• ベストアンサー

高認 参考書など

勉強を始めるに当たって まずは過去問は絶対やろうと思います。 それ以外に勉強できる良い問題集みたいなのってありますか? 予算とかはいくらでもだせますので高くてもどんどん教えてください この前回答をくれた皆様ありがとうございます。 高認に向けて勉強に励むことにしました!

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

まず正確な情報収集をして下さい。 文部科学省 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm 申し込み時期は早いので忘れずに! 次に充実している情報サイト 高卒資格.com http://www.kousotu.com/ または http://www.kousotu.mobi/ 高校で取得した単位との関係での免除についても解説がありますし、テキスト・参考書・問題集についても説明があります。 高認合格のためには、科目選択が重要です。 大学入試では 社会科でBが必要ですが、高認ではAで足ります。 夏の試験を自己採点して不合格だった科目については通信制高校で科目履修をしましょう。 基礎学力によって、とにかく高認合格を目指すという目標なのか? 大学用の受験勉強まで一緒に進めることができるのか?を見極めて下さい。 J-出版の高卒認定ワークブック http://www.kousotu.com/nintei/books02_2.php が、良くできていると思います。 高認合格だけなら、教科書と、これだけで足りると思います。 大学を受験するつもりならば、高認とはレベルが格段に異なりますので、大学受験まで意識したサポート校の利用が効率的だと思います。

yuiloveww
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分は今の一番の目標は高認合格を目指しています! ワークブックは買ってみようと思いました!色々詳しく説明ありがとうございます!

その他の回答 (1)

回答No.1

まず最初に、進学校向けの教科書を入手されることをお勧めします。 春休み頃に、その高校の指定書店で購入可能なはずです。 受験の出題は、教科書がベースになります。その教科書をさらに理解するために参考書や問題集があるわけなので、教科書を省くと穴だらけになってしまいます。 高認だけなら、最も易しい教科書でいいんですが、受験も考えているから「過去問」という言葉になるのでしょうから、できるだけレベルの高い高校に合わせるとよいかと思います。

関連するQ&A

  • 古い参考書を使っての勉強

    簿記3級の資格を取得しようと勉強を始めました。 まだ始めたばかりなのですが、気になる点があります。 過去問題集は最新のものを購入したのですが 参考書は旦那が以前使用していたもので 約6年前に発行されたものなのです。 2月にはいろいろ改正されるみたいなので 新しい参考書を購入した方がいいのか悩んでいます。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 10/24の漢検2級&お勧め参考書は?

    漢検2級を受けようと、3年ほど前に買った協会発行の「漢字学習ステップ」を一通り勉強してほぼ完璧にし いざ受けたのですが、自己採点の結果145点できっと不合格かなと思いました・・・。 「漢字学習ステップ」が3年前に買ったものなので最新版は改訂されてたのを知って心配だったのですが、最新版を見たらそこまで変わってなかったので、点数が足りなかった原因はミスと参考書の問題以外が出たところだと思います。「漢字学習ステップ」を完璧にすれば160以上は大丈夫かと思っていたのですが、この参考書に載ってない問題が多く見られたので次のリベンジには別の参考書も買って勉強しようと思うので、何かお勧めの参考書があれば教えてください。 協会発行の「分野別問題集」をいうのを見たら見たことない問題が結構あったのでそれも完璧にすれば今度こそは合格できるかなと思うのですが・・・。 他には別の出版社の頻度別問題集というのもありますが、みなさんが「漢字学習ステップ」以外で使った、役に立ったという本があれば教えてください。

  • 過去問とかやっていてどうやってこれはみんな取れない問題の区別をしますか?

    難関大学、または難関試験に受かった人に質問です。 過去問をやっていて自分は絶対みんながとってくる問題に的をしぼり、だれもとれないむずかしい問題の対策をやらないのが、受験の王道だと思います。 しかし、過去問とかやっていてどうやってこれは取れない問題の区別をしますか?まだ勉強前にどの問題は簡単にとれるか、これは難しいので落としていいと判断が難しいと思います。みなさんはどうしていますか?

  • 求む!お勧めの参考書

    新高3です。東大を目指しています。 去年から受験勉強を開始し、範囲は一通り終えました。 物理は難系、化学は新演習、数学は青チャートを見てたんですが 過去問を見たところ物理化学は解けそうな問題が多かったのに対し 数学は見たことのないタイプの問題が多く青チャートと相性が悪い ように感じました。 東大の出題傾向に似た問題集はないでしょうか。 25年の過去問は持っています。 物理化学英語国語に関しても、実力養成の役に立つ問題集又は参考書 皆さんのお勧めを教えてください。

  • ネイティブレベルに近づくための参考書

    こんにちは。過去4年ほどアメリカに住んでいて、それから日本に帰って来てまる4年ほどになる者です。日本に帰ってきてからは、あまり英語を使う機会が無く過しています。 Toeicは過去二回受けて、アメリカにいる頃885点、昨年受けたときは910点でした。 現在、英語の勉強と呼べるものは、テレビや映画を英語で見たり(分からない場所をそのつど調べたり)、たまに英語の小説を読んだりしています。挫折したものも多いですが・・ 読む、聞くは日本でも有る程度はできるのですが、問題は話す、書くの方で、「意味の通じる事」はいくらでも言えるのですが、ネイティブが聞いて不自然でない英語、 をしっかり勉強したいと思っています。 たとえば単語ひとつをとっても、この言い方は堅苦しいとか、あまり使わないとか有りますよね。辞書を見てもそういった情報はほとんど有りません。 どこかにそういった、「本当にネイティブが使っている英語」を勉強できる書籍やなんかは有りませんでしょうか?(英語の書籍でもOKです。)あるいはそういった、自然な英語を教えてくれるスクールはありますか? よろしく御願いします。

  • 英検2級の勉強する際の参考書などについて

    英検2級の勉強をするにあたって、 文法は、総合英語Forest 単語は、英単語ターゲット1900 過去問題集 (旺文社のもの) これ以外に必要なものは何かありますか? 特に単語が不十分ではないのかと気になっているのですが・・・

  • デートルートを参考にさせてください!

    今度彼女とデートに行くのですが、初めてなので、よくわかりません!! そこで、みなさんのアイデアをください! 詳細↓ ・彼女は中1(同級生) ・北海道住みです。(結構寒い・・・) ・~19時まで ・予算は3000位ですがなるべく安く… 回答例・・・ oooo ↓ ooo ↓ ooooo のような感じです 前の質問ではテキトーすぎる回答があったので、そーゆーのは止めてください

  • 日商簿記2級と3級

    今年の6月に、2級と3級を併願で試験を受けたいのです。両方とも独学で勉強します。どうすればいいですか?問題集を解きまくって過去問題集を繰り返しやればいいのですか?2級が無理でも3級だけは絶対にとりたいのです。(しかし、3級の過去問題をしてみたのですが、思ってた以上に理解しにくく、混乱しました。)こうすれば100%受かるよって言う方、回答をお願いします。繰り返し申し訳ないのですが、本当に6月に3級だけでも絶対に合格したいのです。

  • 高認(旧大検)の英語を受かるため、参考書を買いました。参考書の正しい使い方を教えてください。

    くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/19708255 くもんの中学英単語1480 http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/28368278 くもんの中学英文読解―中学1~3年 http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/19902519/ 高校これでわかる基礎英語―基礎からのシグマベスト http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31093508/ 高卒認定試験(英語)の過去問題は文部科学省のサイトで公表されていて 毎回同じような問題が出るそうです↓過去5年分の問題 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/kakomon/index.htm 参考書を買ったのはいいんですが どーやって勉強すればいいのかわかりません (完全に独学で勉強します) 私の英語のレベルは 曜日や月を表わす英語もわからないぐらい低いです。 しかし、将来のために 高校の基礎レベルぐらいの英語は身につけなければいけません。 (勉強の目的は高卒認定試験の英語合格です) 今手元にある この4つの参考書をどう使えばいいんでしょうか? (このほかに必要なものがありそうなら教えてください) 英語がわからない上に英語の勉強の仕方もわかりません。 「参考書は組み合わせて使った方がいいのか?」「組み合わせた使い方ってどうやるんだ?」「それとも一つずつ?」 「ノートの使い方は?」「ノートに何書けばいいんだ?」 …などなど 英語の前に 英語の勉強の仕方で戸惑ってしまいます。 どんなに小さなアドバイス・初歩的なアドバイスでも大歓迎です。 ちなみに試験は来年の8月です。 半年以上ありますが、正直今から勉強しないと自分の英語レベルじゃ受からないと思うので今回書き込みました。 みなさんの力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 電子工学の参考書について

    電子工学の参考書について質問させていただきます。 大学編入学試験で「電子工学」という分野の試験が出題されるのですが、学校で電子工学の講義がなかったため、何を勉強すればよいのかもわからない状態です。 そこで、電子工学を勉強した、あるいは勉強している方に質問なのですが、おすすめの参考書、入門書、定番書籍等がありましたら、教えていただければと思います。 また、電子工学と一言にいっても、様々な範囲の内容があると思うのですが、過去の問題を見る限り、以下に挙げるような単語が問題中に出てきています。 半導体/シリコン結晶/電気素量/キャリア密度/電子濃度/正孔濃度/導電率/移動度/ホール電圧/伝導電子/サイクロトロン共鳴/有効質量 など 問題としては ・半導体中を流れる電流に関する問題 ・電子、正孔濃度を求める問題 ・移動度を求める問題 ・移動度と絶対温度との関係に関する問題 ・抵抗率を求める問題 ・キャリア密度を求める問題 ・サイクロトロン共鳴に関する問題 ・伝導電子の有効質量を求める問題 ・金属中の電子の運動に関する問題 など 初学者なので何とも言えませんが、電子工学の中でも「物性」に関する内容が中心なのかなと思っているのですが、どうなのでしょうか? また、これらの内容を一日10時間弱程度の勉強量で1~2週間でマスターすることは可能でしょうか? 全くの無知であるため、大変わかりづらい質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。