• 締切済み

建坪率ってどれ位?

会社が手狭になってきたので私の部署を移設したいと社長が言うのですが、建築予定の土地を見にいった所が少し狭い感じがしました。 出来るだけ建築面積を大きくしたいのですが、建坪率はどの程度までなのでしょうか。100%はあり得ないとおもいますが?

みんなの回答

  • shunpaku
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

Yampさんの回答のように 用途地域、建ぺい率、容積率を調べられたら分かります。 建坪率というのは建ぺい率の事だと思いますが、kaisoさんの回答のように近隣商業地域、商業地域では80パーセントが限度ですが、kyaezawa の回答のように、敷地が角地の場合(各地域の条例の道路条件によります)や防火地域内で耐火建築の場合などは割増緩和があるので90~100パーセントまでは可能です。 敷地にどれだけの床面積の建物が建てられるかは、容積率や各種斜線や日影規制による高さ規制等の色々な事を考慮する必要があります。 又、用途地域によっては、用途制限もありますので、注意が必要です。

yamanyani
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 素人の私には初めて聞く用語ばかりですが、大変参考になりました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

土地は、建ぺい率・容積率が定められ、それによって建てられる建物の大きさが決まります。 敷地がどのように道路に接しているかによっても、建設に規制が加わることがあります。 実際の場所について、不動産屋に聞くか、市の建築課や都市計画課に確認するのが確実です。

参考URL:
http://www.adad.co.jp/~nikken/jiten/kotsu.html
yamanyani
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これからも宜しくお願いします。

  • kaiso
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.2

建ぺい率のことでしょうか。役所の都市計画課に問い合わせてはいかがでしょうか。 電話だと位置がわかりづらいし、接している道路にもよりますので、出向いた方が確実です。おっしゃるように100%はないですね。私の住んでいるあたりでは、用途地域によりますが、40%~80%です。用途地域も重要ですよ。建てられない建物もありますから。参考までに容積率つていうのもありますので、役所または、設計事務所などに相談していただいたほうがいいと思います。場合によっては、道路管理課、下水道課、水道課、河川課、土木事務所など、いろいろ調べに行かなければなりませんし。

yamanyani
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。kaisoさんの回答で建物を建てる事が大変な事だと解りました。がんばって色々調べます。

  • Yamp
  • ベストアンサー率47% (71/150)
回答No.1

建蔽率(建坪率、土地に対する建物の割合)、 容積率(土地に対する床面積の割合)はその土地によって決まっています 場所によっては緩和規定などもありますが、お尋ねの土地がどうかは 都市計画地図を見ないとわかりません。 都市計画地図は、その土地の自治体(市役所、区役所等)で購入できますし 都市計画課、建築指導課等で閲覧可能です 不動産屋さんも持っていると思います、 商業地域等では建蔽率100%の場所もあります

yamanyani
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございました。都市計画地図というものが有ることもしりませんでした。早速区役所に問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 建坪率って?

    建坪率ってどこまで含まれるの?というところで悩んでいます。 建坪率って基本的にはその土地に対して建物を建ててよい割合で、土地を真上から見て建物のスペースは何%かってことだと思っています。ここまでは間違いないですよね? で、建物の庇(屋根のでっぱり)の部分は建坪率に含まれるのでしょうか? 建坪率ギリギリの建物(間取り)で建ててしまうと、庇のない建物にしなくては いけないのでしょうか?

  • 建坪率についての質問

    はじめまして、この度新築することになりました。 44坪の土地に新築予定で建坪率は70%です。設計士に聞けばよいことですが、義両親が間に入っているため打ち合わせの日程がはっきりしません。1階は可能な限り広範囲で駐車場(義両親が商売に使うため)にする予定です。2階が平屋の住まいになる予定です。出来るだけ住まいとなる敷地を広く使いたいのですが建坪率のことを考えると疑問があります。家族構成は夫婦と子供3人の5人所帯です。 1.1階も2階も建坪率70%で建てるのでしょうか? 2.建坪率に含まれないスペースはありますか?例えばバルコニー等 3.敷地を広く使うコツがあれば教えてください。 以上の3つが質問です。よろしくお願いいたします。

  • 建坪率を超過してるのに確認申請が通りました。今後問題ありますか?

    建坪率を超過してるのに確認申請が通りました。今後問題ありますか? 200平米の敷地で、建坪率が60%の場合、総床面積120平米まで しか住宅は建てられませんよね? ちなみに角地ではないので、建坪率は60%は間違いありません。 総床面積は1階と2階の合計。容積率200%。 今回、130平米で建築確認申請がパスしました。10平米超過してるのに、 何故?建築確認申請がパスしたか不明ですが、HMいわく、建築確認申請が 通ったのだから問題ないと言われました。 今後、建主に不利になるような事はありませんか? なお、敷地面積は法務局で確認したので間違いありません。

  • 【建築学】「水平最大面積を建坪とする」とはどういう

    【建築学】「水平最大面積を建坪とする」とはどういう意味ですか? 水平最大面積とはなんですか?

  • 建坪率と二階駐車場

    家の新築を考えています。土地を見つけたのですが、道路より下に土地があり、1階を部屋に2階を玄関、LDK、駐車場にしようと考えています。建て方は総二階を計画していますが、2階部分の周りを駐車場に するつもりです。基礎工事は駐車場を含めた工事をするつもりですが、 建築法で言う建坪はどの部分を指すでしょうか?教えてください。 一階、二階の床面積:24坪位、二階を囲った駐車場面積:24坪+10坪位

  • 固定資産税(住宅)等について

    教えて下さい! [概要] 来年には新築ができるのですが、敷地が130坪で建坪46坪になります。 建ぺい率40%  容積率80% そこで「サンルーム」間口3.6m・出幅1.8mを付けたいと思います。 又、車庫(ガレージ)も約10坪程度のものを設置したいと思います。 そこで教えて頂きたいのですが、 [要点] 1 家の完成後に、「土地家屋調査士」?が建築面積(建坪)の調査にいつぐらいに調査しますか? 2 建築面積の合計数は、単純に考えて建坪46+車庫10坪=56坪の計算ですか? 3 最終的に建築面積の合計数は「固定資産税」と言うかたちで税金を支払うのですか? 知識がないのでわかりやすく教えて頂ければと思います!お願いします!!

  • 同一敷地に増棟する場合の建坪率の適用について

    例なのですが、 200平方メートル、建坪率80%の土地に、100平方メートルのアパートが現在建っていて、残りは駐車場として利用。 その駐車場の一部分50平方メートルに新たに自宅を建てる際の建坪率・容積率は、 ・アパートと自宅の合算で適用 ・それぞれに適用 のどちらになるのでしょうか? そもそも、その様な建築は法規上可能なのでしょうか?

  • 土地45坪に建坪38坪の広さ

    全く無知ですいません。 土地45坪に建坪38だと駐車場は3台とれるのでしょうか? 庭のスペースもありますか? やはりきつきつになってしまいますか? あとよろしければ土地45坪なら建坪どれくらいが駐車場3台とれ庭も少しとれますか? ちなみに一階19坪、二階19坪くらいの予定です。 よろしくお願いします。

  • 建坪率・容積率について

    新築を計画しています。 店舗併用住宅なのですが、地下に駐車場と倉庫をと考えています。 建坪率と容積率というのは、どのような用途の建築物でも同様なのでしょうか? 近くのデパートやホテルなどは明らかにそれ以上のものが建っていると思うのですが。。。 どなたか、ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 一つの住所に2軒建てるときの建坪率はどう計算されますか?

    両親と同居している2世帯です。建て替え新築にあたり、およそ66坪の土地に、それぞれの家を建てようと考えています。建坪率は60%ですが、この場合、2軒分を合わせて60%と考えればいいのでしょうか。お教え願えればありがたいです。尚、住所は一つになっていますが、戸籍上は地番が2つになっています。