理科の授業がわかりにくい!改善のお願い方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 理科の教師の授業がわかりにくいです。実験・観察が少なく、教科書の実験も限られています。
  • 教師はノートパソコンとテレビを使って授業を行っており、書く時間がないため説明が聞きづらいです。
  • 前期の進行が遅かったため、改善を頼みにくい状況ですが、改善をお願いすることは適切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

理科の教師の授業がわかりにくいです

自分の学校の理科教師の授業に困っています。 まず実験・観察をほとんどしません。中一の理科の生物では1回のみ、化学では3回のみです。 化学は教科書に多くの実験がのっているのにもかかわらず、有機物と無機物、密度、酸素を発生させる実験だけです。器具の使い方を実践しているだけに思えます。 そして、この教師は直接黒板に書かず、ノートパソコンとテレビを接続し、プレゼンのようにノートに書くことをテレビに映しています。これは別にいいのですが、テレビに映した後にノートに写す時間を与えずに説明を始めます。さらに、速く進めるので書くのに夢中で説明が聞けません。 この教師にこれらのことの改善を頼みたいのですが、実は前期に授業の進行が遅く、今急いでいるので頼みにくいです。 この場合頼んでいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e9832312
  • ベストアンサー率39% (94/238)
回答No.2

まず実験・観察をほとんどしません。中一の理科の生物では1回のみ、化学では3回のみです。 化学は教科書に多くの実験がのっているのにもかかわらず、有機物と無機物、密度、酸素を発生させる実験だけです。器具の使い方を実践しているだけに思えます。 ・・・学校や担当者によりけりですが、進学校だと実験を全くやらない学校もありますので、少ないとはあまり思いませんね。 そして、この教師は直接黒板に書かず、ノートパソコンとテレビを接続し、プレゼンのようにノートに書くことをテレビに映しています。これは別にいいのですが、テレビに映した後にノートに写す時間を与えずに説明を始めます。さらに、速く進めるので書くのに夢中で説明が聞けません。 ・・・まあこれも人によりけりですが、ノートに書けたからといって理解できるかは別問題ですね。 わかりやすいかわかりにくいかですね。教科書に書いていない事を教えているならともかく、書いてあるのなら予習をしとけというスタンスかと思います。 この教師にこれらのことの改善を頼みたいのですが、実は前期に授業の進行が遅く、今急いでいるので頼みにくいです。 この場合頼んでいいでしょうか? ・・・諦めましょう。余程問題がない限り頼んでも流されるか怒られるかですね。

asasasasada
質問者

お礼

適切な回答をありがとうございます。 あきらめて予習、復習に徹します。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 実験に関しては仕方がありません。ほとんど実験などがされていない現実があります。器具の予算がない、実験内容によっては危険だからさせないなど。  昔になりますけど、先生のランクはどのあたり?下っ端の先生だと他の先生に取られたりして、悔しい思いを経験しています。  それと、ここまではしなさいという物が有るので後半は特に慌ただしいですよ。  まず、予習をすること。有る程度頭に入れておくだけでも楽。要点だけでもノートに取る。後は友人達のノートを見せてもらいながら完成させる。  理科の教師って変なのが多いからね。良い先生も居るんだけど高い確率で変です。諦めましょう。

asasasasada
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.1

無能な教師にお願いしても時間の無駄です。 仮に改善されても、貴女には関係ないところで影響があるだけです。 自分で勉強しろという事ですね。 分からなければ、休み時間や放課後に聞きに行きましょう。

asasasasada
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 理科の授業

    塾講師で中学理科を教えている者です。理科の授業の仕方についてアドバイス等をいただければと思います。 理科の授業、特に生物などのII分野の単元では、暗記しなければいけない用語を説明をしつつ穴埋めするだけの授業になってしまい、単調な授業になってしまいます。実験は時間の都合上行えません。また、大学で私は物理化学系の勉強をしていたため、生物系の分野が好きでないというのも関係あるのかもしれません… 数学の授業では、少し教えて演習、また少し教えて演習というように適度に演習を入れることができたので、授業にメリハリをつけることができるのですが、理科(特に生物)の場合は用語を紹介しないことには問題演習もできず、ほとんどの時間を用語の解説で終始してしまいます。 どのような工夫をすると理科の授業を面白くできるでしょうか?経験者の方、現役の方などご意見お願いします。

  • パワーポイントを使った授業

    理系の大学2年です。 今年の前期に「物理化学2」というのを受けるのですが、どうもその先生がパワーポイントを使って、黒板を使わずに授業をするみたいなのです。物理化学1の先生は黒板に書いて授業をしてくれたのでノートを取ることが出来たのですが、パワポだとノートを取るのが難しいですよね…?なのでもし良かったらパワポで授業を受けてきた方達のアドバイスを聞きたいのです。例えばノートを取るのは難しいから、諦めてとにかく集中して聞く。などアドバイスください。出来ればノートは可能な限り取りたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 理科の授業について

    本校では、実験中心の理科(化学・生物・地学)の授業が行われています。 しかし、生徒は、実験については興味を示す生徒が比較的多いものの、テストをすると全く結果にむすびつきません。 そこで、ワークシートみたいなものを作り、実験のレポートや内容をまとめたりしているのですが、ただ単に実験をやったから楽しかった(めんどうくさかった)など稚拙な感想が多く、何を学んだかが理解できていないようです。このまま実験中心の授業ばかりでいいのでしょうか? それとも、もっと問題集を活用したほうがいいのでしょうか? 週に3時間分授業がありますが、そのうち2時間を実験授業で行っています。 皆様での学校の成功授業などを簡単でもかまいませんのでご紹介ください。

  • 理科の授業で先に行うこと

    理科の授業の場合、実験を行ってから定義などの説明をするべきか、定義を先に説明してから確認のために実験をするのか、どちらを先に行えばよいのでしょうか?

  • 薬科大の授業について

    薬科大に推薦で入学できたんですけど、 薬学の大学に行くのにあたって 受験で使うために勉強してた化学III[理論、無機、有機]は完璧にしておかなければならないんでしょうか?また、数学とかの復讐もすべきでしょうか? 理論化学はいらないのかどうかわからないので、 教えてください。 また、有機化学はどこら辺を高校のうちにやっておけば授業についていけるかも教えてください。 聞いてばっかりですいません(汗 お願いします。

  • 駿台の化学の授業について

    私は東大理1志望だったのですがセンターで足切られ浪人を決めたものです。実は後期専願だったと言う事もあり化学、国語が手付かずの状態です。そのほかの教科はすさまじく出来るというわけでもありませんがそこそこできる方だと思います。来年は後期試験が変更されるということもあり前期で勝負をする必要がやはりあると思い、今それに向けて一年間の大まかな計画を立てているところです。私は地方の予備校に通う予定なのですがそこは駿台と提携しているようで、使っているテキストは駿台のスーパーのテキストのようです。やはりテキストを完璧にするのが一番ではないかと考えています。(これではまずいですかね?)具体的には数学、英語、国語はテキストを完璧に、理科は何か参考書で補強、といった感じです。そこで質問なのですが駿台の化学のテキストの進み方は前期に理論、後期に無機有機をやるようです。残り一年ということも考えるとやはり理科で稼ぐしかないのかなと思っているのですが(80~90くらいとりたいです)授業のペースにあわせてやっていった場合手遅れにならないかと心配です。だからといって先取りしてやるのも定着が悪いような気がして…。駿台に通っている方、通っていた方など(もちろんそうじゃなくてもかまいません)でなにかアドバイスをいただけたらと思います。(ほかにもこれじゃまずいといった意見がありましたら指摘していただければ嬉しいです。)

  • 理科の講義の進め方

    4月から中学の理科教師をしています。 教育実習でも実験部分のみの授業だったせいか、実験以外の講義の進め方に行き詰ってしまいました・・ 毎回理科室を使用するわけにもいかないので教室での講義なのですが、ベテランの先生に「授業の前半は生徒にこれからやる項目について調べさせ、後半で説明」する方法を教わったのでその方法で1ヶ月過ごしたのですが、生徒達の受けが悪いんです。 しまいには「○○先生(もう一人の新採の先生)みたいな授業にして」との意見が出ました・・かなりショックでした・・ また、なにかいい指導書などあったら教えてください。

  • Skypeを利用しての授業について

     Skypeをしていてふと思ったのですが、学校での授業風景をネット配信して生徒は学校以外の別の場所で授業を受け、生徒が実際に学校へ行くのは週に1~2回程度にするのは可能ではないでしょうか。  Skypeのカメラを黒板の方向に向けて教師の様子などが映るようにして授業を進めれば生徒の方はパソコンを通して黒板に書かれたことや教師の説明を聞けますし、授業をする教師の方もパソコンを通して生徒がちゃんと説明を聞いているか様子を見ることが可能だと思います。(カメラを通して様子を見ることができる)  私は子供のころ、持病の関係で入院して学校へ通えなかった時期があり、同級生より学習が遅れてくやしい思いをしたことがありますし、昔、なにかのアニメで「学校と生徒の家を専用回線でつないでテレビ電話で授業をする」というのがあったのでSkypeを利用して入院中の生徒の授業を行うこともできるのではないかと思いました。(入院中に学校へ行くのは医師の外出許可が出れば可能)

  • 有機物と無機物

    有機物と無機物 中3男子です。 明日の授業で、有機物と無機物を持ってこいと言われました。 実験で使うらしいですが、有機物と無機物はどんな物がありますか???

  • 学校の先生の授業はユーチューブの無料動画流せばいい

    中学や高校の学校の授業なんでユーチューブの動画授業やらないんですか? 中学の理科や社会、数学等ありますよね あれユーチューブの無料動画授業の方が圧倒的にわかりやすいです そっちの方が同じ50分授業でもサクサク進みます 学校の先生がやると黒板書いたり無駄な話出て効率悪いです しかもわかりにくいのがほとんど 正直ユーチューブの無料動画よりも質の悪い授業やる中学の先生沢山いますよね なんでわざわざ非効率でわかりにくい先生の授業の代わりにユーチューブの無料で分かりやすくてかなり進む方やらないんですか? どう見てもユーチューブの方が同じ50分でもかなり先進めますよ 理科や数学社会等はネットの無料動画で勉強出来るしそっちの方がノート書くとかノート写す間との待ち時間の無駄が無くて学校の授業よりもわかりやすいです 例えば50分授業で理科の授業を小中学校でやると一回の授業につきほとんど進みません しかしユーチューブの動画ならば同じ50分の理科の授業でもかなり先に進めることができます 例えば中3のイオンや中2の天気の単元はユーチューブの動画授業だとそれぞれ50分授業4回や5回程度で終わらすことが可能です もちろんわかりやすくて理解しやすい動画です 学校で50分授業4回や5回で中2の天気の内容を終わらすことは無理ですよね それだけ学校の授業は無駄で非効率的で時間がかかるわけです ノート取ってーとか黒板に書く時間があったりあまりにも時間が多い無駄な雑談や〇〇これどう思う?とか言った無駄な名指しによる質問といった無駄はユーチューブの動画授業ならばありません とても効率良くサクサク進みます それでやって余った時間に実験や授業内容深める調べ物とかやればいい気がします 理科とかユーチューブ動画授業でやれば授業すぐ終わって時間余りまくりなので実験もやりたい放題できるのに 社会もユーチューブ動画ならわかりやすくてかなり速く進み時間余るので調べ物とかやる時間沢山でますよ 高校の科目でもユーチューブの無料動画の方が分かりやすくて進みますよ そのよう事をやらずにわざわざ黒板に書いて無駄な時間できてわかりにくい学校の先生の授業やる意味がわかりません