• ベストアンサー

着物の手入れ

着物を長くキレイに着るためには、どのような手入れが望ましいのでしょうか? 何年かに1回着る程度ですが、着るたびにクリーニングに出したほうがよいのでしょうか? また、帯も、1度使うたびにクリーニングに出したほうがよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.2

まず着物や長襦袢は脱いだら衣紋掛けにかけて一晩ほど陰干しをしましょう。 帯は汚れがないかを調べてなんでもなければたたんでしまいます。 着物も小さなシミでも見逃さないようによく調べましょう。 とくに汚れが見つからなければきちんとたたんでたとう紙に入れてしまいます。 汗ジミ、食べ物や飲み物のシミ、袖口や裾の汚れなどを見つけた場合はシミ抜きに出します。 できれば悉皆店と呼ばれる専門業者か、呉服店に持ち込みます。 着物を買った店に行ければ一番良いです。 長襦袢も同様に調べてからしまいますが、大量に汗をかいたりした場合は手入れをお願いします。 とくに夏場でなければ大丈夫と思いますが。 半襟だけは一回ごとに取り替えた方が良い(数年に一度なら)のではずしてクリーニングに出します。 白の塩瀬くらいなら自分で洗っても大丈夫です。生乾き加減のところで当て布をしてアイロンをかけて仕上げます。 刺繍が施されていたりちりめん地のもの等はやはり専門の業者に任せるのが安心です。 専門店なら半襟一枚でも嫌がらず応じてくれますよ。 着物は着るたびに洗うものではありません。 汚れを見つけたら部分的にすぐに手入れします。 あとは年数が経って汚れやヘタリが目立ってきてから洗い張りに出します。 帯はまず洗うことはありません。シミや手垢などがついたらその都度手入れします。 その時わからなくても時間が経つとシミになってる場合がありますので半年から一年のうちにはもう一度出して虫干しをし、シミがないか調べましょう。 シミは出来るだけ早く落とすのが鉄則。何年も放置するととれるシミもとれなくなります。 すぐに専門業者に出せばとうてい無理と思えるシミでもきれいに落としてくれます。 そうした相談にこまめに応じてくれる店や業者さんを見つけておくのが長持ちさせるコツかも知れません。 また正絹の着物に防虫剤は不要です。 専用の箪笥にしまっておけばまず虫がつく事はありません。 ただウール製品などと一緒に収納すると虫が移ることがありますので要注意です。 うっかり食べこぼしなどを見逃して何年も経過するとカビが発生する事があります。 カビはシミ抜きに出しても落とせませんので最も要注意です。

gsb57529
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 勉強になりました^^

その他の回答 (1)

  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.1

一度の使用だけでクリーニングは生地も傷みますし糸がほつれて良くないです 何かこぼしたのであれば着物屋さんへ洗い張りに出すと良いでしょう 何年かに一度着る程度ですが時には虫干しの為にも出す事をお勧めします 梅雨時は湿気がありますし箪笥の中で篭るのも良くありませんから防虫剤乾燥を入れ替えましょう 着物専用のしょうのうと言う物がありますので 大切に何代も着れますよ

gsb57529
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になりました^^

関連するQ&A

  • 古い着物の手入れ・着方を教えてください

     先日、祖母の形見として、古い着物をもらいました。けれど、手入れの仕方も、着方も分かりません。 教えて欲しいことは二つです。  1.今までずっと箱の中にしまってありました。まずは、陰干し?などやらないといけないのか教えて下さい。その後、保管するにも、やり方が分かりません。桐のタンスなどに入れないといけないのでしょうか? 2.この着物、ぜひ着たいと思っているのですが、帯も何も持っていません。ですので、着付け教室に行くにも、気後れしています。何から揃えればいいのでしょうか?

  • 着物のお手入れについて

    ぜひ教えてくださいませ。 先日着物を片付ける際、長襦袢ではなく着物の襟に 襟垢とおぼしきスジを見付けました。 着物の種類は、正絹のぼかし染の小紋です。 御稽古がらみで年に1回着る程度のものなので一朝 一夕についたものではないと思われます。 完全でなくてもスジ跡を落とすことは可能でしょうか? 襟の手入れのためのベンジンが市販されているのは 存じてますが、使用しても差支えないものなので しょうか?着物に負担をかけない良い方法があれば 教えてくださいまし。

  • 着物のお手入れ

    着物を丸洗いに出したいのですが、結婚式のために、3組出す羽目になり、費用に頭を抱えています。教えての皆様の質問、回答を見ていますと、安く利用できる店の紹介がありました。私の近所のクリーニング店でも、他の専門店に出しているとの事です。それなら、自分で宅急便などの方法で利用したいのですが、顔が見えないので不安があります。 どなたか、宅急便などでの利用なさった方いませんか?教えてください。 以前、振袖、長じゅばん、帯で20000円ほどかかりました。 今度は×3となります。頭、痛いです。 宜しくお願い致します。

  • 着物の洗濯

    子どもが七五三で着物を着ました。 着物はクリーニングに出しますが、肌襦袢などは家の洗濯機で洗濯できますか? (肌着・腰巻なんかは大丈夫ですよね?) その際、半襟などは取ったほうがよいのでしょうか。 また、次に着る予定がないのですが、肩上げ・腰上げ等の縫い上げも取ったほうが良いですか? その他、帯や草履など手入れの方法がありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 夏着物のお手入れについて、教えてください。

    夏着物のお手入れについて、教えてください。 着物初心者です。この夏、初めて正絹着物でのお出かけを1度経験いたしました。9月に入り、その一度着ただけの夏着物をどうお手入れしてよいか分からず、困っています。反物にガード加工をしているので、着物自体に汚れはないように見えますが、丸洗いに出した方がよいのでしょうか?丸洗いで汗ヨゴレも落ちますか? 汗ヨゴレには水洗いが必要で、丸洗いではダメだと以前聞いたような気がして。やはり、一見汚れていないからと言って、一度でも着用した着物を放置して箪笥に仕舞うのは、マズイですよね・・・? どう処理すべきか、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 七五三の着物について

    七五三の着物を購入しました。一万五千円程のお手軽な物です。 一回だけ着用しました、来年の七五三の時期にネットで売ろうかなと思います。 クリーニングは、どうすればいいですか? いくらぐらいかかるのでしょうか。 お手入れの仕方が分かりません。

  • 着物の染み抜きについて教えてください。

    7年前に着物(訪問着)を購入し、その年に初めて着ました。その後陰干しししまっておきました。 先日娘の入学式で7年ぶりに着ましたが・・・ 半襟には黄色い汗染みがついており、長じゅばんにはところどころに黄色いシミがあります。 幸い着物には薄くて小さいしみが2箇所あるだけで助かりました。 今回はこれらのものを着ましたが、手入れの悪さを反省し、きちんと保管していこうと思っています。 そこでもなさんにお聞きしたいのですが・・・ 半襟は洗濯しアイロンをかけました。 長襦袢のしみ、着物のしみ等はどのように手入れしてしまって置けばいいのでしょうか? ベンジンがいいと知人に聞いたので購入しましたが、こわくてまだつかっていません。 どなたか詳しい方、教えてください。 あと、着物はどの位したらクリーニングにだすべきなのかもわからないので教えてください。

  • アンティーク着物をヤフオクで…カビ臭い

    こんにちは 現在まだ着物の着付けを習っている最中の着物初心者です。 以前からアンティーク着物に興味があり、先日ヤフオクにてアンティークのなごや帯を購入しました。購入する時は評価、画像、説明をよーく読んで購入しましたが(着用可能と記載されていました)、送られてきたものは「かび臭い」のです。 そこで、もう1度出品者の評価を確認したら何百件中、1件の方が「帯がかび臭い」と評価していました。がこの方は何度もしつこくクレーク評価をなさっていたので、私は「クレーム評価をした方が神経質な方なのかな?と思いました」が私が落札した帯も「かび臭い」のです。    そこで質問です。 1、アンティーク着物、帯には「かび臭い」ものは多いのでしょうか? 2、ヤフオクでアンティーク着物を落札することはやはり「リスク」が大きいのでしょうか? 3、「かび臭」はクリーニングでおちるのでしょうか?そして金額はいくらくらいでしょうか? 以上、ヤクオク経験者、アンティークフリークの方からの意見を頂けたら嬉しいです。

  • お正月に着物を着ます

    こんにちは。 以前、お茶の先生に着付けも習いたいということで、質問させて頂きました。 目出度く(?)来年4月頃からユックリと習う予定です。 ありがとうございました。 さて、今回はお正月に着るお着物についてです。 1月1日に演劇を見に行きます。 家に居るときは、毎年着物で過ごしているので、旅行に行っても着たいと思っています。 実は、毎年、帯は浴衣の結び方で羽織を着て誤魔化していました。(見る人が見れば分かったでしょう) 今年もそうしちゃおうかな~と思ったのですが、劇場ですので羽織を脱ぎますよね・・・・・・。 どうしようかと迷っているとき、母が普段着用に洗える着物を買ってくれました。 何千円の物ですが、とても気に入っています。 「この程度のお着物なら、帯はお太鼓より、浴衣の結び方の方が可愛いわよ」といっていました。 着物=着物の帯を結び方 というイメージがあるのですが、公式ではない着物なら、浴衣の結び方でも良いのでしょうか? 母も「この程度」がどの程度か分かっていないので、適当なことを言ったみたいです(笑) 荷物もあまり持って行きたくないですし、今からネットで帯の結び方を勉強するのも急ですから、浴衣の結び方で駄目なら、洋服で行こうと思います。 質問をまとめますと、 ・公式ではない着物なら、帯は浴衣の結び方で良いでしょうか? ということです。お願いします。

  • 着物の帯について

    着物の帯について 画像の着物を譲ってもらったのですが、何色の帯が合うのでしょうか? また、柄の花はさくらでしょうか? 着物については全くわからないので、ぜひご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう