• ベストアンサー

美味しい日本酒

日本酒好きな友人に、美味しい日本酒をプレゼントしたいと思っています。 そこで、私の出身の九州地方のものをと考えています。 私自身が日本酒を飲めないため、この場をお借りして質問(回答者様の個人的嗜好で構いませんので)させていただきます。 どうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totosake
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

九州にも美味しい地酒が、いろいろとありますよ。  福岡:庭のうぐいす、駿、独楽蔵 ほか  佐賀:東一、鍋島、天吹     ほか など他の県にも有名・無名、たくさんの美味しい銘柄があります。 ただ、ここで問題となるのが送る相手が「日本酒が好き」というこなのですね。 日本酒も嗜好性のある飲み物なので、皆さんいろいろと好みが分かれます。 日本酒・地酒なら何でもOKとか、純米とか本醸造など造りも気にしないと言うことであれば問題ないのですが、好みに合わないと残念なことになる場合もあります。 私からのお奨めは、お友達の好きな「銘柄」や「造り」、「雰囲気(すっきりとした、ドッシリした、など)」をリサーチして、地酒専門店の店員さんに同じような感じのお酒を価格も含め相談すれば良いと思います。 またプレゼントとして、地酒の取り揃えが豊富な飲食店へご招待するのも良いかもしれませんね。 福岡県酒造組合 http://www.fukuoka-sake.org/ 佐賀県酒造組合 http://www.sagasake.or.jp/main/

その他の回答 (4)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.5

日本では一般的に、酒と言えば日本酒。 でも、九州で、特に鹿児島で「酒」といえば焼酎の事です。 日本酒は九州よりも、新潟の方がおいしいです。 鹿児島県には、今まで日本酒の蔵元がなかったそうですね。 最近、初めてできたというので、そのようなものもめずらしいかもしれませんが、九州のおさけにこだわるよりも、他の地方が良いかと思います。 今の時期であれば、「出羽桜」はおすすめ。 ボトルに桜の花びらが舞っています。 もちろん、季節にかかわらず一年中おいしいです。 入手できるのであれば、緑色のボトル、要冷蔵の方。 http://www.dewazakura.co.jp/shohin/shohin03.htm 天狗舞。 かならず、よーく冷やしてからね。 能登のお酒ですが、お使い物にはよく利用しています。 上から三番目の、一升瓶で5,250円のものが、酒好きの方には受けています。 http://www.tengumai.co.jp/product/ginjo.html もっとリーゾナブルにおいしいものは、八海山。 デパートなどで2千円少々で販売されています。 これは、多くの方に美味しいと言われています。 http://www.hakkaisan.co.jp/sake/honjyozo いずれにしても、製造日よりも三か月以内のものがよいです。 定価よりも高く販売しているところがありますが、そのようなところは蔵元と直接取引していない場合が多く、品質管理も悪いです。 ですから、定価と製造月日を確認してね。 一年もたっているようなものは、どんな高級品もおいしくありません。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.4

でしたら、「鍋島」がいいかも知れません。 http://www.syusendo-horiichi.co.jp/nabesima/nabesima1.htm 参考までにURLを載せましたが、鍋島といっても沢山種類がありますから迷います。 そこで、ちょっと変わった系統のものを勧めたらどうでしょうか? URL中ほどに、「裏鍋島」というラベルが裏返ったものがあると思います。 詳しい説明は省きますが、もろみを絞る段階の「最初の部分」と「最後の部分」を集めて瓶詰めしたものです。 個性的な味ですが、いかんせん鍋島ですから濃厚でおいしいと思います。 日本酒が好きな方ならこの「裏鍋島」は、話題性は抜群かと思います。

  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.2

こんにちは。 九州の日本酒ですか・・・・。 難しいですね。 私も日本酒は好きですが、焼酎文化圏の九州の日本酒でこれといったものに出会ったことがありません。 もし、東京にお住まいでしたら、九州にこだわらない、という前提で相談できる良いショップをご紹介することはできますが・・・・。

回答No.1

「うまい」というのは難しいですね。 あなたの住んでいるところの、「地酒」はどうでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう