• ベストアンサー

二次元空間から三次元空間への変換

具体的なイメージが浮かばないので、問題が解けません。 考え方と、行列を用いた回答を教えてください!! 問題は以下のとおりです。 右目と左目の距離が70mmである人が、目と紙の距離が140mmの時に見るとちょうどよくなるようなステレオ図を作れ。 うまい立体が思い浮かばない場合は、次の立体をステレオ図により再現せよ。 目の前350mmのところに中心をもつ一辺の長さが70mmの立方体。 ただし、立方体の各面は顔面に平行でないとする。 理系の学生、または数学ができる方、ぜひお願いします!!

  • chimu
  • お礼率56% (56/99)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

この問題、2つ変なところがあります。 (1) stereogramを140mmの所に置いて観察できるヒトは近眼です。普通これが見えるためには凸レンズ(老眼鏡)が必要。すると、像が拡大されて見えます。この事まで考慮しないと、「目の前350mmのところに中心をもつ一辺の長さが70mmの立方体」を実際に見せてあげることは出来ません。 (2) 350mm先にある大きい立体を右目だけ、左目だけで観察してみれば分かるように、140mmのところに置いたスクリーン上では右目用の図と左目用の図は部分的に重なり合ってしまいます。だから、赤と青で描いて、左右の目に赤・青の色つき眼鏡を掛けるとか、もっと小さい物を見せるとか、工夫しないといけません。 出題者はここまで考えているのかなあ。  目がピンホールカメラみたいに、うんと近いところにもピントが合うものとして考える(多分出題者の意図はこっちでしょう)なら、瞳は点で表されます。顔面から(従って左右目の瞳からも)140mmの距離にある平面状のスクリーンSに3次元空間中の点p=(x,y,z)を投影したとき、どこに来るのか。つまり、右の瞳Rと点Pとを結ぶ直線がSと交わる点はどこか。これをPrとしましょう。同様に左の瞳Lと点Pとを結ぶ直線がSと交わる点をPlとする。 見せたい立体を構成する各点の座標PをPr, Plに変換してスクリーン状に点を打てばstereogramができあがるわけです。 まず右目だけ考えます。右目の瞳を原点とする3次元座標系(x,y,z)、ただしx-y平面がスクリーンと平行である、そういう座標系を考える。この座標系で問題の図形の各頂点の座標を表す方法は、自分で考えてね。  スクリーンS上にも座標系(X,Y)を作ります。原点はz軸とSとの交点とし、X軸はx軸と平行であるとしましょう。つまりスクリーンはz=Dという方程式で表される平面です。D=140mm。  点Pの座標(x,y,z)と原点とを結ぶ直線とSとの交点はどこに来るか。パラメータtを使って直線を((x/z)t, (y/z)t, t)と表すことが出来ますね。だから、t=Dの時、X=(x/z)D, Y=(y/z)D、これがスクリーンに投影された点Pの像の位置PRです。  さて、物体が直線の辺を持っているとき、スクリーン上でもこの辺の像は直線になります。だから、多面体のように辺が直線で構成された物なら、頂点の座標だけこの方法で変換して、あとは線分で繋いでやれば良いんですね。  左目についても同じようにやります。70mmだけ見せたい物体の座標をずらす必要があることにご注意。  あとはご自分で。でっきるかな。できるのか。

関連するQ&A

  • なぜ点a,bの値になるのですか

    問題 一辺の長さが3cmの立方体があり、各面が一辺1cmの 正方形のマス目で区切られています。 このとき、図中のSの位置からGの位置まで、 立方体の辺上および各面のマス目上を通って最短距離で 進む方法は何通りあるでしょうか。 (添付図を参照ください) 解答では点a=10,点b=16となっています。 どのような計算をすればよいのですか。 宜しくお願いいたします。

  • 空間図形

    私は大学生です。数学のレポートで空間図形の問題が解けなくて困っています。問題は直方体(縦5cm 横4cm 高さ3cm)の対角線が通過する、1辺が1cmの立方体の数はいくつか?です。 私は、直方体を立方体で区切った図を書き、上から見た図、真横から見た図、正面から見た図の3パターンで、対角線がどこを通っているかというように考えているのですが。。そこから先がわかりません。 解き方がわかる方、アドバイスをお願いします!

  • 中1 幾何

    下の図は立方体を1つの平面で切ってできた立体の投影図である。この立体の見取り図を書きなさい。 この問題がわかりません。図は写真に添付してあります。 どなたか教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 立体の表面積 小学生算数です教えて下さい

    1辺が8cmの立方体から図1の様な立体をくりぬいてできた図2の立体があります。 図1の立体と図2の立体の表面積の差を求めなさい。

  • 投影図の積み上げた立方体の数

    よろしくお願いします。  写真の図は同じ大きさの同じ立方体を積み上げて作った立体の投影図である  このとき、小さい立方体は少なくともいくつあるか。  という問題で正解は12個なのですが  私の考えでは下記のように並べて(わかりづらくてすみません。)11個ですが  立面図にある左端の3をどう並べるのかがわかりません。(=11は当然間違い)  また、解答を見ると平面図で8個あるように見えても例えば中央の立方体を抜く、  抜いても外の立方体で四角があるかのように辺は作れるんですよね。  抜くところも含めてどなたか詳しくご教授いただければ助かります。  どうぞよろしくお願いします。          後          1 1 2     左   1 1 1  右          1 3             前   

  • トポロジー、この形は何と同相?

    図がかけないので、以下のURLの右の写真をみていただけないでしょうか? http://pds.exblog.jp/pds/1/200510/21/06/b0035506_192707.jpg 立方体の固まりから、各面において穴を掘ったような型です。 または、分厚い辺だけからなる立方体ともいえます。 この表面だけを考えたとき、何人乗りの浮き輪の表面と同相なのでしょうか? また、 http://mud.mm-a2.yimg.com/image/508729162 ではどうなるのでしょうか? さらに、 http://mud.mm-a2.yimg.com/image/508815359 ではどうなるのでしょうか?

  • 箱の重ね合わせの問題なんですが、、、

    箱の重ね合わせの問題なんですが、、、 1辺が10cmの立方体から、底面が1辺8cmの正方形で、高さが9cmの直方体を取り除いて、(1)の立体を作ります。(図があるのですが書けないので、すみません)次に、1辺が8cmの立方体から、底面が1辺6cmの正方形で、高さが7cmの直方体を取り除いて、(2)の立体を作ります。 このようにして順番に小さな立体を作り、1辺が4cmの立方体から、底面が1辺2cmの正方形で、高さが3cmの直方体を取り除いた立体まで作ります。このとき、 (1)(1)の立体の表面積は何cm2? (2)(1)の立体の中に(2)の立体をいれ、その中に3番目に大きな立体をいれ、最後にいちばん小さな立体をいれて、立体を作ります。この立体の体積は何立法センチメートル? (3)(2)で作った立体の表面積は何cm2? (1)は、わかるかな?と思うんですが(2)の体積はどうやって求めたらいいのか?教えて下さいm(__)m 図を入れられないのでわかりづらいかもしれませんがお願いします。

  • 三面図から立体図への変換

    お世話になります。 第三角法による三面図から立体図への変換に苦戦しています。 立体は、立方体の色々な箇所を削ったような形のものを練習しています。 三面図を見ても立体の形は全く想像できません。 なので、立体を想像できなくとも、機械的に立体を描けるような方法を知りたいのですが、 そのような方法はないでしょうか? 三面図のこの点は、立体図のこの点に対応するから、こことあそこの間に線を引けば良い、 といったようなことが出来れば良いのですが、複雑なものになると三面図のある点が 立体図だとどこに対応するかさえ全く分からなくなります。 立体図を描く方法をご存知の方、教えて頂けると大変助かります。 または、それを詳細に説明しているサイトや書籍があれば教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 片目でしか物を見てない癖の治療法

    視覚療法士さんとかお医者さん(眼科)とか看護師さん(眼科)の方にお尋ねしたいですが、ほかの方でも教えていただければと思います。  私は左目が外斜視5度なのですが、眼科では「これだったら手術して治すほどでもない」とかなり昔に言われました。しかし、このせいなのかわかりませんが、物体を右目だけで見ているようなのです。 結果、 1.右目だけの視力が下がる。左目も下がりますが、右のほうがひどいです。 2.距離感がないです。集中すれば問題ないんですがすごく疲れます。 3.いわゆる、立体視パズルができません。どうやっても立体に見えません。 4.(これが一番困っている)右目を開けていると、左目がどこを見ているのかがわからないです。視力検査の時は右目を隠しているので問題ないのですが、そうじゃないときは左目だけ検査するとかのときで、右目を塞がないと、左目で見えないのです(わかりにくくて申し訳ないのですが)。 5.双眼鏡を覗くと、やっぱり右目だけで見ている感じで、どうにか両目で見るように集中すると、視界の下のほうが黒くなって見えます。 こんな症状があるのですが、困ってます。なんとか治す方法はないのでしょうか? このままだと、右目だけ見えなくなるのではないかと不安です。 ちなみに、眼科に行くと眼圧検査がありますが、私が行っていた病院では看護師さんがそれをやるんです。ところが、「右目閉じないで」と言われると、左目の眼圧測定の時に「真ん中を集中してみてください」と言われても左目がどこを見ているのかわからない(見えてない)のでキョロキョロしてしまい看護師さんに「キョロキョロしないでくださいっ、何してんですか!」と毎回怒鳴られます。好きでやってるんじゃないんです。見えないんです。でも説明しても怒っているままです。いつもビクビクしながら受けてます。眼科怖いです。 何卒お助けください。どこに行ったら治療受けられるでしょうか?

  • 立方体の個数について

    同じ大きさの小立方体を積み上げて作った立体の投影図が以下のようであるとき、積み上げた小立方体の最大個数と最小個数の差はいくつか。 解説では、 「最小個で積む場合そこは0になる(0でも1でも平面図は変わらないが、最小個数が問題だから0をとらなければならない)。よって、その差は4個である。」 と言っているのですが、小立方体の最大個数がで3で、最小個数が0ならその差は3のように思えるのですが、4になる理由がよく分かりません。 解説お願いします。