- 締切済み
- 困ってます
HDDに録画した番組をパソコンへ保存するには?
HDD(SHARP DV-AR12)に録画した番組(30分ほど)をパソコンに保存することはできますか? DVDが壊れてしまいダビングができません。 外部機器はi.LINKで接続するとなっているのですが・・・よくわかりません。 パソコンはSONYのVAIO VGN-NW51FBです。 ちなみに外付けハードディスクも買いました(BUFFALO HD-LSU2J)。 買い替えの前にどうしても取り出しておきたいので、よろしくお願いいたします。
- attou
- お礼率100% (2/2)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- piyorina
- ベストアンサー率35% (1761/4998)
購入する機材間違えていますよ 必要なのは、アイリンクTS端子搭載レコーダです。 日本のテレビ放送は、基本的にパソコンで管理することはできません。 どうしても管理したい場合 http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/c/ea64dfff59dd8d8dd6fd8193ae5bae27 が参考になります。
- 回答No.1
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6589)
PCへは無理です。 できるとすればi.LINKを備えていてそちらでのダビングに対応しているレコーダーですね。 このあたりなら可能では? http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-hdw80_75_73/index.html マニュアル操作編P.112参照してください。
質問者からのお礼
細かく教えていただきありがとうございました。
関連するQ&A
- Sony VAIOのハードディスク交換方法
ノートパソコンSony VAIO VGN-NW51FB_Nを使用しています。 最近SMARTでハードディスクが壊れているとのメッセージが表示されるようになったので、ハードディスクを交換しようと思っています。 VGN-NW51FB_N対応のハードディスクを探しているのですが、サイト検索では見つけきれませんでした。 また、換装(分解?)方法についての情報も見つけきれませんでした。 これらの情報につて、ご存じの方おられましたらお教え願えませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- PCで再生可能DVDプレヤーで再生不可。はて?
● 写真(静止画)をPC外付けHDに保存していました。 ● HDからDVD盤に移しました。 ● DVD盤の再生はパソコンで可能、DVDプレヤーでは <認識できないディスク>と表示される。 ・ パソコン : SONY VAIO 型式 VGN-NW71FB/N ×64 、製造番号 1005869 ・ プレヤー : シャープ DV-AWR22
- ベストアンサー
- 記録メディア
- HDD/DVDレコーダーでHDDに録画した番組をパソコンに移すことはできますか?
5~6年前に購入したシャープ製のDV-HR300という機種のHDD/DVDレコーダーを使っていますが、録画用のDVDを入れると『規定外のディスクです』という表示が出てきた後、DVDのディスクが勝手に出てきてしまい、ハードディスクに録画した番組をDVDへダビングすることができなくなりました。録画用のDVDだけ取り込んでくれず、ミッキーやプーさんのDVDなど買ってきたものは再生できます。(以前ハードディスクからDVDにダビングしたものも規定外という表示になります。) このような症状ですので、ハードディスクに録画した子供番組がどんどん溜まっていき、録画できる残量が少なくなってきました。 なので、もし、デッキとパソコンをつないでハードディスクに録画した番組をパソコンに移し替え、またそれをパソコンでDVDに移すことができるのであれば方法を教えていただきたいのですが、そういうことは可能なのでしょうか?パソコンはNECのLL570KGという機種です。 方法だけでなく、デッキとパソコンをつなぐケーブルの種類も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- DVDに録画した番組のパソコンへの取り込み方
ブルーレイレコーダーで録画した番組をパソコンに取り込みたいのですが、操作方法が分からなくて困っています。 自宅にあるレコーダー(SHARP製・BD-H50)のHDDに録画した番組を映像用DVD-RWへダビングして、それをパソコン(SONY VAIO Jシリーズ・OSはWindows 7)に取り込みたいのですが、何をどうしたらいいか分かりません。 リッピングしないといけないみないなことは分かったのですが、それ以上のことは分かりません。 どういうソフトをインストールして、どういう手順で取り込めばいいか教えてください。 初歩的なこともわからずに質問してすいません。
- 締切済み
- Windows 7
- 学校でワイヤレスでネットをしたいです!
今後、学校でワイヤレスでネットをしたいと思っています。 正直、このような状況でネットをする方法がわかりません。どうかネットを行うのに必要な方法や物を教えてください! 機種はvgn-nw51fbです。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vgn/vgn-nw51fbn.html よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- SONY VAIO (VGN-NW51FB)を使用しています。
SONY VAIO (VGN-NW51FB)を使用しています。 購入当初から液晶画面が少し白っぽく少し見づらいです。 これは、機種の特性なのでしょうか。それとも設定の問題なのでしょうか。 前に使っていたパソコンもVAIOだったのですが、画面は鮮明でした。 アドバイスいただけると助かります。
- 締切済み
- Windows 7
- パソコンの液晶が割れてしまいました。
パソコンの液晶が割れてしまいました。 液晶だけ取り替えるならいくら位かかりますか? 液晶のサイズは分かりませんが、パソコンの機種はVAIOのVGN-NW70JBです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ソニーと東芝どちらがいいか・・・
ノートパソコンを購入しようと思うのですが、 バイオとダイナブックで迷っています。 音楽の保存(ipod)とネット、を主に使うくらいで現在考えています。500GBくらいのものがいいかと思うのですが、おすすめはありますか?また当方sonyのブルーレイレコーダーを持っているのですが、PCもSONYだといいことはありますか? またアフターフォローの面と、壊れやすさの面も気になっています。 アフターは東芝がいいと聞きましたがどうなんでしょうか・・ バイオは壊れやすいですか? またバイオの VAIO Nシリーズ VGN-NW71FBは62bitで使いにくい面や他のものに対応していなくなる・・といったことは結構でてくるでしょうか? 今のところpcでゲームはやる予定はないのですが・・ 今のところ dynabook TX/66KWH PATX66KRT と VAIO Nシリーズ VGN-NW71FBで悩んでいます
- ベストアンサー
- ノートPC
- ストレスなくネットができるノートPCのスペック
現在8年前のVAIO VGN-NW51FB/Wを使っています。 使用はほとんどネット観覧ですがある特定のサイトに行くと中々開いてくれません。 価格comのレビューなどをサクサク読めればいいのですが。 同じVAIOで検索するとVAIO C15 VJC1511というすごいオシャレなノートがありました。 CPUを調べてみるとCeleron Dual-Core 3215U、スコアは1657 現在のVGN-NW51FB/WはCore 2 Duo P8700スコアは1636。 これじゃ速度はあまり変わらないということでいいのでしょうか? まさか2017のピカピカが2009のPCに負けるとは思えません。 どなたかお詳しい方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- HDDに録画した番組を携帯で再生するにはどうしたら良いですか?
最近、新しい携帯『SH905iTV』を買いました。 HDDに録画した番組をmicroSDにコピーして、この携帯の画面上で見る 事が出来れば、外出先のちょっと暇な時間にでも見る事ができるかなと 考えました。 私のハードディスクレコーダは2006年製の『パナソニックXW40V』ですが、 このレコーダはSDカード挿入口はあるものの、HDD上の動画をSDへダビングする事は 出来ないみたいです。 そこで考えたんですが、HDレコーダ上でまずHDDからDVDへ番組をダビングして、 パソコン上でそれをDVDからmicroSDへコピーするんです。 そうすれば、もしかしたら、携帯電話からmicroSDを読み込んで、 録画した番組を観られるんじゃないでしょうか? この方法はどうですか? もし、ダメだとしたら、他に良い方法はありますか?
- 締切済み
- docomo
質問者からのお礼
知らずに買ってしまいましたが、そういうレコーダがあるのですね。 ありがとうございました。