- ベストアンサー
- 暇なときにでも
TEXTAREA の使用について
TEXTAREA で option として MAXLENGTH(文字数制限) を行うことはできないのでしょうか? DBに値を受け取りたいのですが CHARACTOR型 300byte と設定を行っているため、なんとかしてでも 入力を300byte以下にして欲しいと思っています。 でもここも800文字って書いてはいるが制限なしですよね。 やっぱり「切捨てられます」と注意書きを書くのが 限界なのでしょうか? TEXT BOX (30byte)10行! は処理的に面倒、 かつ、見た目が良くないので(笑)避けたいです。 JAVA とかを使うとできたりするのですか????

- 回答数2
- 閲覧数349
- ありがとう数14
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

JavaScript を使って文字数をチェックすることはできますが、 JavaScript をオフにされたりすれば当然無効になってしまいます。 受け側のプログラムで、環境変数 Content-Length を見て処理をはじくなど したほうがいいと思います。
関連するQ&A
- textareaで入力できる文字数を制限したい。
フォームについて質問させてください。 テキストフィールドで、シングルラインならば入力できる文字の最大数を maxlength で指定できるのですが、マルチラインの場合、同様に最大数を指定することはできないでしょうか? わかるかた、なにとぞご教授ください。 ■シングルラインでの文字数制限 <input name="thread_title" type="text" id="thread_title" size="80" maxlength="10"> ■マルチライン <textarea name="text" cols="64" rows="10" id="news_text" maxlength="10"></textarea> ↑上記のようにmaxlength入れても駄目でした。。。涙
- ベストアンサー
- HTML
- TEXTAREAのスクロールバーを消したいのですが
TEXTAREAの大きさに文字数が収まっているうちは、 TEXTAREA内の、縦のスクロールバーが表示されないようにしたいのですが、 そのようにできるのでしょうか? ご存知の方、教えてください!
- ベストアンサー
- HTML
- フォームの<TEXTAREA>で文字数制限する方法はありますか?
こんにちは。フォームの<TEXTAREA>で入力文字数を制限をする方法を知りたいのですが、解る方がいらっしゃいましたら教えてください。 MAXLENGTHなどは使用できないようでしたので、Javascriptでの制限方法などがあるのかなと思い書き込みさせていただきました。具体的には全角150文字前後に制限したいと思っております。(※前後全角10文字くらいは誤差があってもかまいません。) サーバーサイドではなくクライアントサイドで動く仕様のものが良いので、こちらに書き込みさせていただきました。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- JavaScript
その他の回答 (1)
- 回答No.2

DBの領域に制限があるのでしたら、 受け取り側のプログラム(CGI)で、 入力された文字数をみて、GOOD か BAD を 判定するようにした方が良いと思います。 DBが、型宣言以上の文字をinsertされても 切り捨てるだけで、エラーを返さなければ、 「切り捨てられます」の表示だけでも良いと思いますが。。 ちなみに、type=TEXTAREAは、MAXLENGTHが書けないと思いますが、 type=TEXT はMAXLENGTHを指定していても、Mac版のIEでは効きません。
質問者からのお礼
そうですね。 TEXTAREAの中で MAXLENGTHを指定しても 全く無視されてしまうようです。 とりあえず今日のところは「切捨てられます」の注意書きを表示するようにしました。 「はじく」かどうするかは、また明日にでも考えることにします。。。。。 皆様、ありがとうございます。(POINTも明日までお待ち下さい^^;)
関連するQ&A
- ホームページ作成の知識ある方へ緊急質問!
アンケートでテキストエリア(複数行の入力フィールド)内に文字数を制限したいのですが、"maxlength"では文字数を制限されなく困っています。 それとも他のHTMLでしょうか? 私が入力したのは <TEXTAREA cols="50" rows="4" name="EXTRA6" wrap="hard" maxlength="40"></TEXTAREA> です。 どなたか知恵を貸してください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ホームページ作成ソフト
- コマンドプロンプトのような画面を作る(Java:TextArea)
Java初心者です。 Javaでコマンドプロンプトのようなものを作っています。 文字を入力でき、Enterを押すと、処理をするものです。 TextAreaを使えばできると思ったのですが、 手持ちの本に、TextAreaはリターンキーを押してもActionEventが発生しないと書いてあり、できそうにありません。 どのような方法があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Java
- TEXTAREAの1行あたりの文字数
お世話になります。 必要にせまられて、TEXTAREAの1行あたりの表示される文字数を25文字に固定したいのですが、自分のPCではきっかり25文字で折り返すのに、他のPCでは26文字数で折り返してしまいます。画面のプロパティのディスプレイの詳細にある、フォントサイズを『大きいフォント』を選ぶか『小さいフォント』選ぶかに原因があるように思われるのですが・・・・どの端末からでも25文字表示できる何か良い方法をご存知の方はおられないでしょうか?スタイルシートで文字間を指定してみましたが、結果は変わらずでした・・・不可能なのでしょうか?・・・・
- ベストアンサー
- HTML
- テキストエリア文字制限について
テキストエリア文字制限について 失礼します。 javascript初心者です。 複数のテキストエリアの文字制限を行いたく 苦戦しております。 いろいろと検索してみましたが・・・ 2日ほど悩んでおります。 AとBでエラーが出た場合はCGIに流れず入力フォームに戻るのですが Bでエラーが発生しない場合CGIに流れてしまいます。 ですの文字数制限をしても結局CGIに流れてしまうのですが どのように記述すればよろしいでしょうか?? なんとか・・・ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <title>入力文字数の制限</title> <script language="javascript" type="text/javascript"> <!-- var MAXLENGTH = 10; //入力許容最大文字数 function tareachk(frm){ var tmp = frm.vin1.value; var len = tmp.length; if(len > MAXLENGTH){alert("A入力可能な文字数は"+MAXLENGTH+"文字までです");} var tmp = frm.vin2.value; var len = tmp.length; if(len > MAXLENGTH){alert("B入力可能な文字数は"+MAXLENGTH+"文字までです");} else{frm.submit();} } // --> </script> </head> <body> <form action="ccccc.cgi" method="post"> <textarea name="vin1" rows="5" cols="30">10文字まで入力可能</textarea><br> <textarea name="vin2" rows="5" cols="30">10文字まで入力可能</textarea><br> <input type="button" value="GO" onclick="tareachk(this.form);"> </form> </body> </html>
- ベストアンサー
- JavaScript
- テキストBOXの入力制限について
テキストBOXを下記のように設定したとします。 <input type="text"name="***" maxlength="30"> この場合は、全角・半角関係なく文字数を30文字入力することができますよね? 今回、私がやりたいことは、バイト数の制限をやりたいんです。 例えばバイト数を30バイトにした場合は、 全角では15文字しか入力できなくて 半角では30文字入力制限をする方法を探しています。 何かよい方法はないものでしょうか???
- ベストアンサー
- Microsoft ASP
- お世話になってます。HTMLのTEXTAREAについて教えてください。
お世話になってます。HTMLのTEXTAREAについて教えてください。 現在strutsで画面を作成しております。 画面はstrutsタグですが、htmlとたぶん変わらないと思ったのでこのカテゴリで 質問させて頂きました。 画面ではTEXTAREAに自動改行の設定をして使用しています。 そこで一行に入る文字数(バイト数)を指定したいのですが、 半角英数字と全角文字で一行に入るバイト数が違います。 半角数字ではTEXTAREAのプロパティ「cols」で指定したバイト数分入るのですが、 全角では1バイト多く入ってしまいます。 なんとか一行あたりのバイト数をそろえたいのですが、うまい方法が見つかりません。 どなたか、ご教授していただけると助かります。 よろしくお願いします!
- 締切済み
- HTML
- TextAreaのMaxLength代替処理(IE)
TextAreaのMaxLength代替処理(IE) Web上で、改行のあるTextAreaに(TextBoxの)MaxLengthに相当する処理を 行いたいのですが、うまく実装できません。 JavaScriptで実装したいと思っていますが、どのような方法がありますでしょうか? TextAreaのKeyDown、KeyUp、OnChangeでvarString.substr(0,x)等を試しましたが、 ローマ字入力時にKeyDownなどのイベントがそもそも発生しない?ようでした…。 【要件】 1:IE6、7、8で動作 2:ページ遷移を伴わず、クライアント側での処理 3:入力は半角・全角いずれもアリ 4:既定文字数を超える入力は、入力自体を不可 お知恵を拝借させてください。
- ベストアンサー
- JavaScript
- <textarea>で「入力内容が大きすぎます」というエラーがでる
お問い合わせフォームcgiを作成中です。 テスト送信をしているのですが、テキストエリア(問い合わせ内容)の文字数でエラーがでます。約100文字打ち込んで送信ボタンを押すと 次ページで「”問い合わせ内容”の入力内容が大きすぎます」というエラーがでます。約20文字ではエラーはでません。 私は、問い合わせ内容に入力する文字数の制限はかけていないつもりなのですが。 実際のタグです。 お問い合わせ内容<textarea name="お問い合わせ内容"></textarea> CGIは、kent webさんのpostmail Ver: 4.11 をお借りしています。
- ベストアンサー
- HTML
- フォームの<textarea>の最大文字数を制御する方法
HTMLタグの<textarea>から入力された文章に 入力時やフォーム送信前に文字数制限をかける方法が見つかりません。 何か良い方法があれば教えてください。 CGI側で判定するしかないのでしょうか。
- ベストアンサー
- CGI
- 携帯サイト書込み文字数
お疲れ様です。 現在携帯サイトの掲示板を作成しているのですが、書込みの制限で困っています。 <input type = "text" name="content" > として掲示板の内容書込みのタグを入れて行っているのですが、 書込みをする際に1000文字程度書込みを行おうとすると、AUの場合は、「文字数がいっぱいです」と警告がでます。Docomoの携帯でも同じです。 1.これはキャリアごとに1度の書込みに文字数を制限しているのでしょうか? 2.もしくは、html側で書込み文字数を増やすことは可能なのでしょうか? maxlengthでは不可能でした。 何かお分かりの方がいらっしゃいましたらお返事下さい。
- ベストアンサー
- HTML
質問者からのお礼
なるほど。。。。。。 JAVAは全くわからないのですが、 プログラムの中で、はじくというのは良い方法ですね。 ちょっと感動しました。 さっそくの回答ありがとうございます。