• 締切済み

ウリナラマンセーの中で気になること

AVENGERの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

一説に「唐の辛子」が変化して「唐ん辛子」。で、とんがらし。

関連するQ&A

  • 青唐辛子の利用法

    我が家では葉唐辛子が好きで時々買ってきては食べています。 ところがこの時期の葉唐辛子には(当然ですが) まだ青い唐辛子が沢山ついてきます。 赤い実った唐辛子ならそのまま吊るしておいて 必要なときに利用するのですが 青い唐辛子は、まだ水気が多くて保存には適しません。 どなたかよい利用法をご存知の方いらっしゃいませんか? 今の所私が思いつくのは、オイルに漬け込むくらいなのですが・・・。

  • 日本の方言

    今学校で日本の言葉について調べているんですけど 方言の由来や地域別に見れたりするいいHPを知りませんか?? いろいろ飛んで探してみたんですけどいいのがなくて; もし知っていたら教えて下さい!!

  • 冷ますの言い方

    熱い物を「冷ます」といいますが、昔から我が家では「冷まかす」と言ってしまいます。 これは方言なのか、それとも単に間違った言い方をしているのでしょうか?

  • まんが日本昔ばなしの、ねずみのすもうについて

    まんが日本昔ばなしの先週の放送で「十二支の由来」と 「ねずみのすもう」がありました。そのねずみのすもうの話のなかに、 でんかしょという言葉があるのですが、どういう意味でしょうか? おじいさんとおばあさんが、ねずみ達のすもうを見ながら、 「でんかしょ、でんかしょ」と言うんです。 どっこいしょってことでしょうか? どこかの方言ですか? 今でもつかわれているんでしょうか? ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • しょんべん

    私は、昔から尿のことを「しょんべん」と言います。「小便」のことなのですが、「しょうべん」よりも「しょんべん」の方が、私には言いやすいのです。 そこで疑問に思ったのですが、「小」を「しょん」と発音するのは、訛でしょうか?あるいは、そもそも「しょん」は「小」に由来しているのでしょうか?つまり、方言や外来語(朝鮮語等)に由来するのでしょうか? ちなみに、私は近畿地方の出身です。

  • 唐辛子が辛い。皆さん、今年は『しし唐』は食べられましたでしょうか?我が

    唐辛子が辛い。皆さん、今年は『しし唐』は食べられましたでしょうか?我が家では、畑で取れた『獅子唐?』(唐辛子?)を食していますが、今年は辛いのがたくさんあります。何でも、春先に雨が降らずに、カンカン照りの晴天が続くと唐辛子は辛いらしいと聞きました。そこで、思うのですが、韓国には鷹の爪のような非常に辛い唐辛子が取れる?ようですが、ひょっとして韓国には、日本のような梅雨はあまり無いのでしょうか?梅雨が無いから韓国の唐辛子は辛いと言う事ではないでしょうか?梅雨時に韓国の天気まで気にした事がありません。あくまでアホの思い付きの質問ですが、よろしくお願いします

  • しこたま の由来は

    お世話になります よろしくお願いします 方言なのかも知れませんが、酒をしこたま飲むとか言いますが、しこたまがよく解りません。 しこたまの意味とか由来とかを教えてください。

  • 「鷹の爪」名称の由来

    赤唐辛子を「鷹の爪」と呼びますが、その名称の由来(なぜ鷹の爪と呼ばれているのか)を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 昔話の「~と。」という話し方は方言ですか?

    日本各地の民話を読んでみようと、 フジパン「民話の部屋 とんと昔あったとさ」 http://minwa.fujipan.co.jp/ を見てたのですが、「~と。」で終わる語り口が多いことに気付きました。「~とさ。」の場合もあります。 例えば、「むかし、あるところに代々続いた大層な長者があったと。」や「門を出たり入ったりしとったと。」などの言い方です。 日本各地で言い方が違うのかと思い、いろいろ読んでみたのですが、どの地方の民話にもこの「~と。」が使われています。 この「~と。」という言い方は、昔話を語る時だけの独特な話し方なのでしょうか? もしそうだとしたら、いつから「~と。」が全国に広まったのでしょう? 昔からの口伝ですか? それとも、有名な絵本かテレビ番組か何かの影響ですか? (そういえば、「棒が一本あったとさ♪」など歌でも使われていますが…。) それともやっぱり、どこかの方言なのでしょうか? もし方言だとしたら、どこの方言なのでしょう? ご存じの方いらっしゃいましたら、お答えいただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。