• ベストアンサー

バッテリーカットスイッチについて

バイクに、バッテリーカットスイッチを付けたいと思っています。 通常は、マイナス側にスイッチを付けるようですが プラス側にスイッチを付けるのは、可能でしょうか? マイナス側でカットするより 電気が漏電する前に、プラス側でカットした方が効率が良いのでは と思ったので。。 メインヒューズは10Aなので 12V10A用スイッチと 1.25sqをダブルにして配線しようと考えていますが リレー等も必要になってくるのでしょうか? バイクは、スズキ ジェベル250XCです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.4

カットスイッチのマイナスにつけるのは、マイナス側は車体に接続されたボディーアースとなっているからです。 バッテリーマイナス端子を外すだけで車体すべての電気の流れを止められます。 回路がオープンになっていればプラスでもマイナスでもいいだろうというのは事実ではありますが。 メインヒューズが10Aとのことですが、配線をよく見てもらえばわかると思いますが、 おそらくセルモーターへの電流はそのヒューズを通っていません。 10Aは電装品へのヒューズだと思います。 セルモーターは大電流を必要とするので、それくらいでは足りません。 スターターリレーがオンにならない限り電流は流れないので、セルモーターへヒューズは入っていないのが普通です。 そのため、マイナス側でもプラス側でも、そのスイッチと配線をバッテリーカットオフスイッチとして使えば、火災になります。 電装品のみにスイッチをつけるのであれば、それはカットオフスイッチとはいいませんね。

rainei
質問者

お礼

なるほど!よく分かりました! スイッチと配線を容量の大きい物に変えて マイナス側へ付けたいと思います。

その他の回答 (3)

  • yasu3gai
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.3

教科書的なことを言えば、プラス側マイナス側どちらにスイッチを取り付けても効率は変わりません。 ただしこのスイッチをマイナス側に入れた場合間違いなく容量不足です。というのはジェベルの配線は、メインヒューズの手前でセルモーターへ行く配線が分岐しているので、メイン10Aのなかにセルを回す電流は含まれていません。バッテリーのマイナス端子と車体をつないでる配線の途中にスイッチを入れた場合、スイッチにセルを回す電流+その他の電装品の電流が流れます。ですからNo1の方がおっしゃっているように最低でも30A、余裕を持って50Aくらいのスイッチを入れなくてはなりません。 このスイッチを使うのであれば、メインヒューズの後にいれるしかないと思います。

回答No.2

今場バッテリーにつながっているのはそんなショボイ配線じゃないと思いますが。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.1

質問者のバイクがセル付きであればまず持たない、スイッチ自体が持たないか配線が持たないかどちらが先にトラブルを起こすか・・・? 私もバイクのセル起動時の電流値を計ったことがないので断定は出来ませんがトラブルを起こすのは容易に想像できます、しかし、キック始動のバイクならしばらくは持つ可能性があります(その内抵抗部分が熱に寄ってダメージを受けると思いますが)私も過去に15A程度のスイッチでフォグランプを2個取り付けて1時間以上走行したらスイッチが熱で駄目になったことも経験しています(リレー使用して無くて) もしその様なことを考えているのであればメインスイッチを取り付けて(専用スイッチが有ります)専用の配線を使用すること、そうしないとトラブルを起こす可能性は高いです、実際に質問者のバイクが最大電流を使用したときの数値を知りませんからどの程度とは言えませんが配線を弄ると言うことは最悪車両火災も有ると考えて作業すること・・・ なお、私が作業するならマイナス側をしますし最低でも30A程度のスイッチと純正配線と同等の物を使用します、+側なら車用のメインスイッチを使用(昔の車に使用していたような物) http://www.eternal-tokyo.com/SHOP/circuit004.html?prd=google_ps&bid=56000000 バッテリーカットスイッチの一例です、しかし、これも基本的にマイナスに使用する物です(昔はメインスイッチと属に言ってた物)もっとも車用の物ですが消防車などこの様な物を取り付けています(実際にしていたことがあります)時間がないので簡単に・・・

関連するQ&A

  • バッテリーカットスイッチ

    バイク(ホンダ-ホーネット250cc)に 乗らない時が結構あるのでその間 【バッテリー上がり防止の為】バッテリーのマイナス側端子を 接続されていない状態にしておきたいです。 専用のスイッチを、どこかのショップ等から販売しているなどの 情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか? できれば、製品名や販売金額なども分かれば教えて下さい。 (毎回、マイナス側端子を工具ではずすのが面倒なので。。。。) 過去に車用バッテリーカットスイッチを使用していた事が あるのですが、二輪用も存在するのでしょうか?

  • 電装系に詳しい方

    電装系に詳しい方 こんばんは。本日DR(ドライブレコーダー)を取り付けました。電源はシガータイプです。まずは普通にシガーで動作確認したところOKでした。 常時使うので直結しようと思い現在ついているETCの配線(電源はヒューズボックス)にかませました。以下の通りです。 ETC配線のプラスに配線コネクタ→配線0.75sq→スイッチ→配線0.75sqギボシメス→DRのシガー線をぶった切ったプラス線ギボシオス→DR→DRのシガー線をぶった切ったマイナス線ギボシメス→配線0.75sqギボシオス→ETC配線のマイナスに配線コネクタ これでエンジンをかけてスイッチを入れたところ・・・LEDの穴から白い煙が(ハンダが溶けた匂い)。あわててスイッチを切りました。その後シガーにまたつなぎ直してつけてみたところ大丈夫でした。 原因はなんでしょうか?いつもならシガー内のヒューズを配線に組み込むようにするのですが今回はETCのヒューズがあるので大丈夫だろうと思いしませんでした。これが原因でしょうか?

  • トグルスイッチにリレーを付けないといけませんか?

    トグルスイッチにリレーを付けないといけませんか? はじめまして、こんばんは。 このたび車にネオン管をつけようと思いますがスイッチが付いておりませんでした。 そこでエーモンの下記製品 http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12202 を使いスイッチをつけようと思います。 スイッチの説明書に「大容量の電装品を取り付ける場合はリレーと組み合わせてください」 とありますがネオン管は大容量ではありませんしそのままリレーなしでつないでも問題ないものでしょうか? つなぎ方としては スイッチに2極付いている端子に 端子1側----------ACC電源へ 端子2側----------ネオン管(3Aヒューズ付き)の+端子側 このように直接繋いでも問題ないものでしょうか? ネオン管のマイナス端子側はアースに繋ぎます。 よろしくお願いいたいます。

  • バッテリーカットオフスイッチのバイパスヒューズについて

    はじめまして。バッテリーカットオフスイッチについて メモリーが毎回消えてしまうのを避ける為にスイッチに バイパスヒューズなるものがあると思いますが、 これってカットオフスイッチ(マイナス側)につけても 意味があるのでしょうか? 素人なのでよくわかりませんが、電流の流れは バッテリーの+端子→電装品→マイナス端子 なのでマイナス側につけると突入電流が流れた時に マイナス側のバイパスヒューズが切れる前に 電装品を壊しませんか? 基本的なことで申し訳ありませんが詳しい方ご教授お願いします。

  • リレーを使って(DIY)

    はじめまして。よろしくお願いします。 電動モーターのスイッチを手元スイッチで入れるようにしたいんです。12Vのバッテリーから電源を取ります。20Aぐらいは流れると思いますんで、マイナス側の配線にリレーを入れて、手元まで3メートルぐらい0.75SQの線を引っ張って押しボタンスイッチで通電させるつもりなんですが、押しボタン側の電気は単3乾電池でいけますでしょうか?こんな感じで間違ってませんか?もしくは他に方法がありますでしょうか?

  • 基本的なスイッチ配線について教えてください

    たとえば、回路の中にスイッチを割り込ませ、スイッチを押すとONになり、 もう一度押すとOFFになる回路の場合、 スイッチへの配線でON/OFFされる側に配線するのはマイナスでしょうか? それともプラスでしょうか?

  • フォグ配線・ヒューズトラブル

    フォグのバルブをLED80WからHID55Wに替えたら、点灯直後にヒューズが飛びました。   フォグ非装着車だったので後付用のリレーハーネスを使って配線図通りに配線しています。 赤で囲っているように、足元のヒューズBOXにエーモンの電源取り出し7.5Aヒューズを挿し、配線の途中には5Aのガラス管ヒューズが付いていました。 電源の白赤線(おそらく1.25sq)はここに繋いでいます。   この5Aが飛んだわけですが、結局はそこに繋がず、白赤線を一回エンジンルームに引き回して、バッ直すれば良いのでしょうか? その際、一応15AのヒューズBOXが付いているリレーハーネスですけど、既に車内に引き込んいるので、安全のためバッテリー付近にもう1個15Aのヒューズを噛まして(ダブルヒューズになりますが)、1.25sqの配線で繋げば良いでしょうか?   バッ直にしてもON/OFFスイッチ付いてるからACC連動するって事ですよね?   アースその他は配線図通りに繋いでいます。 詳しい方、ご教示のほど宜しくお願い致します。

  • バッテリー切替スイッチ(メインスイッチ)の疑問

    ヨットやボートのバッテリー切替スイッチですが、 メインバッテリとサブバッテリを積んだ船のメインスイッチは、 ロータリー式で、「OFF」/「1」/「1+2」/「2」、の4段階の切替ができるようになっています。 「1」はメインバッテリ。「2」はサブバッテリです。 そこで、素人ながらの疑問があります。 1+2(メイン・サブ両方使用)のスイッチポジションですが、 バッテリ同志はどういう接続になるのでしょうか? 単純に並列接続になるのでしょうか? そう考えると、スイッチの端子(接点)の仕組みがどうも想像できません。 スイッチ側プラス端子=A メインバッテリ側プラス端子=B サブバッテリプラス側端子=C とすると、OFFはいいとして、 「1」は、AとBを接触 「2」は、AとCを接触 「1+2」は、Aと(BとC)を接触となりますよね。 そうすると、配線上、Bプラス端子とCプラス端子は常に接続されているので、 「1だけとか「2」だけとかは、不可能に思えるのです 単純ですが、かしこいスイッチの仕組みになっているのしょうか?

  • 古いブレーカーをスィッチに

    リフォームにともない、室内照明の壁付けスイッチをレバー式の古いブレーカーをにしたいと考えています。見てくれは大げさですが機能としてはただ単にON/OFFスィッチです。 内部にヒューズが入っていますがこれはその部分を直接つなげれば問題ないと思うのです。照明器具の配線はプラスとマイナスの普通のものですから、一方をブレーカーの金具に、もう一方の線をレバーに連動している金具につければ問題ないと思うのですが、電気屋さんは「下からもう一つ配線をしなくてはいけない」というのですが理由が良くわかりません。もう一つ配線とはどのようなことでしょうか?

  • HID

    HIDを原付に取り付けしたいのですが、バッテリーのプラスマイナスに配線を組みマイナス側にバイク用のスイッチをつけるという方法で点灯するものなのでしょうか?