• 締切済み

鉄道の駅ホーム笠石

ultraCSの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

打ちっ放しだと補修時に大がかりになったり、コンクリートを盛って補うだけだと強度不足になったりします。 ホームを構成する部材としては、限界内に入る部分で、車輌との接触等も考えられ、笠石(現在はほとんどPCですが)別部材としておけば、その際に迅速容易に交換できるようになっているのでしょう。 最近のものは滑り止めがついたり、点字ブロック嵌め込み溝が最初から彫られているものもあります。こういうのを打ちっぱなしでやると交換とか補修が大変でしょう。

devil_4th
質問者

お礼

納得です。最初から補修することを考えてのことなんですねV(^-^)V ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 各鉄道会社の予備編成

    各旅客鉄道会社ではどのくらい列車の予備編成を用意しているのでしょうか? 列車の修繕作業などの為に運用を外れることは計画としてあるものですので 列車の運転には支障がないと思いますが、 突発的な事故などがあった場合に1編成足らなくなったので、 明日の運転は間引きにしますなどということはあまり聞いたことがありません。 今日の地下鉄東西線の列車は自走できないくらい重症な感じですし。 各鉄道会社ではどのくらいの予備編成を用意しているのでしょうか? 知っている方回答お願いします。 ※もともと数編成のみしか所有していない鉄道会社は除いて回答お願いします。

  • マットコンクリートって何ですか?

    マットコンクリートって何ですか? ググれって言われそうだけどググっても解りませんでした。 建築では聞いたことないんですけど土木用語ですか?

  • 建築士について

    私は、将来自分の家を建てるために建築士になろうと思うのですが、建築士には、住宅や建物の建築学と鉄道などの土木工学と二つあるのですが、就職するのにどっちが有利ですか?たとえば、住宅や建物の建築学を学んでいたら土木関係の職につけないのですか、また逆の場合もそうですか?

  • 打設したコンクリート土台の表面の沈下の補修方法

    お世話になります。 1)6日ほど前に、宅配ボックスの土台(基礎)用のコンクリートを打設しました。 コンクリートの大きさは、長さ約40cm程度、奥行き約30cm、高さ約9cmです。 2)打設前に、コンクリートより少し大きめの木製型枠を作り、 その底にモルタルで作ったスペーサーブロック6個を置き、 その上に、ワイヤーメッシュの代替として、鉄丸棒6本を針金で組んだものを置きました。 そして、コンクリート(インスタントセメント、砂利、水)を打設しました。 打設直後、浮いてきた水は随時取除きました。 その後、毎日、コンクリート表面の乾燥を防ぐために、水をスプレイし、型枠全体をビニールシートで覆っています。 3)このような中、添付のイメージ図の通り、コンクリートの端部分が沈下してきました。 沈下量は端部の中央付近では1cm程度です。 一方、鉄筋の上部や中央部分では、目立った沈下は見られません。 また、表面全体には亀裂は見られません。 沈下の原因は、水が多すぎたかもしれません。 なお、型枠は、まだ外していません。 4)宅配ボックスを設置するにあたり、このコンクリートの表面をできるだけ平坦にしたいと考えています。 ついては、この沈下部分を平坦するための「適切な補修方法」を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 京成線の千葉寺駅にもう1線線路を敷くとしたら

    お世話になります。 YouTubeで京成線関連の動画を見て、千葉寺駅は2面2線分のスペースとホームがあっても線路は1線だけということを知りました。 列車交換が無いのに線路を敷いておいても錆びるだけで敷設費用もポイントのメンテナンス費用も無駄だからということで敷かないのだとは思いますが、仮に敷いたら材料と人件費だけで考えていくらくらいになるのだろうと興味が湧きました。 こんな質問をしていながらも私は特に鉄道マニアでもないのでちょっと突っ込まれると用語も鉄道業界の常識もわからなくなってしまうので現実に運営したら赤字になるとか現実的な部分は無視していただいて、ホームへの階段整備やエレベータなども考えず、単純にポイント2機と線路と敷石の購入費用+工事の人件費(騒音対策や周囲の安全対策や警備などの現実面は無視)だけ考えると、一体いくらくらいになるかをざっくり想像してお聞かせいただけないでしょうか? 「そんなの見積を取らなきゃわからない」とおっしゃると思いますが、常識的に考えて100万円で済む訳がありませんし、1000兆円かかるとは思えません。 そんな感じに非常にアバウトでかまいませんので、「〇千万(億)〜〇億」みたいに想像してみていただけると嬉しいです。 興味本位のナンセンスな質問で恐れ入りますが、急ぎませんのでお時間のある時にどうかよろしくお願いします。

  • 総武線西船橋駅の列車遅延について

     船橋在住で職場が東西線葛西駅のため、毎日西船橋で各駅停車に乗り換えています。ところがここ1週間くらい立て続けに夕方~夜にかけての下り列車に遅れが生じています。  そのため、総武線西船橋駅の1番線ホームは人がごった返し、ホームの端から人が落ちそうになって大変危険な状況にあります。こうした現状をJR側に伝えるとともに、なんで毎日のように遅れが生じるのか文句を言うため、連絡先を探しています。  駅員に言っても仕方ないので、運行を管理するコントロールセンターのような部署に文句を言ってやろうと思っています。実際線路上に人が落ちて取り返しのつかない事故が起きる前に事の重大さをJRに分からせ、「遅れてすみません」とアナウンスすれば済むものではないことを分からせてやろうと思います。  人命を預かって輸送するのが使命の鉄道会社が、毎日のようにホームに人をあふれさせて危険な目にあわせているのはどう考えても異常だと思います。  どこか有効な連絡先を教えていただきたいと思います。

  • 床材について

    築35年の一戸建てですが 10年?程前に台所、脱衣所等の床の貼り替えをして貰いました (クッションフロア仕上げ)がぶかぶかとなる様になって来ました 時間も有るので自分で貼り替えようと思い剥がしてみると コンクリートパネルにクッションフロアが貼って有りましたが コンパネってコンクリートの型枠用なのでは・・・・?? こういった場所にコンパネを使用してもいいのでしょうか? フローリングを貼ろうと思いますが捨て張りはした方がいいのでしょうか? するならホームセンターで売っている構造用合板でいいのでしょうか? 構造用合板は耐水性?はどうなのでしょう?

  • 東横線の優等列車はいつ10輌化作業をするのか?

     東急東横線沿線住民です。東横線・東京メトロ副都心線・東武線の相互乗り入れ開始が2013年3月16日開始と発表になりましたね。この乗り入れを機に東横線の優等列車は10輌化されるということですが、一つ疑問が沸きました。8輌編成から10輌編成への組み換え作業はいつ行われるのだろう...。3月15日の終電後に優等列車用の全編成を一気に組み換えるのはどう考えても不可能です。相互乗り入れ開始前から徐々に10輌化を進めるのかなあ...。  と思って先ほど鉄道ニュースを見てみたら、すでに10輌編成の5050系4000番台が数編成組まれて東武線に入線し、試運転を行っているようですね。(東武線への入線のルートも気になるところです。渋谷駅地下ホームの横浜方はまだ壁で塞がっていて通れませんので、日比谷線経由でしょうか?)これは、試運転そのものと同時に、十分な数の編成を予め10輌化し、東武側に(あるいは東武での試運転後に東急側に戻して)溜めておくという意味も含んでいるのでしょうか?  また、仮に私の上記推測が正しいとすると、プールされたそれら編成が相互乗り入れ開始日に一気に本運用に回るわけで、8輌編成がかなりダブつくことになります。ということは、相互乗り入れ開始日=9000系が東横線から引退する日なのかなあと思ったりもします。ならば、東横線から退いた9000系の一部は大井町線へ?となると8090系はこれを機に全廃?疑問は尽きません。  この辺の事情に詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 駐車場土間コンクリート施工 DIY

    (下で関連質問させてもらったものです。) 自宅庭のコンクリート施工を自分でやろうと思っています。 プロの施工のような大面積の土間コンは厳しいので、50×100cm角程度の 小区画に分けてやろうと考えてます。 いろいろ調べたのですが、実作業となると細かいところで分からないことが多いので ご教授いただければと思っています。 まずは、 1.コンクリの下地として敷く砂利は具体的にどんなサイズがよいのでしょうか? 2.砂はホームセンター等で売ってる川砂を使ったのでよろしいのでしょうか? 3.コンクリートに混ぜる砂利のサイズはどれくらいの大きさの物がよいのでしょうか? 4.混合時、水はどの程度入れればよいのでしょうか?  季節等いろいろ要因があるともいますが、だいたいどれくらい入れるものでしょうか? 5.混合時間の目安は何分くらいでしょうか?  (小型のコンクリートミキサーを使おうと思ってます。) 6.木の型枠を外すまでの時間は?  (小区画づつやるので、できれば型枠は使いまわしたい) 以上、計画も検討中の段階ですが、事前情報収集として ご教授いただければ幸いです。

  • 国土交通省航空鉄道交通事故調査委員会について

    こんにちは。初めて質問します。 読みにくいところも多々あると思いますが、そこのとこよろしくお願いします。 自分は高校3年生です。 高1のときは、教育学部。高2になってからは工学部の建築、または土木を志望していました。 しかし、今本当の受験生となってはたしてこの志望している学部は本当に自分にあっているのか?などと考えるようになり、今まで考えてきたことをまた1から考え直そうと思ってます。 そこで、僕が今興味を持っている国土交通省航空鉄道交通事故調査委員会について質問します。国家公務員ということもあり、むずかしいのは百も承知ですが、これになるためにはどの学部をめざせばよいのでしょうか?また、大学にいってからも公務員試験の予備校?などに通わなければならないのでしょうか? この時期になってこのような質問する自分がおかしいのもわかっていますが、困っているんです。あと読みにくい文章で申し訳ございません。文章のご指導もお待ちしております。(なんせ、現代文が苦手なんで・・・) 回答おまちしております。よろしくお願いします。 追伸 自分は学校では理系のクラスに所属してます。