幼児を一人残し、外出!ママ友の常識に疑問

このQ&Aのポイント
  • ママ友が幼児を一人家に残してお買い物に行ったと聞き、驚きました。このような行動が常識的なのか疑問です。
  • このママ友は普段はやや常識に欠けるという印象もありますが、一方で知恵もあると感じます。バランスの取れていなさを感じます。
  • ママ友は子供を家に置いて行くことを危険だと思っておらず、当たり前のことだと言っています。このような考え方に疑問を感じます。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼児を家に一人残し、外出した友人

ママ友が、三歳児を一人、家に残し 一時間位お買い物に行ったそうです。 この手の話は良く聞きますが、まさか身近に このような人がいたことにびっくりしています。 このママ、普段からやや常識に掛けているかな?と思う面も あれば、しっかりとしている面や気が利くと思う面もあり、 アンバランスさを感じていました。 子供を家に置いて買い物に行ったことを全く悪いこと、 危ないことだと思っていないらしく、当たり前のことのように話し、 注意しても尚、ことの大きさをわかっていない様子でした。 やんわり注意されているときのママ友の態度は、 恥ずかしがることもなく、「ふーん、そうなんだ~」って 感じでした。 ちなみにこのママさんのお子さんは、 都内の超難関幼稚園に合格、入園が決まっています。 皆の羨望の的のお子さんです。 私から見ても賢そうなお子さんでママもそれを 自負していますが、それにしてもこのようなことを 当たり前にするママって。。。。。どう思いますか? どうしてこのようなことができるのでしょうか? 常識が足りない?想像力が足りない? 自分勝手?なのでしょうか。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aayj
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.9

4歳と赤ちゃんがいます。 私が真っ先に思ったのは 「地震起こったらどうするんだろう」です。 私自身3・11の地震のとき、被災地ではありませんが 震度5の地域で、かなり揺れました。 当時うちの娘は3歳で、初めての大きな地震に何が起こったのか 分からずキョトンとしていましたが、私が過剰に怖がってしまったので 娘も地震=怖いと覚えてしまいました。 もし揺れたらテーブルの下に隠れてと教えてあり、テレビで地震速報が出たり したら真っ先に自らテーブルの下に隠れることはできますが、 それは、“ママ(私)がそこにいる”安心感があるからです。 私がトイレなど別の部屋にいるときは隠れるどころか怖がって私のところに走ってきます。 一方、揺れが止まるのを平然と待っていられたママ友のお子さんは 地震が怖いという意識は全くなく、隠れることも一切しません。 地震だけならず、何かの避難訓練など、所詮、訓練にしかすぎません。 災害も犯罪も突発的に起こります。 全ては訓練通りに起きません。 そのときに幼児が「一人で正しく対処できるか?」 大人でもパニックになるのに無理でしょう、と私は思います。 留守番をできるよう教えてあるから大丈夫? もしお腹空いたらお菓子食べる、たいくつしたらテレビつける、絵本読む、 トイレ行きたくなったらトイレ、誰か来ても玄関に出ない、 そんな日常的なことはこなせると思います。 でも、突発的なことには? 突然大きな揺れが来たら? 万が一隣で火災が起きたら? そんな滅多にないいつ起こるか起こらないかもわからないことに 神経質にならなくても、とも思いますが、 「うちの子に限って」 「我が家に限ってそんなことは」 「まさかうちの近所でそんなことは」 と変な過信があるのもどうかと思います。 自宅に幼児を一人残して外出できる親は、想像力が足りない、 もしくは平和ボケしていると思います。 まして、相手は小さな子供。 親が守ってあげず、たった一人のときに他の誰が守ってくれるのでしょうか。

nanairo123
質問者

お礼

まだまだ地震が心配されている時期に子供を残し一人出かけられるなんてやはり想像力が足りない、平和ボケしているのでしょうね。 お礼を書いていて段々腹が立ってきました。 ボケ、ボケ、平和ボケと言ってやりたいです。 聞き訳のよい子供と言っても子供はまだ子供ということがわかっていないのでしょうね。 お留守番していた子供はきっと怖かったはず。 可哀相になります。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.8
nanairo123
質問者

お礼

ばか!ばか!平和ボケとママ友にいってやりたいです。 ご回答者様も平和ボケとママ友と同類さんに感じました。

noname#157996
noname#157996
回答No.7

こんにちは 子供が賢いので、過信してるんだと思います。 ただ、経験のしたことのない、もしものことが起こったとき、どうなるかと心配ですね。 わたしが子供のころは、家に誰かがいて、留守番なんてあまり経験がなかったとおもいます。 おそらく、自分が子供のころ、誰もいない家で留守番したことがあるのだと思います。 そういう、想像力が欠けていてはいけませんよね。 わたしの子供のころでも、せいぜいで、回覧板をもっていくから、その間くらいだったんじゃないかっておもいますけどね。 ママでもあるけど、一人の女性としても、充実したいんでしょうね。 わたしには考えられない世界ですけどね。

nanairo123
質問者

お礼

ママ友は平気で自分の子供を自慢し、聞いている方が唖然としてしまいます。 子供が賢いので、過信している節はあります。 一人の女性としても、充実したい、羽を伸ばしたい気持ちがあるのでしょうね。 私にも考えられない世界です。 子供がどんなに優秀でもこんな母に育てられたら性格、情緒的には問題のある子になってしまいそうですね。ちなみに一時親の目を盗んで、お友達を叩く、突き飛ばす、わざと足を踏んだりなどをしていたときがあります。子供もストレスを抱えているのかもしれません。でもママ友はそんなことは全く知りません。 馬鹿親ですね。 ご回答ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

非常識ですね。 遺棄罪で逮捕したいぐらいです。 何かあったら、と考えないのでしょうか。

nanairo123
質問者

お礼

非常識ですよね。 お子さんが可哀相です。 もう一人で留守番させなければいいのですか。 ご意見、ありがとうございます。

noname#150891
noname#150891
回答No.5

我が家も含め、我が家の周囲の話です。受験で入園する都心の某幼稚園に子供を通わせておりました。 その幼稚園に合格する為には、親がその幼稚園の周囲にある会社や自宅などに住所を置く必要があった為、親の会社がA区で、実際に住んでいる場所はB区と電車または車での通園が必要な子供も多くいました。 年少組は、3歳(早生まれ)~4歳からですが、登園は親御さんと一緒に電車で来て、帰りはお子さんひとりで電車で帰宅する子もいました。 我が家の子供が3歳の頃は、危険な物には触らない、周囲が火事の時はお隣の家と管理人室のブザーを押し、お隣か管理人と一緒に避難する(避難訓練を月1で生後からやっています。) 訪問者があった時はインターホンの録画ボタンを押して訪問者を録画、部屋を開けない事(自宅の様子は親が携帯やPCからカメラで見ています)など、子供はできていました。 はじめてのおつかいという番組がありますが、あのような危なっかしい事はありません。 書店でママが予約した本を受取り、郵便局で特定記録を出し、ケーキ屋で1000円以内で自分の好きなケーキを2~3個選んで購入し(たし算と引き算の練習)、マンションの管理人室で毎月届く子供のドリルを受取り帰宅するといった事は、うちの子が3歳の時にはできていました。 質問者様の「常識」がどのようなものかは存じませんが、幼稚園入園前でもその程度の事ができる子供は少なくとも我が家の周囲にはたくさんいました。 子供らしさが無くなるといった、その家の子育てのごく一部だけを見て決めつけるような意見を述べる方もいますが、それはその子供が親に見せる子供らしい姿を知らないだけだと思います。

nanairo123
質問者

お礼

凄いですね。 この様な優秀なお子さんが周りには沢山いらっしゃるのですか。 ママ友の子供は賢そうと言っても普通の発達より少し早いかな?位で、そこまでのレベルには達していません。 またどんなに賢いお子さんであれ、3、4歳児を一人で電車通園させる親の気がしれません。 またこのようなお子様がいますと、この様な場であれ平気でおっしゃるお気持ちがわかりません。 自慢なさりたいのでしょうか?他の方が真似をされたり、これ位平気と、ママ友みたいな人が増える可能性もあります。 私立の小学校に入学させた1年生でさえ、親はハラハラさせながら(一人で)電車で登校させているのに、幼稚園児が一人で登園なんて。 さらなる馬鹿親ですこと! 私立で電車通園、通学している子供を優しい目でみている大人は意外に少ないです。少ないどころか、わざとぶつかる大人、ジロジロ好奇心の目で見る大人など厳しい目で見られていることをご存じないのでしょうね。 こんな親がいるから私立にも馬鹿親がいると言われてしまうのだな~。

noname#222486
noname#222486
回答No.4

常識であるか非常識であるかはなんとも言えません 少数派だから非常識であるとは言えません、 一人では危険ということでしょうが ニュースで取り上げられるほと少ない事件事故です。 外出で一緒に買い物に出て交通事故に会う確率の方がはるかに高い どちらが安全とは言えません、その子の母親の方が想像力があるのかもしれませんよ。

nanairo123
質問者

お礼

外出で一緒に買い物に出て交通事故に会う確率の方がはるかに高いのですか。 一人で子供を置いて外出する人の方が想像力があるのですか。 それなら子供を危険から守る為に子供を置いて買い物等に行った方が 良いということですよね。 もしそれが本当なら皆子供を家に残し、外出するのではないですか? こんなこと人に言うと馬鹿かと思われそうですが(^^ゞ 友人にこの意見を話してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.3

子供の発達の問題としては、ひとりでお留守番ができるのは早くて3歳ころから、といった感じじゃないかと思います。 もっとも、国や地域によってはひとりでのお留守番をさせることを禁じ、罰則を設けている所もあります。 日本の場合は、お留守番禁止法や条例というのはないようなので、禁止はされていないですね。 あとは常識の問題ですが、常識なんて流動的なもので議論は成り立たないです。 よく常識は普遍的なもののような言い方をされますが、あくまで多数派意見でしかないですからね。 つまり、治安のいい地域と悪い地域では、ひとりでお留守番の是非は変わるということです。 ちゃんとお留守番できる賢い子なら、いいんじゃないですかね。

nanairo123
質問者

お礼

>治安のいい地域と悪い地域では、ひとりでお留守番の是非は変わるということです。 >ひとりでお留守番ができるのは早くて3歳ころから 本当にそうでしょうか? 3歳頃からお留守番できる子がいるのですか。 治安がよければ大丈夫なのですか。 これは専門家さんのご意見でしょうか? 全くそのようなことは聞いたことがないのですけど。 ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

やはり、想像力の欠落・・・でしょうね。 良く言えば、ポジティブでしょうか^^ 今まで世の中子供の一人残されて起きた事件を一度も耳にしたこともない まったくそんな事件を知らない人ならともかく ぜったりにあるでしょう。子供を過信しているんでしょう。 普段テレビ見せておいたら1時間でもじっとしているお子様なんじゃないかな? もちろん私だっていくら大人しくしていても置いてくことはありませんが 相手の性格になって考えてみたらそうじゃないでしょうか。 いたずらばかりする落ち着きのない我が子みたいな子だったら置いていけないけど 大人しくてじっとテレビも見てて ダメだよと言えば言う事をきいてくれるような 落ちついている子であれば普段から ママちょっとお風呂入るから待っててねとか 10分20分放置していてだんだん慣れてきてそうやって買い物行けたんじゃないでしょうか。 私は自分で言うのもなんですが小さいころすごく大人しくて賢かったんです 母は私一人置いて買い物言ってましたよ。 私も母がいないから大人しくしていたし、いたずらとか火遊びとか思いつかないからじっとしてました。 ママ早く帰ってこないなあって。 いろいろな事件が起きている それを聞いて、他人事ではないな、子供って何をしでかすのかわからないなって 自分の子もそうなったら怖いなって想像する人はぜったいにそんなことはできないでしょう。 でも想像もしない人はやはり他人事で、うちの子大丈夫だしと思っているから出来るんです。 自分勝手とかそういう気持ちもないだろうし、ただうちの子は大丈夫だろうと判断しているからだと思います。 もしもうちのやんちゃ坊主の双子をその人の子供として入れ替えたら そのママ友はきっと置いていかないと思います(笑 何しでかすかわからないと絶対に理解すると思います^^ だからきっとそのお子様が大人しいのでしょうね。 こどもは大人とちがって発想が違いますから、いくら大人しくても言うことを聞いても 置いてくのはやはり怖いですよね。本当は・・・。 それにそういうことを平気で人に話せることもまた全くそういうことが非常識?と取られる事実を 知らないから言えるんだと思います。 えええええそれは危ない!!!と驚きますが 人によっては 非常識だひどいと思う人もいれば、その人はなんとなく あぁお子様が大人しいのかなぁって感じたので非常識というのではなくて お子様を過信されてて、想像力がないというかそういう悪いことを想像なさらないんだなって思いました。

nanairo123
質問者

お礼

詳しくご説明ありがとうございます。 想像力の欠落、良く言えばポジティブ、 子供を過信、全て当てはまります。 そのお子様は、おっしゃるように大変おとなしいお子さんです。 ママ友が置いていくようになった心理も理解することが できました。 >それにそういうことを平気で人に話せることもまた全くそういうことが非常識?と取られる事実を 知らないから言えるんだと思います。 そのとおりですね。 自分勝手とはまた違うのでしょうね。 少し理解できたように思います。 ありがとうございました。

回答No.1

放っておけば良い。 超難関幼稚園に合格するぐらいなのだから留守番できるぐらいに教育が行き届いているのだろう。

nanairo123
質問者

お礼

普段の躾けの様子やママの話からは、教育を全くしていないことは ありませんが行きとどいているようには感じられません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外出について

    くだらない質問ですが宜しくお願いしますm(_ _)m 9ヶ月の息子がいます。 昨日4時間程ママ友とお茶をしに行きました。 今日は食料品の買い物に行きたいので2時間程外出予定です。 明日は離乳食教室に多分移動含めて計3時間ほど外出。 明後日もmama友とプール。午前中行って昼に解散。 明明後日は予定なしなので家にいる予定。 土曜日はまだ分かりませんが旦那が休みなので多分どこかしら出かける予定です。 今週は予定が重なり外出が多くなりますが・・・ 9ヶ月くらいの子にこれくらいの外出は負担になりますか? 丸1日出かける予定はないし中休みみたいな日もあるので大丈夫かな・・ と思いつつ息子が疲れてしまわないか不安もあり・・ 神経質すぎるでしょうか? これ位といった決まりはないと思いますが、体験談やアドバイスなど教えて頂ければ幸いです。

  • 外出がきらい!?

    5ヶ月目に入った女の子がいます。 今まで家にこもりがちだった私も、検診等でママ友らしき人もでき、少しずつ外に出るようになりました。 しかし、娘が外出先でいつも大泣きをするので困っています。 先日、市で行われた同じ月齢の赤ちゃんだけが集まる講座に行ったのですが、マットに寝かせて置くとすぐ大泣きし、抱っこしっても泣き止まず、結局会場の外に出たり保育士さん二人の手を借りたりと大変でした。 また、初めてママ友三人で家に集まったのですが、うちの子だけずっと抱っこしてないとだめ、他の赤ちゃんと一緒にマットに寝かしても一人で大泣きしている始末・・・。 結局、ママ友二人は楽しくリビングでお菓子などを食べているのに私は汗をかきながら娘をあやして、会話にもなかなか加われませんでした。 他の赤ちゃんと比較するような事は決してしたくはないのですが、児童館に行ってもうちの子だけ泣いていて困ってます。 今日も夫が息抜きにとデパートに連れてってくれたのですが、ベビーカー(あまり好きではない)で泣くし、お腹がすいているわけでもないし・・・。 義母(元保育士)に相談したところ、甘やかせすぎだから少し抱いたりしないでほうっておけばと言っていましたが、かわいそうでつい抱っこして構ってしまいます。 こんな性格の子は直るのでしょうか?

  • 幼児自慰について

    2歳9カ月の娘がいます。 少し前から、お昼寝の前に、お尻にキュッと力を入れて抜いての繰返しをしていました。 眠くなくて、遊んでるんだろうなくらいにしか思ってなかったのですが・・・ 日に日にエスカレート?していって、今では、足をクロスさせ、ピンと伸ばし力を入れています。 はぁはぁ言ったり、頭に汗をかくまで続けていて、とても見ていられません。 自分なりに調べて、 ・2歳~5歳の子に多く、珍しいことではない ・怒らないこと ・指しゃぶりしているくらいの感覚 ・そのうち治まる と調べたのですが、どうしても、指しゃぶりとかと一緒にはとらえられなくて・・・ 今では暇になるとしています。 怒ってはいけないと思いつつも、ついつい言ってしまって・・・ 他のことに興味をそらそうとしても、「もうちょっと~」と言って、その行為を続けます。 ご飯だよと呼んでも「もうちょっと~」 抱き上げると、嫌がって暴れます。 暇にならないよう気を付けてはいますが、ご飯の支度をしていたり、下の子を寝かしていたり していると、やり始めてしまします。 「他の人がいるときにすると、笑われて遊んでもらえなくなっちゃうよ」や、 「お尻痛くなって、切らないといけなくなっちゃうよ」 とか言ってみるのですが、 「ママのお話聞きたくない」や、 「あっち向いてて・○○ちゃん(下の子)と遊んでて」とか言って、 自分から注意をそらせてまでやろうとしています。 周りでこんな話聞いたことないし、私自身こんなことをするとは知らなかったので、 非常にびっくりして、悲しい気持ちにまりました。 同じようなお子さんをお持ちの方、アドバイスください。 また、何歳から始まって、いつまで続いたかや、どうやって辞めさせたかなど 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ママ友から、外出できない程の風邪を引いたとの連絡が来た時の行動。

    こんばんは。親や親戚が近くにいないようなママ友から、ママ自身と旦那さんの両方が風邪(例えばインフルエンザなど)を引いたという連絡をもらったときに、どうしていますか? または、ママ友自身は元気だけど、そのママの子供が病気で、買い物に行けないとき、どうしていますか? 私は、<何か買い物しようか?>なんて聞いてしまいますが、余計なお世話でしょうか? レトルトや飲物など常備できるものは、家にあるでしょうが、子供にはやっぱり新鮮な食料が必要だし、私なんかは風邪の際に、ビタミンCの果物やプリンなどしか食べられないことがあるので。。これは常備しているわけでは無いし。 と思って、お節介をしてしまいます。 逆に自分が風邪の場合、ある程度親しいママ友に買い物をお願いしたりしますか? その場合、どういう方法で受け渡ししますか? 私が考えたのは、自分の風邪を移さないようにするために、家に来たら電話してもらい、ドアを閉めた状態で、ドアノブに買い物袋を掛けてもらう(又はドアの元に置いてもらう)。その日は顔を合わさずにそのまま帰ってもらう。 レシートも一緒に入れてもらい、後日完治してから支払う。 なので、完治するまでは、顔を合わせないようにすれば風邪を移す心配がないかなと。。 こんな方法変ですか?? 私が、逆の立場で、買い物を頼まれたら、この方法がベストなんですが。。正直移されたくないので。。 病気で買い物に行けないときは、常備の食料でしのぐもんですか? 子供が病気のときにも、子供にも常備食(レトルトお粥など)を与えるしかないでしょうか? 私は、子供には、下痢でない限り、苺やバナナを食べさせてあげたいので買い物したいと思うのです。

  • 距離を置きたいママ友

    家が近いママ友だと付き合いも長期になる場合もあると思いますが、 以下のような状況で相手と距離を置きたいと思うママはいるでしょうか? 初めての出産で女の子だったけど、家の近くに同じように赤ちゃんを子育てしてる 母親がほとんどいなくて、同じ年の男の子を育ててる母親(自分と年も近い)と交流をし始める。 保育園から付き合い、小学校入学した頃になると、 少しずつ女の子の買い物と相手のママ友の買い物の内容も微妙に変わってきたし、 男の子も走り回るようになり、一緒に出かけしてもバタバタして正直ちょっと疲れる。 相手の子も女の子だったら、もしくは、一人で出かけた方がもうちょっと落ち着いて買い物もできる とは思うけど、子ども同士まだ仲が良いし、ママ友も用事があると結局一緒に行動するようになる。 嫌ではないけど、そろそろ距離を置きたい。 そんな風に距離を置きたいママ友がいる女性はいるでしょうか? 子どもが男の子と女の子でそれぞれ違う場合のママ友は多いでしょうか? (それぞれ異性のきょうだいはいないものとします。)

  • ママ友との距離の置き方

    距離を置きたいママ友がいます。 子供の教育の方針も合わないし(気の強い子で 他の子に意地悪するのに怒らない) 突然手ぶらで訪問してきて 自分のぐちばかり聞かせるし 子供が他人の家でやりたい放題で注意しません。 こんな人とわからず付き合い始めた 私の人を見る目が無くて 反省すべきですが ママ友は噂もたつし面倒なんで できるだけ穏便に距離をおきたいのですが 家がすぐ近所のため困ってます 嫌いなママ友と上手に距離を置いたかた どんなやり方をしたのか教えて下さい。

  • ママ友がいなくても平気だった人いますか?

    ママ友がいなくても平気だった人いますか? 1ヶ月に1~2回のペースで会っているママ友がいるのですが、今後のつきあいかたで悩んでいます。 子供は、同じ年の8ヶ月です。 いつも、会うと、お茶してから買い物(子供の服など)というパターンなのですが、 私は買い物は一人で気兼ねなくゆっくりしたいほうなので、 自分は何も買わず、いつも彼女の買い物につきあう形になっているのですが、 彼女の買い物が毎回けっこう長いので、たいていその間に子供がぐずりだしてしまいます。 なので、正直買い物はやめて、お茶だけにしたいのですが、 以前それを提案したら、 「えー、お茶だけってむなしくない?」とか、 「他のママ友ともいつも買い物してるよー」と言われてしまいました。 彼女は、私以外にもたくさんママ友がいるみたいで、しょっちゅうママ友と買い物に行っていると 言っていました。 私は、彼女以外にはママ友はいません。 ママ友どころか、結婚して引っ越してきたので、知り合いすらいません。 なので、彼女と知り合えた時は嬉しかったのですが、最近、なんのために会っているのか わからなくなってきてしまいました。 ただ単に、子供と毎日2人きりでいるのが寂しいから会っているだけのような気がしてきました。 正直、会うと気疲れします。 家に帰ってくると、どっと疲れが出たり、ほっとしたり・・・。 育児センター?みたいなところへも、週1~2回行っていますが、 今のところママ友は彼女以外いません。 一人になるのが寂しいから、彼女とのつきあいを切れないのかもしれません。 「もうママ友いなくてもいいや」と開き直れるほど、強くもありません。 ママ友がいないと、やはり色々と大変なのでしょうか?

  • 反応のない!?ママ友の対応に困っています…

    と言っても 近頃は腹立たしくも思えてきて・・・ 元々仲良くしていたママ友だけに その後 自己嫌悪・・・こんな繰り返しです(*_*) その方は3歳前と6歳の子の二人のママ。 この二人は なかなかのきかんぼうで 大変なのはよく分かります^_^; でも 三人目の妊娠を機に(?) もともとその傾向はあったけど・・・わがままや危ない行動もほとんど注意もしなくなってしまいました。 我がままや駄々をこねたりは お互い様。ただ、そんな時はそばにいる母がストップをかけるのが常識ではないかと思います。 ママ友の子に 無理を言われ、「ごめんね」と断っても 引き下がらず困ることがしばしば。 子どもに罪はない・期待にこたえられなくてゴメンネと心から思います。でも 最近のママ友は そんな時も全く口添えしてくれず、そちらの方に腹が立ってしまいます。 子どもが道路を走り回って危なくても 軽く声をかけるだけ。 車が来ても ギリギリまで動こうとせず、ハラハラいてしまいます。 母親を差し置いて 私が注意したり あまり出しゃばると 彼女のプライドを傷つけてしまうかもしれないと思っていましたが あまりにも放任主義!?なので 「危ないよ~」と声をかけたり 、近くにいれば 道端にさりげなく誘導したりしていました。 ・・・が 前はそんな時 「ありがとう」や「ごめんね」の言葉があったのですが、今は全くなし。 私がお節介なの? でも子どもの危険を見ぬふりはできない(T_T) 親しいから? 妊婦だから? 甘えられてるの? 妊娠発覚時、出血があり "安静にしていないといけない"と言っていたけど、今は 下の子を普通に抱っこやおんぶしたりしているし、動けないわけではないはず。落ち着いた と本人も言っていたし。 妊婦で 確かに大変だとは思います。 でも 同じ時期 私も病気で体調が悪く 体力も免疫力も落ちていて 元気ではなかった。 それぞれ 事情はあるけれど、親には子どもに対しての責任があるはず。 お互いの家を行き来して遊ぶようなお付き合いをしていました。 彼女が妊娠してから お兄ちゃんだけウチに遊びに来ることが続いていましたが、私もまだ本格的に体調が悪くなる前だったし、特に気にせず お預かりしていました。 でも 私の入院後 体調が回復してきても 今までは我慢できていたことも だんだんモヤモヤしてきて ママ友としっくりいかなくなってきて、遊んでいませんでした。 ウチの子が ずいぶん前から 遊びたいと言っていた他のお友達を 数か月越し^_^;で 誘って遊びました。12月は私が忙しく しばらく遊べなくなるので。  ママ友の子は もちろん(バス停が一緒なので)一緒にウチに来たいと言いました。 でも それは無理なので、申し訳ないけど 期待させてもかわいそうなので またね と帰りました。 こうなるのは分かっていたし、他の子だけ誘うと感じ悪くなると思ったので、その数日前に ママ友の子も誘っていたのですが、ママ友は反応なく、そのまま流れてしまいました(+_+) 次の週にママ友は クラスのお友達を誘っていて、今度は逆。 私は都合が悪く 母にお迎えをたのんでいてその場にはいなかったのですが、ウチの子がついて行きたそうにしていたようです。 すると ママ友はすかさず「○○くん(我が子) じゃあね」と振り切って さっさと帰ってしまったそうです。 やりかえされた(T_T)って感じました。 ・・・が そこは抑えて、『お友達を呼べるくらいになって良かったね』と『私が他のお友達を呼んだ事情』『その前にママ友にも声を掛けていたこと(気付いてなかったかもしれないけど)』 ということを メールしました。 すると ”ママ友の子はウチの子と遊びたいって言ってくれてたみたいだけど 声を掛けたら迷惑かなと思ってたとこもあったから 誘いづらかった”と返ってきました。 「体調良くなったら ウチにも来てね」と 前に言われていたし、 おいでおいでと こちらばかり誘っていると  『自分は誘えないのに 行かせてもらってばかりで悪いな』と 気を使うのではないかと 思うところもあり 少しセーブしているところもありました。 体調良くなった と聞いてはいたけど、お誘いはなかったので、 誘える程ではないのかな?とか 妊婦さんだからしんどいよね と 思っていたのですが、そうではなかったようで、悲しいやら 腹立たしいやら…<(`^´)> この気持ちを伝えたいのですが、話した方がいいか 気にせず放っておいたほうがいいか 悩んでいます。 価値観・常識が違い過ぎるようなので、もう距離を置こうとは思っているのですが、今思っていることだけは 伝えたいと思ってしまいます。 長文になってしまいましたが、簡潔な回答で(回答を頂けるだけで)ありがたいですので、率直なご意見をお聞かせいただきたいです<(_ _)> 

  • 毎日どう過ごしていますか?

    3カ月になったばかりの子がいます。 時々母にみててもらい習い事にでかけたりしています。 旦那が休みの日に子供を連れて買い物行ったりしています。 平日は家で過ごすことが多いです。 このくらいの月齢の頃ってもっと児童会館とか子供がいっぱい いる所などへ連れて行ってあげた方がいいのでしょうか? ママ友もいなく、みなさんはどうやってママ友作りましたか? おうち行ったり来たりできるようなずっと付き合えるママ友が ほしいです。 毎日子供が寝てるときはネットしたりしています。 こんなすごしかたでいいのかなって思ってしまって・・・・。 もっと子供のために何かしたほうがいいでしょうか?

  • 魔の二歳児で落ち込んでます。

    過去の投稿も拝見させて頂きましたが、改めて書かせて下さい。 2歳1か月の娘です。1歳半位から徐々に自我が芽生え始め、 今では典型的な育児本で読む様な魔の二歳児になっています。 寝そべる、泣き喚く、反り返る・・・ ちょっとした事でも、いきなりスイッチが入ります。 周りに、年齢の近い子もいますが、同じような子はいません。 比較的、みんな穏やかというか、大人しい感じで、 聞いてみも、うちは時々はあるけど・・・とか、そこまではまだ無いな・・とか。 なので、うちの子だけが際立って目立つのです。 今日もママ友とお買い物へ行ったのですが、そこでスイッチが入り、 絶叫のような大泣きが始まり、 口ではみんなそういう時期だからね・・と言いつつ、うるさそうな顔をして、ため息つかれてしまいました。 きっかけはジュースで、そのままはいつもアンパンマンのジュースを持ち歩いていて、子どもにあげていたんです。 そこで、そのママも気を使い、ジュースをしまい、喉も渇いたし、新たにジュースを販売機で買おうと、お互い買いました。 私はお茶、ママ友はジュースでした。 もう、パッケージで分かるんですよね・・・お茶を買った甲斐もなく絶叫、大泣きが始まり、結局はそのジュースを半分貰う事になって・・。 そのママがじゃ、半分こしようと、うちの子にもあげてました。 ところが、その子はあげられても、うちの子は返せないんですよね。 一度手に渡されてしまっては。 そこで、○○ちゃんのなんだから、ありがとうって返そうねって言ったって、絶叫でそんな声聞こうともしません。 (同じようなお子さんを持つママさんなら想像できると思いますが) 思わず、ママもう怒るよ!いい加減にしなさい!!と怒鳴って、全く聞き分けのない娘に、もうゴツンよ!と言いましたが、それも全く効き目なく、ちょっとゴツンしました。(勿論、声も小さめ、げんこつのふりに近いですが、子どもが絶叫だったため、ちょっと声は大きくなっていたかも知れません)勿論効き目なんてないです。おかげでそのママ友の子は委縮してしまい、 そのママにはそういう私の行動も理解不能で、子どもは我ままでジュースを欲しがり泣き叫び、ママは怒鳴って怒ってると受け取っているような感じでしたね。その辺は推測ですが・・。 ま、そのまんまの事実なんですが。 そこのお宅の子は、ママも自ら、うちの子は聞きわけが良いっていう位、聞きわけの良い子で大人しいです。 帰り際に、私がもう早く落ち着いてくれないと、本当、疲れちゃうしとこぼしたら、何らかのスクールにでも入れてみたらと言われてしまいました。 ちょっとその発言はどうなのよ?と思いましたが、 同年代の子も持つママでも、その子それぞれで、自分が育ててなければ理解は出来ませんよね。 周りにもうちのような子もいなし、相談も出来ません。 何だか、育て方がいけないと言われてる気分でした。 ちょっと今日は、自分の子が落ち着くまで遊ばせられないんじゃないかと思いました。嫌な顔されてしまい、スクールにでもと言われてしまってはと。 私も遊んでる場合でも他の子がキンキンした声でキャーとやられるとやっぱり、いやですし、 実の親でもうるさいと思うので、気持ちは分らないでもないですが。 家に帰っても何が気に入らないのか、泣き喚き、こっちも精神的におかしくなりそうで、 感情的に怒鳴ったり、叩く事もあります。 成長過程とはいえ、激しくない子もいるわけですし、 なんだか、この先憂鬱です。 私自身が感受性が強い方なので、娘もかな・・なんて思うのですが・・。 同じようなお子さんをお持ちのママ、そんなに魔の二歳児ぶりがないお子さんのママ、 どうお考えですか?長文になりましたが色々なご意見宜しくお願いします。