• 締切済み

息子の就職 日本企業?

息子がもうすぐ就職します。 日本の20年後、30年後を考えると、 または日本国内に残っているか、または存在自体が残っているかが 不安になります。それに加えて、放射能、地震の不安もあります。 息子には海外就職または起業も勧めていますが、、、。 皆様はもし高校生、大学生のお子さんがいらっしゃったらどのように アドバイスをされますか。

みんなの回答

noname#175120
noname#175120
回答No.6

海外で就職できるならそれも良いのでは? 選択肢は多いほどいいですし… 国内に拘って職をなくすなら海外で就職ってのも選択肢の一つだと思いますよ。 放射線だって日本より強い場所はいくらでもあります。 いちいち、ガイガーカウンター持って生活するわけにも行かないでしょう。 紫外線が強い場所は皮膚がんの恐れもありますし… これは気にしてたらきりが無いです。 ただ、起業は難しいです。 これは才能が左右します。 少なくとも就業経験が全く無いなら起業は難しいでしょう。 独立するためのスキルがありません。 こうなると博打に近い話です。 起業崩れは悲惨です。 自分の子供には今後は安定した職業が良いだろうと話してます。 国家試験を必要とするけど雇用形態で働けるような仕事。 仕事と生きがいは別にした方が良いと言うのが自分の経験から得た教訓です。 まあそれさえも一寸先は闇ですけど… 今後はそういう事態に陥っても立ち直れるようなしぶとさが一番要求されるのでは?

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.5

社会構造が劇的に変わる事は否めないと思います。 そんな中で、社会福祉関連、流通、食品等は縮小しながら残っていくと思います。 製造業等は価格の安い国にシフトしていくか、日本の給与水準が下がって今の新興国並になるかも知れません。 内需関連で、人が残っている限り存在する産業を進めたら如何でしょうか? その中でも、海外販売の比率が高い会社だと、日本の会社に居ながら、海外勤務になる可能性が高いです。 海外勤務の経験を活かして海外での就職や、起業という道にシフトした方が合理的と言えると思います。 言葉、習慣、法律、文化などが違うので、 よほど見所が無ければ、人脈や経験も無い新卒を 国内企業の給与水準で雇用する所は先ず無いと思います。

pandamama2
質問者

お礼

こちらでまとめてお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 そうですね、、、、日本が変わるとしても少しずつですね、、。 わたしが悲観しすぎていた面が大きいと思いました。 私自身、色んな事を考えたら食欲がなくなってしまい、 最近ぼーっとしてしまいました。 出来る事から始めていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

>専門家による記事を読んで、これからは自分の身は自分で守る時代だと感じております。誰しも、せめて自分の子どもの将来を心配するのは普通のことだと思います。 どんなに心配してもあなたが子供さんよりも長生きする可能は低いですよね。 ということは子供さんの人生は彼らが自分で決めるしかないということです。 少子化が問題であれば若い人は彼らが子供をたくさん作ればよいので、そうしないのは親の責任ではありません。 また一方で高年齢化になる代わりに、健康の増進で高齢まで働ける可能性が高まるので、働ける世代が働けない世代を養うと考えれば事情はかなり変わるという説もあります。その代わり70歳まで働かないといけないかもしれませんが。 年金や社会保険の問題は、こういう制度が出来てせいぜい数十年です。日本人はそれまでは基本は自分の才覚で人生を送ってきたので、これが少し昔に帰るだけです。 いずれにしても稼ぎ以上の生活が出来ないというのはどこの国でも同じです。 それを誤解したのがギリシャです。 違うのは税金などを通じて所得の移転を多くするか少なくするかです。これはその国民の選択ですから北欧が良くて米国が悪いと一概には言えません。 その意味で日本は税負担とサービスのバランスは良いほうだと思います。 いくら社会福祉が良いといっても税金で半分もって行かれることは耐えられないでしょう。 ご紹介の記事は読みましたが、もしそういうことが確実ならそれに対する対策をこれから国全体で(あなたも含む全員で)考えていけばよいことです。 日本人は座して死を待つようなことをするとは思っていません。 いずれにしても少し悲観的過ぎる見方ですね。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

質問拝読いたしました。 すみませんが、かなりオツムがあったかい方のようにお見受けいたします。 危険大国・日本で、あと20年も働かなきゃならない労働者のことを、いかがお思いでしょうか。 質問者様の息子だけが助かりゃ、後は野となれ山となれってことでございますか。 放射能汚染を危険視されている地域にお住まいの方々は、のたれ死にしてもいいってことでしょうか。 極めて卑怯な考え方だと存じます。 >皆様はもし高校生、大学生のお子さんがいらっしゃったらどのように >アドバイスをされますか。 当方には子供がおりませんが、多分、質問者様と同じことを考えると思います。 だから子供を持つのは嫌なんです。

回答No.2

50代 男性です。 我が家は 息子2人とも 大学を卒業して すでに社会人になっております。 この質問を読んですぐ思ったのは 息子さんが就職されて社会人になるのはおめでたいことなのですが 親の口出しは無いほうがいいと思います。 たとえ貴方にとって 子供であっても その子はこれから社会人として 世の中に出て行くわけです、親として子供に対する期待と希望は分かりますが 一番大事なことは 子供が自分の選んだ道をしっかりと歩いていけるかどうかなのです。 親は助言はしても 介入は止めたほうがいいと思います。 ましてや海外就職だとか起業だとか本人が希望するのならともかく 親の希望で選ばせようなどとは本末転倒だと思います。 最後に 息子が就職して出て行くと やっぱ寂しいです。 嫁は平気だと言いますがね。 たま~に帰ってくるとやっぱ嬉しいです  息子が帰ってきて一番喜ぶのは 愛犬です。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

>日本の20年後、30年後を考えると、または日本国内に残っているか、または存在自体が残っているか 失礼ながらそこまで悲観的に見るのはどうしてでしょうか。 存在自体がないというのはどういう事態を想像しているのでしょうか。 日本では大きな地震は歴史的にも過去何度もあったようですが、今も堂々とこうして残っていますね。 まさか小松左京の「日本沈没」のとおりになると思われているのでしょうか。 今の上級は、例えば第二次大戦のあとぬ比べればはるかにましな状態です。 少なくとも殆どの人間は十分な食べ物を食べていますよね。 もしこういうことをお感じになるのであれば、ぜひ一度近くの発展途上国に行かれることをお勧めします。そこでは今でも電気も水道もトイレもなく、炎天下をはだしで歩く生活が続いています。 そのくせ自動車だけは増えていて、都会の空気は昼間でも青い空が見えない毎日で、おまけに町中ごみだらけです。 多分それを見ればいかに今の日本が恵まれた国であるかがわかると思います。 その良い国をこれからも維持するのは今の若い人たちです。 それにもかかわらず日本から逃げ出せというのは少々信じられない話です。 私ならば、若い人たちにもっと努力してより良い国を作っていこうというところです。

pandamama2
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。なぜそこまで悲観するのですか?との問いがあったので、 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31783 わたしがこのように思い始めたのは、こちら(上記添付)の現代ビジネスの記事を 読んでからです。もしお時間があれば読んでみて下さい。それまではご回答者様と同じような考え方をしていました。しかし、専門家による記事を読んで、これからは自分の身は自分で守る時代だと感じております。誰しも、せめて自分の子どもの将来を心配するのは普通のことだと思います。でも、私の考え過ぎ、悲観しすぎであればいい、、、という想いがあるのは事実です。

関連するQ&A

  • 息子の就職で悩んでいます。

    息子の就職で悩んでいます。 県外の公立大学の経済学部出身ですが4年間の間に友人を作ることができず アルバイトもしたことありません。生活費は全て奨学金で補いました。 本人は県外に就職した高校の友達とインターネットで会話することで満足しているようです。 現在は既卒で就活していますが一次試験で不合格になります。 このまま就活してるのを見ているしかありませんか? 私は時々我慢できなくなって息子を怒鳴り散らしてしまいます。 私はどのような対応をすればいいでしょうか? 夫は優しい人で息子には頑張れとしか言いませんが、 このままだと就職することなく終わってしまう気がして不安です。 息子は何を努力すれば就職できるでしょうか。ご意見をよろしくお願いします。

  • 地震大国日本

    日本は地震が多すぎだと思います。特に関東は地震が多いです!!再び大地震がくるのでは?と不安です!! 今度東京のど真ん中に大地震が発生したら、明らかに日本は終わりです。そういう時、どうしたら良いのでしょうか? そして、今の時点で、放射能汚染で日本はチェルノブイリ級のダメージを受けています!! 日本の基幹産業である自動車産業も業務再開のメドがたたないし、例え再開しても常識的に考えても、もう日本の車は売れなくなると思います…。放射能汚染された国の車を世界に販売するという非常識なビジネスは成り立つのでしょうか?韓国の車の販売が伸び、中国はこれからです。日本はどうなるのでしょうか?

  • 海外に出たあとに日本に帰国し就職

    大学3年生です。 大学卒業後はフリーターをちょこっとしたあとに海外に渡ってしばらく生活したいと思っています。 過去に海外に滞在していた時期があるので英語は割とできるほうだと思っています。 そこでインターン等しながら語学と何か専門的な技術、または海外でのビジネス展開などを見たあとに日本に帰国しようかな、とも考えています。そしてそこから就活をして日本の企業に就職、あるいは起業しようと考えています。 海外から帰国した後でも会社は雇ってくれるのでしょうか?やはり今の日本の経済状況を鑑みてみると中途採用は厳しいでしょうか? 若いうちに海外に出て語学力や知見を深めたいと思っているので。

  • 従妹が私に泣きついてきました

    高校2年生の女子です。 私は小学2年生の従妹がいますが、その従妹が「地震怖い。放射能怖い。戦争怖い」と私に泣きついてきました。私はその時、彼女を抱きしめて一緒に泣くことしかできませんでした。 確かに日本は東日本大震災以来、各地で地震が相次いでいます。原発事故で未だに放射能は漏れ続けています。戦争だっていつかおこるかもわかりません。 まだ低学年でものごともよくわかっていない従妹に何か言葉をかけてあげたいのですがどんな言葉がいいですか?

  • 息子の不登校と就職について

    中学二年生の不登校の息子をもつ母親です。中学一年生の夏から学校に馴染めず不登校になりました。 もうすぐ中学三年生ですが、これから息子の進路について真剣に考えるべく知識を得たいと思います。 公立高校、私立高校、通信制、定時制、高等教育資格認定校、職業訓練校、海外留学、就職とたくさん選択肢があり、どれか一つを本人に選ばせたいと考えてますが、私は公立高校と短大を出て就職したという道しか知りません。 そこで質問ですが、高校を卒業しなかった場合、中卒だと苦労すると聞きますが、一体どのような苦労があるのでしょうか?今の時代、学歴はそんなに必要なのでしょうか?

  • 海外での就職

    初めて書かせて頂きます。 自分は春から高一なのですが、高校での生活の不安よりも将来の不安のほうが大きいです。  日本では就職が難しいなどと騒がれています。 更には有給が取れない、残業代が出ない等が常識として通っている事が怖いです。 なので安易な考えだとは思いますが、海外での就職を考えています。 そのためには海外での大学に入りたいと思っています。 でも迷っています。 海外での生活するためのお金はどうするのか?等です。 はっきり言って私の家は、それほど裕福ではありません。  そのため日本で大学に進学すればお金は異常にかかります。そうすると海外で職を探すという事が難しくなります。 しかも、大学に入っても就職出来ない世の中です。 行く価値はあるのだろうか? と思ってしまいます。  ここで皆さんに質問です。  海外で就職するために、私は高校では英語と国語をひたすら勉強して大学には行かずにバイトをして海外留学を目指すのか? それとも大学に進学して、日本で職を見つけコツコツと貯金しながら海外への夢を目指すのか? みなさんならどうされますか? もちろん、この二つ以外の回答でも構いません。 汚い文章で大変申し訳ございませんが、皆様のご意見をお待ちしております。

  • 日本は大して放射能は待ってないと思われてるから?

    放射能の被爆が危ぶまれているのに 2020年に日本でオリンピックを行なう理由は 世界から見て日本は大して放射能は待ってないと思われてるからですか? 日本人だけがうちわで「放射能!放射能!」 騒いでるだけでしょうか?

  • 放射能や地震が心配

    東日本大震災では被害のなかった東北の北の方に住んでいます。夏休みに子供を東京に連れて行こうと思っていますが、地震や放射能が心配です。地震より放射能ですが…。放射能はこちらからこの時期行っても被害あるでしょうか?福島は通る予定はありませんが、放射能の恐ろしさは数年後表れると聞きます。大丈夫か心配です。宜しくお願いします。

  • 化学系の就職先について。

    化学系の就職先について。 息子が中堅国立大学の化学系に在学中です。1.有機化学2.無機・分析化学3.生化学4.構造物理化学5.反応物理化学6.放射科学(放射能系)の専攻があります。息子は生化学に興味を持っていますが、わたしがその分野をかじっているため、生化学がもっとも就職難と考えています。 上記分野で就職に有利なコース、就職が難しいコースをアドバイスいただければ助かります。ただし、教員や地方公務員は除きます。

  • 息子の就職について

    こんにちは。私には今度大学の4年になる息子がいるのですが、その息子の進路のことでちょっと困っています。 この不景気な時期に幸運なことなのですが、ある大手金融系の会社が息子に就職のお誘いをしてくださいました。(本当はまだ時期的にまずいことらしいのですが) そこの会社は息子の希望していた会社でもあり、私としても安心していたのです。 しかし最近息子は、幼馴染と漫才のコンビを結成し、ちょこちょこ活動していました。 私はまあ趣味のようなものだろうと思っていたのですが、ある事務所に所属していたようで、就職はしないでお笑いの世界に行くといっています。 もちろん息子のことなので、私が口を出すのはよくないと思うのですが… みなさんならどうされますか?