異常がなく、内膜が少し薄いというだけでした。 大きな病気の心配はないといわれ、基礎体温をつけてみて2週間後に 基礎体温表も持ってまた来てみて下さいといわれ終わりました。 大きな病気ではないということなのですが、このまま不正出血が 止まらなかったり、生理が来ないで不正出血が続いたりと思うと 次の受診日まで不安です。 7月の生理は生理痛がなかったのですがきちんと排卵もできてるのでしょうか…? インターネットで見てみると、癌という意見も多いので 少し怖くなってしまいました。。大丈夫なのか不安です。大丈夫でしょうか…?
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- 不正出血をした後でも、妊娠するのでしょうか?
30才の主婦です。 最近、子供をつくりたいと思いはじめ、子づくりを始めたのですが、こんな場合は妊娠の可能性はあるのでしょうか? 6/19に最後の生理が始まり、16日目の7/4に性交しました。7/5から今日7/9まで、茶色っぽい不正出血が続いてます。 ここ2ヶ月、生理の周期が14日と短く、不正出血というより、ちゃんとした赤い生理の時のような量でした。今回は茶色く、量も生理の終わりみたいに少量です。 排卵時に出血する人もいると聞いたことがあり、今回排卵の直前に性交したのだから、妊娠している可能性はあるのでしょうか。 とゆうことは、不正出血し始めに、性交したほうが妊娠しやすいのでしょうか? 生理不順が気になり、医者にいったら、基礎体温をつけてくださいといわれ2週間です。1ヶ月たったらまた医者に行く予定です。 でも、それまで「妊娠してるかも…」と気になり、いつもボーっと考えてしまいます。 知識があまりなくて、またまとまっていない文章ですいませんが、教えてください。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 妊娠
- 不正出血?
生理終了の2週間後、性行為後に少量の出血がありました。 翌日、婦人科へ行ったのですがイマイチ納得できなかったので 助言いただきたいのです。 受診当日 触診・エコー(?)・子宮がん検診をしてもらい、その日は 「膣壁に傷もなく子宮から出血している。 検診結果は一週間後なので来て下さい」と言われる。 不正出血を止める漢方薬を処方してもらう。(効きませんでした) (翌日から生理同等の量になり↓に至る) 一週間後 検診結果は異常無し。 出血が続いてる旨伝え、生理か不正出血か判断できないか聞くと 「基礎体温をつけないと分からない」と言われる。 前回と同じ薬と不正出血を止める薬を3種類処方してもらう。 今日(↑2日後) 新たに処方してもらった3種類が効いたのか、飲み始めてから 出血は生理終わりかけと同じくらいの、残りカス程度になる。 婦人科に行ったにも関わらずコチラで質問するのも変ですが、 お医者さんが言うように基礎体温をつけないと分からないモノなのですか? そしてこの出血は生理なのかどうかなのか知りたいのですが…。 よろしくお願いします!
- 締切済み
- 病気
- 不正出血について
基礎体温をつけていて、生理周期はだいたい安定していたのですが、 ちょうど排卵期と予想されるころに、ごく少量の不正出血がありました。 今日で4日目です。 ピンクがかった血の色で、量はおりものシートで十分間に合う程度です。 以前にも同時期に排卵期出血と思う出血があり、そのときは2日間くらいで終わり、その後2週間位で生理がきました。 今回は4日目になっても続いていて、また体温は低温のままです。 不正出血初日に高温になったので、排卵期かなと思ったのですが、 翌日には低温に戻りました。 その初日が日曜日でいつもと測定する時間が違ったため、たまたま高温になったのでしょうか。 この出血はどのくらい続くようであれば病院に行った方がよいですか? 不安でたまりません。また、病院にも行きづらいのですがどのような診察があるのですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- 着床出血詳しい方。不正出血?着床出血?
勉強不足で下らない質問かもしれませんが宜しくお願い致します。 着床出血とは「薄い鮮血、茶色い下り物が少量、1から7日間(平均2.3日)あり」との事なのですが、その「少量」とは「ポタポタと何滴も便器を汚す+拭くと毎回少量付く、腰骨が痛い」場合も当てはまりますか? 昨日不正出血がありました。 症状は朝、お手洗いの際下着に薄っすら茶色+粘りのあるおりものの中に少量の赤い血が出てきました。 赤い血はその時だけでその後は薄い茶色のおりもので、しまいに出なくなりました。 ただの不正出血かと思いました。(昔1度あった) その後は何も無く、彼と性交をしてる途中でまた茶色のおりものが出ていました。(その後止まる) その日の晩お風呂に入ろうとすると今度は少量赤い血が出てきました。 今朝は茶色も赤い血も出てなかったのですが、 先程トイレに行くと赤茶色の出血がありその時に便器を汚すほど出血しました。 私は長く生理不順で月の初日から5日間ホルモン剤を飲み4日(10日)で生理になります。 生理期間は6.7日間です。2ヶ月前から毎日漢方薬「当帰芍薬散 」を服用しています。 今月は 11/1 ↓ホルモン剤を飲む 11/5 11/12(ホルモン剤を飲むと4日で通常生理が起こるのですが今回初めてはずれました) ↓生理 11/16 性交 11/20 性交 11/23 不正出血 性交(途中)生理が始まって12日目 この症状は何なのでしょうか? 23日の基礎体温は35.95で低かったです。今日は36.24でした。 また妊娠した可能性が出ると「妊娠マーク」が体温計に出ますがそのようなのは出ていませんでした。 今、外出していて他の日の体温は分かりません。 不安なのですが、このような状態で病院に行っても基礎体温表も無いし意味がありませんよね…?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 不正出血
10日から少量の出血が続いていて昨日婦人科を受診し診察と内診(膣内エコー)と尿検査をし、先月末に強いストレスがあったと伝えたところ、不正出血に凄く影響があると言われ、排卵出血かな?まだ出血は続くよと言われアドナ錠30mgを処方され基礎体温をつけるようにと指示がありました。 次は一ヶ月後の予約とその間に生理が1回来るよ、と言われました。 その場合、まとめると、異常はないという事で安心してても大丈夫なのでしょうか? 生理以外の出血が初めてなのでとても不安です。 ちなみに、妊娠はできるよと言われたのでその辺は大丈夫だと思います。 それと、止血剤はどれくらいで効いてきますか?
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- 不正出血についてお尋ねします。
不正出血についてお尋ねします。 生理不順で、毎月生理がくるのはバラバラです。 30~35周期ですが、ひどい時は二週間くらい遅れたりします。 先月も遅れて21日に来ました。 今月の17日に出血があり、生理かな思ったのですがいつもの出血と違い、茶おりと赤い薄い出血が少量。3日ほどありました。初日は生理痛のような痛みがあり、四日目は生理のような出血がありましたので生理かなと思ったのですが、基礎体温が今もずっと高温のままですので違う気がしました。 排卵出血?着床出血?かなと思いますが 昨日、クリアブルーで検査しましたが陰性でした。28日に茶色いおりものも出ていました。二人出産していますが、このような出血は初めてなので、何かの婦人病なのか不安です すぐ、病院に行ったほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- 妊娠
- 不正出血
20歳の学生・未婚です。 10日ほど前から不正出血が続いています。 もともとかなりの生理不順で(3ヶ月来なかったりなどはよくあります)、3月の初旬から少量で若干茶色っぽい生理がありました。 そのときは5日ほどで終わったのですが、下旬頃にまた茶色の出血があり、現在も続いています。 量はそれほど多くはないですがナプキンは必要です。 中学生のときに生理が終わらずに受診をしたことがあり、その後2回ほど、生理が来なくて(高校生の頃)受診したことがあります。 その時は体質とかホルモンバランスの崩れとか言われました。 今回のような不正出血は初めてなので、不安です。 「ホルモンバランスの崩れ」と決め付けてしまって大丈夫でしょうか? また、どのような病気が考えられますか? ご回答、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- 不正出血について。
私は20歳未婚の女です。 不正出血があります。 少し長くなりますが… 一ヶ月前くらいから生理が来なくて、不正出血があります。 茶色おりもののようなものが出てきます。 一昨年くらい にも不正出血があり、 初めて産婦人科を受診したのですがその時は内診をしてホルモンバランスの問題だからと言われ、 黄体ホルモンの薬を貰って服用して、その後は生理が安定しましたが また同じような症状が現在出たので今回は家から近くの初めて行った所と違う産婦人科を受診したのですが、 そこでは内診をして、止血剤をもらいました。 止血剤を一週間くらい飲んだのですが少し量が減ったくらいで、 あまり変わりがない症状でした。 通院とのことなので今回また行って、ガンなどの検査をしてあったので、結果を聞きに行って異常はなかったので、多分ホルモンのバランスの原因だな、ストレスでもあるの?若いんだからすぐ妊娠したいわけでもないんでしょ?と言われたり。 先生に薬飲んで「不正出血あるの?ないの?どっちなの?まだ出血してんの?」と強めな感じで聞かれまた内診するから出て待ってて。と部屋を追い出され、 内診され、次採血だから。と勝手に言われ…採血されたり。 今回の内診の前では看護師さんにカルテ見ながら「また内診するって先生言ってましたか?なんでだろ?」みたいな事も言われたり正直受付の人の対応も冷たい感じでよくないです。 多分まだ不正出血があるから内診されたんだと思いますが… 病院が違うだけでこんなにも治療内容違うものなのでしょうか? 今の医者には、前にホルモン剤飲んで生理もきて治ったと伝えてあるのですが、その時には薬ね~みたいな感じで…。 今回の通院でも不正出血続いてるのに検査だけで薬も出してもらえなく、また2週間経ったらきてみて。採血の検査結果あるからみたいな感じになってて。 とりあえず基礎体温測ってきて。 とだけ言われました。 正直次は何を勝手にされるか怖くてもう行きたくないのですが、病院変えたらいいのでしょうか? 検査結果も聞きに行かなきゃですがもう嫌で嫌で。 私的には、今とりあえず出血を止めて欲しくて…検査とかも相談とかして欲しかったんですが医者ってこんなもんなんでしょうか…? ですが、また初めに行った病院でも一から検査など始めなきゃですよね? 予約して行ったのですが散々待たして清算の紙?みたら診察時間過ぎてたらしく、時間外診察料も取られてて普通なのでしょうか? とりあえずはじめに行った所は雰囲気も良かったので、そこの医者にまた行ったら前と同じように同じ薬を出してもらえる可能性はあると思いますか? それとも今の所に行き続けるべきでしょうか? 後やはり不正出血は薬じゃないと 止めることはできないのでしょうか…? 医者に行っても解決せず、とても困ってます。 基礎体温も今まで測ったことはなかったですが、 一週間くらい前から測るようにしてます。 文書おかしいとこもあると思いますが みなさんの意見をお聞きしたいです。
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気