• 締切済み

遺産相続? 銀行口座凍結

先月、叔母が亡くなり、20日後に叔父がなくなりました叔母の貯金が凍結され困っています。 叔父、叔母には、子供がいなく、銀行は始め叔母の兄弟の必要書類があればいいとのことでしたが 2転3転し銀行ももう少し時間をくれと言われました。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

祖母が亡くなり、続いて祖父が亡くなったのでしよう。 それならば、祖母に子がいなくても祖父は相続人です。 ですから、まず、祖母には、その相続人が祖父だけか、それ以外に居るか以内かを戸籍簿で調査します。 次に、祖父は祖母からの相続財産を、祖父の相続人に相続することになるので、 祖父の相続人を、これまた戸籍簿で調査する必要があります。 そのようにして、祖母の相続人と祖父の相続人を合計人が今回の預金の取り戻し権があります。 その者たちが、遺産分割協議書を作成し、戸籍簿と各人の印鑑証明書を添付して提出すれば解約できます。 一連の手続きは、司法書士が専門家ですから司法書士に依頼すべきと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

#3の回答が適切です まず、叔母の相続人を確定する、そしてその口座を又は叔母の財産をどのように相続するかを明記した文書に相続人全員の署名捺印を得る(登録印鑑の捺印と印鑑証明の添付を要求されることもある) 次に叔父の相続人全員について同様のことを行う その全ての書類を提示すれば、その文書の内容に従った手続きが行われ、指定された人が叔母の口座の名義変更なり解約ができます

brc21110hh
質問者

補足

ありがとうございます。叔父の方は遺書があり財産の相続を指定していますが、それでも叔父方の全員の署名がいるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lancelot_
  • ベストアンサー率53% (43/80)
回答No.3

一言でいって,かな~りややこしいです。この場合の遺産相続は。 どうしてかというと,叔母さんが亡くなった時点で,その叔母さんに子供がいないと,叔父さんが4分の3,叔母さんのご両親がいなければ,叔母さんの兄弟が4分の1(兄弟がほかに2人いるなら,各8分の1など)の持分で叔母さんの貯金を相続します(昭和56年くらいの民法改正前に亡くなられているなら,更に複雑な話になります。)。 そのあと,叔父さんも亡くなれば,叔母さんの上記法定相続分4分の3を,更に,相続人間で法定相続することになります。 叔母さんの御兄弟の誰かが亡くなっていれば,その子であり,叔母さんの甥・姪にも遺産が流れますが(上記の例でいうと,8分の1の更に2分の1ずということになるので,甥・姪が各16分の1ずつ取得),かなり複雑です。 ちなみに,叔母さんの御兄弟が具体的に何人いて,今具体的にどこに住んでいる誰なのかは,叔母さんの死亡時の戸籍を見てもはっきりしないので,叔母さんが出生してから,死亡するまでの全部の戸籍を調べることになります。 通常,戸籍謄本は,預金を受け取る側の人が全部揃えて銀行に提出することになると思いますが,普通の人にそんな知識はないでしょうし,かといって,銀行も戸籍については専門家ではないので,うまく説明できるようには思えませんし,そもそも,仮に銀行が十分な説明をしたとしても,近頃は,権利意識の強い人が増えてきていますから,銀行から出せと言われても,(自分は専門家ではないので,出せない。そういうのは銀行が自分で取り寄せすべきだなどを言う人が多いような気がします。)すぐには納得しない人が多いでしょうし,戸籍を揃えるだけでも大変です。 ちなみに,この場合,叔母さん・叔父さんに養子や養女,場合によっては認知された子や,裁判などで親子関係が争われ,親子関係が認められた人などもいないか調査することになりますが,いらっしゃれば,相続分の計算が更に複雑になりますし,その結果,予想に反し,自分の相続分がものすごく少なくなったりすると,そんなはずはない。もっとたくさんもらえるはずだなど,ワーワー騒ぐ人もいそうですし,そもそも戸籍をきちんと調査するのは,専門家でないとわかりませんので,結論として,「2転3転し銀行ももう少し時間をくれ」と言われることもあるとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200051
noname#200051
回答No.2

相続人全員で署名、捺印して、代表を決めて銀行へ提出して下さい。捺印は実印が良いと思います。印鑑証明も添付した方が良いかな、そうすれば葬儀代は卸せると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

銀行が凍結するのは、相続人がはっきりしない からです。 相続人でもない人に、あるいは一部の相続人に 勝手に貯金を渡したら、銀行の責任問題に なります。 だから相続人が集まって、相続人は誰と誰で 預金は誰が相続する、てことを明確に定めれば 良いでしょう。 そうすれば、銀行には支払う義務が生じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世襲相続と凍結された口座の扱い

    私の話ではないので、細かいことがよくわからないのですが…。 私の友人(以下K)の父方の伯母が亡くなりました。その伯母には子供がなく、両親も亡くなっているので、兄弟が相続人になるのですが、Kの父親はすでになくなっており、kが世襲相続することになります。 伯母が亡くなったのを知ったのは、別の伯母からの電話からでした。その電話は、書類を送ったので、実印を押してくれ。それがないと凍結された銀行口座からお金が下ろせない。という電話でした。 実際、凍結された銀行口座を開けるには、相続人全ての書類が必要なのですか? 実印でなければダメなのですか? 分配は誰がするのですか? Kは書類に捺印したら、遺産を使われてしまうと思っているようです。 父親が亡くなった時、焼香にも来てくれなかった兄弟のようで、世襲相続人ですが、遺産がどのくらいあって、どんなものか全くわからないそうです。 わかる方教えてください。

  • 名義人死亡で凍結された銀行口座の凍結期間

    名義人死亡で凍結された銀行口座に、『凍結の期限』ってあるのでしょうか? 7年前、祖父が他界しました。 遺産相続にあたり、祖父の5人の子供たち(私の親やおじ・おば)の間で争いとなり、今でも決着がついていません。 (実の兄弟・姉妹の間で、情けない話です・・・) 7年間、祖父名義の銀行口座は凍結されたままになっているのですが、先日相続権をもつおじの1人が、「そろそろ決着をつけないと、お金が全て銀行のものになってしまう。はやく印鑑を押してくれ」と言ってきました。 このおじは祖父の面倒を全くみてくれなかった人なので、私の親は印鑑を押すべきか否かを迷っているのですが、とにかく急かされて困っているようなので、質問させていただきました。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 死亡後の口座凍結前に引き出したお金と遺産相続

    先日、母の姉(以下、伯母)が交通事故で亡くなりました。 伯母は生涯独り者で結婚もしていませんし、養子等もいません。 亡くなった伯母は四男四女の次女でした。 遺産は土地と貯金などが若干あります。 兄弟の詳細は、長男が婿養子に出て約25年前に他界しています。 長女は、嫁に出ていますが去年他界。 次男は結婚していましたが、子供や養子は無く5年前に他界。 三男と四男、三女と四女(私の母)が健在です。 さて、本題ですが、今回の相続手続き等で三男の伯父が動いているのですが、銀行口座凍結前に「ゆうちょ銀行」の伯母名義の預金、約100万円を引き出して葬儀費用に当てたそうですが、伯父は「ゆうちょ銀行にあった100万円は無かったことにしておいてくれ。」と母に言ったそうです。 正当な手続きを踏んでいるのであれば、そんな発言は考えられませんし、遺産を多く取ろうとしている魂胆が丸見えであり、トラブルになるのは必至なので母は納得がいかず立腹しています。 そこで、口座凍結前に引き出したお金も後日遺産として申告しなければならないのはいろいろ調べて承知していますが、隠滅しても、税務署等が、死後の金銭の動きを調査するのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、回答のほどよろしくお願い致します。

  • 銀行口座凍結

    面識のない(お名前な聞いたことがある)亡くなった母の兄弟が亡くなりその方の面倒を看ていた同じく母の兄弟から連絡があり亡くなった方の銀行口座が凍結されているとのことで、私たち兄弟の印鑑証明と戸籍謄本と相続届けが必要だと連絡を貰いました。 兄弟が亡くなっている場合はその子供の(私たち兄弟にあたります)印鑑証明と戸籍謄本は必要と言われました。これは法律上間違えのないことですか? 新手の詐欺ではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 死亡した場合の銀行口座凍結と解除方法

    最近二人の身内が続いて亡くなりました。 片方は 死亡した本人の子供が銀行に亡くなったと告げているにもかかわらず 数日経っても凍結しない口座があります。 (同一銀行支店内です。) 片方は 亡くなった事を電話で告げただけで口座凍結されてしまい、 それを解除するために 縁を切り合った相続人同士(二人)が会う必要があると知り困っています。 相続人の二人が連絡しあうこと無く それぞれ別日に銀行へ出向き必要書類を整え手続きするだけでは解除できないのでしょうか? そして、電話一本で即凍結される場合と 亡くなった本人の子や兄弟が死亡を告げているにもかかわらず 口座凍結しないなど、銀行の都合に合わせて自由に操作できるものなのでしょうか?

  • 銀行口座の凍結について(相続)

    2ヶ月前に父が亡くなったので銀行にそのことを伝えて口座を凍結してもらいました。別の日にまた通帳を持ってその銀行に相続の手続き書類をもらいにいきました。それからしばらく経って先日ようやく預金の相続の手続きをしようとしたら、なんと2回も銀行に通帳持参で行ったにも関わらず口座が凍結されていませんでした。その口座はいろいろな引き落としに使用していたみたいで、相続の時に負債として計上しようとしていた車のローンも引き落としされてしまっていました。 通常、銀行は死亡事実を知った時点で口座を凍結してくれると思っていたので安心していたのですが、2回も故人の通帳を持って行ったのに凍結されておらず、いろいろな引き落とし等で金額もかなり減ってしまっていた場合、その差額分を銀行に弁償してもらうことはできるのでしょうか?また、今その銀行で事実関係の調査中だと言われているのですが、もし誠実な対応をしてもらえなかった場合はどこかに訴えることはできるのでしょうか。こちらは2回も通帳持参で手続きしているのでこのまま泣き寝入りはしたくありません。今はまだ銀行側が調査中らしいのですが、今後話し合いをしていく中で注意すべきことなどがあればそれも教えて欲しいです。

  • 銀行口座の凍結は一般人にはできないの?

    先日、おばの家に亡くなっているおじ宛に「損害賠償請求書」なるものがきました。 請求書と一緒にゆうちょ銀行の振込み用紙が入っていました。 いついつに頼んだ健康食品の発送前の確認の電話をしたら「頼んでいない」とキャンセルしたから、キャンセル料と事務手数料を払えって内容なんですが、頼んだ日って、おじは既に亡くなっているんですよね。どうやって注文したか教えてほしいくらい。 ちなみにおばは、注文もしていなし、確認の電話ももらっていないそうです。 請求書の文面も「あほが作ったんか?」って感じで、詐欺でぇ~すって言ってるみたいなもんです。 念のため、市町村の消費生活相談センターに行き、相談をし、東京の消費生活センターにも情報を送ります(原本をすべて提出しました)ってなりました。 その後、相談センターから電話があり、「故人に送ってきているところから、明らかに詐欺であり、悪質であるため、振込み先の口座凍結をした方がいいと東京からの判断です。センターからは口座凍結の依頼ができないので、警察に相談に行っていただき、口座凍結を警察からしてもらいたいので、協力してもらえませんか?」とのこと。 早速警察に行き、経緯を説明の上相談するも、実害がでていないため、相談って形で終わり、口座凍結して貰えなかったです。 前置きが長くなりましたが、明らかに詐欺に使っている口座が判明しているにも関わらず、警察は動かない時、個人的には銀行に対して何もできないものなのでしょうか?

  • 遺産相続

    叔父  昨年死亡 叔母  自分の子供はいません  叔父と先妻との子供 数名 叔母と子供達は養子縁組はしていません 叔父名義の不動産を叔母のみが相続したら、叔母がなくなった 時は、だれに相続権が発生するのでしょうか 叔母の身寄りは 兄弟姉妹 だけで その中には 既に 亡くなっている者もおります

  • 遺産相続に関る、、、

    先日、親・兄弟・子どもの無い叔父が亡くなりました。 叔父の兄弟の子(計20人)が相続する事になりますが、 書類に捺印、印鑑証明取り寄せに際し、内、2人が認知症で入所。子は居るが、特に”後見人”と認定の申請はしていない。(実子であっても必要?) 全員の承諾・捺印など揃ったとして、貸し金庫を開ける時、全員が立ち会わないといけない?(最低、何人の立会いが必要?司法書士さんは立会います。銀行は 原則、全員立会いと言ってますが、、) 何分、高齢者・遠方の方もあり、銀行にかけあう余地はありますか? 叔父の存命中、金の無心に来ていた相続人もいますが、そいつにも やはり、当分に分けなければいけませんか?(笑 宜しくお願いします。。

  • 遺産相続について・・・・

    私の叔父夫婦には子供はいません 叔父は現在認知症で施設にて療養中です 叔母は被害妄想が激しく統合失調症と診断されました 仮に叔父が他界した場合、叔母は叔父の財産を相続する事ができるのでしょうか? 出来ない場合は相続人は誰になりますか? 叔父には父母はいません 兄妹が6人(内3人は他界)います 他界した兄妹には子供がいます よろしくお願いします

同性への気持ちを諦め切れない
このQ&Aのポイント
  • 10代女性が同性の友人に惹かれるが、実際に会って更に好きになってしまい辛い思いをしている。
  • 彼女の誕生日を祝った時に泣かれたことから、彼女に好かれているのか分からず悩んでいる。
  • 自分が彼女のことを固執しているのか、本当に好きなのか分からず戸惑っている。
回答を見る