• 締切済み

訴状で債務不履行の金額中その内金の請求の場合

債務不履行になっている金額が大きい場合、貼付印紙も多額になるので、訴状でその内金をのみを貸金請求事件として、請求する場合; 質問1. 判決が下りた場合、時効の中断は、債務不履行全額についてか、訴状の内金のみか、       どちらになるか、    2  内金以外の部分の債務不履行の請求権は法的にその後どうなるか、       というのが不明な点です。 因みに; 訴状の書き方は以下になります; 貸金請求事件                        訴訟物の価格 金2000万円(例えば)           貼付印紙    金cccc円         請求の趣旨のところで   1  被告は原告に対し、金2000万円、及びこれに対するxxxから支払いに済みにいたるまで年      xxxの割合による金員を支払え。   2  訴訟費用は被告の負担とする。      との判決、並びに、仮執行の宣告を求める。         と書き、         請求の原因のところで   1  原告は、被告に対し、 金5000万円をxxxx日付金銭消費貸借契約書で貸し付けた、、、       -以下略ー   2  被告の債務不履行      被告はxxxxの期日を経過しても貸付金5000万円の返済をしない。   3  よって、原告は、被告に対し、本件金銭消費貸借契約書に基づき内金2000万円及びこれ      に対する弁済期の翌日から支払い済み迄年xxxの割合による遅延損害金の支払いを求め      る。   要旨は上記のようになります、 大きな目的は;                     1. 時効の中断です、全額が時効の中断になるでしょうか、                        若しそうならなければ、全額を相応の印紙を支払って訴を                        起こす必要が生じてきます。 宜しくご指導ください。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

請求原因で全額記載されていても、請求の趣旨で一部の請求なので、時効の中断は請求の趣旨記載の金額だけだと思われます。 ところで、この案件は理論ですか、それとも実務ですか ? 5000万円の印紙は17万円 2000万円なら8万円 3000万円なら11万円です。 従って、2000万円と3000万円を個別にすれば19万円 5000万円だと17万円で、その方が2万円得

shunmoto
質問者

お礼

時効中断は内金の部分だけですね、解りました。 実務ですが、全額は一億円に近いので、印紙を考え、この方法を考えてみました、再考します。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161333
noname#161333
回答No.1

質問1. 判決が下りた場合、時効の中断は、債務不履行全額についてか、訴状の内金のみか、       どちらになるか、 内金のみ(最高裁昭和34年2月20日判決)    2  内金以外の部分の債務不履行の請求権は法的にその後どうなるか、 判決確定前なら、請求の拡張(143条) 判決確定後なら、別訴提起 なお、内金の部分で敗訴が確定した場合、残額について別訴提起は許されない(最高裁平成10年6月12日判決)

shunmoto
質問者

お礼

回答有難う御座いました、 時効中断は内金部分だけですね、請求拡張の場合は当然それに見合った印紙が必要ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 訴状の請求の趣旨

    例えば、貸金の請求の趣旨の表記で、「被告は原告に対し、金○○円及びこれに対する○○から支払済みまで年○分の割合による金員を支払え」とありますが、「及び」以下の記述はいったい何ですか?どういう根拠に基づいていつから請求できるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 催告=履行の請求?

    突然なんですが、時効の中断事由としての催告(6ヶ月間のみ)は、一人の連帯債務者に対してしたときに、「履行の請求の絶対効」(民法434条)として、他の連帯債務者に催告の効力が及ぶのでしょうか? それとも、民法434条で定める履行の請求とは、裁判上の請求のみでしょうか? もし、時効などのことについて、明るい方がいらっしゃいましたら、ご回答いただければ、大変助かります。よろしくお願いします。

  • 債務不履行の訴状ってこうですか?

    例えば、家電商品を購入したとする。 保障期間中に壊れたのでメーカーに問い合わせると受付の女性だけで一向に実務者に取り次がない。 若しくは、実務者がのらりくらり話をはぐらかして話が進まない。 この場合、訴状として「請求の原因」に「・・債務不履行責任がある。よって、損害賠償金を求める。」では却下、若しくは、棄却になるのでしょうか? 「請求の原因」に「・・債務不履行責任があり、よって民法第415条に則り損害賠償金を求める。」であれば裁判が成立しますか? よく、テレビドラマの刑事事件で、「よって、刑法第○条により、無期懲役を求める」なんて言葉を聞きますが、民事訴訟でもやはり、○○法第○条により損害金を求めるって言葉がほしいのでしょうか? 宜しくご指導願います。

  • 債務不履行について質問です。

    債務不履行について質問です。 例えば借金などで1万円を友人から借りていて何年経っても返さない場合、その時の返さなくていい時効は何年でしょうか? また友人が請求できなくなる時効も教えてください。

  • 請求書の「内金」について

    請求書を印刷するプログラムを作成しています。 その中の項目で「内金 XXX円」と印刷する部分があるのですが、 ここは「お内金 XXX円」とするのが日本語として正しいのでしょうか? (「お内金」の部分はプレ印刷ではなく、データ項目として印刷しています) 「お内金」という表現に私自身はすっきりしていなくて「内金」でいいのではないかと思っていますが、 ユーザさんが「お内金」と言っているので気になりました。 ご存じの方、ご教授お願いします。m(。_。)m

  • 貸金の消滅時効の中断

    債権者(原告)は、5年の貸金の消滅時効完成の1カ月前に提訴してきた。しかし、訴状の被告債務者(私)の住所(送達場所)の記載を間違えたため、10何年も連絡を取っていなかった田舎の実母の所へ訴状が郵送された。実母は何とか連絡先を探し債務者(被告)の所へ、訴状を転送してきた。この時点では既に消滅時効は完成している。被告は答弁書を提出し訴状を受領したときは、既に消滅時効は完成していたので消滅時効を援用すると主張している。民訴法138条1項は、訴状の送達を規定。138条2項で137条訴状の却下を準用。137条1項は補正命令。133条2項1号。民法147条1号は消滅時効の中断を規定しているが、149条は訴え却下の場合は時効の中断の効力が生じないとしている。送達が無効であるとしたら、消滅時効の中断は?

  • 債務不履行 詐欺

    お金振り込んだけれども、いつまでたっても商品送られてこなくて、ずっと放っておいて債務不履行の返還請求の時効すぎたら、もうお金は戻ってこないのでしょうか?犯罪にはならないんですかね? どうでもいいことですが、店でレジ会計の時お金払って、商品貰おうと思ったら、店員がお金だけ貰って「商品は今は引き渡せない」とかいって引き渡しを拒んだら普通に詐欺で通報していいですよね。

  • 消滅時効

    貸金請求訴訟を起こされた。しかし、訴状は被告には送達されず、実家の母親の所に送られた。原告が被告の住所の記載を間違えたため。被告は、実家とは何年も連絡がなかった。原告が提訴した時は、まだ5年の消滅時効にかかっていなかったが、母親より訴状が転送され、答弁書を裁判所に提出し応訴した時は、消滅時効が完成していた。被告である私は消滅時効を援用できますか?

  • 債務不履行について

    お世話になります。 「債務不履行」の適用についてご教授下さい。 ある建築会社と契約をしましたが、解約を申し入れ、 最終的に、「経費の実費のみを精算」とし、残りの契約金は返金するということで、 契約解除の合意をしました。 ところが、精算には全く応じず、わずかなお金を返金するとの連絡があったきり、 督促をしても無しのつぶてです。 連絡がないまま、もうすでに2年以上が経過しています。 訴訟を起こそうと考えておりますが、 法的根拠を「債務不履行」として訴えることは可能でしょうか? 精算したくないが為に、2年以上もこちらの督促を無視している不誠実な会社ですので、 今更経費精算ということではなく、債務不履行として、全額返金を求めたいと考えています。 訴えなければ、時効まで全く連絡に応じないでしょう。 今でもちゃんと営業している会社ですので、訴訟遂行に関しては問題ありません。 有料の弁護士相談にも行ったのですが、 状況説明と別の質問だけで時間が過ぎてしまいました。(泣) 相談料が高かった為、再度の有料相談は無理で、 「債務不履行」の適用に関し、少しでもご教授頂けないかと、 こちらへ相談させて頂く次第です。 大変困っています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 債務不履行と不法行為が競合した場合・・・

    債務不履行に基づく損害賠償請求および不法行為に基づく損害賠償請求訴訟の場合、 遅延損害金の起算日は、「訴状送達の日の翌日」でしょうか、 それとも、「不法行為発生日」でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 子宮筋腫の手術で都心での入院が必要ですが、地方に住む家族に入院の話をまだしていない悩みです。
  • 入院する際には家族の立ち会いが必要ですが、コロナ禍で感染リスクがあるため、入院や手術の話をしていない方が良いか迷っています。
  • 家族には心配をかけたくないけれど、寂しい思いをさせたくないというジレンマで悩んでいます。
回答を見る