• ベストアンサー

ほうれん草の胡麻よごし‥。

料理の本をみてビックリしました。 『ほうれん草の胡麻よごし』 これはほうれん草の胡麻和えの事ですか?地方によって『・・・よごし』と言うのでしょうか? 皆さんがお住まいの地域ではどうですか?私の地域では『‥の胡麻和え』と言います。

noname#172673
noname#172673

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.8

 和え物…は一般的に白ゴマを用いますが、黒ゴマを用いた場合が「よごし」という表現にな るようです。  新鮮なほうれん草をさっと茹で上げたその鮮やかな緑色、それをあえて色の濃い黒ゴマで和 える…、そうした調理を、わざわざ「よごす」という厳しい言葉をつかって、美しいものを汚してし まう哀感と、その結果のはかない美を表現したもの。  いわば、これも「侘び寂び」の世界ならではの表現のひとつ、どこか嗜虐的な粋といってもいい 日本独特の美学なのかもしれません。ちなみに「汚し」ではなくて「よごし」なのです。  ちょっと違いますが、似たような表現に「ふきよせ」というのもあります。秋、いろいろ種類の違 う落ち葉が木枯らしの強い風に運ばれてどこか一か所に吹き溜まる、そうした光景が吹き寄せ、 種類の違う食材をひとつ皿にアソートしたような場合に使われる表現ですが、これも秋の落ち 葉の哀れさを愛でる、いかにも日本らしい名前ではないでしょうか。

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ●これも「侘び寂び」の世界ならではの表現のひとつ、どこか嗜虐的な粋といってもいい日本独特の美学なのかもしれません。 とても気に入りました。関西圏での食文化‥ここが味噌、なのでしょう。 な~るほど‥粋ですね、‥ 千利休 アッパレ。

その他の回答 (7)

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.7

こんにちは。 横浜出身の房総在住です。 ホウレン草に限らず普通に「ごまよごし」と使います。 「和え」と言うのは、調理法の一つですね。 なので、全て「和え」で良いのでしょうが・・・。 特に「よごし」と使う場合、黒ゴマをすりつぶして味醂、砂糖、醤油等と混ぜ合わせた料理に使う様ですね。

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり黒胡麻でないとよごしにはならないようですね。 『おみおつけ』 『お味噌汁』 まだまだありそうです。

noname#206409
noname#206409
回答No.6

「胡麻和え」と言いますね、 食べ物に「汚し」なんて表現を使うには 嫌ですね。

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も最初は本見てビックリしましたが 言い方の違いはあれど胡麻和えなんですよね。私の地域では白も黒も胡麻なら胡麻和えと言ってますが、ビックリしつつも‥らしさもあるのかなと思いました。

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.5

「胡麻和え」は白ゴマで和えた時の名前 「ゴマよごし」は黒ゴマで和えた時の名前 だそうです 私も、何所が違うのか不思議に思っていたところ ある有名な老舗料亭の御主人がそうおっしゃっていました そう言われて見れば昔、祖母が作るものは 確かに黒ゴマを使っていたので「ごまよごし」と 言っていました

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「胡麻和え」は白ゴマで和えた時。 「ゴマよごし」は黒ゴマで和えた時。 これは納得です。 よごすからには黒でなくては‥。 詳しく教えて頂いて有り難いです。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

関西です。ごまよごしは祖母が使っていました。 私より一代前の人は使っていたように思います。 私は料理学校で和え物と教わったのでOO和えといいます。 義母は「おあえさん」OOのおあえさん おかいさん(かゆ) など「さん」をつける人でした。 辞書で調べると よごす あえ物にすること。「ごまでよごす」 と最後の用法に乗っています。

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、、、やはりそうなんですね‥『ごまでよごす』 勉強になりました。

noname#159326
noname#159326
回答No.3

こんにちは(^^) 胡麻和えの事じゃ無いですか? 「…よごし」は、私も初めて知りました(;´∀`) この質問で子供の頃に私が母に言って大爆笑された話を思い出しました…(;一_一) 小学校低学年の頃に私が母に「よごみの胡麻和え作って(n‘∀‘)η」と言ったからです(;´∀`) 「こごみ(山菜)の胡麻和え」の「こごみ」を「よごみ」と覚えていたんですねー…(≧∇≦)/ 今でも「こごみ」の出る時期になると母が思い出して…言うんですよ(T▽T) 人生…最大の汚点o(TヘTo) ワタクシとした事が…(-_-;)

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こごみの胡麻和えは私も大好きな一品です。 あとすこし‥まだ早いかな? 白胡麻より黒ゴマの方が好きです。 アザミのお味噌汁も好き~。 ウドは苦手‥。 『‥よごし』‥本見て目がてんになりましたよ。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

 大阪ですが、「○○よごし」という言い方は、普通に使っています。  特に、関西地方で使われる言葉は、全国的には、馴染みが無いことが多いですね。   

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大阪‥関西圏全般的になんでしょうかね。そういえば『炊く』という言葉をつかいますよね。煮るより炊くですかね。 大阪って興味深いですね。

noname#181117
noname#181117
回答No.1

ごま和え=ごまよごし。 但し、ごま汚しは、黒ごまを使う場合が多いです。 謙虚な気持ちも込めた言い方です。

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『よごす』のかと ビックリしましたが つまりは黒ゴマ和えですよね。

関連するQ&A

  • ほうれん草カレーの作り方

    お世話になります。 たくさん、ほうれん草をいただきたい者です。 グラタン、サンドイッチ、おひたし、胡麻和え、ハンバーグ だんだんとレパートリーに翳りがでてえきてしまって^^ 以前、インド料理屋さんでいただきて、大変美味しかったもので、 インド料理のほうれん草のカレーの作り方の本やサイトをご存知の方はいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ほうれん草をつかった料理

    皆さんが作ってみて美味しかった ほうれん草をつかった料理を おしえてください!

  • 生で食べるほうれん草

    サラダほうれん草じゃなくても生で食べても 問題ないのでしょうか? ほうれん草ってあくが多いんですよね? 普通のほうれん草は、いつも下準備してから 使っていますが、ほうれん草のサラダとか よく料理のレシピなんかに載っていて、 ただほうれん草って書いてあるのは、 普通のほうれん草の事?

  • ほうれん草のおひたし(失敗)を作りました

     タイトルのとおり、ほうれん草のおひたしを作りたかったのですが、失敗してしまいました。  グズグズの、味のしないおひたしになってしまいました。  作り方ですが (1)お湯を沸かして塩を入れ、ほうれん草を根元からさきに茹でる (2)ざるにあげて湯をきり、冷水を何度か換えてほうれん草を冷やす(?) (3)手で握ってよーーく水気と汁気を絞りだす (4)醤油洗い(ほうれん草の根元から醤油をたらし、しぼる  です   いつも同じ失敗で、茹で加減はグズグズか逆に生っぽいか。  それと、あたしが見た料理の本では、醤油洗いすることで味がつくはずなのですがまったくしません。  みなさんは、どのように作っていますか?  それと、ほうれん草を生臭くなくシャキとした?茹で加減にするには、どのくらいのタイミングであげたらいいでしょう?    

  • ほうれん草とスパイスだけで作るカレー

    丸元淑生さんの料理本のレシピに、ほうれん草とスパイスだけで作るカレーがあったと思うのですが、本をなくしてしまい、分からなくなってしまいました。クミンシードか何かのスパイスを炒めたのちにほうれん草を生から炒めて長時間蒸し煮にするようなレシピだったと思います。何度か作ったのですが、とても美味しかった記憶があります。レシピを覚えていらっしゃる方、ぜひ、教えてください。

  • ほうれん草に・・虫がっっ!!

    今日、ご飯の仕度をしていて、ほうれん草を茹でようと 思ったら根の方から虫が出てきました。 びっくりしてしかもそういう虫が大の苦手である私は、 包丁やら放り出して家中飛び回る勢いでした・・・ スーパーで買ったほうれん草だったのですが(かなり 安いものでした)、無農薬だとも書いてなかったのに 虫がいることってよくあるのでしょうか? 私は、虫がいて穴があいている野菜なら、いっそ 薬をまかれて虫がいない野菜の方がマシ、だと思うくらい 怖かったのですが(汗)普通の野菜にもひそんでるなん てーっ! 菜っ葉系ならしょうがないのかなぁとも思うのですけど、 でもほんっとびびりました。なんかほうれん草もう 買わないぞってくらいの気分になりました(T-T;) 普段何気なく食べていたキャベツやレタスにもいる かもしれない・・となると、もうゾゾゾって感じです。 こんなことくらいでビビってるようじゃ料理できない ですかね^^;

  • ほうれん草の茹で方について

    今更ながら ふと疑問に思ったのでお聞きします。 私はほうれん草を茹でる時、たっぷりのお湯で塩を入れて茹でて しかるのちさっと水に取る と思っています。 ところが 私の友達が姑に言われたのは「そんな沢山のお湯で茹でる必要はない。」ということでした。 ほうれん草には「シュウ酸」があるのでたっぷりのお湯で茹でると思っていたのですが「たっぷり」である必要はないのでしょうか。 私の母は「昔 栄養があると言って生で食べた事もあるよ~」と言います。でも「えぐい」ですよね。 また、茹でる時に「塩」でなくて「砂糖」で茹でると味がまろやかになると お料理の程一彦(名前合っているかな?)先生が前にテレビでおっしゃってました。 私、大雑把なものでそんなに違うかよくわからないのですが 砂糖で茹でている方はいらっしゃいますか ?

  • ほうれん草を生のまま料理に使うと・・

    ほうれん草をゆでずに使うレシピに何度か挑戦したのですが、どれもほうれん草のえぐさ(にがさ)がひどくて、食べた後、くちの中がしばらく変な感じです。 こんな味になるなら、下ゆでするとかの手順がレシピに書いてあると思うのに、それは書いてなく、他のみなさんはこれをおいしく食べているのかと思うと自分の口が変なのか、もしくは使ってるほうれん草が悪いのか・・のどちらかではないかと思うのです。スーパーに行ってもほうれん草の種類ってサラダ用か、そうでないかの2種類しか見ないのですが、みなさんは、生のほうれん草をそのまま料理に使うとき、えぐさを感じずおいしく食べれてますか? 又、このえぐさを消す方法ってゆでるしかないのでしょうか?

  • アクの強いほうれん草のアクをしっかりとる方法を教えてください!

    ほうれん草のアクをしっかりとる方法を教えてください! 本日、お料理の本にあるように、あく抜きしたのですが、すごいアクで舌がビリビリしました。(失敗) URLを調べて、ほうれん草のアクは体に悪いこともわかり、今後は、ちゃんとアクをとりたいです。 http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/kankoubutsu/clean/4-06.htm ちなみに、購入したものは、割としっかりしたほうれん草でしたので、アクが強いものだったみたいです。(ToT) (今日のあく抜き方法) ほうれん草は、ねっこだけを切って、根元に包丁を入れ、洗う。 たっぷりの湯をわかし、塩を小さじ1入れ、グラグラにわいたところへ、ほうれん草を入れ、1分くらいゆでた。(比較的長めにゆでているような気がします) ゆでたら、はしでつまんで、そのまま水をはったボウルにいれて。 ↑ゆで汁をザルとかでしっかりきらなかったのがいけなかったのでしょうか? ほうれん草は葉っぱから入れましたが、茎もすぐいれました。(ケンタロウさんの本にそう書いてあったので。葉っぱのほうがアクが多いみたいなので、これは問題ではなさそうなきがします) 以上、このアクがすごい強いほうれん草(まだあと1/2束残っています(・・;))に対し、なんでもけっこうですので、アドバイスをお願い致します。

  • 潰瘍性大腸炎の食事。梅干はオッケー?ほうれん草は?

    こんにちは。 潰瘍性大腸炎の食事についての質問です。 脂肪の多いものは避ける、食物繊維の多いものは避ける、よくかむ等、 いろいろ本で読むのですが、 梅干しって、どんなもんなんでしょうか? 好きな人なら、「毎日食べてもいいよ」というものなのか、 「うーん。ま、食べるなとは言わないけど。毎日とかはやめようよ」というものなのか、 「控えましょう。中止しましょう」というものなんでしょうか? お勧めなのか、お勧めじゃないけど別に問題ないのか、中止すべきなのか。 梅干までは、本には書いてなくて。 でもレシピを見ると、少量使用しているので問題ないのかなと思いつつ。 また、ほうれん草について。 シュウ酸が多いので控えると書いてあったのを見たんですが、 比較的よい状態のときは、「ほうれん草、ただし、葉」と書いてあったり して、混乱しています。 鉄欠乏性貧血の診断もおりているので、せっせとほうれん草を食べていたので、「シュウ酸」うんぬんの記事を見たときはびっくりでした。 偏食の多い方ですが、ほうれん草はパクパクと食べれましたので。 避けたほうがよい食品なんでしょうか? 最近診断がおり、本やHPで食事について調べており、何がどうなのか 戸惑ったりします。 急ぎませんので、どなたかご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 それでは宜しくお願いします。