• 締切済み

子供の扶養について

私は社会保険に加入しているのですが子供を扶養に入れようか考えます。子供を扶養に入れたら今より給料から多い金額引かれますよね?ちなみに子供は国保なんですが、子供は国保のままの方がいいのでしょうか?扶養控除がなくなった今は扶養に入れたら損しますか?何がなんだかよくわからないのでいろいろアドバイスください。

  • reeek
  • お礼率25% (13/51)

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.4

>何がなんだかよくわからない 無理もないです。 税金(所得税・住民税)、年金(国民、厚生・共済)、国保・健保と複雑怪奇とも言うべき状態なのに学校で教えてくれるわけでもなく、誰かが教えてくれるわけでもないのですから。 まず「扶養」ですがこれが誤解のもとです。 単に「扶養する」といったら「生活の面倒を見る」というような意味しかありません。 誰かの面倒を見るにはまずお金がかかりますから、「扶養している身内がいるならいろいろと優遇してあげましょう。」といういわば「特別措置」のことをまとめて「扶養(している身内がいることによる優遇)を受ける」というように表現しているわけです。 -------------- 優遇措置については「税金」と「社会保険」で分けて考えないといけません。 まず「確定申告」でおなじみの「所得税(国税)」ですが、「扶養控除」という優遇措置があります。 「控除」とは所得(収入-経費)から差し引ける(金額)のことです。 たとえば、控除額が38万円なら税率10%で3万8千円税金が安くなります。 各種の「控除」を受けるには明確な線引きがあって「扶養控除」を受けるには「扶養親族」というものに該当しないといけません。 詳しくは国税庁のリンクを見ていただくとして、明確な条件は「所得が38万円を超えないこと」です。 ようは「稼ぎがある人間は除外」という至極当然な理由です。 『No.1180 扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm ※子ども手当支給により16歳未満は廃止。 そして地方税(都道府県民税・市区町村民税)である【住民税】にも「扶養控除」はあります。 普段あまり意識することはありませんが、住民税も申告が必要です。 ただし、給与所得者は事業者から、確定申告した者は税務署から、給与や申告のデータが市区町村に送られているので住民税のみを申告することはまれです。 「扶養控除」のポイントは、控除を受けるには年金や保険などの種別は「全く関係がない」ということです。 また、給与所得者はほとんどが事業者まかせで、「源泉徴収」で仮納税してもらい、確定申告せずとも「年末調整」で税が「確定」します。 --------------- 次に社会保険の「扶養」についてですが、税金と同様「優遇措置」がありますが仕組みは違います。 まず、社会保険(国民年金や厚生年金、健康保険)の加入者がいて、その人が養っている身内がいる場合に「一定の条件を元に」、「保険料の負担なしで」同じ社会保険に加入できる(被保険者になれる)というものです。 『被扶養者とは?』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html 『1)保険料の額』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,289,25.html#hokenryo 「年金」は基本的に20歳になったら一人一人が個別に加入するものですが、ご存知のように配偶者は「被扶養配偶者」に認定されると保険料を払わずに被保険者になれます。(いわゆる第3号被保険者です。) 『~被保険者の種別、1号、2号、3号被保険者とは?~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso02.html よく、主婦のパートで「扶養を外れる」かどうかというのは、「税金の控除」の所得ラインである103万円(住民税はその限りではない)、と「社会保険の認定基準」である所得130万円未満のいずれかを指すわけです。 ※社会保険は、税金のように数字だけで判断するわけではなく裁量が入るので明確な線引きは難しいです。 ※企業独自の家族手当につても上記の「扶養」とごっちゃに語られることがあるのでさらに「扶養」という言葉は誤解を生みやすくなっています。 ------------------ ※「国保」つまり「【国民】健康保険」には「被扶養者」という考え方はなく、基本的に「世帯」単位で考えます。 「国保」は独特の計算式でしかも自治体(市区町村)ごとに違うので自治体のWebサイト(なければ保険料の通知書)で確認してみて下さい。 『国民健康保険の計算・算出方法』 http://sky-tree.net/ins/calc.htm 『医療保険制度の体系』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,0,24.html ---------------- ちなみに、せっかく税金(保険料)を払っているんですから「税務署」や「役場の窓口」は充分に活用して下さい。 特に税務署は敬遠する人が多いですが、分からないことは専門家に聞いたほうが早いし確実です。 (ただし、税務署は国税のみの窓口です。また申告時期はゆっくり相談できませんから避けましょう。) 会社の保険も、保険料を払っているのですから損がないよう何でも聞いた方が良いです。 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm 『日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/index.html

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

質問者は 重大な勘違いをしております 税金と社会保険は 扶養の扱いも基準も異なります 社会保険(健康保険)の扶養被保険者は居ても居なくても保険料は換わりません ただ 扶養被保険者に認定される条件があるだけです 詳細は健保組合ごとに異なりますの健保組合の判断になりますが 扶養していること  収入が給与の場合には年130万未満であること(過去ではなくこれから先1年間の見込みが一般的) このようなことは、知らなくて損をしても全て自己責任です

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

未成年のお子さんですよね。 でしたら、扶養した方が良いですよ。社会保険は基本的に給料の額で変わるのであって芙蓉があるなしでは変わりません。ということは、国保にしておくと、国保の分だけそんですけど。 お子さんを扶養に入れても社会保険料は変わりません。まあ、扶養に入れて家族手当などが出て給料が高くなれば変わりますけど。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>子供を扶養に入れたら今より給料から多い金額引かれますよね… 社保は、(保険料が) 不要イコール扶養です。 >子供は国保のままの方がいいの… 国保には「扶養」の概念はなく、オギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されています。

関連するQ&A

  • 社会保険と扶養

    彼は会社で社保に加入しており、私は国保に加入しています。 ちなみに今は失業保険をもらっているので無職で、もらい終わった後も出産等考えて働く予定は有りません。 来年入籍をしたら、彼の扶養に入るつもりでしたが、彼の会社が身内の為「会社の負担になるから扶養に入って欲しくない」と言われました。 仕方ないので私は国保のまま支払おうと思いますが、彼の給料から、彼の市民税と私の保険料を払うのは正直生計を圧迫します。 子供が生まれたら子供も国保に加入して子供の分も…と考えると先行きが不安です。 もし彼の扶養に入るとしたら彼の会社にはどれくらい負担なのでしょうか? 国保のままだと来年はおそらく私は約16000/月だと思いますが、扶養に入れてもらうと会社にはそれ以上の金額負担があるのでしょうか? 会社勤めの時は社会保険で、会社が半分を支払ってくれている、という認識でしたが「無収入の嫁の扶養」となると会社がいくら程納める云々、どうなっているのかよく分かりません。 『扶養家族が何人いても保険料は給料に比例するのみ』 と書いてあるのを見ましたが、それは、雇用されている側は嫁や子供を扶養にいれても金額は変わらないけど、雇主側からすれば人数は関係あるということでしょうか? 経営者からは「扶養に入れるくらいならその分給料上げる方がマシ」だと言われている様です。 身内経営なので、会社に負担をかけるわけには行かず、上記の様に給料を上げる方が会社にとっては負担にならないのでしょうか? 口約束なので、本当にそうしてくれるのかも分かりませんが… 無知で申し訳ありません。 もし宜しければご回答お願い致します。

  • 国保で夫の扶養に入る??

    カテゴリー違いでしたらすみません。 主人は会社員ですが会社が社会保険未加入のため、国保です。 去年、主人の副業で収入があったので先日、確定申告してきたのですが、分からない点があるのです。 ・去年私は給料が120万あり、所得金額は55万でした。 ・主人の扶養には娘しか入っていない。 ・主人の申告書には配偶者控除は0、配偶者特別控除が21万となっている。   去年の私の収入が130万以下なので、私って扶養に入れるんじゃないか?と、今になって疑問になりました。   扶養に入れば、主人の扶養控除が増えて、主人の税金が安くなるんですよね??   国保に扶養の概念がないのは分かりますが、税金は安くなりますよね? 今年は103万以下で働くつもりなので、扶養に入れるなら入った方がいいのですよね?

  • 子供の扶養について

    現在、私はサービス業の社員になり夫の扶養からはずれ社会保険に加入しています。年収は240万前後です。夫も社会保険で年収は約280万前後です。今、子供二人(小学生)は夫の扶養になっています。友人から年収が多い夫の扶養の方が控除などで得だと言われたからです。私は、税金や控除など、わからないので教えて頂きたいのですが、子供を一人ずつ私と夫で扶養した場合と夫が二人扶養した場合とどちらが、得なのでしょうか?年収がさほど変わらないので、疑問に思い質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の子供の扶養について。

    離婚後の子供の扶養について。 離婚しました。5歳の子供がひとりおり、母親の私がひきとりました。 保険証の手続きがこれからなのですが、私だけ主人の会社の共済を抜けて国保に入り、子供はそのままの予定です。 この場合、主人が子供を扶養していることになり、私は子供の扶養控除は受けられないのですよね? 今は私はパートで収入が少ないですが、今後収入が増えると、扶養控除があるのとないのとではかなり違ってくるのでしょうか? 子供も、主人の共済を抜けたほうがいいのでしょうか?

  • 子供の健康保険をどちらの扶養にするか

    子供の健康保険について教えてください。 もうすぐ子供が産まれます。 現在私は建設業で個人事業主のため国保、妻は会社員で社保です。 収入も妻の方が多いため、妻の社保に子供を入れる予定です。 が、来年度から私が社員になるため、私のほうが収入が上がり、保険は土建国保に加入します。 このような場合、妻の社保から私の土建国保の方に変更する手続きが必要なのでしょうか? それとも、何も言わなければそのまま妻の扶養のままでも大丈夫なのでしょうか? 毎年収入調査のようなものがあるのでしょうか? そのまま私の土建国保に入れればいいじゃないかと言われそうですが、汚い話、土建国保は扶養という概念かないので、毎月子供の保険料がかかります。 ですが、妻の社会保険に入れれば子供の保険料は無料になるからです。

  • 扶養控除について

    43歳、女性です。成人してからこの年になるまで、諸事情があり ずーと父親の扶養に入っており、介護保険(私の)国保も1度も払ったことがないのですが 今年になりパートをはじめました。月の給料は13万から15万くらいで、このままいくと 確か定かではないのですが控除額の130万円?をこえるので、自動的にはずれ、来年から 自分で国民健康保険を払うことになれば、どのくらいの金額になるのでしょうか?(介護保険もふくめ)あまり保険料が高ければ、今までのように扶養内で働いたほうが、どちらか良いかどなたかお詳しい方おられましたら、お知恵を拝借したく存じます。よろしくおねがいいたします。ちなみにすんでるところは福岡市です。

  • 夫と子ども、私の扶養にするべき?

    事情があり夫が退職する事になりました。現在は社会保険で子ども1人が扶養に入っています。私も正社員で働いているので夫の退職後、夫と子どもを私の扶養にしようかと考えています。ただ次の仕事まで1~2ヶ月くらいしか期間がないのでその短い期間だけでも扶養にするのは可能なんでしょうか。それとも国保に加入した方がいいのでしょうか。任継はしないでおこうと考えています。 なんだか初歩的な質問で恐縮なんですが、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養について

    現在、離れて暮らす父の社会保険の扶養にはいっています 僅ですが私にも収入があるため、自分で国保に加入しようと思っています 私が父の社会保険の扶養から外れることによって父の負担は軽くなりますか? 私は、てっきり父が税金か何かで有利になるのかと思っていました(社会保険料控除を扶養控除と勘違いしていたのだと思います) 父の社会保険の被扶養者であることは、私が自分で保険料を払わずにすむという私のみのメリットですよね?

  • 子供の扶養(健康保険)

    健康保険についてなのですが、子供は今までは私の社会保険の扶養に入っておりました。 しかし、3月で私が退職したので、 私は国民健康保険、子供は主人の扶養に入れようと思っております。 問い合わせしたところ主人の会社の健康保険組合から私の健康保険の喪失証明をもらうよう言われ、 会社に発行してもらった喪失証明を提出したのですが、 私の3月まで加入の健康保険組合が発行する喪失証明が欲しいと言われました。 私の健康保険組合にも問い合わせしましたが、証明書発行願が必要ということで、 現在その手続き中なので、保険証発行にはまだまだ時間がかかりそうなのです。 その場合、例えばなのですが今は私の国民健康保険の扶養に入れて 主人の扶養に入れたら国保→健保に変更ということはできますでしょうか? 例えば扶養を5月1日からにしてもらい、1ヶ月だけ国保という形でも問題ないでしょうか?? 子供にもしものことがあったら困るので (かかりつけの耳鼻科に問い合わせしたところ一旦実費で負担しても当月内でないと返金できないと言われました) 何かいい方法があればアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに任意継続は国保の保険料より高かったので考えておりません。

  • 税扶養と社保扶養、夫婦どちら側につければ良い?

    私・・・・月収23万程度の委託内職。(?)      しかし社会保険が整っていない為、      国保&健保に一人で加入。 主人・・・月収14万程度のアルバイト。      ただし社会保険アリ。      現在、子供と私の母(無職)が扶養家族として      主人の健保に加入。 ここで質問なのですが、 子供と私の母は、本来ならば収入の多い方・・・ つまり私の保険証の方に入らなければならないと聞いたのですが、 それは本当でしょうか?今のままではまずいのでしょうか? それと、年末に提出する「給与所得者の扶養控除等申告書」ですが、 こちらに関しては、子供と母の名を私の方の用紙に記入したほうが 得なのでしょうか? おわかりになられる方、よろしくお願い致します。