• ベストアンサー

通信添削はするべき?

こんにちは。 再び質問をさせていただきます。 僕は高校2年生なのですが、そろそろ進路目標も出来てきてヤル気になっています。 そこで質問なのですが、通信添削は早めにやっておいたほうがいいのでしょうか? 自分の考えでは冬休みに1・2年の基礎をある程度固めてから2月3月頃から通信添削を申し込もうと思っているのですが、添削も今からやっておいたほうがいいのかな~っていう思いもあります。 それに学校からのテキストがたくさんあり手を着けていない物もあるのでもったいないという気もします。 でも時間の方が大切かな~と思ったりしてイマイチ決めかねています。 一度も通信添削というものをやったことが無いのでどういうものか良く分かりません。 基礎からやれるものなのでしょうか? あと、もしやるなら進研ゼミとZ会どちらがいいのでしょうか? 参考までに11月進研模試は英語、国語と偏差値62~63。数学が48~49位です。 数学の1年生の範囲がどうしてもだめなんですね・・・・ 皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • ai-n
  • お礼率7% (38/535)
  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は高校3年間、Z会をやっていました。現役で東京の国立大学に入りました。 Z会に関してですが、早めにやっておいたほうがいいと思います。というのは、Z会は高1,2の基礎科の方が役に立つと思うからです。高3からは志望校にあわせた受験科なのですが、かなり難しくなってしまい、いきなり高3からはじめるのは大変です。志望校にもよると思いますが、とくに数学なんか歯が立たず、やってもあまり意味がなかったかもしれません・・・。 ただ、ai-nさんの数学の成績を見ますと失礼ながら、通信添削のみの独学は厳しいかもしれませんね。まずは学校の先生をとにかくよく活用して、進研模試ぐらいなら偏差値を65以上取れることを目標にしましょう。

その他の回答 (3)

  • piano07
  • ベストアンサー率7% (19/269)
回答No.4

国公立の受験を考えているのなら 1月くらいからZ会をするというのを 私の高校では進めてました。 ただ、Z会をするのはそれなりの継続力というか忍耐力というかそいったものが必要です。 みんな添削たまりまくってましたから。 私は化学と世界史が苦手だったので 進研のセンター対策の添削をやってました。 基礎を固めるには進研で良いけれど 実践重視や、難関大学受験ならZ会が良いと思います。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

どのレベルの大学を目指すかによると思います。東大・京大レベルを目指すなら間違いなくZ会ですし、国立一期校・私立であれば進研ゼミでも対応可能でしょう。 ai-nさんの場合、英語・国語はZ会でもついていけると思います。記述問題が多く出ますので、その点でも良いかもしれません。記述は場数を踏まないと書けるようになりませんので、早くから練習した方が良いと思います。また、英語や国語は比較的レベルに左右されずにできる科目だとも思います。 ただ、数学はどこかへ通わないと無理だと思います。基礎が十分でないなら演習量不足なので自分でやらなければいけませんし、応用が出来ないのであればやはり教えてもらった方が効率が良いと思います。Z会の数学は、自分で参考書を選んで買ってきて読みながら問題が解けるようになる人のための教材だと思います(そんなんだったらその参考書だけで十分かも?)。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=596774
回答No.2

進研ゼミ、Z会どちらもそれなりに定評がありますよね。私は後者をやっていたので前者についてはお答えすることができません。 Z会は、超難関有名進学校の生徒も多数お世話になっているところです。また、問題は本番よりも難しく作ってある、時間をかけて、うんうん唸りながら自分なりに解答を練り上げて、期日までに出す!という作業になります。これを通して脳みそに負荷を与えて、その結果として学力向上に繋がるのだと思います。また、月々の2回(でしたっけ?)の旬報も凄く充実していて、大学の情報や学部の情報、字同じ受験生が何を考えているか、どうやって勉強しているか、実際のZ会OB・OGの体験談が満載です。 ということで私はZ会を経済的状況が許せば早めにはじめる事をお勧め致します。もちろん、その前に、進研ゼミの方も含めて、サンプルに目を通してくださいね。結局は、あなた自身のやれそうなほう、成績伸びそうな方を、自分自身で判断してみてください。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 通信添削

    東大理一志望の1浪です。予備校歴なしで、現在宅浪中。 金銭的理由もありますが、マンモス授業が全く自分に合わないので・・・・ でも、独学では得点力がつかないと思い、進研ゼミ(東大特講√T)かZ会を考えています。 まず、本試の得点開示を見て感じたのは (1)国語・英語:記述問題は取れた気がしたが、実際高得点が貰えてない。 (2)数学:0完とはいえ、方針は正しかったはずなのに、部分点が殆どもらえなかった。 (1)(2)を解決すべく、英語・国語・数学の通信添削を受けたいのですが、Z会は問題が難しすぎると聞きます。特に数学が難しいらしいですが、標準問題の部分点も取れない自分からすると、まだ難しいZ会は時期尚早と思います。私自身としては、どうも問題は簡単に見えるのに得点が伴わない傾向があり、まず標準問題の得点力を付けるべきだと考えています。なお、進研ゼミの情報はあまりなく、東大特講√Tの難易度がよくわかりません。 以上の観点から、進研ゼミとZ会どちらがおすすめか教えて頂けると助かります。 ちなみに、秋の模試はOPがB判、実戦がC判。 英語、国語は偏差値50付近で、数学は模試に限り偏差値60以上でした。

  • 塾?それとも通信添削?

    高校入試に受かることができ、後は中学を卒業するだけの男子です。 皆の意見を聞いていると、高校に入っても塾に行く人と、進研ゼミやZ会などの通信添削をやる人で分かれています。僕は高校で塾に行くのはきついので、通信添削をやろうと思います。しかし、進学を考えるのなら塾のほうがいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。 また、通信添削ならどこの会社がいいのでしょうか?進研ゼミかZ会がいいと聞いたのですが・・・こちらもアドバイスをお願いします。

  • 進研ゼミで‥

    こんにちは。神戸大学志望の高校2年生の男子です。 高1から予備校に通っていたのですがあわないようなので、やめて夏休みから進研ゼミをやろうと思っています。 そこで質問なんですが、進研ゼミだけで合格することは可能なのでしょうか?やはり得意科目はZ会などをやったほうがいいのでしょうか?偏差値(代ゼミの高1全統模試)は、国語67、数学54、英語68です。 もしよければ、アドバイスお願いします。

  • 予備校や通信教育選びで困っているのですが

    現在高校2年生で、来年高校3年生になります。 予備校や通信教育のことについて、自分でもいろいろと調べたのですが、よく分からないことがあったりするので、お願いします。 教科ごとの質問なのですこし長くなるかもしれません。 志望大学は東工大です。高校は某進学校の特進クラス(国公立受験向けのクラス)です。しかし、知り合い(東工大生)に聞いたところ、そこの学校の授業だけではダメだと言ってました。予備校に行くとしたら駿台の町田校を考えています。 まず、国語についてですが、学校でもセンター演習はするらしいのですが、僕は国語が苦手なので、学校以外でもセンター対策をしたいです。通信教育を考えているのですが、進研ゼミとZ会どちらがいいと思いますか?あと、僕の親が赤ペン先生なので、進研ゼミは3割引になります。 次に数学や化学や物理についてですが、東工大は数学の試験がすごく難しく、化学や物理も難しいときいてます。駿台(SクラスあるいはHクラス)かZ会(ハイレベルあるいはスタンダード)か進研ゼミ(理系最難関あるいは理系難関)を考えていますが、どれくらいのレベルでしょうか。できれば、駿台のSクラス(難関)かZ会のハイレベルか進研ゼミの理系難関(数学は理系最難関)を受講したいのですが、基礎が完全に固まっていないと厳しいですか? 数学の偏差値については、河合の全統模試で63(去年の11月)、市新予備校の模試で64(2月)、代ゼミのセンターマーク模試ではIAは9割くらいIIBは8割5分くらいでしたが、河合の全統マーク模試でIAもIIBも7割くらいしかとれませんでした。そうなると、Z会のハイレベルはきついですか?(駿台は数学はいい講師がいないという噂があります。また、Z会の問題も必要以上に難しすぎると聞いておりすこしためらっています) それから化学や物理については、事前の勉強なしで駿台のマーク模試(去年の12月)で50位(化学は45位)しか取れませんでしたが((参考)学校のテストの成績については、8割ぐらいとっています)、そうなるとZ会のスタンダードでも厳しいですか?(駿台は化学や数学はいい講師がいないという噂があり、物理はSクラス(難関)しかないのです) 英語は東工大は標準的な問題が出ると聞きましたので、Z会とるとしたらスタンダードにしようかと思いますが、仮に駿台にいくとしたらHクラス(標準)くらいのレベルでも大丈夫ですか? 最終的には体験授業に出てから決めますが、参考として聞いておきたいので、文章長くてすみませんが、知ってる人がもしいたら教えて欲しいです(国語は通信教育の予定なので、できるだけ早くお願いします)。無謀な挑戦であることは承知の上です(それでも可能性が0でなのなら行きたいです)。

  • 進研ゼミか Z会か

    現在高校1年生です。通信教育を受けようと思っているのですが、進研ゼミ・Z会どちらがいいのでしょうか?それぞれメリット・デメリットがあるようでとても迷っています。 偏差値は進研模試で英語60・国語55・数学45程度 (数学に関しては学校の授業でいっぱいいっぱいです)、志望大学は埼玉大学の教育学部です。 高校の授業進度は比較的早いほうだと思います。

  • 大学受験のための塾or通信教育

    現在高校2年生、春から3年生です。高校は偏差値60程の日本大学の附属に通っています。ですが内部進学よりも、国公立(現在考えているのは県外の偏差値53程度のところ)に行きたいと考えています。 ちなみに1月の進研模試の全国偏差値は、 国語65、数学51.1、英語59、化学55でした。 そろそろ本格的に受験勉強をしようと思い1月頭から城南予備校に通っていて、授業も分かりやすく、高3でも続けたいと思っていたのですが、先日親から「授業料が高くて少し厳しい」と言われてしまいました。改めて自分で見てみると、高3から数学、英語、化学をとると月に66000円。私は私立高校で、大学一年の兄も私立で、さすがに親への負担が大きく、申し訳なく思っています。 そこで進研ゼミやZ会をとろうかとも思っているのですが、果たしてそれだけで大学に行くことができるのか、すごく不安です。 通信教育だけで大学合格は可能か、塾のほうが良いのであれば城南予備校よりも授業料の安い塾があれば教えていただきたいです。

  • 通信教育・・・。

    こんにちは。4月から新高3です。 大学受験は、予備校より通信教育で独りで 勉強するほうが向いていると考えています。 私立文系。志望校は早稲田か上智です。 そこで、進研ゼミとZ会だったらどっちのほうが いいのでしょうか? 進研模試の成績は・・・。 国語50から70までさまざま。多分得意不得意あり。 基礎がなってないのかいつも成績がばらばら。 英語だいたい65以上をキープ。割と得意。 日本史50から55程度。苦手。 って感じです。なにかアドバイス下さい。

  • 大学 進路 進研ゼミ など

    大学の受験勉強のために進研ゼミを活用しようと思っています。現在高2です。 私は将来就きたい仕事が検察官なので、法学部でも司法試験突破に力を入れた大学に入学したいと考えています。 そこで、志望大学はまだ決まっていないのですが、進研ゼミの「難関国公立」か「難関私立大」のコース(目標偏差値60-70)にしようと思ったのですが、親に「基礎を確実に固めた方がいいのでは」と言われ、「国公立スタンダード」または「私大スタンダード」(目標偏差値50-60)のどちらかにしようかと悩み始めました。 ちなみに偏差値は前回の模試で、英語(65)、国語(72)、数学(42)でした。 数学が凄く苦手です。 そこで、四つ質問があります。 ・どのコースが妥当だと思われますか? ・私は授業の全ての教科を取ろうと思うのですが、皆さんは何教科とっています(した)か? ・これだけ偏差値に偏りがあると私立に絞った方がいいと思いますか?(今から数学を克服するために時間をかけるならその分英語などにかけた方が実力はつくのではないかなと思っています) ・志望校はどのようにして決められましたか? たくさんあってすみませんが助言くださると嬉しいです。凄く進路に悩んでいます

  • 通信教材について(進研ゼミとZ会)

    現在高IIの東京大学理科II(I)類を志望しているものです。 塾には通っておらず、進研ゼミを受講しています。 通っている高校は東大が毎年2,3人出るくらいの学校で、成績は上のほうです。 模試での判定は大体C(BやDもでますが)くらいです。 二年の冬になり本格的に受験勉強を始めつつあるのですが、進研ゼミを続けるべきか悩んでいます。 色々調べてはみて志望的には進研ゼミはあまり適していないとのことだったのですが、ずっと続けてきた事もありなかなかやめる決心がつきません。 東大を志望する上でやはり進研ゼミでは難しいのでしょうか? 進研ゼミの教材の見本(東大コース)などを見てみても、いまいちよくわかりません。 進研ゼミなどを軸に勉強するつもりではないですが、塾等に通っていないため自分の力がどれくらいついているのかとか、正しい解答を書けているのかなどを確認するのが難しいので、やはり添削はあったほうがいいと思うのですが、効果はあるのでしょうか。 Z会も考えてみましたが、かなり難しそうというのと高いというのがあって、Z会にするという決断もできません。 進研ゼミで東大に受かった人の話(進研ゼミのホームページに載っているもの)を読んでみても、進研ゼミは基礎固めに使っている人が多く、基礎が重要なのはわかるのですが、基礎を固めるためだけに進研ゼミを続けるのもどうなのかなと思っています。 また、進研ゼミには√Tという東大特講があり、見てみたところなかなかいい感じであったので、それも視野に入れています。 これらの通信教材について知っている事があれば教えてください。 色々と書きましたが、 ・進研ゼミ、Z会、√Tなどの長所短所と特徴(できればどのように使えばよいかなども) ・また、東大受験にあたり上記の教材はどのような役割になるのか(ゼミは基礎固めなど) ・添削を利用する価値があるのか(または、そもそも通信教材を受講する必要があるのか) ・それぞれの通信教材に適した人はどのくらいのレベルの人か ・その他これらの教材の情報 について答えられるものだけで構わないので、回答していたいただければ幸いです。 これらの教材以外でも参考になる情報があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 全国偏差値50から60へ

    この前の模試が偏差値51でした。 約1ヵ月後にある進研模試で偏差値60を取らないと「ヤバイ」と担任の教師から言われました。 そこで、回答者様の中で約1ヶ月で偏差値60までいけた方いらっしゃいませんか? そんな方はどんな勉強法をしたのか知りたいのです。 今までの模試の平均偏差値は国語は49、数学は55、英語は52です。 12月22日から2週間ほど冬休みなので、それをいかして勉強に時間を費やしたいと考えています。 平日と休日の勉強時間とどんな内容の勉強をしたのか教えて下さい。お願いします。