• ベストアンサー

英語の国公立2次と私大の違い

国公立二次は学習指導要領で教科書範囲からしかでないって聞いたんですけど ネクステでイディオム覚えまくっちゃって後悔してます ちなみに理系難関国立脂肪です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

イディオムは覚えて損はない…いえ、むしろ覚えねばなりません。 国公立2次は理系文系共通問題であることがほとんどですので、 質問者様が理系であろうと文系であろうと英語は得点源にするべきです。 将来的にも役に立つ学問ですしね。 本題ですが、単語、構文ともに私立大学の方が圧倒的に多いです。 もちろん誰も知らないような専門用語などむちゃくちゃなものは出して来ませんが、 ある程度のレベルの単語は知っているものとして出題してきます。 したがって、私立大学の難関校であれば語彙、知識を増やすべきです。 それこそ過去問などが有効なのですが。 国公立に関しては、学校によりけり、ですね。 東京大学なんかであれば、単語量はもちろんですが、それ以上に読むスピードや情報処理能力が求められますし、 京大なんかではかつて文章の英訳丸投げなんてものもありましたしね。 こちらも過去問から傾向を判断してそれに見合った勉強法を計画するしかありません いずれにせよ、学校で使っている教科書(どこのものかはわかりませんが)ではすこし届かないところもあります。 ネクステージは重要な構文、イディオムを組み込んだよい参考書なのでとにかくそれを精読しましょう。 ヘタに副読本を加えると覚える事柄に惑わされますので。 当分の間は、センター対策も踏まえてネクステージ+文法問題集をしっかり覚えこみましょう。

hehehen
質問者

お礼

ありがとうございました。 安心してイディオムの勉強をやらせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#151779
noname#151779
回答No.1

別に後悔しなくてもいいだろうに(笑) イディオムは英作文書くときに使えますよ。 国公立と言ってもその大学によって違いますので過去問を見て確認してください。 国公立の長文はキーワードになる単語を類推させるような問題が多いですね。 ちゃんと意味がとれてるかってことを見抜くような。 私大は全体的に長文は簡単でだらだら量だけが多いと思います。 イディオムとか単語の意味とか一問一答形式の問題がたくさんあります。

hehehen
質問者

お礼

過去問を調べてその大学の傾向をつかむことが大事 なのですね!

関連するQ&A

  • 学習指導要領の範囲内と教科書の範囲内の違い

    公立高校入試で、教科書内容では対応出来ない問題もでるようです。 つまり、教科書レベルより上という事ですよね? でも、公立高校入試は学習指導要領の範囲内からしか出ないんですよね? 教科書範囲内と学習指導要領の範囲内の違いは何ですか? 偏差値71の立トップ高校を目指しているのですが、通信教育などで勉強する場合、レベルを選ぶのに迷います。 公立なので、私立や国立レベルまでは必要ありません?。しかし、基礎や標準レベルだけでは公立トップまで届きません。

  • 入試で理科の影響の少ない国公立大学

    子供の大学入試の件でアドバイスいただければ幸いです。現在、高3の子供です。 模試は地方の難関国立大学の入試ランクはAでした。 理系(医療関係)のある国公立を目指しておりました。 しかし、最近の模試結果は理科が散々たるもので、このままですと希望の理系は難しいそうです。 本人の考えとしては、国公立優先で理系、文系にこだわらない、理科の影響の少ない学部があればとおもっています。 アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • 国公立か私立か(建築学部)

    新高3の女子です。 神奈川在住です。 建築学部を考えているのですが、 私立と国立で迷っています。 ちなみに環境系に進みたいです。 理系ならば国公立というのはよく聞くのですが、 建築学部もそうなのでしょうか?? 研究をするわけでもない気がするので、研究機材が人数が多くて使えない、というようなこともない気が・・・。 それに、人数がいた方が色々な考えが知れていいような気もしています。 今のところ国公立で行きたいところがないので 私立にしたいのですが、そこで引っかかっています。 私立だと早稲田かな、と言うところなのですが、 国立にピンとくる大学がない状況です。 親は金銭面では了承してくれています。 国立のお勧めのところがあったらそれも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 中学旧指導要領から削減された箇所のみの問題集

    難関私立高校受験を目指して勉強中の息子がいます。 難関私立の場合、旧指導要領にはあったが、現在は高校数学へ移行している箇所からも出題されることがあると聞きます。 そういった、旧指導要領から削減・移行された箇所「のみ」を扱っている参考書や問題集って、ないのでしょうか? 現在、現行の指導要領対象の標準的な問題集を使って勉強しているので、それを一通り終えたら、旧指導要領からの削減範囲の学習へと進みたいのです。そういう便利な参考書や問題集って、ないものでしょうか?

  • 特別支援学級と普通級の授業内容の違い

    普通学級と特別支援学級では扱う教科や授業内容は違うのでしょうか? また、特別支援学級の基準とする学習指導要領は特別支援学校の学習指導要領と同じなんでしょうか? できれば特別支援学校と特別支援学級の違いを詳しく教えてください。 ご回答の程宜しく御願い致します。

  • 学習指導要領について

    今日の学習指導要領は年々、教科内容が減少しているときいたんですが、学習指導要領の国家基準はどうなんでしょうか??

  • 新指導要領では削減されたが、重要な数学単元は??

    息子が中1です。 難関私立高校受験を目指して、取りあえず塾に行かず、数学を自力で先取り学習中です。 市販の参考書(新指導要領に添って編集されたもの)を使って学習しています。 難関私立高校受験では、旧指導要領の内容も出題されるとは聞いているものの、実際どのあたりの単元が重要なのか、分からずに困っています。 旧指導要領にはあったもので、難関私立高校入試に平気で出題される、重要単元はどういうものでしょうか?? 具体的に教えて頂けると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 重要語句って誰がきめるの?

    学習指導要領をもと高校の参考書は作られるそうですが、学習指導要領に重要語句が一個づつかかれているわけではありませんよね? なのになぜどの教科書にも、似たような重要語句が並ぶのでしょうか?教えてください。

  • 大学入試

    大学入試の問題は国が定めた学習指導要領からつくられているとききました。 また、教科書も学習指導要領に基づいて作られていると聞きました。 じゃあ、教科書の内容を全て勉強すれば大学入試で満点はとれるのでしょうか? そんなわけないですよね。 教科書によってかかれていない重要語句だってありますよね。 でもそんなの不公平じゃないですか? 国公式の教科書みたいなものはないんでしょうか? 頭固いなこいつと思うかもしれませんが 本気で知りたいです。おしえてください!

  • 工業での学習指導要領はどんな教科があるのですか

    こんにいちは 工業(機械)で教員採用試験をうけようとしているものです。 大きな書店で学習指導要領が買えるそうなのですが、 工業の機械ではどの教科の学習指導要領を買えばよいのでしょうか。