• 締切済み

手作り味噌

大豆ではなく、小豆(あずき)を使って作る味噌の作り方をご存知の方、作ったこある方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#174925
noname#174925
回答No.2

小豆で作ったことはないのですが、気がついたことです。 1)豆の煮方が足らなかったのではないか?味噌にはより水分多く、柔らかくはご存知だと思うのですが、小豆は崩れやすいので、そういう面で水分が少なかったことは考えられます。 2)麹とあわせて玉にまとめる時にもう少し空気を出すのが足らなかったのか? 3)後は、やはり塩分不足。 4)器などの消毒が充分でなかった。 5)私は、味噌の一番上は、リードの厚手のキッチンペーバーを使ってます。万一カビが出ても、ペーパーの上だけです。塩を足してそれを取り替えればセーフです。 ご参考に。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 難しそうですがどうぞ http://www.geocities.jp/dadappok/azukimiso/azukimiso

miko78
質問者

補足

検索したときにこれは見たんですが、内容が中途半端に終わっているので、もっと詳しいことが知りたいので・・・。皆様よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 味噌

    学校の研究でお味噌を作ろうと思っています。 ですが、大豆を使用せず、他の豆で味噌を作ってみようかなと思っているのですが、 どんな豆がいいのでしょうか? 未知の世界なので失敗しても構わないのですが、タンパク質豊富なそら豆や小豆、落花生などを検討中です。 もしオススメの豆などありましたら教えてくださいm(__)m

  • 手作り味噌がしょっぱい!

     主人の実家から手作り味噌をもらっています。大豆から無農薬で手作りの頭が下がるようなものです。ただ、ちょっとしょっぱくて、白味噌に慣れた私にはおみそ汁がおいしくありません。  どうしたらおいしく食べられますか?やっぱり市販の甘めの味噌とあわせるしかないのでしょうか?また、次の仕込みの時にお願いできるようなことが有れば教えて下さい。  味噌は、いわゆる田舎味噌の色です。(ただし今回はちょっと色が濃い)

  • 手作り味噌の麹について

    お味噌を手作りする予定なのですが・・・・。 市販されている濾す必要のないお味噌を作りたく思っております。 手作り味噌の場合、大豆は潰しますが、麹は塩と混ぜ大豆に混ぜあわせだけですよね。お味噌汁に使う時は麹は潰してないのでそのままか少し崩れる位で、粒が残ってしまう様に思うのですが・・・・。 どうしたら、市販されているようなこし味噌を作る事が出来ますでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 手作り味噌・大豆は蒸してもいいの?

    去年から手作り味噌をはじめました。 大豆を一晩水につけてから 「柔らかくなるまで煮る」 のを 「柔らかくなるまで蒸す」 というの計画を立てています。 それでもフツウにお味噌はできるものでしょうか?

  • 手作り味噌 煮汁を入れ忘れた

    さっき初めて手作りの麦味噌を仕込んだのですが(ジップロック使用) 煮汁を足すことを忘れてしまい、 なんか硬いなと思いながらこねるようにしっかり混ぜて、袋につめました。 そのあと塩入り麹の袋を読んでいたら、その重量とは別に煮汁を足すとなっていまして 初めに読んだ時に、つぶし大豆と煮汁を合わせた重さだと勘違いしていたことに気がつきました。 そのままで硬くても味噌になりますでしょうか。 それとも明日、別に大豆をゆでて煮汁を作って冷まして混ぜても間に合うでしょうか・・・

  • 手作り味噌の大豆をつぶす方法について

    大豆をつぶすのにはいろんな方法があるようですが、 餅つき機のみそ用ハネの購入を考えてます。(餅つき機はあります) あと家にあるのは、ミキサー、すり鉢、ビニル袋ですが、 味噌作りには、どのつぶし方がお勧めでしょうか? 量はできあがり3キロぐらいなので、大豆800グラムということで、 それほど多くないです。

  • 麹なしで味噌は作れますか?

    味噌を作ろうと思い大豆を500g煮ました。ところが冬しか置かないらしく、麹が売っておりません。とりあず大豆は粉砕して冷蔵庫にいれましたが、なにかいい方法はないでしょうか?つまり、この大豆を無駄にしない方法があればもう味噌にはこだわりません。また、この状態で放置したのちに麹を入れても味噌はできるのでしょうか?バカな質問ですがご存じの方教えてください。

  • 手作り味噌、水分が多かった・・・

    今日、味噌を作ったのですが うっかりして、麹を煮大豆をあわせるときに入れる煮汁が 沢山入ってしまいました。 どう見ても柔らかい種になってしまいました・・・。 しかし、どうしょうも無いので、そのまま仕込みましたが カビが生えやすいように思えて仕方ありません。 柔らかくなりすぎた時は、どうすればいいのでしょう。 今度、どのようなことに気をつけたら良いでしょうか・・・。 どなたか、よろしくお願いします!

  • 手作り味噌 その後の修正

    こんにちは。 昨日初めて、家で味噌を仕込んでみました。手順通りにしたのですが、作業が終わり手作り味噌の作り方のサイトをみていると大豆の煮汁で固さ調節する時に、固すぎると発酵不良に、柔らかすぎると腐りやすく(カビ?)なりますとありました。 粘土ぐらいの固さで!とどこかで見たので、煮汁も少量ずつ入れ粘土の固さにしましたが、もしかして固すぎた?発酵不良で味噌ができない?と甕に入れてから不安になってます。大豆の煮汁はもう捨ててしましました… もし発酵不良の場合は後で水などを足してまた寝かせて修正できるのでしょうか? できあがり3キロ程なので、失敗しても涙をのんで次にまた仕込めばいいのですが、やっぱりもったいないので。 まだ失敗と決まったわけではないですが、知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • 手作り味噌

     我が家では大体この時期に味噌の仕込みを行います。毎年1年ちょうど使い切るぐらいなので、特に気づかなかったんですが、今年は一昨年仕込みの味噌がまだ残っており、ふと思ったことがあって質問させていただきます。  発酵を止める方法ってあるんでしょうか。  時間とともに発酵が進み、色が濃くなって味が変わっていくことも楽しいのですが、市販の完成品の味噌もそうなんでしょうか。  とことん発酵させたことはもちろんないのですが、「もうこの辺で限界」ってなった場合、発酵を止めることはできるのかなあと。  日本酒や醤油は火を入れるって聞いたことがありますが、味噌の場合どうするのかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。  よろしくお願いいたします。