• ベストアンサー

【早石田戦法】早々に角交換された場合

自分は下のサイトで早石田戦法について学習しています。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics016.htm このサイトの図3によると、角交換された後で△4五角とされても▲7六角があるので問題無いみたいです。 ですが、早々に角交換して一旦4三の地点を守ってから△4五角とされる可能性もあると思います。 例えば、▲7六歩△3四歩▲7五歩△8八角成▲同銀△3二金▲7八飛△4五角とされたら、どうすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

そうなってしまってはお手上げです。問題の局面は既に先手にうまい対策が存在しません。つまり△3二金の直後の▲7八飛は無理なのです。どういうことかというと、3手目の▲7五歩は石田流を目指した一手ですが、4手目に後手から角交換を挑まれると、もう通常の石田流には組めないということなのです。角交換直後の△4五角には▲7六角とできるのですが、△3二金のように何か一手、後手に備えられると、次に▲7八飛と指すことはできません。△4五角を喰らうとお手上げだからです。△4五角に備えるためには、一旦▲6八飛と途中下車する必要があります。▲7八金とか▲5八金右といった具合に金で6七の地点を守ろうとすると、今度は金が邪魔で飛車を振れなくなってしまいます。だから飛車で6七の地点を守るという意味が▲6八飛です。そうしておいて▲4八玉と▲3八玉の2手を加えて玉で2七の地点を守る形ができれば飛車が自由になって▲7八飛と振りなおすことができます。問題は後手がそれまで待っていてくれるのかということです。 ▲7六歩△3四歩▲7五歩△8八角成▲同銀△3二金▲6八飛△2二銀▲4八玉△8四歩▲3八玉△8五歩▲7八飛△6二銀▲7六飛といった手順が想定されます。 後手は飛車先交換を目指しますが、▲7七角の筋と▲7四歩△同歩▲9五角の2つの筋があるので、それに備える手が必要になり、先手に結局石田流を許してしまいます。 あれえ、話が変ですねえ。冒頭で「もう通常の石田流には組めない」と言い切りましたよね。 実は、この手順の6手目の△3二金は最善ではありません。6手目の最善は△5四歩なのです。 △5四歩には3つの意味があります。 1.▲5五角の筋を防ぐ。 2.▲7六角が4三に利かないようにする。 3.右銀の進出路を開く。(△6二銀~△5三銀~△6四銀) 6手目△5四歩で前述のように石田流にできるかどうか検討してみましょう。 ▲7六歩△3四歩▲7五歩△8八角成▲同銀△5四歩▲6八飛△6二銀▲4八玉△5三銀▲3八玉△6四銀▲7八飛が想定手順です。このように後手が右銀をするすると進出させて7五の歩を取りにこられると先手は困ってしまいます。なんとか▲7八飛が間に合ったかに見えますが、△5三角と数を足されると、もうお手上げです。取られるぐらいなら▲7四歩△同歩▲同飛と交換する手が考えられますが、△7五歩と蓋をされると飛車が助かりません。△7二金~△7三金の飛車取りが分かっていてもうからない。 ▲6六角と▲1一角成を見せながら▲7五歩を守っても、この角が負担になるので先手不利です。△2二銀と一旦守っておけば、先手はこの後の指し手の方針に困ります。▲7六飛と浮くのは△6五銀がありますし、▲7七銀や▲7七桂は△7五銀があります。▲7四歩△同歩▲同飛には相変わらず、△7五歩で困ります。 ▲6八飛で▲7八飛とするとどうなるのか。△4五角▲8五角△2七角成▲6三角成△5二金右▲8五馬△4五馬とお互い歩を取りながら馬を作りあって一局の将棋でしょう。 ちょっと話が横道にそれすぎだったでしょうか。質問への直接の答えとしては、6手目△3二金に▲7八飛とやると△4五角でお手上げになるので一旦▲6八飛と途中下車する必要がありますといったことです。 あらかじめお断りしておきますが、早石田戦法は序盤から膨大な変化が潜んでいる未開の荒野だということなのです。相手の着手の意図を読み取って、相手の着手によって、こちらの着手も変えなければならないのです。そういうことをわかるようになるのが、石田流を学習する意味です。相手の着手によって▲7八飛とできる場合とできない場合があるのです。将棋は相手がいるゲームです。将棋とは、本質的にそういうゲームです。自分がいくら石田流にしたいと考えていても、相手は必ずしもそれを許してくれませんよということを理解して欲しいのです。

bururutti-2
質問者

お礼

なるほど、△3二金とされた場合は途中下車しなければならなかったのですね。 △5四歩▲7八飛となった場合の▲8五角には驚きました。 少し様子が違うだけで狙う場所が変わるのですね。 改めて石田流が難しく感じました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hisya
  • ベストアンサー率22% (65/285)
回答No.2

>早々に角交換して一旦4三の地点を守ってから△4五角とされる可能性 これを分かってるのなら、自分も△4五角に備えればいいのです。 例えば、▲7六歩△3四歩▲7五歩△8八角成▲同銀△3二金に対して 振り飛車にするなら▲7八飛車ではなくて▲6八飛車にします。 この形なら美濃囲いにして▲7七銀から▲8八の向かい飛車に直すのが一般的です。 先手は四間から向かいにと手損してますが、後手も角交換で手損をしてるので そこはあまり気にしなくてもよいでしょう。 石田流の出だしでも角交換型では三間に拘るのは良くないです。 角交換型の振り飛車になれば向かい飛車に振り直すことが多いです。 実戦で指すには向かい飛車からの攻め筋を学ぶことが大切だと思います。 なお、相手の3二金は振り飛車に対しては玉を固めにくいので損な指し方です。 だから、4三の地点を守るのなら4二玉と普通は指すものです。

bururutti-2
質問者

お礼

この場合普通は向かい飛車にするのですか。 まだ学習してない戦法だけど、いずれ学習してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【早石田戦法】角交換されたらどうする?

    以下のように、先手が早石田戦法を使おうとしたら後手が角交換して△4五角で攻めてきたとします。 ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲7八飛 △8八角成 ▲同 銀 △4五角 4二の地点に玉がいなければ、▲7六角△2七角▲4三角の手があるのでしょうけど、この局面だとそれが出来ません。 この局面の場合は、どうすれば△4五角を防げるのでしょうか?

  • 将棋における早石田戦法についての疑問

    自分は以下のサイトで早石田戦法について学習しています。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics017.htm そこで、いくつか疑問に思ったことがあります。 ・3手目に、飛車を振るより先に歩を突く理由 どうして3手目は先に▲7五歩と歩を突いてから飛車を振るのでしょうか? 先に▲7八飛とするのは駄目なのでしょうか? ・相手が角交換を拒否した場合の攻め方 早石田戦法は、このサイトを見る限り角交換をする必要があるみたいなので、相手が角道を開けないとこの戦法は使えないと思うのですが、もし相手が4手目に△4四歩として角交換を拒否してきた場合、どうすればよいのでしょうか? ・「早石田」の読み 「早石田」は「はやいしだ」という読み方で合っているでしょうか?

  • 将棋における早石田戦法で角を守られた場合の打ち方

    自分は以下のサイトで早石田戦法について学習しています。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics017.htm そこで疑問に思ったことがあります。 このサイトの図2では上手い具合に飛車銀両取りの形になっていますが、もし8手目△6二銀の所を△3二金とされた場合はどうすればよいのでしょうか? ▲5五角と打っても飛車も銀もヒモがついているから意味が無いように思えるのですが・・・

  • 新石田流

    鈴木大介八段の新石田流を使ってみようと思っています。 そこで私が先手番のとき、▲七六歩△三四歩▲七五歩△八八角成▲同銀という手順になると、次に後手がどんな手を指しても▲七八飛と振ると△四五角打をされてしまいます。 またこれと多少手順が違っても、早いタイミングで角交換され△四五角とされ困ってしまいます。 この手には何か良い受けがあるのでしょうか?

  • 「4手目△7四歩戦法」で角交換

    「4手目△7四歩戦法」 ▲7六歩△3四歩▲2六歩△7四歩の出だしで 始まる後手番の戦法(袖飛車)なんですが、 その後、▲2二角成△同銀▲5五角とされた場合の 最善手を教えてください。 僕は、△3三角▲8二角成△同銀▲8八銀△9五角 ▲7七桂△同角左成▲同銀△同角成 というふうに指したのですが、(先手の指し手は気にしないでください。) もっと、良い手はないですか? 出来れば最善手を教えてください。 定跡化されてますか? 教えてください。

  • 【升田式石田流】相手が飛車先の歩を伸ばしてない場合

    自分は以下のサイトで升田式石田流の学習をしています。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics019.htm このサイトの攻め筋を見ると、升田式石田流は相手が飛車先の歩を8五の地点まで伸ばしている為に▲9六角が成立している気がしますが、もし相手が8五の地点まで歩を伸ばさなかったら升田式石田流は諦めるしか無いのでしょうか?

  • 【早石田戦法】金銀で守りを強化された場合

    先手と後手がそれぞれ次のように指し進めていって、相手が△7二金で7筋の守りを強化したとします。 ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲4八玉 △6二銀 ▲7四歩 △7二金 ▲7四歩に対して△同歩と歩を取ってきてくれたら、7三の地点が空くので▲2二角成△同銀▲5五角で両狙いが出来るのですが、7筋を強化されたら両狙いが出来ないです。 ここで▲7三歩成としても△同銀とされたら後続する手が思い付かないし、▲2二角成は△同銀▲5五角△3三角で無理そうだし、ここからどうやって指し進めれば良いか分かりません。 ここから、どのように指せば良いのでしょうか?

  • 石田流にしたいのだが角交換されたら?

    戸辺誠 石田流の基本 を買った。 ★7六歩 ☆3四歩 ★7五歩 ここから☆4二玉 ★6六歩 と続いて、角交換をさせない指し方が説明されています。 それはよしとして、★7五歩の次、四手目に☆8八角成 とされたらどうしたらいいのでしょうか? 私の考察:同銀として、それから7七銀とあがる。しかし飛車を7筋に振った瞬間に☆4四角が常に存在する。どうしたものか。

  • 【新鬼殺し戦法】新鬼殺しを防がれた場合

    自分は以下のサイトで新鬼殺しの勉強をしています。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics022.htm このサイトの図3では、新鬼殺しを封じる策について書かれていますが、ここに書かれてあるように相手が角交換しなかったり角道を開ける前に△3二玉としてきた場合、こちらはどのような構想で指し進めれば良いのでしょうか?

  • 横歩取り戦法について

    4級程度ですが、先日ネット将棋にて横歩取りになり、以下のとおり、 あっと言う間に負かされてしまいました。(△がわたしです) ▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩 ▲2五歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7六飛 ▲2二角成 △同 銀 ▲7二歩打 △同 金 ▲6五角打 △2三歩打 ▲3四飛 △3三歩打 ▲4四飛 △4二王 ▲7六角 △4四歩 ▲5二飛打 △同 王 ▲3二角成 △2七飛打 ▲2八歩打 △2六飛成 ▲2二馬 △5四角打 ▲1一馬 △8四飛打 ▲8八歩打 △8七歩打 ▲同 歩 △同 角成 ▲同 金 △同 飛成 ▲2一馬  まで △7六飛には当然▲7七角だと思ってたのに角交換になり、 そのあと▲6五角を打たれてみると、飛車取りと自陣への攻め込みをどうにも防げませんでした。 △のどこがまずかったのでしょうか? ▲7二歩打 の応じ手でしょうか、▲6五角打以下でしょうか?  それとも▲3二角成以下でしょうか? 教えていただけますようよろしくお願いします。