- 締切済み
- すぐに回答を!
管理栄養士養成校への編入学について
こんばんは。 4月から生物系大学3年生になるものです。 来年4月からの管理栄養士養成校への編入学を希望しています。 他学科からの編入学なので、編入できる学校がかなり 限られてきます。 学費の関係で、私立は無理です。 この条件で調べた結果、 ・青森県立保健大学 ・大阪府立大学 ・岡山県立大学 ・山口県立大学 が、挙がりました。 本当は関東・甲信越あたりがよいのですが・・・ 他にどこかご存じの方がいらっしゃったら、教えてくださいm(__)m あと、上記の4校についての情報もお待ちしています!! (一般情報ではなく、お勧め!とか、やめておいたほうがいいとか・・) よろしくお願いいたします。
- ponpotapoteto
- お礼率83% (10/12)
- 回答数1
- 閲覧数593
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
編入学は、定員を埋める制度です。 すなわち、制度があっても、実施するか否かは、大学次第。そして、国公立は、親方日の丸ですから、よほどの定員不足、などの問題がないと、埋めません。管理栄養士養成校を管轄している厚生労働省は、定員不足は口出ししませんが、定員オーバーだと、ウルサイこと。 これらの大学が、定員不足で困っているとは、耳にしません。本学は私学ですが、編入制度は残っているハズ、と思うくらい、10年以上実施していません。そして、教員は、学生数が増えても何のメリットも無く、編入試験の決定は教授会でします。 それに、1年や2年生で、基礎的な専門科目を教えているので、3年生編入でスンナリ卒業なんぞは困難。それもあって、本学は編入はさせていません。 選択なんぞは贅沢。「毎年実施しているのか」問い合わせが必要では。
関連するQ&A
- 管理栄養士の養成大学への編入について教えてください
始めまして。 私は、今30歳で会社員をしています。 管理栄養士の養成大学に通いたくて、探しています。 4年大学(農学部 農業土木)を卒業していますが、栄養学等は全く受講していません。 今からまた4年間の大学に行くのは金銭的・時間的に厳しいので、編入学できる大学を探しています。 どなたか、東京・神奈川で私のように栄養学に無知な社会人でも入学できそうな大学をご存じの方、いらっしゃいませんか? 御回答のほど、よろしく御願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 管理栄養士になるための大学編入
わたしは今関東地方にある公立大学の2年生です。 理学部に在籍し生命科学について学んでいます。 しかし最近管理栄養士になりたいと思いました。もともと医学、健康、病気などに興味があって将来これらの役に立てる研究をしようと思い生命科学科に入学しましたが実際は何か違いました。 管理栄養士の国家試験の問題をみたところなかなか好きな内容だし、 ゼミで栄養学について勉強ことから興味がわくようになりました。 そこで今編入を考えています。金銭的な問題から国公立のみの受験しか考えていません。調べてみたところ山口県立と岡山県立しか実施してませんでした。 試験問題に栄養学に関する基礎問題とあるのですが具体的にどんなことをすればいんでしょうか? 国家試験の問題集を完璧にしとけば大丈夫でしょうか? 分かる方ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 管理栄養士になりたいと思っているのですが・・・
今、高1の女です。 私は将来、栄養士になりたいと思っていたのですが学校の先生に「栄養士になるなら、管理栄養士の方がいいよ」と言われました。そこで管理栄養士についていろいろ調べてみたのですが、収入が少ない、求人がない、などと悪い情報がたくさん出てきました。実際はどうなのでしょうか? あと管理栄養士になるのなら、管理栄養士養成施設のある大学が1番いいと書いてあったのですが、どの大学がいいのでしょうか?管理栄養士養成施設のある大学というのは全部が私立ですか?私の家はそんなに裕福ではない上に2学年上の兄が私立大学に行くつもりらしいので、あまり金銭的な余裕がないのですが・・・ ちなみに私は埼玉県の南部在住です。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 管理栄養士の受験資格を得るため、
管理栄養士の受験資格を得るため、 大学に行きたいのですが 家庭的なアプローチではなく 臨床に強い管理栄養士を育成するカリキュラムのある大学を受験したいと考えています。 大阪兵庫でそういった大学はありますか。 自分で調べた範囲では 大阪府立大学の総合リハビリテーション学科と 神戸学院大学の栄養学部がそれにあたるのではと思いますが 他にもあったら教えていただきたいです。 また上記のふたつの大学に関しても 情報がありましたら教えてください。 どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 編入学について教えてください
昨年看護短大を卒業しました 保健師の資格を取るため看護大学に編入学したいと考えています。 それほどレベルが高くなく募集定員が多い所を教えてください。 ちなみに兵庫県在住なのでなるべく兵庫県がいいですが場所はどこでもいいです。 兵庫県立大学以外で教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 編入学(?)について
こんにちは。 4月から大学生になります。第一志望ではなく、結果に100%満足しているかといったらしていませんが、でも、この大学でしっかり勉強しようと思っています。 質問なのですが、3年になるときに、他大学の試験を受け、受かったらその大学の3年生になれるといった試験があると聞きました。それは編入学というものでしょうか? それをしようと思っています。 この大学がやだからとかではなく、自分に課題を課さないと上へと登っていけないと感じたからです。 上に書いたような試験について詳しく教えて欲しいです。もしくはそれを教えてくれるサイトなどがあったら紹介して欲しいです。 編入学の仕組み、難易度など、他にもするなら知っておくべきだといった情報など、あればできるだけお願いします。 また、聞いた話なので事実関係はわからないのですが、編入学試験に失敗したら、元いた大学にも入れなくなるといったことも聞きました。 もしこれが事実だとしたら、編入学をどう思いますか? そのリスクを犯すのは愚かな行為でしょうか? そこら辺の意見も聞きたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 進学、編入学について
職業訓練校(一年制)から私立大学二年次に 編入学をしたいのですが可能でしょうか? 今年から文部科学省が編入学を認めていく 動きしていると聞いたことや編入学を認められた例があるそうです。 私の勉強不足で間違えた情報ならすみません…なにか情報があればよろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- 大学卒業後の編入学について
私は現在、県立大学3年で歯科衛生を先行しています。 男性の私が歯科衛生士として生涯食べていけるか不安であり、現在通っている大学を卒業した後、他の医療系学科への編入学を考えています。 しかし、私はそもそも編入学について詳しくありません。 そこで質問なのですが、編入学について詳しく書いてあるサイト等あれば、教えていただけないでしょうか?もしくは編入学について詳しく知っている方、実際に編入学した方などいれば、編入条件、編入の際の試験、面接について、またそれらに挑むにあたって今からやっておくべきこと等あれば、教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
質問者からのお礼
3年生編入ですんなり卒業とは思っていません。 ですが、毎年実施されるわけではないのですね、 その点を失念していました。 回答ありがとうございました。