NPO法人経理初心者の質問:源泉徴収や消費税について

このQ&Aのポイント
  • NPO法人経理初心者が、講師派遣業の講師料と消費税の取り扱いについてアドバイスを求めています。
  • 講師派遣業で講師として派遣された理事長への講師料は、NPO法人の運営に一部を充て、残りを講師に支払う取り決めです。
  • さらに、源泉徴収や講師が別途旅費を受領した場合の処理、請求書の税抜き・税込みの取り扱い、税務署とのやり取りについても質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

助けてください。NPO法人の経理初心者です。

 NPO法人を昨年11月に立ち上げ、経理を担当しております。経理初心者です。わからないことがありまして、質問をさせてください。  当NPO法人は、特定非営利活動に関わる事業として講師派遣業を行っておりまして、先日、初の仕事がありました。講師として派遣されたのは当法人の理事長(無報酬)であり、講師料として52,500円(税込)が、今後、団体から当法人に振り込まれる予定です。この金額の15%をNPO法人の運営に、85%を講師に支払う取り決めをしております。  そこで、源泉徴収や消費税のことについて、わからないことがあります。  経理に詳しいみなさま、アドバイスをいただけたら、助かります。  先に当法人から団体に送付した見積書は、税抜きで記載してまして、  これから送付する請求書は、講師料と消費税で2段に記載するつもりです。 講師料 50,000 円 消費税  2,500 円  計   52,500 円 団体 → 当NPO法人 の口座に入金される(予定) 講師料 50,000 円 のうち  7,500 円 をNPO法人へ(15%) 42,500 円 を講師(理事長 無報酬)へ(85%) 42,500 円 のうち  4,250 円 を源泉徴収(10%) 4月10日までに税務署へ納付 38,250 円 を講師へ支払う(3月中) 質問(1) 上記のような考え方で、問題はないでしょうか? 質問(2) 消費税について、どのように考えればいいのでしょうか?また、消費税は、当課税期間で1000万円を超えないと納める義務はないと聞いたんですが、その場合、最終的に仕分けではどのように記載すればいいのでしょうか? 質問(3) このほかにも、講師がその団体から別に旅費40,000円を現金で受領しているのですが、その場合はどのようにしたらいいのでしょうか? 質問(4) 今回のケースを仕分けで考えた場合、どのようになるのでしょうか? 質問(5) 見積書を税抜き、請求書を税込みと記載した(する)のですが、そのようにやって良かったのでしょうか?今後のためにも教えてください。 質問(6) 税務署でもらう納付書は、全国共通の様式でしょうか?当法人の住所と事務局がある住所は同じ地域でないため、事務局がある地域の税務署から納付書をもらい、それを使って納付することは可能なのでしょうか? 乱文・長文で申し訳ありません。。。 わからないことがたくさんあって困っています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

質問(1)  経理処理の話なら書きようもありますが、どのように考えるかについては、当事者間で決めることであり、ここで質問する内容では有り得ません。  以下、どのように分配するかは決まっており、それをどのように経理処理するかの質問だとして回答します。  まず、税抜きで考えているようですが、そのNPO法人は課税事業者なのでしょうか。免税事業者であれば経理は税込方式しか選択できません。  また、理事長に支払うお金は役員給与になります。講師としての業務はそのNPO法人の仕事であり、役員が法人の仕事をするのは当然で、その対価は役員報酬以外ではありえません。  給与としての源泉徴収方法は、臨時的な支払いなので賞与として扱われます。理事長は無報酬とのことなので、ほかに給与をもらっているところがあると考え、乙欄で課税するものと仮定します。賞与の源泉徴収税額は基本的に前月給与が基準になりますが、前月の給与がない場合には月額表で計算することとされており、88,000円未満の場合は3%の税率になります。  なお、講師派遣契約は顧客とNPO法人との間で交わすものですから、顧客から支払われる全額がNPO法人の売上げになります。その振り分けをどうするかはその後の問題です。 質問(2)  上記のとおり、免税事業者なら税抜き経理はできませんので、経理上はすべて税込みで処理します。理事長への支払額を計算する際に消費税をどう扱うかは当事者間で決めることですから、ここで質問するのは的外れです。 質問(3)  40,000円ということは精算払いではなく概算払いと思われるので、報酬(NPO法人の収入)の一部です。一般的に、この分は税込金額と考えられるので、下記の仕訳では別途消費税は追加していません。なお、このあたりは本来は顧客と交渉して決めるべきところです。そのお金についても、理事長がそっくり受け取っておりNPO法人には入れていないものとして下記仕訳を書いていますが、このあたりも本来は理事長と話し合って決めるべきところです。 質問(4)  <講師派遣時>   (借方)    未収金 52,500円    役員賞与 40,000円(質問(3)回答を参照)   (貸方)    売上 92,500円(質問(1)回答を参照)    <入金時>   (借方)    預金 52,500円   (貸方)    未収金 52,500円  <理事長への支払い時>   (借方)    役員賞与 42,500円   (貸方)    現金 40,025円    預り金 2,475円(源泉徴収税額:4万円についても対象になるため、82500円の3%を徴収) 質問(5)  それこそ顧客と交渉して決めるべきことです。ここでどんな回答を得たところで、相手がダメといえばそれまでです。 質問(6)  全国共通です。税務署へ行って用紙をもらう際には、あらかじめその税務署名が記載しているものがあるので、税務署名の書いていないものをもらうようにしましょう。 最後に。 NPO法人の行う講師派遣は、技芸教授業として限定列挙されたもの(例えば絵画や音楽、料理など)に限り、法人税の収益事業に該当します。それ以外の事項の講師なのであれば(例えば英語講師など)収益事業にはなりません。なお、人材派遣として派遣し、その理事長が派遣先の指揮命令に従って仕事をするのであれば、人材派遣業として収益事業に該当します。 http://d.hatena.ne.jp/kobarin/20110517/1305629249

tomoaki032
質問者

お礼

-9L9- さま ご回答ありがとうございました。 言葉が足りなかったところがあり、すいませんでした。 >また、理事長に支払うお金は役員給与になります。講師としての業務はそのNPO法人の仕事であり、役員が法人の仕事をするのは当然で、その対価は役員報酬以外ではありえません。 このケースの場合は役員報酬になるんですね。勉強になりました。 また、仕分けなども記載していただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

(6)だけですが。 税務署に納付する納付書は全国共通です。税務署名を間違えないで記入します。 源泉所得税徴収高計算書については、給与支払事務所として税務署に届けてある住所地で提出・納税しますが、税務署で作成してくれたもの(税務署名と源泉徴収義務者の氏名等が印刷されてる)でないと金融機関が受け付けてくれません。 それ以前に「税務署名と源泉徴収義務者名」が記入されてない計算書(丸給の納付書といいます)は現在税務署が徴収義務者に交付してくれません。

tomoaki032
質問者

お礼

hata79 さま 詳細を教えていただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>に当法人から団体に送付した見積書は、税抜きで記載してまして… 消費税を別途申し受けますと書きましたか。 何も書かなければ、先方は税込価格と解釈しますよ。 >消費税は、当課税期間で1000万円を超えないと納める義務はないと聞いたんですが… 当課税期間ではなく、「基準期間」です。 基準期間とは 2年前のことを言います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm >最終的に仕分けではどのように記載すればいいのでしょうか… 免税事業者は「税込経理」しか認められません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6375.htm したがって、 >講師料 >50,000 円 のうち… 52,500円のうち、と考えないといけません。 以下同じ。 >講師がその団体から別に旅費40,000円を現金で受領… 項と通気管等に実際に支払った額が 4万円ちょうどなら、源泉徴収の対象には含みません。 十把一絡げに旅費 4万というなら、報酬のうちです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >質問(6) 税務署でもらう納付書は、全国共通の様式でしょうか… 国税だから全国共通です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100038.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tomoaki032
質問者

お礼

mukaiyamaさま ご回答ありがとうございました。 >消費税を別途申し受けますと書きましたか。 >何も書かなければ、先方は税込価格と解釈しますよ。 見積書には「※上記金額には消費税は含まれておりません。」と記載をしております。 免税事業者は「税込経理」しか認められていない、40,000円は報酬に入る・・・など、とても勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NPO法人への請求書の税込表記について

    皆様はじめまして。 kato96と申します。 NPO法人へ請求書(WEB制作費)を出すのですが、NPOは消費税かからないと言われました。 その際、請求書に(税込)表記は必要なのでしょうか? 例えば100,000円を請求する場合は、 ●合計100,000円(税込) ●合計100,000円 どちらが正しいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!

  • NPO法人について

    ぜひ、質問させてください。 大学時代の友人がNPO法人を立ち上げる際、役員メンバーとして参加してほしい。との依頼をうけました。 立ち上げ当時、とりあえず、自分一人の名義では立ち上げることができないという理由で、 大学時代の特に信頼のおけるメンバー約7人(くらいだったと記憶しています)で立ち上げました。 上記7人は、名義貸しのようなもので、一切実務は行っていません。 基本NPOを立ち上げた代表者とボランティアで運営をしています。 結果、自分は、【副理事】という立場です。 そこでお聞きしたいのは、 最悪、借金を背負うことはあるのでしょうか? ということです。 名義貸しの際、どのような状況でも、借金を背おわないのであれば受けてよい。という条件で引き受けました。 当然、その代表は、【そのようなことは、ないし、借金させようとしても、不可能である】という回答でした。 例えば、法人の会社(役員)であれば、倒産の場合、借金を背負うケースはありますよね? NPO法人の場合はどうなんでしょう? その後、問題もなくNPO団体は3年を経過しています。 上記、NPO法人、、【副理事】という立場で借金を背負うケースはあるのか? ご回答お願いします

  • NPO法人の設立

    最近、一部のNPO団体が営利目的で詐欺まがいのことを行っているとしてマスコミをにぎわしてますが、NPOの認証はそんなに簡単に取れるものなのでしょうか? 実は、興味あるサークルの運営者(20代)が、サークルとは全くかんけいないNPOの理事をしていたりします。 サークルに興味があるのですが、その運営者の肩書き(NPO法人理事)が気になって躊躇しています。 どなたか教えてください。

  • NPO法人について

    民間団体です。 NPO法人化を考えています。 NPOとNPO法人の違いを教えてください また、公務員や会社員は就業規則の関係で、NPO法人の社員になれないのでしょうか? 以上二点を質問させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • NPO法人の助成金の経理処理について

    NPO法人の助成金の経理処理について、教えてください。 労働局より特定求職者雇用開発助成金をもらいました。 これは、税務上の収益事業に当たるんでしょうか? 経費の補填になるのかどうかわかりかねるのですが… よろしくお願いします。

  • 税抜経理、税込経理

    税抜経理をしているのか、税込経理をしているのか。 決算書、申告書などでその記載がある箇所を教えていただけますか。 宜しくお願いします。 以前、法人税の申告書に添付されている注記表で 税込、税抜と書いてあればそれで判断できると聞いたのですが、 それは違う、と指摘を受けたこともあります。 それは、課税事業者かどうかが書いてあるだけで 消費税の処理が税抜、税込の話とは関係ありません と言われてしまいました。

  • NPO法人の交際費について

    NPO法人の交際費について 収益事業を行っておらず、非収益事業のみを行っているNPO法人は、基本的に法人税の徴収はないと思いますが、であれば、理事長等が交際費をいくらでも使っても法人税はかからないという理解でよろしいんでしょうか。もしそうだとしたら、何か納得できない所があります。そもそも営利事業がない場合の交際費の定義とは何でしょうか?(事業に関係ない知人との食事は当然、交際費にはならない?)

  • 法人消費税の延滞金について質問します。

    法人消費税の延滞金について質問します。 昨年度に休眠した会社があり、法人消費税を一部滞納したままになっていました。 金額は本税5万円程で3ヵ月前に一度税務署から納付書(金額記載なし)と未納額明細票が届きました。 その時点では延滞税欄に「要す」と記載だけしてありましたが、 先日税務署から届いた手紙では、 本税5万・延滞税15万 合計20万円 の記載がされた手紙と金額が印字された納付書が届きました。 本税についてはすぐに納付しようと思っていますが、このまま延滞税を払わない場合はどうなりますか? また、3ヵ月前に届いた時点で本税だけ納めていれば延滞税はかからなかったのでしょうか?

  • NPO法人役員について

     はじめまして。すごく困ってます。よろしくお願いします。  占いの人から新設のNPO法人の監事と経理をしないかといわれ、宣誓書と住民票をとりわたしました。  その後定款認証をもらいに行かされ、監事と経理はいっしょにはできないと言われ持ち帰りました。代表の人とメールでその旨伝えるけれど一方通行で困ったので私の宣誓書と住民票を抜き、監事も経理も断りの手紙を書き代表に送り返しました。  今日、内容証明郵便がしらない団体から届き、損害賠償を30万請求されました。なんでもその団体が損害を被ったそうです。占い師の所属する団体?でそこが関わっていることさえ知りませんでした。宗教関係はNPO法人はだめなのに。どうするか困っています。(もうかかわりたくないです(>_<))  それで特に気になるには定款認証前の監事の辞退なんですが、会員の過半数の承認がいるのでしょうか?NPO法人がもうできているとみるのでしょうか?払うべきか、恐喝とみるか判断基準になるのでよろしくお願いします。弁護士に相談も考えています。 だれか教えてください。

  • 法人の消費税中間納付について

    法人の消費税中間納付について 税務署から申告書と納付書が送られてきましたが、納付書にはすでに金額が記載されています。 それでも申告書は提出しないといけないのでしょうか。

専門家に質問してみよう