子供の事で病院の待合いで起きたトラブルとは?

このQ&Aのポイント
  • 先日、病院の待合いで子供同士のトラブルが発生しました。男の子の兄弟がうちの子のおもちゃを取り上げ、叩いたりしてきました。事態はエスカレートし、慌てて止めるように注意しましたが、うちの子は息ができなくなり泣き出してしまいました。
  • その子たちの親は一部始終を見ていたにも関わらず無視しました。子供の乱暴な行動だけでなく親の対応も問題です。この出来事により、うちの子の気の弱さも気になりました。
  • お子さんを強い子に育てるために実践していることがあれば、アドバイスをいただきたいです。現代の世の中では何が起こるかわからないため、NOとはっきり言える強い子に育ってほしいと願っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の事

先日、病院の待合い(子供が遊べるスペース)でちょっとしたトラブルがありました。 うちの子(2歳男の子)が遊びに入った所、先に来ていた男の子の兄弟が、おもちゃを取り上げたり、叩いたりして来ました。 初めは子供同士の事だからと様子をみていたのですが、だんだんとエスカレートし、下の子がうちの子のパーカーのフードを引っ張り上の子がうちの子の手を引っ張り合いしていたので、慌てて辞めるように注意しました。 うちの子は息が出来ない状態になり、助けた途端に泣き出してしまいました。 その子たちの親は、一部始終を見ていたのにも関わらず無視。 子供よりその親に腹が立ちましたが、私も大人ですし、そこは病院だったので、子供を連れ出すだけして我慢しました。 その子たちの乱暴も、それを黙って見ていた親も勿論問題ですが、うちの子の気の弱さも凄く気になりました。 私はどちらかと言うと気の強い方なので、あまりいじめられたりした覚えもないのですが、恐らく旦那に似て気が優しいので、されるがままなのだと思います。 男の子ですし、勉強はできなくても強い子になってほしいのが私の望みです。 今の世の中、何があるかも分かりませんし、せめてNOとはっきり言えるだけの強い子に育ってほしい… 皆さんの中で、お子さんを強い子に育てる為に実践されている事があれば是非アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151747
noname#151747
回答No.3

初めまして、こんにちは。^^ 私は1月に5歳になった男の子の母親です。 子供は0歳児から保育園に通園しています。 専門家ではないですが、同じ男の子の母親として、 お話を伺い、さぞかしご心配されただろうと思い、 フォローさせて頂きました。 まず、病院での突然の乱暴、驚きましたね。 想像の域でしかないですが、息子さんに乱暴をしたお子様は お兄さんと弟さんでご兄弟との事ですね。 普段からおもちゃの取り合いや手や足での叩き合いは お互い慣れっこなのかも知れません…。 そういった意味で、そのご兄弟の親御さんがどういう状況で 実態を把握していたのか分かりませんが、 「またやってるな」程度に思っていたのかも知れませんね。 我が家は現在一人っ子で5歳まで育っていますが、 89mama様のお子様も現在はお一人ですか? そしてご年齢もまだ2歳ですよね。 お母様もお子様に目が行き届きますし、 2歳でしたら(小児科という事でご病気でしょうから)心配で お子様から目を離さないのは当然かと思います。 反面、ご兄弟がいた親御さんは「兄弟で遊んでいるから」と ある意味油断していたのかも知れません。 勿論、許されるとは思っていませんよ。 先ず、今後もこの様な、公共の場での対処として、 乱暴をしそうなお子さんがいたら、決して目を離さないのと同時に、 何か手を出したり、おもちゃを引っ張ったりした際に、 「仲良く遊ぼうね」とか「引っ張らないで」等 その子自身にトラブルになる前に声をかけてあげるのが良いと思います。 今回は、待合室にて叩かれたり、おもちゃを横取りされた時点では 「子供同士の事…」と黙って見守っておられたようですが…。 その時点で直ぐに割って入られた方が良いでしょう。 (お子様は2歳ですし) 「痛いから叩かないで」 「今はコレを使っているから、返してね」等。 子供は放置しているとエスカレートしていく傾向があります。 声をかけることで、相手のお子さんに 「ママが見ているからね」 と知らせて多少の“やりたい放題”が落ち着く場合もあります。 しかし突然の乱暴でお子様が今回の様に「息が出来なくなってしまった」 ほどの被害がありましたら、 一言、加害者の親御さんに 「うちの子が叩かれてしまったんですけれど」程度は 言っても良いと思いますよ。 やはり躾も大事ですから。 同時にお母様ご自身から 「引っ張ったら苦しいから止めてちょうだい」等 仰ってもよろしいかと思います。 こういった場合、大人の私達でさえ、 咄嗟に言葉が上手く出ない場合があるかと思います。 後から 「もっとこう言えば良かった」…(相手の親にも言うべきだった)等 もやもやする事はありませんか? 子供も全く同じだと思います。 慣れない(お家でない)環境で、全く知らない子に突然乱暴をされたのです。 驚いて、痛くて、苦しくなって、泣いてしまったのでしょう。 可愛そうですね。 しかもご年齢がまだ2歳です。 >うちの子の気の弱さも凄く気になりました。 と気にされているご様子ですが、 これは気が弱い以前に状況からお子様はビックリされたのと 痛かったので泣いてしまわれたと思います。 自らの意志で「止めて!」とか「返して!」と相手に意思表示 出来るようになるには、まだある程度年齢を重ねる必要が あるかと思います。 自分には何の落ち度も無いのに、いきなり叩かれたり、物を取られたり… 子供の世界にはよくあるんですね…。 まだお母様の支えも必要かと思います。 仲立ちに入り、気持ちをくんであげて、 「かわりばんこに使おうね」等 声を掛けてあげたり 実際に乱暴等、受けた場合は 「止めてちょうだい。痛いよ」等 代弁してあげるのが良いのではないでしょうか。 その言葉で相手の親が気づく場合もありますよ。 息子さんも徐々にママの傍で安心感を抱けるようになり、 また、ママの言葉を必ず聞いていますから、 「こうすればいいのか…」と知ってくれたらいいですね。 私の息子も気の優しい性格で、自ら他人を叩いたりなど 全くしない子です。 兄弟がいないので、喧嘩も相手がおらず、そういったトラブルに 慣れていない面があります。 保育園に毎日行っていても…です。 何も自分が悪くなくても、クラスメイトから頭を叩かれたり、 押されたり、物を横取りされては、 毎日悔しい思いをしているようです。 (5歳でも泣いていますよ…(^^;) しかし、流石に5歳程度になってくると、 「止めて!」や「返して!」「順番だよ!」等、しっかりと 言えるようにもなってきます。 また先生や母親に悔しかったことを自ら訴えるようにもなります。 個人差がありますので○才になったら。とは 言い切れませんが…。 (女の子の方がお口は達者ですね(^^;) 今は一緒に対処方法を「考えよう」というスタンスで如何でしょうか。 穏やかなお子様は、いづれ皆に慕われて、友達も沢山出来ますよ。 どうぞご安心なさって下さい。 私も「男の子なら些細な事で泣かないで!」と思う事も しょっちゅうあります。 でもまだ幼稚園・保育園 5-6歳までは「幼児」です。 母親が助け船を出してあげて良い年齢ではないでしょうか。 ゆっくりと年齢を重ねることに「やめて」や「かえして」の 練習をしていかれると良いですね。 幼稚園などに通われるともっとトラブルがあったりすると 思います。 都度心配になると思いますが、私も子供と一緒に成長している感じがします。 ママ歴5年の新米が偉そうに書いてしまいました。 少しずつ言葉で気持ちを相手に伝える練習をされると良いですね。 それはNOに限らず、 おもちゃを貸してもらったら「ありがとう」等。 とても大事なコミュニケーションだと思います。(^^) 何か…お母様のお気持ちが、楽になれば…と思い記してみました。 長くなりすみません。m(_ _)m

89mama
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます! 仰る通り、ずっともやもやしていましたので、とても救われた気持ちです! そうですね、まだ2歳(うちも一人っ子)なので、私がキチンとフォローしなければいけませんね… 私はまだまだ新米なのでつい感情が先に立ってしまって、反省する事も多いです。 うちの子に限らず、子供の事は気持ちを汲んで対応しなければダメですね… 凄く勉強になりました! 本当にありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

2歳の子どものことを質問者さまの視点で考えてはダメです。 相手は2歳です。 人生経験は2年しかないんです。 そのなかで経験したトラブルの数なんて知れています。 ましてや子ども同士の人間関係なんてほとんどないでしょう。 うまく対処できるはずがありません。 旦那さんの性格も関係ありません。 子育てなんて誰だって戸惑うことで、自分を責めがちです。 だから自分を責めないことが大事ですが、質問者さまの場合は逆に自重が必要だと思います。 質問者さまの望みは自然ではありますが、同時に現時点では高望みであるということも知っておいたほうがいいと思います。 質問者さまのお気が強いのはわかりましたが、2歳のころはどうでした? その当時、何を考えて行動していました? わかりませんよね? 比べるのならご自身が2歳の時と比べないといけませんが、そんなことは不可能です。 だから自分と照らし合わせてはいけません。

89mama
質問者

お礼

そうですね、まだ2歳ですもんね… 私もつい感情的になってしまって反省しました。 的確な回答ありがとうございます!

回答No.1

休日、デパートやショッピングセンターなどに出掛けると、かみさんが買い物をしている間、子供を連れて【ちびっ子広場】などに行って遊ばせて待っているのが、僕の仕事になります。 そこでは、基本自分の子と遊ぶのですが、周りで遊んでいる子もどんどん入って来て、たいていみんな一緒に遊んでるって状況になってしまいます。 遊びは、その場所に応じて、また、施設や道具などの状況によって様々ですが、たとえば床材がクッション性の高いものであれば、「ここから、この線のところまで跳べる?」なんて事を言うと、子供が跳ぶわけです。 「お、跳べたな!じゃ、次の線までは?」なんてやってると、周りで見てる子供もどんどん興味を示しますよ。ま、状況によっては誘ってもいいと思います。 そうすると、男の子も女の子も、大きい子も小さい子も、同じ遊びで夢中になりますよ。 能力に応じて、大きい子には遠くまで跳んだら、「すごいな~!」なんて褒めてあげるんですよ。 小さい子にも…みんなを褒めてあげる。 ただ、順番を守ることと、小さい子をいたわることをルールにしちゃいます。 守らない子には、「ダメだよっ!」と、時にはきつい口調も使います。もちろん、よその子にもですよ。 そうすると、みんないい子ですよ。それまで意地悪してた子でもね。 褒められると、それが嬉しくて、見て欲しくてどんどん頑張ってやるし、どの子もみんな話しかけてくるし、自分の父親のように絡み付いてきたりします。 そういう風に遊んだ経験って、秩序を守るとか、情緒の安定とかに少しは関係するんじゃないかな?なんて思ったりします。 (見知らぬ子同士が、大きい子も小さい子も一緒に仲良く遊ぶって経験ですね。) ま、強い子になるかどうかは、別だと思いますけどね。 あまり的確な答えではないと思いますが、ちょっと思い出したので書きました。(*^。^*)

89mama
質問者

お礼

そうですね、子供はみんな素直ですよね! 私も自分の子と限らずにもっと素直に接してみたいと思います! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 子ども同士の事は、子どもに任せるのは、何歳から?

    3歳の女の子のママです。 うちの娘は、のんびり大人しくて、乱暴されたり 玩具を取られたり、壊されたりします。 なかなか「やめて!」とも言えず、やられて耐えて います。私は、すぐ助けに入るのですが。 乱暴するやる側のママは、子ども同士の事は、 子どもに任せる、親は、関与しない方がいいと 言うのですが、3歳の子同士で遊んでも、 子ども同士言葉もそんなに達者ではなく、 通じ合えてるとも思えないのですが、子ども同士の事は 親は、関与しないと言うのは、一般的に、何歳位から でしょうか?幼稚園?小学校位でしょうか? うちの子のようなタイプでは、同じのんびりさんだと いいのですが、やられてばかりでまだまだ親が助けて あげないと難しいですが、1人目の育児でよく 分からなくて、困っています。教えて下さい。お願いします。

  • 子供の事なのですが… 

    家の子供の事なんですが、聞きたい事があります。 小学生になったばかりの1年生の女の子の親なのですが、 同じ小学校の、しかも同じマンションに住んでる男の子に、 性的乱暴を受けたみたいです。 ついさっき分かった事で、詳細までは聞けませんでした… ただ、相手は3人居て、いろんな事を強要して、 「親に言ったら殺すぞ」等、泣いてる娘に言ったみたいです。 これからの娘の人生について考えると、正直殺意さえ覚えます。 相手の親に今夜話をするつもりなのですが、この様な場合、 その小学生の男の子に刑罰みたいなものは無いのでしょうか? また、さすがに同じマンション、同じ学校等は許せません。 相手に引越し費用等の慰謝料は請求できますでしょうか? 法的な事は全く分からないので、ココで質問させてください。 分かる方、些細な事でも構いません。 情報をお願いします。

  • 初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべ

    初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべき? もうすぐ子ども(男の子)の通う幼稚園で初めての遠足があります。子どもはおとなしく、男の子と一緒にいるのが苦手なタイプで、よく女の子に間違えられるような子です。 私自身、「女の子のお母さんのタイプね」とよく言われ、実際、幼稚園でお迎えの時に気が合ってしゃべるのは女の子のママばかりです。 いままではあまり気にしていなかったのですが、遠足ともなると、グループになってお弁当を食べたりしますよね? これを機に、男の子のお母さんに声をかけ、仲良くなって一緒にお弁当を食べるべきでしょうか? 子どもは自分からお友達を作るタイプではなく、通っているお稽古でも、親同士が仲良くしていると安心してその子供とは付き合えるというタイプです。 なので、遠足は男の子のお友達を作る、いいきっかけにはなりそうなのですが、、、。 でも、幼稚園はお稽古とは違って、毎日通う所ですし、そう簡単にはやめられない所。あまり失敗はできません。どの子がどういう性格か、全くわからない状態で私がやみくもに声をかけていいものか、、、。お母さんはおとなしいタイプで、私が声をかけやすくても、子どもは乱暴ということもありますし、、、。 女の子のママさん達とは気が合うし、女の子はそれほど乱暴な子はいないし、安心なのですが、でもやはり男の子の母親としては、男の子のお友達を作れるよう、働きかけてあげるべきでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 子供にかなり苛ついてしまう。

    以前からそうだったのですが、子供(特に幼児~小学校低学年)の子供が近くにいると、とてもイライラします。 最近、特にイライラしてしまうのが、通っている皮膚科の待ち合い室に併設して、小児科の待ち合い室があり、インフルエンザがまん延しているにもかかわらず、マスクもしておらずゴホゴホ咳をして、椅子に土足であがって、ぽんぽん跳ね回る始末。 親はというと、別の親と話していて、子供を見ていません。 見兼ねて「ここは病院ですので、もう少し静かにしてください」と言った事が何度かありませんが、完全に無視されてしまいました。 「じゃぁ、待ち合い室で待っていなければいいじゃないか」とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、待ち合い室で待っていなければ、自分が呼ばれたのかが分からないので、そこで待っているしか方法がありません。 「一息置く」ということも考えましたが、その前にイライラしてしまいます。 「子供なんだから」と自分を納得させるしかないのでしょうか? 精神科のドクターにこの事は話してあります。

  • 荒れていく子供について

    小1の男の子で学校では大人しいのですが、 急に(親にだけ)「死ね」「殺す」と言い出し乱暴するようになりました。 なぜ急に乱暴な言動をするようになったか理由を本人に聞くと、学校で皆、そうだから真似してるだけだと言うのです。 入学式の日、1人だけ目立って不真面目な子はいましたが、 わずか半年でクラスの4分の1は先生の授業は聞かず、授業中なのに急に冗談で「殺すぞ」とか急に言ったり立ち歩き酷い状態で、先生に怒られても「ウザイ」と、ふて腐れた反抗的な態度の子供が増えていました。 真面目に授業を受けているのは、ウチの子を含め半分?くらいです。 担任はベテランで、親がいる前でも叱ったりして子供達にチャント指導していました。 対策として、荒れている子の席を離しているようですが、逆に、それがアダになり?そこから又増殖している感じでした。 その子達の親も(来てない親もいましたが)、立ち歩いて後ろに来てしまった我が子に「授業中なんだから座りなさい!」と言ってる様子も目にしましたが・・・あまり効果は期待出来なさそうです。 クラスに保育士をしているママがいて、その子供もウチと同じように、学校では真面目で大人しいのに、家では乱暴な言動をするようになってしまい、毎日、何十回でもコツコツと「そういう言葉を言われると嫌な気分になるよね?ママもそういう言葉を言われると嫌な気分になるから、もう言わないでね」と言い聞かせ、それでも翌日には、また同じ乱暴な言動をして・・・その繰り返しの日々だと言っていました。 今、(周囲の悪影響で荒れて行く我が子に対し)親が出来る事は、ただひたすら効果も無いのに、毎日、言い聞かせ、時には厳しく叱り~を繰り返す事だけなのでしょうか? 何か子供自身の人生観?(人に流されない強い心を磨く。命の大切さ)が変わるような、そんな本、映画、体験学習(キャンプや修行?)みたいなのは無いでしょうか・・・?

  • 親として他人の子供、その親に意見を言いたい時!!

    先日児童館での事です。 わが子(2歳女児)がまたがって乗る自動車の玩具で 遊んでいました。 すると、3歳くらいの男児がわが子の着ていた パーカーのフードを引っ張り、押しのけて(玩具から 引きずり降ろされた格好) その玩具に乗ってしまいました。 その子の親は真後ろでケータイメールしながら 「だめだよ~」と言い、特にわが子へのフォローもありませんでした。 私は10メートル位はなれた場所で見ていたのですが、 その親の態度にびっくりしていまい、そのまま済ませてしまいました。 旦那に話すと何で何も言わないのか?と言われ 「俺ならちゃんと子供を見てろって言う」 と言われました。 でもそのままの台詞だと、角が立ちそうです そこで 1.何かソフトな言い方ってないものでしょか? 私は子供が楽しんでいたのに、横取りされたから イヤなのではなく、暴力的に奪う事 親の態度がとても気になります。 あと、公共の場でマナーのなってない親子も 気になります。 2.皆さんはどう対応していますか? 3.やっぱり黙認ですか?  でも私は注意がしたいです。 4.逆切れされない注意の仕方ってなんですか?

  • 小さな子供から目を離す事について

    小さな子供から目を離す事について こんにちは、もうすぐ2歳になる子供がいる働くママです。 実はここ最近、立て続けにこんな事がありました。 外出先のおもちゃ売り場で、お試しでおもちゃで遊べるコーナーがあり、 私の子供がまさに遊ぼうと手を伸ばした瞬間の出来事だったのですが、 4、5歳ぐらいの女の子が小走りで現れて私の子供を突き飛ばしました。 幸いよろけた程度で済んだのですが、少し面食らってしまいました。 どうも自分が遊びたいおもちゃだったみたいです。 私は子供に別のおもちゃで遊ぼうと言って、子供は隣のおもちゃで遊んでいたのですが、今度は妹らしき3歳ぐらいの女の子(同じ服を着ていたので)が私の子供がイスから立ち上がった瞬間にイスを持ち去ってしまいました(^_^;) しばらくその場にいたのですが、親御さんらしい方はいらっしゃいませんでした。 また別の日に、子供を遊ばす広場に隣接された塗り絵のゲームを子供としていたのですが、しばらくすると3歳~4歳ぐらいの男の子が近寄ってきました。 お金を入れて遊んでいたのですが、私の子供が「はい」と塗り絵の筆のようなものを男の子に渡したので、「どうぞ」と言って譲りました。 その後、しばらくして誰もいなかったので、今度はお金を入れずお試し画面で遊んでいたら、同じ男の子が現れて今度はパッと私の子供の手から筆のようなものを取り上げました。 取り上げるのは別に良かったのですが、その際に筆がなくならないように本体と繋がっているロープが子供の顔や首に巻きつき、男の子はそんな事おかまいなしで引っ張るのでもがいてました。 もちろん、すぐにほどいて救出しましたが(>_<) その男の子も近くに親御さんはいらっしゃいませんでした。 また私ではないですが、友人の子供(当時1歳)が、4、5歳の女の子に食べていたチョコの棒を口に突っ込まれるといった事もありました。 はっきり言って、相手の子供に対して腹が立ったりはしません。 友人も「子供のする事だから」と言いながら、自分の子供の心配をしてました。 でも、相手の子供の親に対しては腹が立ってます。 確かに親が見ていても防げなかったかもしれないけど、親が見ていないからする可能性だってありますよね? そもそも、何でそんな年齢の子供を放置するのか理解に苦しみます。 それとも、私が神経質すぎるのでしょうか? 主に3歳後半ぐらい~5歳ぐらいのお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、買い物などに出かけられた際に、おもちゃ売り場や子供を遊ばす広場などにお子さんだけを残されて用事を済まされる方(買い物等)って結構いらっしゃるのですか? また、そういう光景を目にした方いらっしゃいますか? 皆さんはどう感じ、どう思われているのかが聞きたいです。 皆さんの意見を聞いて、参考にして、気持ちを静めたいと思っています。

  • 病院の待合室で子供がうるさい時

    病院とかに行くと、子供たちが待合室でギャーギャー、イスの上でピョンピョン跳ねてうるさくて鬱陶しくて、 座ってる椅子から遠く離れるのは私だけですかね、 病院の待合室で騒ぐ子供、鬱陶しい時どうしてますか? 無表情で親の顔をぼーっと見ると察して!?くれますかね!?

  • 人様の子供を叱る事

    ご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 私は、幼稚園年少の娘をもつ初心者ママです。 先週、創立記念日で幼稚園がお休みだったので いつも仲の良い7人と親とで動物園に遊びに行きました。 途中までは子供たち同士仲良く遊んでいたのですが 突然、ある一人のママの「こりゃ、止めろっていってんだろうがあ!」の 一声でみんな騒然としました。 どうも一人の男の子が人工池に大きな石を入れたのです。 しかも、その大声を出したママが直前に「入れちゃだめだよ!」と 注意したすぐ後に。 怒られた男の子は、その殴られんばかりの勢いに火がついたように泣き叫び 帰るまでずっと興奮が収まりませんでした。 怒られた男の子は、私たちの中ではリーダーシップをとる方ではありませんが コミュニケーション能力が高く、他ともめることはありません。 好奇心旺盛で常に前向き、周囲を明るくさせてくれる存在です。 その子のお母さんも穏やかな人柄で、子供が悪い事をした時などは 大声で怒鳴るというより、静かに諭す! 言って聞かせるタイプです。 また、3人目という事もあるのか いつも子供を伸び伸びと育てたいと 言っていて、子供の少々のイタズラには目をつむっています。 皆さんは、このような状況をどう思われますか? 怒られた子のお母さんは心中穏やかではなかったと思いますが 子供と少し距離をおいてまあまあ普通に帰って行きましたが、、、 今回の事で、私は、「他人の子供は怒っちゃいけないな!」と思いました。 なぜなら自分の子供の性格や成長はその親が一番よく分かっているし 直したい所もよく分かっていいる、 そして、教育方針も怒り方、叱り方もそれぞれ違うのだから 相手が子どもとはいえ 傷つけてはいけないと思ったのです。 怒られた男の子が 家に帰ってどのように過ごしたのかは分かりませんが 子供によっては精神的に不安定になる事もあると思います。 長々と拙い文章で書いてしまいましたが 皆様はどう思われますでしょうか?

  • 気の合うママ友達の子供が乱暴で困ってます

    私は30歳。4歳と1歳の2人の子供がいます。 この年になって、やっと同じ環境で金銭感覚も同じママ友達ができました。 ところが、そのママ友達の下の子(最近2歳になったばかり男の子)が急に最近、乱暴になってきました。 うちの下の子(1歳9ヶ月)のことを、いつもたたいたり、爪でひっかいたりします。 先日も、顔に爪のあとをつけられ赤く腫れ上がっちゃいました。 うちは、女の子なのですが、向こうは男の子というのもあって、こちらが何もしてないのに乱暴です。 うちの下の子はいつも泣いてばかりです。最近は友達の家に遊びにいくのも少しイヤがるようになりました。 私は、せっかく気のあったママ友達なので遊びに行ったりうちに来てもらいたいのですが、ネックなのは友達の子供が、うちの子に乱暴することくらいです。 ママ友達も、2人目が男の子ということもあって、怒り方がお姉ちゃんと全然違うので、ありゃーと思ってるのですが、まだ小さい子供のことなので、私のほうも何といっていいやら・・・ たたいている姿を見たときは、「あ、たたかないでね。」と男の子に言いますが、何を言われてるのか分からないので、ニコニコ笑ってます。 ママ友達のほうは、いつも 「ごめんね、ごめんね」と私に、必死に謝るので、私は、そこまで謝らなくてもいいから、ちょっとは子供に怒って欲しいなぁって思ったりもしてますが、そこまではなかなか言えないです。 みなさんは、どう対応していますか? 教えてください。