電子書籍自炊における専用スキャナー比較

このQ&Aのポイント
  • キャノン複合機MG6130と専用機DR-C125の比較を教えてください。裁断から完成までの所要時間やファイルサイズの変化について知りたいです。
  • 27インチのPCでは迫力がある見開きコピーですが、7インチのタブレットでは表示が問題です。専用機で両面スキャンし、見開き表示にするには編集ソフトが必要でしょうか。
  • 専用機のDR-C125はキャノンのスキャンスナップに対抗して開発されました。どちらを選ぶかは、裁断から完成までの速さやファイルサイズの変化を考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

電子書籍自炊においての専用スキャナー比較

私はキャノン複合機MG6130のスキャナでコミックスの見開き2ページづつをスキャンして PDF化したデータをPCやアンドロイドタブレットで読んでいます。「うさぎドロップ」で100ファイル、100MByteをマージして1冊1時間くらいでできるのですが、こんどキャノンもスキャンスナップ に対抗して専用機「DR-C125[をだしたそうです。この両機の比較、教えていただけませんか。 片方だけでもけっこうです。裁断から完成まで、どのくらいでできるでしょう。 ファイルはPDFでしょうが、100Mより小さくなりますか。 私のは見開きコピーなので、PCの大画面(27インチ)では迫力があってよいのですが、7インチの タブレットでは縦持ちではみでてしまい、横持だと小さくなってしまいます。専用機だと一枚一枚 両面スキャンをするかと思いますが、見開き表示にするには編集ソフトで可能でしょうか。見開き と1ページ表示に切り替えるのは何か特別なビュワーを使うのでしょうか。(私はアドビです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kukekko
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

ScanSnap S1500を使用していますが、ランニングコストはキャノンのDR-C125のほうが安くなると思います。 レビュー記事にはあまり触れられていませんが、交換部品が存在します。 紙送り部分のパッドとローラーがそれに当たります。 推奨、交換時期はメーカーのホームページをご覧いただくとして、それなりの金額とそれなりの頻度で交換しなくてはいけません。交換しないと重送が増えてイライラします。重送は超音波センサーが付いていれば検出して知らせてくれます。 インクジェットプリンターのインクのようなものでこれで本体価格の安さを補填しているのかもしれません。 重送はかなり大変なので私は重送検知の超音波センサーが付いていない機種は選択子に入れないと思います。 ScanSnap S1500はアドビアクロバットのスタンダード版が付いてくるのでそれ考えるとお得感がありますが、私の場合、スキャナ画像でしか使わないので互換タイプの同等品でも問題ないとは思います。 そのため今買うならキャノンのDR-C125の方がランニングコストが安くなりそうなのと実売価格が安いのでこちらにしてしまうと思います。 スーパーファイン(白黒 600dpi / グレー・カラー 300 dpi 相当)でコミックは約1冊3分(200ページ)で読み込みます。ファイルサイズはPDF出力で70~80kBぐらいのものが多いです。その上の解像度だと読み取り速度は半減しますが、この下の解像度にしても読み込み速度は向上しません。 墨絵や白黒写真の様なグラデーションの様なイラストがあると残念な事になってしまうので、私はカラーとグレースケールのみを使用して白黒での読み込みは使用していません。カラー自動判別は黄なずんだ本だとカラーと判別されるので手動選択で利用しています。向き判別は画像は使用しない方が良いかと思います。挿絵やコミックだと本当にどちらが上かわからないページも出てきます。 ブックカバーのように折れ曲がっているものは画像がゆがんで取り込まれますので、気になるときはフラットベットスキャナで取り込んだ方が良いと思います。 読み取り画像はPDFにするか画像ファイルにするか選択が出来ます。この辺は好みですが私はPDFにしています。 TAWAINタイプではないので画像ソフトで直接読み込むことは出来ません。専用ソフトで使用する事になりますが不都合は感じたことはありません。 未開き表示は表示ソフト(ビューアー)で対応させており、画像の方はいじっていません。タブレットは使用しておらす、パソコンで見ています。 裁断機はネットオークションで二万円ぐらいの中華裁断機を購入しましたが紙押さえのハンドルが壊れてしまって、まさに中華製品買いの銭失いを実体験してしまいましたので、多少高くてもプラスのものをおすすめします。買い直すよりも安いです。 この壊れた中華裁断機は応急処置をして使ってますがかなり後悔しています。 作業はカバーと本体にわけ、カバーを読み込み、カラーページを読み込み、モノクロページを読み込み、それらを1つのファイルにし、本のタイトルと作家名を入力します。何冊かまとめて行います。一冊に付き5~6分はかかっていると思います。 重送しやすい本は30分ぐらいかけてスキャンすることもあります。パッドを交換すれば重送はしにくくなりますが交換部品の購入にはそれなりの金額がします。

参考URL:
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=81525
housekiagama
質問者

お礼

くわしいご回答ありがとうございます。複合機のインク同様の 補充品が必要になるのですね。お話だと1冊10分くらいで 完成するようなので、購入意欲がわいてきました。 ネックはやはり裁断に踏ん切りがつくかというところですね。 カメラタイプの非破壊自炊装置というのもありますが、たぶん 分厚い本だと中央部と周辺部がうまくスキャンされないと思いますし。

関連するQ&A

  • 家庭用複合機での電子書籍の自炊

    勘違いしていたらすいません。自炊での電子書籍化ですが、通常の家庭用 複合機(たとえばCanonMG6130)で、時間をかけてスキャンすれば、可能で しょうか。(複合機はちょうど買い替え予定、スキャンスナップまでは予算的に無理) 1.愛読書(文庫で200ページ)なので、裁断は心情的にできず、本のままスキャン したいと思います。鞄の中に本を入れると表紙が破れたりするので、スマフォまたはタブで みたいのです。(本当は裁断できるくらい度量があるとよいのでしょうが) 2.プリンタではPDFやJPEGに変換し、SDカードに出力できます。 3.パソコンにはアクロバットリーダーが入っているので観れると思いますが、 Android端末でもPDFやJPEGはみれるでしょうか。またこの2形式のどちらがよいでしょう。 AndroidだとmicroSDカード32G対応だそうですが、容量的にきついでしょうか。 Canonだと本の中央部分を補正してきれいにスキャンできるので、こんなことを考えています。

  • スキャナして自炊する場合の注意点を教えてください。

    いくつか質問がありますので教えてください。 スキャナで本を取り込んで自炊なるものをしてみようと思います。 PDFファイルに変換するつもりです。 そこで質問です。 Q1 文庫本を1冊スキャンするとファイルサイズはだいたいどのくらいになりますか? 文庫本1冊といってもいろいろあると思いますので以下の条件でおねがいします。 本のサイズ 文庫本 スキャン時の解像度 200万画素 ページ数 200ページ(紙の枚数にすると100枚分ということ) 同じ条件でJPEGファイルだったらどのぐらいのファイルサイズになるでしょうか? Q2 本やマンガは見開きでみる、というのが普通の習慣です。 マンガの場合、見開きページで大きな絵を表現することもありますし、 書籍の場合も見開きのページを見渡して読む、という読み方もあります。 またページをめくったところに「衝撃の文章」が来るように計算して書かれた本もあります。 そういう意味で 見開きで読めるか否か、 というのは大切なことです。 そこで質問です。 PDFファイルにしてドキュメントスキャナーでスキャンする場合、 見開きではスキャンできません。 タブレット端末を横長に使って、見開き2ページを1画面に表示する、 という事はできるでしょうか? PDFファイルビュアーにそもそもそういう機能がありますでしょうか? 無ければ、そういう機能を持ったビュアーソフトをこうにゅうするか、 フラットヘッドスキャナで取り込むしかないでしょうか? Q3 お勧めのスキャナを教えて下さい。 長所、短所ともにおしえてください。 以上です。 よろしくおねがいします。

  • 自炊:電子書籍化

    今、私の家の本棚には3000冊以上の本があります。 収納に限界が来ましてデータ化(電子ブック)にすることを考えております。 そこで自炊代行のような業者さんに見積もりを取ったところ、色々なサイズやページ数がありますが、冊数が多いので1冊当たり400円と言う見積もりがきました。 数社に見積もりましたが大体同じで回答です。 ざっと120万になりますが、どこからも時間的に最終納期3ヶ月以上みてほしいと言われています。 急ぐわけではないので時間は良いとして、費用的に「スキャナー」などなど購入して自分で正に「自炊」しようと考えております。 そこで解らないこと、悩むことが出てきました。 本をデータ化する目的は販売や人に読んでもらうことではなく自分が持っている書籍を物理的に小さくすることが目的です。 (1)検索もしたいのでOCRにしたいがどのソフトが良いか、InDesignにも対応できるもの。 (2)すでにPDFになっているものもありますが、そのソフトを使ってPDFデータをOCR化できるか。 (3)電子書籍はどのタブレット、アプリケーションが良いか。 (4)タブレット、アプリが決まって、PDFをそのアプリ用にチューンするのにはどうすれば良いのか。 (5)そのアプリを使うのに費用は掛かるのか? (6)表紙、カバーもスキャンして電子書籍棚のようなものに並べたいが棚はあるのか。 (7)棚があった場合、今後新たに本を購入時、本そのものではなく、電子書籍を購入した場合その棚に乗るのか。

  • 複合機でコミックスを電子書籍にする方法

    キャノン複合機MG6130のスキャナ機能を使ってコミックス(200P)を 一冊PDFにしてみました。するとパソコンのハードディスク上に 見開き100ページ分のPDFファイルができました。参考に要した時間は 100ページ×12秒(300dpj)=20分です。ファイル容量は1Mバイトで合計 100Mバイトとなりました。 ここから各ファイルをどう結合して一冊分の電子書籍にしたらよいかが わかりません。PDFをアドビリーダーで編集するのか、それとも何かほかの 編集ソフトがあるのか、教えてください。たぶん専用スキャナーで作成されて いる方が多いとは思いますが、どんなソフトで編集されているのでしょうか。

  • キンドルの電子書籍を買う(できれば無料で)

    いよいよ年内にアマゾンキンドルが日本に進出するらしいです。専用端末でなくても読めるので、 試してみたいですね。品ぞろえや価格はまだわかりませんが。 今東芝リブレットW100という液晶2画面のWin7PCで電子書籍を読んでいるのですが、ビュワー 側が2画面に対応していると、きれいにフルスクリーンで右と左の液晶に2ページ分表示される ので、片面7インチの画面と広さとあいまって、画集や雑誌、大型本を読むのにたいへん重宝して いる(自炊PDFも対応)のですが、現時点でキンドルのビュワーがそれに対応しているか、確認 するにはどうしたらよいでしょうか。検索するとアメリカのアマゾンのカウントを作成し、本を購入 できるとありましたが、今の日本のアマゾンと何が違うのかとか、そもそもアメリカの本を日本で 買えるのかとか(日本の規制にひっかからないかとか)、米国でクレジットは使いたくないとか、 いろいろ無知で踏み切れません。青空文庫みたいな無料日本語本はないでしょうか。

  • 自炊読書専用のおすすめ7インチタブレット

    今MEDIAS TAB N06D(ドコモアンドロイド7インチタブレット)を使用しています。 自炊した書籍をi文庫というアプリで読んでいますが、高精細モードでスキャン してPDF化したファイルサイズが100MByte以上となるせいか、しょっちゅうフリーズ して困り果てています。10月に相次いで7インチクラスのタブレットが発売になりましたが、 i文庫でフリーズせずに読めるスペックのおすすめ機種はあるでしょうか。(価格はおいておきます) 1.ファイル容量はそのままにしておきたいです。(300冊ありますし、高精細が気に入ってます) 2.アプリはi文庫が一番合っているので、これしか使う予定はありません。PDFしか扱いません。 (JPEGもPDF化しています。違う拡張子が混在するのがしっくりこないので) 3.サーフェスは大きすぎて対象外です。スマフォやiPodなども小さくて対象外です。 4.ストアの電子書籍を購入する予定はありません。(電子書籍だとカラーの白黒化や表紙の省略あり 5.Wifiも初期設定とi文庫のDL、更新に使うだけと思います。3G不要(自炊専用端末にしたい。) 6.300冊×100MB=30GB以上のメモリが必要です。いちいちクラウドやPCに置くのは面倒なので。 i文庫の本家iPadminiは解像度がMEDIAS(1280×800)より低く、CPUも890Mhz~1GHzとiPad2 のミニ版みたいですが、i文庫とは一番相性がよさそうですがどうでしょう。フリーズせず、解像度 もMEDIASとそんなに遜色なければ第一候補なのですが。MEDIASは国産のせいか?使いずらい ですが、液晶の美しさだけは気に入っています。アドバイスお願いします。

  • お勧めの7インチ自炊読書専用タブレット

    蔵書をデジタル化して、パソコンのハードディスクに入れています。全てPDFです。 これを7インチのタブレットで読みたいのですが、(現在汎用で一台持っていますが) 以下の条件でお勧めの機種はあるでしょうか。 1 カラーページが多い(全ページカラーモードでスキャン)ので、カラー液晶 2 解像度は1000×800程度 3 マイクロSDカード可 一冊200ページで100メガ×200冊収容予定 4 7インチなのでアンドロイドになりますが、i文庫forアンドロイドで  問題なく読める機種 5 読書専用なので、コスト下げれるならWifiも3Gも不要。(i文庫アプリが入らないですかね)  6 価格は価格コム最安値で2万円以下 見た限りでは高価ですがICONIA a100とか、レノボのA1はどうかと思います。 文庫アプリのついた通信機能なしでいいので安価な読書専用端末を探しています。 参考に、いまMEDIAS TAB N-06Dを使っていますが、i文庫のページめくりが4回に一回 中断し、そのたびに再読み込みをしていてスムーズに読めません。ギャラクシーに比べ 日本製は使いずらいとのことですが、MEDIASのスペックでもだめならやはり上記2機種 でも同じでしょうか。

  • A4ワイドの雑誌を自炊する方法?

    A4サイズまでの一般書籍の場合ScanSnapで自炊できるのですが、ファッション雑誌の場合A4ワイドと少し大きめです。 レビューではScanSnap S1500はA4ワイドにも対応していると書かれているところもありますが仕様を見ると入らないようです。 我侭ですが見開きページも多く数cmも裁断せずにスキャンしたいと思っています。 A4ワイドのものをスキャンする際使っているスキャナやいい方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • iPadで電子書籍

    現在タブレットでは、シャープGalapagos A01SH 7インチを持っており 漫画をjpegzipにして、perfectviewerで漫画読みまくりなのですが さっさっとページをめくれないのが唯一のストレスです。 そして7インチなので、雑誌などは、拡大しながら見なければならず、ストレスで 雑誌っぽい大きめの本はガラパゴスでは見ていません。ほとんど漫画専用ビューワとなっています。 そこで、雑誌など大きめの本を読むのに、今度出るというiPad3を狙っているのですが iPad3ならGoodreaderが使えますが。 Goodreaderなら、電子書籍を、さっさっとページをめくれるでしょうか。 iPad3の解像度なら、雑誌でも拡大表示せずに、文字を読み取れるでしょうか。 iPadを、大きめの本の電子書籍を快適によめるかもと期待しているのですが、どうなんでしょうか。

  • ipadで電子書籍をサクサク読むために

    シャープのガラパゴス7インチを電子書籍用にと思って買ったのですが 電子書籍のページめくりが遅く、読んでる間イライラするため 現在まったく使っていません。 そこで、iPad3はどうだろうと思い、検索したところ http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20100709/1278634808 を見つけました。 これによると、iPadで表示が遅かったとしても、 Adobe Acrobat 9 の「ClearScan」機能を使えば表示が速くなると書いてあります。 さっそく、Acrobatを調べると、有料。 まあ、それはいいとして、気になるのが、サイトには 今回のように ClearScan への乗り換えが可能だったのは、 スキャンしただけで、手を加えていない PDF の「原版」 を保存しておいたからです。 という記述があります。 このPDFの原版とは何をさすのでしょうか。 私の所有の電子書籍は、自炊代行業者に頼んだものです。 別に何もオプションとかはつけずに、PDF化してもらいました。 これは、PDFの原版だといえるのでしょうか。 そんなことしなくても、iPadで、このアプリを使えばサクサクだよ。 とかいう情報も歓迎です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう